タグ

音楽に関するnemurineko82のブックマーク (20)

  • 石丸元章 『危ない平成史』#02 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・後編 Guest:sinner-yang from O.L.H. | HAGAZINE ―マルチバースを生き抜くためのカルチャーメディア

    石丸元章 『危ない平成史』 #02 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・後編 Guest:sinner-yang a.k.a. 代沢五郎 from O.L.H. GONZO作家・石丸元章が異形の客人を招いて平成の「危ない」歴史を語り合う。前回に引き続き、X-RATEDノワールファンクバンド〈Only Love Hurts a.k.a. 面影ラッキーホール〉の主催者・sinner-yangとともに平成の危ない音楽産業を振り返る。 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・前編はこちら エクストリーム化する応援ソング sinner-yang こうして平成以降、マーケットでは応援ソングが量産されることとなったわけですが、そのサブカテゴリとして、僕が個人的に「カラ手形型」と呼んでいるジャンルも2000年頃より登場します。わかりやすいところでは三木道三の『Lifetime Respect』

    石丸元章 『危ない平成史』#02 絶望から始まり絶望で終わった平成の音楽産業・後編 Guest:sinner-yang from O.L.H. | HAGAZINE ―マルチバースを生き抜くためのカルチャーメディア
  • 「CDが売れない時代」に、金爆・鬼龍院翔が問いかけること(柴 那典) @gendai_biz

    20歳の頃に好きだった子が… ゴールデンボンバーの鬼龍院翔は、音楽業界の構造の激変を楽曲やパフォーマンスの格好の“ネタ”にしてきたアーティストだ。 バンドは2年7ヶ月ぶりとなるアルバム『キラーチューンしかねえよ』をリリースした。その収録曲『#CDが売れないこんな世の中じゃ』は、昨年に「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)にて初披露された一曲。 番組では楽曲を無料でダウンロードできるQRコードを掲げるパフォーマンスを行い、ツイッターのトレンドワード1位となるなど大きな反響を巻き起こした。 鬼龍院翔はブログにて、パフォーマンスを思いついたきっかけが拙著『ヒットの崩壊』を読んだことにあったと綴っている。 同書では彼が2014年にシングルCD『ローラの傷だらけ』を一切の特典をつけない形で発売した試みを取り上げ、単に特典商法を批判したりCD不況をテーマにしたりするだけでなく「そもそも音楽を売る

    「CDが売れない時代」に、金爆・鬼龍院翔が問いかけること(柴 那典) @gendai_biz
    nemurineko82
    nemurineko82 2018/02/21
    やっぱりこの人は頭いい
  • Loading...

  • sweet 90 blues : 小向逃亡! 90年代バンドブーム&ビジュアルクイーンを振り返る。生き残ってるのはどっち!? - ライブドアブログ

    2011年02月13日13:33 小向逃亡! 90年代バンドブーム&ビジュアルクイーンを振り返る。生き残ってるのはどっち!? CATEGORY:by こたつ師匠 先日、仕事先の人に「バンド結成したいんだけど、どうですか?」と誘われました。 人生初のバンドの誘いに、90sムズかゆさ120%!  キーボード希望(リスペクト小室哲也)で参加表明したものの、結成した人に、特に明確なビジョンが無かったらしく、集まったメンバーの好みがバラバラ。方向性の違いでいきなり暗礁に乗り上げ、束の間のバンド気分も終〜了〜……。中学生の時、クラスのヤンキー(実家は美容室)が組んでいたX JAPANのコピーバンドのライブを観に行ったら(半強制)、全員が短ラン×赤い下だったことを、何故か思い出しました。 80年代から色々ありながらも、最強。 バンドブームの神 やっぱり、バンド内の意思統一って大事ですよね。YO

    nemurineko82
    nemurineko82 2011/02/22
    バンドブームとVは切り離してエントリをあげてほしかったな。
  • sweet 90 blues : 松ちゃん(松本孝弘 a.k.a. TAK MATSUMOTO)グラミー授賞おめでとう記念! みんな大好き B'zの90年代を振り返る。 - ライブドアブログ

    2011年02月18日18:00 松ちゃん(松孝弘 a.k.a. TAK MATSUMOTO)グラミー授賞おめでとう記念! みんな大好き B'zの90年代を振り返る。 CATEGORY:by こたつ師匠 昨年9月、朝まで飲んだ帰りにBlue Noteの前を通ったら、早朝にも関わらず店の前に並んでいるアラフォー女子が数人……。どんなビッグアーティストが来日してるのか!? と思い、スケジュールを見ると「Larry Carlton & Tak Matsumoto」。しかも、ライブは次の日。さすがB'z=松ちゃんのファン、ハードコア!(うまく説明できませんが、何故か全員ラリー・カールトンファンでは無く、松ちゃんファンのオーラが漂っていました)と、その時も激しく感動したのですが、まさかグラミーまで獲ってしまうとは。あの時、並んでいたファンの方々と、喜びを分かち合いたい!  日人4人のグラミー受

    nemurineko82
    nemurineko82 2011/02/22
    これはいいまとめ記事。歴代のMステから、布袋松本対談、小室稲葉対談まで。+稲葉パパ
  • ベースが良い曲って異常に痺れるよな 路地裏音楽戦争

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:48:26 ベースラインが凄い!って洋楽を教えてください このベーシストは凄いでも良いです フレットレス、ウッドベース、チョッパーなど何でも有りです MTVで1度も映ってないけど、このベースラインは後世に残したい 曲も集まれ〜 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:03:54 マードックのベースは神 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:46:14 >>2 Gorillaz 良いですね! Feel Goodは後世に残したいですね〜 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:08:10 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:42:41 >>11 ボビー・ウーマックはイイですね 他にSo many sides

    nemurineko82
    nemurineko82 2011/01/18
    ベースはだいじ。
  • ロック史上最も実りのあった年を決めるスレ 路地裏音楽戦争

    1 :名盤さん:2009/06/07(日) 23:14:18 ID:qROx2HRm 1994年 78 :名盤さん:2009/08/18(火) 18:51:55 ID:MfE4Zo07 1958年 実りが多かったというより原点だけど チャック・ベリー ジョニー・B.グッド エディ・コクラン サマータイム・ブルーズ Chuck Berry リトル・リチャードやジェリー・リー・ルイス、バディ・ホリー等と並びロックンロールの創始者の一人と言われている。 特徴的なギターリフを使ったその音楽のスタイルは、後のロックミュージシャン達に多大な影響を与えた。また、社会的メッセージが込められた歌の数々は1950〜60年代当時の若い世代の共感を呼んだ。80歳を超えた現在も現役でステージ活動を続けている。 ベリーを敬愛していたジョン・レノンは、「ロックンロールに別の名前を与えるとすれば、それは『チャックベリー

    nemurineko82
    nemurineko82 2010/07/12
    日本ではどうなんだろ
  • 世界最大級の音楽国際見本市『South By Southwest 2010』レポート | CINRA

    毎年3月にアメリカ・テキサス州はオースティンで開催される音楽国際見市イベント、サウスバイサウスウエスト(South By Southwest: 以下SXSW)をご存知だろうか。世界各国から1500組を超えるアーティストと音楽業界関係者が集まり、5日間にわたり開催される世界最大級の音楽フェスであり、新人アーティストの世界進出には欠かせない重要な場にもなっている。日ではその様子を報じられることも少ないSXSWとは一体、どんなフェスティバルなのか? このレポートでは、「見市」としてのSXSWの裏側を紹介したいと思う。 音楽を発信する街オースティン そもそもSXSWが開催される「オースティンってどこ??」という方も少なくないかも知れない。テキサス州都であるオースティンは州のほぼ中央に位置し、アメリカ最大規模の大学、テキサス大学部キャンパスが設置されていることもあってか、政治的に保守的なテキ

    世界最大級の音楽国際見本市『South By Southwest 2010』レポート | CINRA
    nemurineko82
    nemurineko82 2010/04/09
    アメリカの音楽見本市兼フェス。1度行ってみたい。
  • マイケルとバブルスの思い出 (JAPANフェス通信)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/rofes/27468

    マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」が公開され話題になっている中、とても個人的な話ですみません。 週末、都内にある実家に久し振りに寄った際、母親から大昔のスポーツ紙の切り抜きを見せられた。 22年前、1987年9月30日のものである。 当時、僕は22歳。大学を卒業してキョードー東京というコンサートプロモーターに就職し半年、という状況だった。 その年は、6月にマドンナが初来日して後楽園球場でライブを行ったが、突然の台風の為、初日が中止。ワールドツアーのスケジュールの関係で振り替え公演も出来ず、会場は暴動になりかけた。入社直後のショッキングな出来事だった。 そして9月、今度はマイケル・ジャクソンの初来日ライブが同じく後楽園球場で行われる。 邦楽セクションに配属されていた僕だったが、これらの特殊物件は全社体制で臨む事になる。 マイケル来日の十日前、全社員が会議室に召集され、当時の興行部

    マイケルとバブルスの思い出 (JAPANフェス通信)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/rofes/27468
    nemurineko82
    nemurineko82 2009/11/17
    マイケルがらみの、ちょっとキュンとなるいい話。いい文章だな
  • 私的・林檎もぎれビーム解題 | 坊主めくり

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    私的・林檎もぎれビーム解題 | 坊主めくり
    nemurineko82
    nemurineko82 2009/11/12
    オーケン本人が意図したかどうかは別としても、これだけいろいろ解釈させたり、行間を読ませたりする余地のある歌詞ってやっぱすごいな。
  • CHAGE & ASKAの偉大さについて伝えておくか - the cycles of activity

    最近のJPOPはつまらない。というよりJPOPというジャンルそのものが廃れている。何が悪いのか、というと何も悪くない、JPOPは嫌われていた。洋楽に傾倒するような音楽ヲタク達は、POPを疎ましくおもっていた、軽く見られていたし、商業的なダメなのもの、というイコンとしてオリコンがあった。今はオリコンが力を失うと同時に、JPOPもカルチャーとしての力を失っている。JPOPとは何か、音楽として形容しがたい、雑多なもの、それがJPOP、僕はそう思っている。最近JPOPを感じる音楽を奏でているのはいきものがかりしかいない、ロックでもなく、テクノでもなく、オルタナティヴでもない、グルーヴもない、リズムもない、ただ素直な日語の歌詞で、ひたすらにメロディがキャッチー、そんなJPOPはどこへいったのか。90年代前半までは、JPOPの天下だった。しかし小室が、ビジュアル系が変えてしまった。小室の根底はテクノ

    nemurineko82
    nemurineko82 2009/08/18
    「PRIDE」「On Your Mark」「WALK」はハズしてほしくないな! 「NO PAIN NO GAIN」も人生を象徴する1曲。
  • Qetic

    Feature エロ&ポップと東京サブカルチャーの融合——六木、大人のテーマパーク『Red Dragon』 Interview

    Qetic
  • ナタリー - ポップカルチャーのニュースサイト

    「THE MUSIC DAY」能登復興支援ライブ生中継に藤井フミヤ、GLAY、Rockon Social Club登場

    ナタリー - ポップカルチャーのニュースサイト
  • ライブ別運動量調査 :: デイリーポータルZ

    もともと音楽趣味は節操ないのだけど、普段はあまり聴かないヘビーメタルのライブを見に行くことになった。しかも細かく言えば「メロディック・スピードメタル」という強そうなジャンルの。 メタルなー、客層ってどんな感じなんだろなー。あとやっぱり速い分運動量すごいのかなー。でもよくよく考えてみると、音楽のテンポが遅いからといって、汗をかかないわけではない。それならヒップホップなんか寒々しいライブばかりになってしまう。そんな疑問の元に、運動量とジャンルは比例するのか?いろんなライブに行って運動量を量ってみました、自分なりに。 実際ライブ音源を聴けるワケじゃないので「ああ運動量多そうだなあ」とかわかりづらいですが‥興が乗れば各リンク先の音を聞きながら読むといいと思います。ちなみにライブ・試合中の会場内写真が載ってるものは、主催者または出演者の許可を取っております。 (大坪ケムタ) 運動量=身体の揺れとい

  • ラムシュタイン - Wikipedia

    ディスコグラフィ[編集] アルバム[編集] 1995年 Herzeleid (日盤未発売) 1997年 Sehnsucht - 渇望(日盤発売1998年、日デビュー作) 2001年 Mutter - ムター(日盤発売2001年) 2004年 Reise, Reise - ライゼ・ライゼ -南船北馬-(日盤発売2005年) 2005年 Rosenrot - ローゼンロート (日盤発売2009年) 2009年 Liebe ist für alle da - 最愛なる全ての物へ (日盤発売2009年) 2019年 No title - タイトルなし (日を含め、全世界共通で2019年5月17日リリース) 2022年 Zeit - ツァイト ライヴ・アルバム[編集] 1999年 Live aus Berlin - ベルリン・ライブ(日盤発売2000年) 2006年 Völkerb

    ラムシュタイン - Wikipedia
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • crossbreed.jp

    This domain may be for sale!

  • 「人は33歳までの投資で残りの人生の配当を受ける」根本敬 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    タイトルは、根敬さんからいただいた『映像夜間中学講義録 イエスタデイ・ネヴァー・ノウズ』からの言葉の要約です。 映像夜間中学講義録 イエスタディ・ネヴァー・ノウズ(DVD付) 作者: 根敬出版社/メーカー: K&Bパブリッシャーズ発売日: 2009/03/06メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 53人 クリック: 1,529回この商品を含むブログ (11件) を見る 正確に引用すると、 人は33歳までにつちかったもの、与えられたものが総てである。それ以降はそれらの応用力にどう磨きをかけるかでしか“配当”はない。 その他、この講義録には根さんの素晴らしい金言があふれています。 (この世界は神様プロダクションが作っている映画である)じゃあ、なら、自分の役割は何だろうというと、シナリオは足下に、今、立っている、で踏んづけているその足下にあるもんですよ。それこそ、「決定稿」がね。 (

    「人は33歳までの投資で残りの人生の配当を受ける」根本敬 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 音楽業界はどうなるんでしょうね - 音楽メディアユーザー実態調査で考える - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    なかなか興味深い統計結果。日レコード協会の「音楽メディアユーザー実態調査」。2008年度版の調査結果が3月12日に公開されてる。 一般社団法人 日レコード協会 概要はこちらでも触れられているけど。 YouTubeがCD購入のきっかけに 若年層で顕著 - ITmedia NEWS こういうデータをいじくるのは好きなので、せっかくなので自分もちょっと分析することにした。幸いなことにデータは結構ネットであたれるし、これ以外にも相当なものが転がっているので。便利な世の中に感謝だねえ。 概況 「CDが売れない」という話はもはや周知の事実。ミリオンセラーが出なくなったし、明確に数字として出てます。 社団法人 日レコード協会|各種統計 - CD生産数量 社団法人 日レコード協会|各種統計 - CD生産金額 数量で見ても、金額ベースで見ても、見事なまでの右肩下がり。気持ち良いくらいの右肩下がり。

    音楽業界はどうなるんでしょうね - 音楽メディアユーザー実態調査で考える - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 1