2018年3月5日のブックマーク (14件)

  • 江戸時代の夜ってかなり暗いよな

    電気の照明が無い時代ってかなり暗いよね。 蝋燭や火の照明だけだとを読むのも大変でしょう。 というと夜は仕事や勉強って出来ないよね。 18時以降は何やってたんだろう? ご飯って、酒のんで寝るだけ? 20時には寝て朝の4時には起きるみたいな生活習慣なのかな。

    江戸時代の夜ってかなり暗いよな
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    だから百物語が武士の度胸試しになったんだろうなぁと思ってる
  • 橋田寿賀子さん「安楽死、もうあきらめました」:朝日新聞デジタル

    渡る世間と安楽死:1 『おしん』『渡る世間は鬼ばかり』をはじめ、国民的なテレビドラマを手がけてきた脚家・橋田寿賀子さん(92)は2016年、雑誌インタビューで「認知症になったり、身体が動かなくなったりしたら、安楽死したい」と発言し、大きな反響を呼びました。GLOBE1月号で安楽死を合法化しているオランダを取材した太田啓之記者(53)が、橋田さんにインタビュー。その1回目は、「日人が求める安楽死のあり方」についてです。 ◇ 記者 橋田さんの安楽死に関する発言や著書『安楽死で死なせて下さい』にあれだけの反響があったというのは、とりもなおさず、高齢になった時の「死に方」について色々と考えている日人が多いということだと思うんです。 橋田 私には、家族も心を残した人もいませんから、寝たきりになったり、重度の認知症になったりして、人に迷惑をかけてまで生きていきたくない。ただ単純にそれだけです。

    橋田寿賀子さん「安楽死、もうあきらめました」:朝日新聞デジタル
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    全然あきらめてなかったw
  • ねこ社員が日本の企業を救う!? “ねこ”と働くと生産性が上がる驚きの理由 | ダ・ヴィンチWeb

    “働き方改革”が声高に叫ばれる昨今、政府が打ち出しているのは労働時間の改善や、非正規と正社員の格差の是正などです。もちろん、どれも重要なことですが、このなかにひとつ加えてほしい改革があるのです。それは「ねこ社員の登用」! そう、愛玩動物として長年私たちとともに生活してきた“ねこちゃん”を、オフィスで雇うという改革です! 先日発売された『仕事で悩んだらねこと働きなさい』(樺木宏:著、かばきみなこ:監修/自由国民社)を読めば、是が非でもねこ社員を採用したくなること間違いなし。 同書は、7万部を突破した『幸せになりたければねこと暮らしなさい』(樺木宏:著、かばきみなこ:監修/自由国民社)の第2弾。ねこと働くことをテーマに、生理学的、脳科学的、心理学的に証明された「ねこの仕事力」を解明した革新的な1冊なのです。 たとえば、働き方改革の肝でもある「生産性の向上」ですが、なんとねこ社員は私たちの仕事

    ねこ社員が日本の企業を救う!? “ねこ”と働くと生産性が上がる驚きの理由 | ダ・ヴィンチWeb
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    猫さん側にストレスはかからないのか、それが心配だ
  • ドラレコ 30キロ制限を守っていたらご老人が怒鳴りつけてきた恐怖映像 - YouTube

    転載です。 老害と思ったら「高く評価」のクリックをお願いします。 「わざとゆっくり走っとんのか」 「ばかたれ」 1.場所 三重県四日市市市場町2743 付近 https://goo.gl/maps/fWHxFMcmZT12 2.2018/01/15 衝撃的なチャンネル 警察は呼ばなかったけど車の中に手突っ込まれました(笑) https://www.youtube.com/watch?v=9CoO5LzNizc 3.三重県警:若者の車追い越し暴行容疑 77歳男を逮捕 毎日新聞 / 2018年3月5日 11時59分 割り込む映像がユーチューブに投稿通行区分違反容疑でも前を走っていた車の前に割り込んで止め、運転していた男性に暴行したとして、三重県警四日市西署は5日、同県菰野町千草の無職の男(77)を暴行と道路交通法違反(通行区分違反)の疑いで逮捕した。割り込む動きなどが映って

    ドラレコ 30キロ制限を守っていたらご老人が怒鳴りつけてきた恐怖映像 - YouTube
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    逮捕されたの?ほんとによかった。でもこういう爺さんは逆恨みしそうで怖いね
  • 人への臓器移植用ブタ作製、来年初めにも供給 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    明治大や京都府立大などのチームは、人への移植用のブタを作製したとして、10日に大阪府吹田市で開かれる日異種移植研究会で発表する。 動物の臓器や細胞を人に移植する「異種移植」に関する国の指針に基づき、移植用動物を作ったのは初めてといい、来年初めには民間企業と共同でブタの供給を始める方針。 異種移植は臓器不足を解消する手段として、ニュージーランドやロシアなどで臓器の機能が人に近いブタから人への移植が200例以上行われている。国内での実施例はない。 厚生労働省は2016年、移植用動物の作製法などを定めた指針を改定。ブタは隔離した清潔な環境で育て、約40種類のウイルスの検査を行い、人への感染を防ぐなど安全性を確保するよう求めている。

    人への臓器移植用ブタ作製、来年初めにも供給 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 82歳母と52歳娘、孤立の末に 札幌のアパートに2遺体 「8050問題」支援急務 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    80代の親と50代の子どもが身を寄せる世帯が社会から孤立してしまう「8050(はちまるごーまる)問題」―。全国で表面化する中、札幌市内のアパートの一室でも1月、2人暮らしの母親(82)と娘(52)とみられる遺体が見つかった。娘は長年引きこもり状態だったという。道警は母親が先に亡くなり、一人になった娘は誰にも気付かれずに衰弱死したとみている。専門家は「支援策を整えなければ同様の孤立死が増え続ける」と訴える。 【動画】笑っているの?テイネスキー場の看板犬ギン人気 高層マンションの建設ラッシュが続く札幌市中央区の住宅街の一角。築40年の2階建てアパートの1階の部屋で2人の遺体は見つかった。道警の司法解剖の結果、2人の死因はいずれも低栄養状態による低体温症。母親は昨年12月中旬に、娘は年末にそれぞれ飢えと寒さで死亡したとみられる。捜査関係者は「2人は都会の片隅で誰にも気付かれずに亡くなった。何とか

    82歳母と52歳娘、孤立の末に 札幌のアパートに2遺体 「8050問題」支援急務 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    札幌って、何年か前にも姉妹がそろって凍死したよね。行政側に何か問題があるんじゃ…としか思えないんだけど…
  • 街歩き事業への京都市明細図の活用について - archivist_kyoto の雑記帳

    www.arc.ritsumei.ac.jp で、通訳をお願いして30分ほどでしゃべるための原稿。せっかくなので上げときます。 スライド公開されたらリンク張るです(思い出して貼った)。 --------------------------------- 街歩き事業への京都市明細図の活用について “The utilization of Kyoto city maps (Kyoto-shi Meisai-zu) for walk-around project” 【導入】 ディスカッションの前の、日の最後の報告になりました。みなさん、充実したプレゼンテーションを沢山聞かれて、気持ちも高ぶっていると思いますし、また、お疲れだとも思います。ですので、この報告は気楽に、クールダウンのために聞いていただければと思います。地図資料と街歩きの幸運な出会いの物語です。 【日の主題】 私がお話しするのは、デ

    街歩き事業への京都市明細図の活用について - archivist_kyoto の雑記帳
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    まいまい京都はほんまよく見かけるよなぁ
  • ママと結婚できなくても - ちょっ子さん

    「ママと結婚する」と言い続けてきたきゃん太でしたが ↓ ちょっ子さんときゃん太くん - ちょっ子さん きゃん太と指輪 - ちょっ子さん きゃん太の想い - ちょっ子さん まりやちゃんの想い - ちょっ子さん どう思ってるの - ちょっ子さん 最近、母親とは結婚できないということを 知ってしまったようで、 私に「ぼくママと結婚できないの?」と聞いてきたのです。 きゃん太ももうすぐ小学生、 少し寂しいけど、もう噓で応えることはできないと思い 当の事を告げたのでした。 その後日のお話。 私とは結婚できないと知ってもなお 別方向からグイグイ来るきゃん太。 まさかそんなことはない…と思いたいですが 大人になってもママママママママ、 ママが一番大事、ママとずっと一緒 なんていってるきゃん太を想像すると さすがにそれはヤッベエぞ、という気持ちになり まだ見ぬ未来の義理の娘の気持ちを想い 思わず心で一句

    ママと結婚できなくても - ちょっ子さん
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    めっちゃウケる。爆笑しました!
  • 犬の繁殖現場で見た「地獄」変えたくて 浅田美代子さん:朝日新聞デジタル

    動物愛護活動に積極的に取り組んでいる、俳優の浅田美代子さん。活動を始めたきっかけは、「犬に救われた」体験だったそうです。そんな浅田さんに、犬への思いや保護犬との暮らしについて聞きました。 ――もともと、犬は好きだったんですか? そうですね。物心ついた頃から、犬はいつもそばにいてくれた存在です。 ――積極的に動物愛護の活動に関わるようになったきっかけは。 2001年に母が亡くなったとき、当時飼っていた犬に救われた……という思い出です。犬に癒やされ、支えられた。だからこそ、今度は自分も犬たちに何か恩返しがしたいと感じたのです。 以前から、ペットを巡る課題として「殺処分」があげられることは知っていました。そこで、保護犬の飼い主を募集している動物愛護団体をインターネットで調べて、まず1匹引き取りました。 ――保護犬との暮らしはいかがでしたか? 保護犬と暮らすことは大変だ、と思われる方は多いかもしれ

    犬の繁殖現場で見た「地獄」変えたくて 浅田美代子さん:朝日新聞デジタル
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    女優さんはどんどん声をあげてほしいと思う
  • 【五反田グルメ】OSLO COFEE❨オスロコーヒー❩にてデンマークチーズパンケーキを食べる。外側カリッ内側フワフワの幸せの味 - 日々のこと

    五反田駅から徒歩5分。オスロコーヒーにて、「デンマークチーズパンケーキ」をべに行ってきました。 目次 パンケーキの焼き上がりには20分 デンマークチーズパンケーキが来たよ 後にコーヒーが欲しい あれ?忘れてた! 「オスロコーヒー」は都内中心に8店舗 関連記事 パンケーキの焼き上がりには20分 早速席について注文してみたところ、焼けるまで20分かかるという。仕方ない、おいしいものは時間がかかるんだ。 デンマークチーズパンケーキが来たよ このきつね色!最高に欲をそそりますね……! このエッジの立ち方がたまらない。 パンケーキの生地が見た目以上にフワッフワすぎて、切るのになかなか苦労しました。 ナイフがねー、パンケーキになかなか入っていかないんですよ! ぐいぐいと押し込むようにしてナイフを入れていくしかない。 五反田・オスロコーヒーの「デンマークチーズパンケーキ」。 パンケーキがふかふかす

    【五反田グルメ】OSLO COFEE❨オスロコーヒー❩にてデンマークチーズパンケーキを食べる。外側カリッ内側フワフワの幸せの味 - 日々のこと
  • 「シンデレラ体重」は誰が言い出したのか、何者にもなれないお前たちに告げる - ネットロアをめぐる冒険

    【4/8追記】 下記の記事の調べ切れなかった資料を追加した調査の記事を書きました。この記事の結論よりも一歩先をいっているので、ご覧下さい。 www.netlorechase.net 【追記終わり】 ちょっと前の話題ですが、「シンデレラ体重」という言葉がSNS界隈を賑わせました。 www.huffingtonpost.jp 記事によれば、「シンデレラ体重」を求める計算式は、 「身長(m)×身長(m)×20×0.9」 これは、BMIの18の値になるので、「低体重」の領域に入り、女性の場合は生理がとまったり、栄養失調に陥ったり、そういった危険性があるのではないか、という指摘が相次ぎました。 私が気になったのは、この「シンデレラ体重」の語源で、ハフポスは穏当に、 大手エステサロンが20年前に提唱したとされるが、詳細は不明だ。 としていますが、メディアによっては「たかの友梨」のエステサロンが最初に使

    「シンデレラ体重」は誰が言い出したのか、何者にもなれないお前たちに告げる - ネットロアをめぐる冒険
  • 学校では教えてくれない欧米のダークな16の歴史的事実 : カラパイア

    先人たちの思考錯誤により、我々は様々な恩恵を受けてはいるが、そこには目をそむけたくなるような過ちも多く含まれている。 失敗を繰り返して成功をつかむとは言え、今日の学校の先生があまり生徒に教えたくないダークな歴史的事実もあるのである。 ここでは実際にあった欧米でのダークな歴史的事実をふんわり見ていくことにしよう。

    学校では教えてくれない欧米のダークな16の歴史的事実 : カラパイア
  • 魔女裁判で裁かれた男たちの末路 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    男もまた魔女の疑いで裁かれることもあった 史上悪名高い魔女裁判では、密告などで数万人の女性が裁かれた挙句殺害されたと考えられています。 「魔女」と言う通り、悪魔に通じる者は女性が多いと考えられていましたが、男性でも逮捕され殺害されることがありました。 1. トーマス・ウィアー(イングランド) 信心深いと尊敬されていた男の裏の顔 イングランド内戦の退役兵であったトーマス・ウィアーは、地元エディンバラでは「信心深く、人格者」であると有名で、人々に慕われていました。 しかし実は彼は性的な障害を抱えており、実の妹や息子の嫁、召使いと繰り返し寝ていた他、雌牛や雌馬とも行為をしていました。その事実が公にされた後、ウィアーと妹は逮捕され、彼らは自分たちが「魔女」であると自白しました。 ウィアーは「自分は悪魔と寝ている」と証言し、また持っている杖は「魔法の杖」であるとも主張しました。兄妹は共に罪を悔い改め

    魔女裁判で裁かれた男たちの末路 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 裁量労働制に批判的な人たちが行き過ぎている

    裁量労働制で過労死が起きて痛ましいけれど、それを制度の問題にするのはちょっと下衆い気がしてしまう。 労働問題追っている人なら残念ながら過労死はずっと続いてきたことであることは認識しているはずで。 裁量労働制がなくても大勢自殺しているので現行の労働制度はおかしいという認識のはずです。 そこから何とか変えたいという気持ちがあって、裁量労働制もその選択肢の一つなのですよね。 ここで認識して欲しいのは今の制度より良くなるか悪くなるかです。 色々すっ飛ばして私見を述べさせてもらえば今よりもほんの少し良くなると思います。 裁量労働制は日々のプレッシャーが減るからです、辻褄合わせだけすれば文句を言われない。 これ意外と重要で毎日グチグチ言われるのはかなりメンタルにダメージがあるのです。 これが月一で済むなら大分緩和される、その一点だけでも裁量労働制の意味はあります。 過労死って誤解があるかもしれませんが

    裁量労働制に批判的な人たちが行き過ぎている
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/05
    なんか制御できないロボットを、これは絶対安全だからと必死におススメしてくる営業マンみたい