2024年4月24日のブックマーク (5件)

  • The Front End Developer/Engineer Handbook 2024

    This guide is open source, please go ⭐️ it on GitHub and make suggestions/edits there! https://github.com/FrontendMasters/front-end-handbook-2024 1. Overview of Field of Work This section provides an overview of the field of front-end development/engineering. 1.1 — What is a (Frontend||UI||UX) Developer/Engineer? A front-end developer/engineer uses Web Platform Technologies —namely HTML, CSS, and

    The Front End Developer/Engineer Handbook 2024
    nenchaa
    nenchaa 2024/04/24
  • 株式会社ミシマ社 原点回帰の出版社、おもしろ、楽しく!

    【5月の新刊】『謎の症状 心身の不思議を東洋医学からみると?』(若林理砂・著) 病院に行くほどではないけれど、ちょっと困る。そんな64の症状を、人気鍼灸師が医学古典を元に解説&アドバイス。 【5/20初回】「料理に宿るゼロの思想 ~土井善晴とを考えるクラス(DSKC)第3期」(全5回)開催します! 土井先生による連続講座「DSKC」、3期目のテーマは「料理に宿るゼロの思想」。 第1回は5月20日(月)開催です! 第1回単独の参加も受付中です。 【展示】5/8(水)〜5/22(水)益田ミリ「今日の人生3 原画展」@GALLERY SANYODO 開催します! 5/8(水)〜5/22(水)東京のGALLERY SANYODOにて、益田ミリ「今日の人生3 原画展」を開催します!

    株式会社ミシマ社 原点回帰の出版社、おもしろ、楽しく!
    nenchaa
    nenchaa 2024/04/24
  • ハッカーと話そう | ハッカー飯

    ハッカー飯はエンジニアのマッチングサービス、友達を増やしたり、転職副業相談など人それぞれ。登録からマッチングまで無料で使えます。

    ハッカーと話そう | ハッカー飯
    nenchaa
    nenchaa 2024/04/24
  • 個人コミュニケーションKPI - Konifar's ZATSU

    嫁氏はナチュラルコミュニケーションお化けである。 昼飯の時に社交性上げていかなきゃねみたいな話をしていた嫁氏がお昼の散歩中にママ友ができたらしくマジかってなった— こにふぁー (@konifar) 2021年1月13日 嫁氏就活の職場体験的なやつで「いると場が明るくなる」「グループにいてほしい」と複数人からフィードバックをもらってるらしく完全に俺にない才能を持ってる— こにふぁー (@konifar) 2023年7月19日 自分から見れば初対面の相手や複数人の集団とあんなスピードで打ち解け関係を作れるのは才能だとしか思えない。相手について気になったことを深堀って話していくとよいというアドバイスを受けたが、"できる人"のアドバイスで自分にはあまり参考にならなかった。 色々話した結果、才能がなければコミュニケーションを分解して単純なKPIにしてそれを達成しに行くというのがよいという結論にたどり

    個人コミュニケーションKPI - Konifar's ZATSU
    nenchaa
    nenchaa 2024/04/24
  • ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。スーパーマーケット研究家として活動している、菅原佳己(すがわら・よしみ)です。 私は全国を巡りながら、ご当地スーパーとそこで売られているご当地の魅力を掘り出し、さまざまなメディアを通してご当地スーパーの情報を発信しています。 例えば今回紹介するスーパーの一つ、ひまわり市場の名物「歴史的メンチカツ」 ある調査によると、「スーパーマーケットを選ぶポイント」のトップ3は、「安さ」「品ぞろえの良さ」そして、「家から近い」ということでした。納得できる結果だとは思いますが、私は「魅力をはかるスケールは他にもあるはず」と感じています。 旅先で出合うスーパーは、全部が「品ぞろえ抜群」だったり「驚きの安さ」だったりというわけではありません。そして買えるものは地元の人の日常。ですが、エリア外から来た者にとってご当地スーパーはいつでも刺激的な場所なんです。 自分の住んでいる地域から離れれば離れる

    ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上