タグ

2012年3月14日のブックマーク (5件)

  • アイデア出しのWEBアプリ - アイデア生産工場

    アイデア出しに困っている人のアイデア生産ツールです。 アイデアを出したい単語を入力してみてください。

  • CSSスプライトをドラッグ&ドロップで作成、保存もできるWebサービス・SpritePad - かちびと.net

    CSSスプライトの作成、保存、共有が 可能なWebサービス・SpritePadのご 紹介です。少し大きめのプロジェクト 向けのサービスですかね。ドラッグ とドロップで作れるのはちょっと 良かったです。 昨日までずっとエラーで動かなかったんですが、改善されたようなのでご紹介します。simplessっていうLESSコンパイラがあるんですが、これを作成した会社さんのサービスみたいですね。 ドラッグ&ドロップで配置出来るCSSスプライトの作成ツールです。既に沢山にたようなのはありますが、直感的で使いやすかったので。 ここにローカル環境から画像をドロップすればアップロード出来ますので、あとは配置していきます。ユーザー登録すれば保存可能ですよ。 一纏めにされた画像とCSSが渡されます。class名は画像の名前を適応しますのでどれがどれだか、みたいな事も無いでしょう。 プレミアムユーザー プレミアムにな

    CSSスプライトをドラッグ&ドロップで作成、保存もできるWebサービス・SpritePad - かちびと.net
    nemusg
    nemusg 2012/03/14
  • 【スマートフォン向け開発】ユーザビリティチェックリストを作ってみた

    最近はスマートフォン系の開発から離れてしまっているので、感覚が鈍らないうちに(備忘録も兼ねて)スマートフォン向け開発(主にネイティブアプリ開発)におけるユーザビリティチェックリストを作ってみました。 ちなみに、このチェックリストは以下が前提となっていますのでご了承ください。 ・独自性を生み出すようなものではない ⇒現在のスマートフォンアプリのメインストリームの中で、アプリの印象をより洗練されたものにするためのポイントです。 ・案件の内容に関わらず意識すべきポイント ⇒ある程度汎用性の高いチェックリストになっているとは思います。 それでは、全てベーシックな内容ではありますが、その中でも特に基的なものから説明していきます。 ※僕がiPhoneユーザーということもありiPhoneの画面イメージばかりが並んでいますが、全てAndroidでも使えるチェック項目です。 小さくし過ぎない、詰め込み過ぎ

  • 【写真加工を実践してみた。Vol.5】「トーンカーブ」習得したらやべぇぇ!写真加工が思いのままよ♡ | AppBank

    こんにちは、【写真加工を実践してみた】のお時間です。 さて、今回の実践編はトーンカーブ。 これまでの初級編の内容より、少しランクアップした内容になったようで、習得するのにいつもより苦戦してしまいました。。 しかし、これを習得できたら、めっちゃ便利そう!! 技の引き出しがググっとあがりそうなこのトーンカーブを頑張って習得するぞっ♪ 「トーンカーブ」ってなんぞや??という詳しい内容については、ももぞう教官のこちらの記事をご参考くださいな(`・ω・´)ノ 【写真用語を学ぼう Vol.5】トーンカーブで、写真の色調を部分的に調節する! – AppBank 逆光写真がめっちゃキレイになったぞ!! どうですか!?この暗い逆光写真が、こんなにナチュラルでキレイな写真になりました!すげーな!トーンカーブ!! さっそく見ていきましょう(`・ω・´)ノ ももぞう教官の記事によると[左下が暗い・右上が明るい]と

    【写真加工を実践してみた。Vol.5】「トーンカーブ」習得したらやべぇぇ!写真加工が思いのままよ♡ | AppBank
  • グーグル、検索のSSL暗号化を日本にも適用へ ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、検索のSSL暗号化を日にも適用へ Googleが検索のSSL暗号化によるセキュリティ強化を日にも適用。 公開日時:2012年03月08日 20:43 グーグルは2012年3月6日、検索サービスのセキュリティ強化を目的に、デフォルトでのSSL暗号化を日google.co.jp)にも適用することを発表した。 米国で2010年10月から実施されたSSL暗号化による検索のセキュリティ強化は、リファラ情報が訪問先サイトに渡らないため、Web解析ツールから訪問時に使用された検索キーワードが確認できなくなる。キーワード情報はWebサイト改善の際に大いに活用できる有用なデータであることから、米国導入時には検索やウェブマーケティングに携わる関係者に衝撃を与えた。 SSL暗号化になる対象は、Googleアカウントにログインして検索するユーザー。Googleユーザーのうち、Googleアカウン

    グーグル、検索のSSL暗号化を日本にも適用へ ::SEM R (#SEMR)
    nemusg
    nemusg 2012/03/14