タグ

2015年1月11日のブックマーク (20件)

  • ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる

    映画1数秒。ケーブルもポートもなし。ただSSDを置くだけでパソコンにデータががぶがぶ吸い上げられていってます!! どんな黒魔術かと思ったら、裏にこ~んなちっこいものをくっつけてるだけなのでした。 Keyssaというスタートアップが開発した新技術「Kiss」です。白いプラスティック板についてる黒い四角いの2個、これがなんとコネクタなんす。 コネクタはコネクタでも、スマホやタブレットやノートパソコンにくっつける必要はありません。端末の裏の面に潜ませておけば、そのドックから狭い範囲に高帯域の無線信号がビンビン飛んで最大6Gbpsでデータが転送できちゃうんです。 かさばる金属製コネクタは一切不要。 つまりQiみたいな無接点充電とペアリングすれば、ラップトップの充電もコネクタ抜きで済んでしまうってこと。マシンの横に無粋な穴(ポート)は必要なし。小型の高速SSDが駆動できる程度の電気を送り、それをマ

    ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる
  • MySQLの容量見積もりでハマった - まだ中学生のブログ

    前回のエントリーでRDBMSの容量の見積もり方法を書きました。 RDBMSのインデックスサイズを無難に見積もる方法 - まだ中学生のブログ ただ、ダミーデータを用意する際に気をつけないと、見積の誤差がとんでもないことになってしまうので、注意点をご紹介します。 MySQLにダミーデータを投入してサイズを見積もる際の注意点 MySQLのInnoDBというエンジンは、16kBを1ブロックとしてデータを扱うそうです。 よって、どんなにデータが少なくても、0でない以上は16kBとなります。 私は、20レコード30byte程度のデータを投入し、16kBであるという情報を得ていたので、レコード数の比で見積もり容量が跳ね上がっていました。 (100レコードにしたところで16kBである。) 実際の運用では1000000レコードだから 16KB x 1000000 / 20 と計算すると、実際より大きな値にな

    MySQLの容量見積もりでハマった - まだ中学生のブログ
  • Pythonの開発をしている人でPython製の便利スクリプトを導入するならpipsiが便利っぽい - タオルケット体操

    pipsiとはpipsi = pip script installer Flaskの人が作ったっぽいスクリプトです。 mitsuhiko/pipsi · GitHub pipsiが流行る気配が微塵もないので書きました。たぶんクッソ地味なのでわざわざ話題にしないんだとおもいますが、個人的には重宝してます。 はじめに このエントリの対象者はPythonでなんかを作ってる人です。つまり、virtualenvを使って仮想環境を切り替えまくってる系の人です。 普段Pythonでがっつり開発しない人はもう、面倒なので普通にグローバル環境にpip installしてパスを通せばいいとおもいます。 pipsiイズ何 さて、virtualenvを使って開発をしていると時々困ることがあります。それはPython製の便利ツール(pipで配信されている)をどう管理するかという問題です。 fabric, ansib

    Pythonの開発をしている人でPython製の便利スクリプトを導入するならpipsiが便利っぽい - タオルケット体操
  • Pythonの命名法 - ツヨシのブログ

    開発でPythonを使ってみようと思いコーディングをするときの命名方法について調べた。 Googleでは次のような感じで命名しているのでこれを参考にしたいと思う。 http://google-styleguide.googlecode.com/svn/trunk/pyguide.html 命名規則 避けるべき名前 カウンタやイテレータ以外の1文字の名前 パッケージ、モジュール名の中のハイフン(-) __double_leading_and_trailing_underscore__2重アンダーライン(Pythonで予約されている) 一般的な名前 “Internal”はモジュールの内部もしくはプロテクト、プライベートクラスを意味する。 一つののアンダーライン(_)は、モジュール変数や関数の保護することをサポートしている。インスタンス変数や関するの前の二つのアンダーライン(__)は変数やメソッ

    Pythonの命名法 - ツヨシのブログ
  • 本屋は俺の手の中 - ロックンロールに蟀谷を

    Kindle電子書籍リーダーを買いました。 たまたまamazonで値段を見たら、一番安いKindle Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデルは6,980円で買えてしまうということに気づき、しかも機能的にはこの廉価版で全然問題なさそうだったので、これは買うしかないなと! という理由で購入を決めたくせに、いざ店頭で実物を見たら、思いのほか安っぽい感じがしてしまって、結局少し高いKindle Paperwhiteを買ってしまうご都合主義。 ワクワクをブーストするブラックボックスに入ってくる。 でーん。片手でちょうどわしづかみにできるくらいのサイズである。 というか、やばいですよこの電子書籍というやつは。 もう皆様につきましてはとっくにお気づきなのかもしれないけれど、あえて言わせてほしい。これはやばい。 これまで僕はこの電子書籍というやつは、紙を電子化して部屋の収納スペースを増やせる&厚いでも持

    本屋は俺の手の中 - ロックンロールに蟀谷を
  • スワイプでViewが移動するViewを作った - ボクココ

  • iOSで動画ストリーミング。簡単で十分なやり方。 - Jeffsuke is not a pen.

    動画ストリーミングを実装する機会があったので、まとめる。 やり方は大きくわけて2つ HTTP Live Streaming Media Player framework 前者を用いた場合の再生方法は AV Foundation framework OpenAL framework などがあります。 やりたいこと UITableViewCell上でサーバー上にある動画を再生する。 方針 今回の要件を満たすのには、Media Player frameworkで十分なので、これを使う。MPMoviePlayerControllerというクラスを用いる。これはiOS2.0からあるクラスなので、バージョン対応もバッチリ。 Media Player frameworkを使う上での注意点 Simulator上で動かすことが出来ない場合がある。 複数の動画を同時に再生する事はできない。Media Play

    iOSで動画ストリーミング。簡単で十分なやり方。 - Jeffsuke is not a pen.
  • YAMAHA NVR500でVPN環境を構築 - purazumakoiの[はてなブログ]

  • Java(JRE)のインストール時にうっとおしいアレを表示させない方法 - しばたテックブログ

    新年一発目のエントリなので軽いネタを書きます。 Java(JRE)をインストールする際に表示されるアレ、昔ならMcafee、今はAskのよく分からないソフトをインストールさせようとする奴(スポンサーのオファー)を表示させない様にする方法について調べてみたら以下のヘルプがあったのでその内容について簡単に書きます。 スポンサのオファーなしでのJavaのインストール エントリの内容はこのヘルプの内容をまとめてるだけですので、ヘルプの内容で十分であれば以下は見る必要がないです( 前提条件 エントリの内容は現在の最新版であるVersion 8 Update 25で試しています。 Windows版のJREで試しています。 ※古いJREだと勝手が違う様ですのでご注意ください。 方法1. オフライン版インストーラーを使用する。 通常Java.comからJREをインストールしようとするとオンライン版イン

    Java(JRE)のインストール時にうっとおしいアレを表示させない方法 - しばたテックブログ
  • 【Gadgets】PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac購入 - mzgkworks

    会社で使用しているiMacMac標準キーボードのペラペラ感がどうにも馴染めなかったので購入。 確かに標準キーボードは見た目はいい。だけど、打鍵感とキーの端っことか押した際に反応していないのがどうにもストレス。 なので、前から興味があったHHKBを試しに購入。 打鍵感を確かめようとヨドバシに行ったら、Lite2は置いていない。Professional2のみ。 Professional2の打鍵感は静かに柔らかく沈み込む感じでやはり最高。将来的には無刻印の墨が欲しい。 で、肝心のLite2 for MacAmazonで購入。 良かった かな刻印がないのでスッキリしている キーがフラットではないので、タイプミスが減る コンパクト Ctrlキーを使ったショートカットを多用しそう(慣れたかった) イマイチ キー配列が標準と違う(Capsキーが左下にない) CapsキーをCmdキーに置き換えて小指で

    【Gadgets】PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac購入 - mzgkworks
  • memcpy と memmove - a.out

    事の始まり 研究でプログラムを書いていたときの話。 ローカル(Mac OS)では問題なく動作していたプログラムが、サーバ(Linux)に移した途端なぜか Segmentation Fault でクラッシュするということがあった。 セグフォは許可されていないメモリ領域にアクセスした時に起こるエラーで、経験上 配列へのアクセスでミスをしているパターンが多い。 どうせ今回もそのパターンだろうと思ったけど、何度確認してもおかしいところは見つからない。 特にそのプログラムではきちんとテストを書いていたので、配列へのアクセスミス程度であればすぐに気づくはずだった。 埒が明かなかったので、今度は標準ライブラリの関数の使い方にミスがないかをチェックしていくことにした。 (そのプログラムでは memcpy を多用していたので、もしかすると memcpy の第1引数と第2引数の順番を間違えたのかも…と思っての

    memcpy と memmove - a.out
  • Macでタイプ不明のファイルがあって結局エイリアスファイルだった - チラウラヤーン3号

    前に Mac で使ってた HDD の中に 3 つ、不明なファイルがあって、 "fuelphp" "ネットワーク図作成" "読書" というファイル名で、拡張子なし。 まぁ、ファイル名は題には全く関係なく、なんのヒントでもないのだが。 $ file <ファイル名> してみても "data" としか判定してくれない。 Vim で開いてみても落ちて読めない。 下記のバイナリエディタで見てみる。 0xED "book mark" という文字とファイルパスがいくつか見えた。 ブックマーク?大体のブラウザは HTML で拡張子付きでエクスポートされるし違うだろう。 他にブックマーク使うアプリあったっけ? PDF の栞?うーん。そんなのエクスポートできないし、Evernote関係?いやいや。 全然わからないので、 VirtualBox で Windows を起動して、ファイルタイプ判別ソフトである、 極

    Macでタイプ不明のファイルがあって結局エイリアスファイルだった - チラウラヤーン3号
  • LINEスタンプを販売してみた

    LINEスタンプを販売してみた - Download as a PDF or view online for free

    LINEスタンプを販売してみた
  • IPv6の拡張ヘッダって何? [LT駆動開発 10] - ねむむ日記

    「LT駆動開発 10 - LTではじめる2015」に行ってきました。 LT駆動開発というのは参加者がそれぞれLT(ライトニングトーク)をして参加者自身が学ぼうという勉強会らしいです。 今回僕はIPv6の拡張ヘッダについて発表しました。 IPv6と言うとIPv4からアドレス空間が広がったという点を挙げられる事が多いですが、その他にも拡張ヘッダなど面白そうな新機能が追加されています。一方で新たに追加された新機能の仕様が原因で脆弱性を生じてしまう可能性もあります。 Routing header type0に対する対策は現在サポートされているほぼ全てのルーターでは無効にされている場合が多いため、ユーザー側で設定変更を行う必要はほとんど無いと思います。 仕様上必須になっているにも関わらず一般家庭向けのルーターにIPsecの実装が行われている事例が少ない事案は少し話が長くなるのでオープンセミナー201

    IPv6の拡張ヘッダって何? [LT駆動開発 10] - ねむむ日記
    nemumupoyo
    nemumupoyo 2015/01/11
    記事を書きました #LT駆動
  • [iOS 8 脱獄] 私がiPhone 6 Plusにインストールして使用中の脱獄アプリまとめ!!

    iOS 8.0~8.1.2 の完全脱獄が可能になり数ヶ月が経ち、2015年にもなりましたので、ここら辺で私がiOS 8.1.2(iPhone 6 Plus)にインストールしている脱獄アプリをまとめておきたいな!と思います。 ちなみに、現在は「極端にバッテリー消費を早めず、極端に重くならない」物であれば、便利な物はドンドン入れる!という状態で使っているので、いつもよりちょっと多めです! iOS 8.1.2(iPhone 6 Plus)にインストールした! AccountChanger TS 【AccountChanger TS – サクッと複数のApple IDを切り替える!】 AppStoreからサクッと1タップでAppleIDを切り替える事が出来る様になります。 「頻繁にAppleIDを切り替える」なんて方が多いと思いますが、私も同様なのでこれは必須。他国アカウントに切り替えも出来ますし

    [iOS 8 脱獄] 私がiPhone 6 Plusにインストールして使用中の脱獄アプリまとめ!!
  • RSpec3初心者向けの資料まとめ直しました![Ruby]

    TDDでRSpecを書くにあたって、どれだけ効率的に効果的なテストが書けるかは、品質を高めていく上ですごく大切なことだと思います。 今回、RSpec3用のドキュメントやWebサイトをいろいろ読みなおして、最近までに特に良かった記事などを中心にまとめ直しました。 RSpec3に入門しようとしている初心者さんや、普段使っているけどもう一度RSpec3の知識を整理したい人にオススメのマトメです! 🗽 TDD/BDDとは?TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか RSpecに限定された記事ではないですが、BDDの根的な概念の「振る舞い」についてまとめられた記事です。 これを知っておくことで、ここから先の話がかなりスムーズに理解できるようになると思います。 🎂 まずテスト書いてからコード書くシンプルなチュートリアルはじめてのRSpec - まずテスト書いてからコード書くシ

    RSpec3初心者向けの資料まとめ直しました![Ruby]
  • 盗撮しないでよ…IPカメラ内蔵の電球が登場

    悪用されないことを望みますが……。 スマート家電が続々と発表され、そのラインナップにはLED電球も加わることが珍しくなくなってきましたよね。スマホでオン・オフを遠隔操作できちゃったり、シーンやムードに合わせて明るさや色合いまで変えられたり。 でも、新たにSengledが「2015 International CES」にてリリースした「Snap」は、720pのHD映像に対応するIPカメラやマイク、スピーカーまで内蔵されたLED電球となっており、室内の人の動きなどを検知して自動録画できるようになっています! 録画映像は、ネットワーク経由でクラウドにアップロードされているため、遠隔再生で常にSnapが取り付けられた室内をチェック可能とのことですよ。撮影中はインジケーターランプが光り、はっきりと周囲に録画中であると示されるようにはなっているようですが、これは気づかないうちに勝手に撮られちゃう人も続

    盗撮しないでよ…IPカメラ内蔵の電球が登場
  • HelioボードでFPGAによるLチカ - Kyoto Maker

    はじめに FPGAに入門するため、Macnica Helio SoC評価ボードを購入しました。 今回はHelioボード内蔵のプッシュボタンとLEDを用いてブッシュボタンのON/OFFに応じてLEDを点灯してみます。 完成すると以下のような動作になります。 HelioボードでFPGA入門する人向けのまとまった良い情報が無かったので、詳しく記録に残しました。これからHelioボードでFPGAに入門する方などの参考になれば幸いです。 購入したHelioボード Macnicaオンラインストアで購入しました。 税込みで28,000円ほどでした。 ACアダプターとUSBケーブル、8GB Micro SDカード、SDカードアダプタが付属しています。 準備 ボードのリビジョン確認 まず、ボードのリビジョンを確認します。Helioボードはこれまでに何回かリビジョン更新されているようです。ボードにシールが貼っ

    HelioボードでFPGAによるLチカ - Kyoto Maker
  • ThinkPad T420sのパーツまとめ - nch

  • Djangoのユーザ認証まとめ - c-bata web

    追記: 使用しているDjangoのバージョンをはじめ、いくつか古くなってきている点があります。DjangoCongress JP 2018で認証に関する発表を行ったのですが、ブログ記事も用意しています。そちらを参照してください nwpct1.hatenablog.com 追記終わり Djangoでユーザ認証をしたかったので調べてみると,DjangoではUserモデルがはじめから用意されているらしい.そこでDjangoの提供する機能をそのまま使ってログイン・ログアウトを実装してみた. さらに調べてみるとpython-social-authというライブラリを使えば、TwitterやFacebook,GoogleGithub等のアカウントを使ったOAuth認証が簡単に実装できるみたいなのでそれも試しておく. ソースコードはGithubで公開してます. https://github.com/c-

    Djangoのユーザ認証まとめ - c-bata web