2021年11月24日のブックマーク (15件)

  • なぜ若者は自民党に投票するのか?~2021衆院選~ | NHK政治マガジン

    自民党が単独で過半数を超える議席を獲得し、事実上勝利した先の衆議院選挙。 NHKの出口調査では、若者が自民党を支持する傾向がはっきりと読み取れた。 少子高齢化の中で、意見が政策に反映されにくいとされる若い世代がなぜ政権与党である自民党を選んだのか。 新型コロナウイルスの問題は投票先の判断に影響しなかったのか。 調査結果や専門家などへの取材から読み解いた。 (内藤貴浩、石井良周) 若い世代ほど自民党に まずは、こちらのグラフを見ていただきたい。 NHKが衆院選の投票日に行った出口調査で、比例代表の投票先を年代別にまとめたものだ。 自民党に投票したと答えた人は、18・19歳で43%、20代も41%でともに4割を超えた。 30代が39%、40代と50代が36%、60代が34%、70代以上が38%となった。 つまり、60代以下では、若い世代ほど自民党に投票したと答える割合が高くなっているのだ。 岸

    なぜ若者は自民党に投票するのか?~2021衆院選~ | NHK政治マガジン
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/24
    野党への嫌悪感がすごいからでしょ
  • 生身で宇宙空間に出たとき、人体はどれだけ耐えられるのか? - ナゾロジー

    宇宙を舞台にしたSF作品では、人間が宇宙空間に生身で放り出されるシーンが描かれることがあります。 ただその描写は、作品によってだいぶ異なります。 過激なものだと急激に膨張して爆発したり、瞬時に凍り付いたりといった表現がされます。一方、アニメ作品のガンダムでは耳を塞いで目を閉じ宇宙空間に生身で飛び出しコックピットに乗り移るシーンが描かれています。 一体どの表現がより現実に近い状態なのでしょうか? 今回は宇宙空間に出た人体はどうなるのか、科学的な予想を解説します。

    生身で宇宙空間に出たとき、人体はどれだけ耐えられるのか? - ナゾロジー
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/24
    怖い
  • 身近過ぎて知らなかった! 街の精肉店が「コロッケ」「とんかつ」を揚げているワケ | アーバンライフ東京

    東京の人たちはかつて、精肉店でコロッケやとんかつなどの揚げ物を買っていました。そもそもなぜ精肉店はコロッケやとんかつを揚げるようになったのでしょうか? 精肉店の洋総菜の歴史をあきらかにした『串かつの戦前史』の著者、近代文化研究会さんがその歴史について解説します。

    身近過ぎて知らなかった! 街の精肉店が「コロッケ」「とんかつ」を揚げているワケ | アーバンライフ東京
  • 医師が「減量で食事制限は不要」と断言する根拠

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    医師が「減量で食事制限は不要」と断言する根拠
  • かける順番で温かさに違い…羽毛布団と毛布『どちらが上か』より温かくしたい場合は“意外な裏ワザ”も(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    朝晩の冷え込みが増し、布団の中まで寒さを感じる季節になりました。寝る際に「毛布」や「羽毛布団」を使い始めた人も多いのではないでしょうか。 エアコンとストーブでは“暖め方”に違い…各暖房器具のメリット・デメリット 低温やけどに注意必要な物も ところで、みなさんは羽毛布団と毛布をかけるとき、どちらを上にしますか。実は、かける順番で温かさが違います。 一般的に、毛布を羽毛布団の上にし、羽毛布団と接するようにして寝た方が布団の中が温かくなると言われています。 羽毛布団は、体温を感知してふくらみ、保温性を高める性質があります。羽毛布団と体の間に毛布があるとこの効果を遮断してしまうそうです。 そのため、体の上に直接、羽毛布団をかける方が、温かさを感じやすいという事です。

    かける順番で温かさに違い…羽毛布団と毛布『どちらが上か』より温かくしたい場合は“意外な裏ワザ”も(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
  • コロナ禍で「熱があるから休みます」が普通だと浸透したのは良かったという話→頑張って出社からの感染爆発の実例が次々と

    ぐっどせんせい👍🍧耳鼻咽喉科医師 @0RLandNTD すごく空気読めてないこと言うけど「熱があるから(会社・学校を)休みます」ってことが「普通」なんだ、って日社会に多少なりとも浸透したのは良かった。 ぼくたち今まで「熱があるけど頑張って出社→職場でインフルエンザ大爆発」ってのを吐くほど経験してるので。コロナ禍後も忘れないでほしいね。 2021-11-22 22:44:07

    コロナ禍で「熱があるから休みます」が普通だと浸透したのは良かったという話→頑張って出社からの感染爆発の実例が次々と
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/24
    感染症って人に感染するから『感染症』なのに、どういうわけか他人には移らないだろうと勝手に思ってる人がいるの、謎だよね。
  • 春巻きの皮はそのまま食べるとうまい

    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふくべるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:8の字巻きをマスターしたい 『そのままべられる』と書いてある 先日、母とスーパーで買い物をしていた時、春巻きの皮コーナーの前で母が突然立ち止まりこう言った。 「春巻きの皮って、そのままべられるだに」 ほ、気ですかお母さん。春巻きの皮なんて、どこからどう見ても「火を通さんとべられんよ」と言わんばかりの風貌をしているじゃない。 なぜそのままべられると気づいたのか聞いてみると、パッケージに書いてあるという。 書いてあった。表にめちゃめちゃ書いてあった 『そのままでもべられます』 こんな目立つ場所に、こんなはっきり『そのままべられる』と書いてあったなんて

    春巻きの皮はそのまま食べるとうまい
  • デザフェスで知らない男性から「これあなたの作品ですか?」と聞かれたので「はい」と答えたら...

    cocoro@ボンマルシェツイン21【9】 @atelier_coco この間のデザフェスで男性がスマホを僕に差し出しながら「これあなたの作品ですか?」って聞かれて、オシャレなバーのカウンターぽいところで自分の作品が写ってて「はい」って答えたら「これでプロポーズして成功しました!」って言われた!。゚(゚´ω`゚)゚。 2021-11-22 12:15:40

    デザフェスで知らない男性から「これあなたの作品ですか?」と聞かれたので「はい」と答えたら...
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/24
    作品がすごすぎる
  • 効率的な暮らしを送るコツ

    なんかないですか 当方一人暮らしアラサーです 実践中なこと ・帰宅後即持ち物を仕分けてゴミを部屋まで持ち込まない ・洗濯物はたたまずに種類別にボックスに放り込む ・引っ張ったら取り込める洗濯ハンガーを使う ・アイロンかけないといけないものは買わない ・通勤服は3パターンをローテーション ・同じ下を何足も買う ペアを探すのがめんどいので ・玄関マットトイレマットお風呂マットは置かない ・バスタオルは干すときに場所を取るのでフェイスタオルで統一 ・なるべく物を増やさない、兼用できるものを買う ・物の定位置を決める カテゴリーごとに小さいボックスを用意して放り込むだけでもオッケー ・お風呂の床のぬめり防止に全てのものを吊るす ・詰め替え不要のシャンプーボトルを使う ・お風呂の蓋と桶は捨てる ・排水溝掃除は粉末カビハイター 放置するだけで綺麗になる ・お風呂のタイルはスポンジよりブラシで洗った方

    効率的な暮らしを送るコツ
  • 『女性恐怖症のおっさんだが結婚を諦めきれない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女性恐怖症のおっさんだが結婚を諦めきれない』へのコメント
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/11/24
    この人、知らず知らずのうちに女性を不快にさせまくるタイプなのではという疑惑がちょっとある…。いるんだよねそういう人
  • イケアに行ったら買っておくべき「まとめ買い食材」10選【便利すぎるストック食材で北欧メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ミートボールだけじゃない! ベジタリアンメニューもたくさん イケアのレストランが大好きです。 広々として明るく、Wi-Fiもあります。さまざまな種類のソーダのドリンクバーを楽しみながら、1人でリラックスできる素敵空間。 (2019年7月 イケア Tokyo-Bayにて撮影) 東京近郊のイケアは大型店も都心型店もすべて訪問済みの筆者。 大型店は駐車場完備なので、車で出かけた際に立ち寄って、軽く事して雑貨を買って帰るなんてこともしばしばです。東京に住んでいると、車で気軽に寄ってくつろげる店が貴重なのですよ。 事メニューは、しっかりスウェーデンの味。 日では一般的にはあまり見かけないメニューがリーズナブルにいただけます。 シーフードにちゃんとディルが効いていたり、ミートボールにジャムが添えてあったりして、スウェーデン料理の特色がわかります。 筆者は常日頃、新メニューを積極的に試しています。

    イケアに行ったら買っておくべき「まとめ買い食材」10選【便利すぎるストック食材で北欧メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 「誰にもばれずに出産したいです」そう告げた19歳女性は、なぜ「内密出産」をやめたのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    国内で初となる「内密出産」を希望する女性を、熊の慈恵病院が保護して24日が経過していた。 【画像】「秘密は守ります」慈恵病院の入り口 内密出産とは、妊婦が特定の関係者以外に身元を明かさず出産すること。法律に規定はない。病院は女性の身元を把握していたが、このままでは出生届には母親の名前を記さずに提出することになる。その場合、出生届は受理されず、医師が公正証書原不実記載罪(刑法157条)に問われるなどの可能性がある。出生の届出は2週間以内と戸籍法第49条で定められているが、受理されなければ、決着するまで赤ちゃんは無戸籍の状態になることもあり得る。病院内は緊張状態が続いていた。 急転直下、女性が翻意したのは出産後、退院前日の朝だった。家族に連絡し、赤ちゃんを産んだことを伝えたのだ。11月10日(水)、病院は内密出産が回避されたことを公表した。女性が赤ちゃんと一緒に生きることにしたのはなぜだっ

    「誰にもばれずに出産したいです」そう告げた19歳女性は、なぜ「内密出産」をやめたのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • なぜ発達障害者はやたらと「疲れやすい」のか  「セントラルコヒーレンス」「アレキシサイミア」について - 頭の上にミカンをのせる

    発達障害を「人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見 - Togetterまとめ 読みました。こういう話はとてもよくわかるのですが、発達障害者として30年以上生きてきて、理解や配慮を求めるのは日ではとても難しく、また最近ますます難しくなってきているなと思います。 発達障害は、例えばADHD一つとっても「脳内の神経伝達物質の量が健常者よりも少ない」という明確な原因が存在するので、概念とかそういった抽象的なものでは全くない、ただ人の障害の度合いや周囲の環境によってそれが大きな障害にもなりえるし、人の努力でカバーできるレベルの障害にもなりえるし、特段大きな支障もなく過ごせる場合もある、この不確定要素のせいで理解を進めることが難しい 「マジョリティの何倍も努力してようやく適応出来るかどうか」という人間をどう評価するか、という問題です。 大抵の場合一般

    なぜ発達障害者はやたらと「疲れやすい」のか  「セントラルコヒーレンス」「アレキシサイミア」について - 頭の上にミカンをのせる
  • 「自分をADHDと思いこんでいるただの低スペック人間多すぎでは?」発言について思ったこと - 頭の上にミカンをのせる

    https://twitter.com/skywa2th2/status/1000917360067293184 多分同じことを言ってる人はたくさんいると思うのですが、このツイートがきっかけにバズり始めてますね。そしてこのツイートをした人は非公開になってます。おかげでどういう文脈でこの発言がされたのかわからないです。*1 とりあえずこの発言に対する反応を記録しておくとして。 →「自分をADHDと思いこんでいるただの低スペック人間多すぎでは?」以降の発言 - Togetter 自分が低スペックだったり怠けグセがあることについて同じような悩みを持ってる人は結構いる模様。 まずこの発言に対する前提として 【自分をADHDだと思い込んでいるただの低スペック人間】の解釈 ・健常者→病気のせいにするの?(変な誤解) ・通院検討中の人→行くの止めようかな(当にADHDだったら改善の機会を逃す) ・グ

    「自分をADHDと思いこんでいるただの低スペック人間多すぎでは?」発言について思ったこと - 頭の上にミカンをのせる
  • はてなブックマークでハラスメント行為をやりがちな人間に限って加害者意識がゼロという風潮について - 頭の上にミカンをのせる

    私はちょくちょくtogetterまとめを作るのですが、 そしたら「togetterで自説を開陳するくらいならブログでやれ」というはてなブックマークをいただきました。 当該コメントがついたまとめは自分でもちょっとセルフまとめっぽいとは思ってます。(とはいえ「自分のツイートだけまとめたセルフまとめ」でなく、自分のツイートは一つもまとめてませんでした) togetterのコメント欄とかtogetterの運営に言われてたら多分素直にごめんねって言ってたと思う。 しかし、 他の人が言うならともかく「はてなブックマークユーザー」のお前がそれを言うのは何か違うやろ と思ってしまいました。 というわけで、思ったことをだらだらと書き綴ってみます。 ※自分で言うのもなんだけど、ひたすらはてなの悪口言っててただただ不快な文章なので、見出しだけ読んで後はスルーすることを推奨します。この注意書きを無視して読んだ結果

    はてなブックマークでハラスメント行為をやりがちな人間に限って加害者意識がゼロという風潮について - 頭の上にミカンをのせる