タグ

2014年5月28日のブックマーク (5件)

  • facebookの評判をチェックできるサイトを作りました - tanihiro.log

    http://fb-checker.tanihiro.com/ どんなサイトか URLを入力して、そのURLのいいね数の内訳(share, like, comment)の数を表示します。 なおかつ、facebook上で公開範囲が全体になっている投稿からURLをキーワードにして検索をし、投稿を表示します。 作ろうと思ったきっかけ FQLでなにか面白い値取れないかと調べていたら、URLのいいね数の内訳が取ってこれたので、それを調べられるツールを作ろうと思い立ったのがきっかけです。 それだけでは面白くないので、SearchAPIも使って投稿を取得し、評判をチェックできるようにしちゃおうと。 学生時代以降全く触っていなかったFireWorksを使って、自分でデザインもしました。(久々すぎて全然使い方わからなくなっていた) まとめ これを使えば、自分のサイトがFacebook上でどれだけ話題になって

    facebookの評判をチェックできるサイトを作りました - tanihiro.log
  • 【速報】iOSユーザーの希望をのせて「twinkle for iOS」のアップデートキタ━(゚∀゚)━! | ソフトアンテナ

    2chブラウザに関するAppleの審査方針の変更を受けて(?)、長らく更新のなかったiOS用2chブラウザアプリ「twinkle for iOS」ですが、9月17日付で最新版のバージョン3.3がリリースされています!! twinkle for iOS カテゴリ: エンターテインメント 価格: ¥250 バージョン3.3の新機能に関してはアッサリとした説明しかされていません。iOS 7に関連した不具合が解消していることを期待したいです。 バージョン 3.3 の新機能 ・bug fix ・板に関する設定を追加 板に関する設定って? おそらく審査対策だと思われますが、初期状態では望ましくない板が非表示状態になっています。以前の状態にもどすためには自分で設定しなおさないといけません。復活手順は以下の通り(iPhoneちゃんねるより)。 「設定 > その他の設定 > 望ましくないと思われる板は非表示

    【速報】iOSユーザーの希望をのせて「twinkle for iOS」のアップデートキタ━(゚∀゚)━! | ソフトアンテナ
  • FAQ - 2chtwinkle @ ウィキ

    #contents() ***雑談系2とか一部板が表示されないんだけど? ***地震板しかないんだけど?(ver5.2 -) ***数年前のスレしか見当たらないんだけど?(ver5.2 -) ***スレや板を開こうとするとアプリが落ちるんだけど?(ver5.2 -) [[板追加方法]]参照 板追加を行っている場合は、アプリが落ちる原因は他にあるかもしれません ***次スレ検索はどうやったら出来ますか? ツールバーの真ん中タップ [[スレ]]も参照 ***レスが小さくて見えません 大体の場合AA判定の誤りか、何かの拍子にAA表示の設定を変更してしまった場合に起こり、 結果改行がないまま表示されてしまい、文字が小さくなってしまいます 解決法は -該当レス番内を長押し→AA表示オフ 上記がグレーアウトしている場合 -スレのツールバーを右フリックしてAA ×をAA autoにする ことで解決できま

    FAQ - 2chtwinkle @ ウィキ
  • 追突事故で「無車検、無保険、無任意保険」のフルコンボをかまされた。 - YESかNOか半分か

    【前回の記事】 24歳、生まれて初めて追突事故に遭う。 - YESかNOか半分か。 こちらの続編になります。 2014/05/29 追記: 忘備録を書きました。 とりあえず追突事故から今までの個人的忘備録 - YESかNOか半分か。 photo by Ninja M. 昨日、追突事故に遭いました。 軽く今回の出来事をまとめますと、 事故発生時 昨日の夕方 当方 母(運転手)私(助手席) 相手方 50代男性 状況としては、私たちの乗車する車が信号待ちで停車している際に、突然後ろから追突されました。ですので、「100:0」の割合で私たちに非が無い状態です。 病院で診断書をもらってきた。 今日は丸1日休みを頂戴して、病院へ行って診断書をもらってきました。レントゲン撮影などをしてもらいましたが特に異常はなく全治1週間見込みとのことでした。 湿布をもらってめでたしめでたし。という訳にもいかず、警察と

    追突事故で「無車検、無保険、無任意保険」のフルコンボをかまされた。 - YESかNOか半分か
    nemusg
    nemusg 2014/05/28
  • ウェブマスターツールのFetch as Googleでレンダリング診断: 画面表示とJavaScriptやCSS、画像の取得状態をチェック

    [対象: 中〜上級] Googleは、ウェブマスターツールの Fetch as Google にレンダリングを確認する機能を実装しました。 Googlebotが、どのようにそのページを実際に表示しているかを調べることができます。 [公式アナウンス] Rendering pages with Fetch as Google ページの表示とJSやCSS、画像などのブロックをレンダリングリクエストでチェック Fetch as Googleに「取得して レンダリング」というボタンが追加されています。 このボタンをクリックしてレンダリング リクエストを実行すると、Googlebotが見るウェブページの姿が画像として表示されます。 そして、JavaScriptCSS、画像などのリソースがたとえばrobots.txtでブロックされていたりアクセスエラーを起こしていたりして、Googlebotが取得でき

    ウェブマスターツールのFetch as Googleでレンダリング診断: 画面表示とJavaScriptやCSS、画像の取得状態をチェック