タグ

2014年6月4日のブックマーク (3件)

  • How to use Namespaces in Swift?

    The documentation only mentions nested types, but it's not clear if they can be used as namespaces. I haven't found any explicit mentioning of namespaces.

    How to use Namespaces in Swift?
    nemoba
    nemoba 2014/06/04
    ああやっぱり
  • Swiftは○○に似ている - Qiita

    はじめに AppleSwiftという言語を発表した。 新しい言語をつくるのであれば既存の言語から良いアイディアは取り入れ悪いアイディアは取り入れないのが良い。 TwitterのTLを見ていると「Swiftは○○に似ている」という発言があったので、 どこら辺が似ているのかを自分の中で振り返ってみた。 (最初は「Swiftは○○のパクり」というタイトルにしたかったのだが、文全体を挑発的に書けなかったのでやめた) 間違っていることもあるはずなので、コメントは大歓迎である。 全部紹介するのは無理なので、とりあえず A Swift Tour から引用したい。 基文法 基文法はC言語系だ。現在の手続き型言語はC++Java等これが主流である。 (主流でない文法はFORTRAN、BASIC、Pascalなどなど。関数型だとまた全く違う) Simple Values letやvarのように、型から

    Swiftは○○に似ている - Qiita
    nemoba
    nemoba 2014/06/04
    MS版Javaと言われたC#は、適応を続けて今でもモダン言語に並んることがすごいよな。Delphi作ったおじさんだけあるわと。とこういう記事見ると最終的にC#をべた褒めしたくなる現象
  • Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog

    とりあえずThe Swift Programming Language読んで、実際に自分で少し書いてみた感想。 諸事情でAppleにiOSデベロッパーとしてお布施していたので Xcode6beta落として少し書いてみた。プロジェクトスケルトンをswiftで生成できるので、そのコードを眺めたりしていた。 ファーストインプレッション Immutable脳の人が設計したっぽい。 スクリプト言語っぽい構文に、型注釈。これはGoとシンタックス上の設計思想が似ているんだと思う。 基的にImmutableな設計でありながら、オブジェクト指向を採用しており、Scalaっぽいマルチパラダイム感がある。Scalaの人は好きになりそう。 型推論のおかげで動的型付け言語触ってきた人にも抵抗がない感じになってる。推論のおかげで静的型付け言語が動的型っぽくみえるのはHaskellとかOCaml方面の雰囲気。 LLV

    Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog
    nemoba
    nemoba 2014/06/04
    scalaの尖ったところをマイルドにC#の感じの良さを持って来たという。ある意味、みんなが妄想するオレオレクラスベース。型をネスト出来るらしいから、それでモジュールなりNameSpacce的なのをやれるんじゃないかな。