ブックマーク / labaq.com (229)

  • イギリスで暮らすアメリカ人たちが語る奇妙な文化・風習いろいろ : らばQ

    イギリスで暮らすアメリカ人たちが語る奇妙な文化・風習いろいろ 同じ英語を話す国でも文化や習慣はかなり違うようで、住んでみてわかる違和感や奇妙なことが多々あるとのことです。 イギリスで10年以上暮らしているアメリカ人が、イギリスの奇妙な点を挙げていました。 Clker-Free-Vector-Images - Pixabay 1. If you mention swans to a British person they’ll tell you swans will break your arm and nod knowingly. No other information will be forthcoming on the topic.— Jessica Rose (@jesslynnrose) February 4, 2021 イギリス人に白鳥について話すと、「人の腕をへし折る鳥だ」と

    イギリスで暮らすアメリカ人たちが語る奇妙な文化・風習いろいろ : らばQ
  • 「40代以上で幸せな人、20代に何をアドバイスしますか?」助言いろいろ : らばQ

    40代以上で幸せな人、20代に何をアドバイスしますか?」助言いろいろ 「年の功」という言葉があるように、全てではないにせよ、経験したからこそ得られるノウハウや識見もあることでしょう。 「40代以上の人で人生に満足している人、20代の人々に与えられるアドバイスは何ですか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 People who are 40+ and happy with their life, what is your advice to people in their 20s? ●歯を大事にするんだ。それはもう二度と取り換えることができない、たった1つのセットだからね。自分のように台無しにしたりしてはいけない。 多くの詰め物をしたが、それらは長くは持たず、すぐ取り替える羽目になる。詰め物は物の歯ほどは良くないし、詰め歯は壊れやすくクラウン(歯冠)が必要になる。

    「40代以上で幸せな人、20代に何をアドバイスしますか?」助言いろいろ : らばQ
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/05/12
    身も蓋もないが、発達障害者とは結婚しない方が無難だよとアドバイスしてしまう。私自身が発達障害だけどとにかく大変なんだよね。
  • 「自宅で暇なので…」猫用のダンボール戦車を作る人が続出している : らばQ

    「自宅で暇なので…」用のダンボール戦車を作る人が続出している 自宅隔離によって暇を持て余したの飼い主たちの間で、ダンボール製の戦闘車両を作るのがひそかに流行っているのだとか。 のダンボール戦車をご覧ください。 People Are So Bored During Quarantine 1. 米軍の主力戦車、M1エイブラムス。 2. 「午後を費やして作ったけど後悔はない!」 3. 2匹乗り戦車。 4. 眼光鋭い乗組員。 5. コンパクトサイズ。 6. ダクトテープで強度はバッチリ。 7. 入るのが大変そう。 8. 顔を出すには、ちょっぴり高い。 9. 開閉式のフタ。 10. 寝心地が良さそう。 他にも戦車を作る人が大量にいるとのことです。 関連記事「はどこでも眠れる気がする…」→それを証明したのがこちら「さすが獣医、という生き物をよく知っている…」動物病院の看板に書かれたメッセー

    「自宅で暇なので…」猫用のダンボール戦車を作る人が続出している : らばQ
  • こんなに「印象操作」が簡単にできてしまうなんて…コロナ禍の比較写真 : らばQ

    こんなに「印象操作」が簡単にできてしまうなんて…コロナ禍の比較写真 「偏向報道」が議論に上ることが増えましたが、同じ事象であってもメディアの切り取り方や表現によって真逆の印象を受けることがあります。 コロナ禍における市民の行動についても、いかにメディアが印象操作できるかを、デンマークの写真家が実例を元に示していました。 Photographer Takes Pics Of People In Public From 2 Perspectives, credit:Philip Davali, Olafur Steinar RyE 行列の写真 望遠レンズ 広角レンズ 公共の広場 望遠レンズ 広角レンズ 公園の芝生 望遠レンズ 広角レンズ 広角レンズではソーシャルディスタンスをしっかり守っているように見えますが、望遠レンズでは密集しているように見えます。 しかし写真そのものは合成したわけでもなく

    こんなに「印象操作」が簡単にできてしまうなんて…コロナ禍の比較写真 : らばQ
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/05/03
    吉祥寺の写真のあれだ
  • 猫、謎のパワーを発揮する(動画) : らばQ

    、謎のパワーを発揮する(動画) 向かい合う2匹のですが、意外な形で勝負に決着がつきます。 動画をご覧ください。 boop pic.twitter.com/UtMcVt7tu5— buff cat (@officialbuffcat) December 19, 2018 両前足で威嚇する右のに対し、左のが右足を伸ばすと……。 触れてないのに……。 倒れた! あっけない決着ですが、もしかしたらスーパーパワーでも持っているのかもしれませんね。 関連記事子に埋もれてる…14匹を育てるママの奮闘(動画)大きさはこんなに違うけど…子と犬が出会った日から大の仲良しに(動画)2匹が…あくびまで息ピッタリ(動画)好きなら…こんなアームウォーマーが欲しい(動画)子の見つめる先は…面倒見のいいダルメシアン2匹(動画)「彼女と僕は、お互いのを会わせることにした…」→幸せな結果に犬とが…お行

    猫、謎のパワーを発揮する(動画) : らばQ
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/04/24
    ฅ(๑•̀ω•́๑)ฅ!
  • 海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 : らばQ

    海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 映画「エイリアン」の異形の異星人は「ゼノモーフ」と言うそうです。 これをモチーフにした全身セーターを編み上げた海外のお母さんがいました。 毛糸エイリアンをご覧ください。 I CROCHET full body costumes for my son! Xenomorph was this year! from r/pics エイリアンなのにかわいい! 子どもが着ているということもありますが、毛糸だけあって暖かそうです。 ちなみに全部が「かぎ針編み」で、相当な時間が費やされたと予測されます。 冬であれば暖かいコスチュームとなるでしょうね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わお!これには感銘を受けた。 ↑(投稿者)ありがとう! ↑全てのヒーローがマントをまとってるわけじゃないんだ。ときにかぎ針編みを着る者もいる

    海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 : らばQ
  • 「子供に罰を与えたら…なぜか猫も参加していた!」ほほえましいと話題の1枚 : らばQ

    「子供に罰を与えたら…なぜかも参加していた!」ほほえましいと話題の1枚 欧米には「タイムアウト」と呼ばれる、しつけの方法があります。 子供の態度が悪いときなどに、「反省の時間」を目的としたもので、落ち着くまで静かに一人にさせて放置します。 このタイムアウトの罰を子供に与えたところ……なぜかまで一緒に反省していたという写真をご覧ください。 そろって、反省……。 頭を下げて大反省……。 まで加わって真摯に反省してくれたら、すぐに許してあげたくなってしまいますね。 海外掲示板のコメントをご紹介しますね。 ●なにしろのすることだからね。「コーナーで付き合って一緒に反省」というよりも、「からかうために、ちょっとそばに寄ってみようか」かもしれない。 ↑きっと男の子が何を見ているのか、考えているんだよ。 ↑あるいは男の子と一緒に壁に敬意を払っている最中だ。 ↑子供がのご褒美の上に立っているとか

    「子供に罰を与えたら…なぜか猫も参加していた!」ほほえましいと話題の1枚 : らばQ
  • 安楽死を望む人々、順番待ちに長蛇の列 : らばQ

    安楽死を望む人々、順番待ちに長蛇の列 もう余命がいくばくもない不治の病にかかり、あとは死ぬ時まで苦痛を味わうだけとわかっている場合、安楽死に対する見方は大いに変わるのかもしれません。 安楽死の是非についてはたびたび議論されていますが、実のところ幇助(ほうじょ)による自殺、あるいは積極的安楽死が認められているのは、オランダ、ベルギー、スイス、そしてアメリカのオレゴン州だけなのです。 日を含む他の国では安楽死の選択肢・権利はなく、それを幇助する者も刑事犯罪として法の下に罰せられます。 しかしながら他の国でも末期症状の患者は多く、そして安楽死を希望する人も少なくありません。 そうなると法で規制されている自国内で自殺するわけにいかないため、慈善団体のデグニタスを通して、スイスでの安楽死を望む人が多いと言います。 イギリスでは現在約800人の末期患者が安楽死の順番を待っているそうです。そのうち34

    安楽死を望む人々、順番待ちに長蛇の列 : らばQ
  • 世界中で人気の「ふてぶてしい猫」が亡くなる…市民の希望によって銅像が建つ : らばQ

    世界中で人気の「ふてぶてしい」が亡くなる…市民の希望によって銅像が建つ こちらのをインターネット上で見かけた人は多いかと思います。 トルコ・イスタンブールのカドゥキョイ市街でのんびりと暮らしていましたが、妙に偉そうに横たわる姿が世界中で人気となり、さまざまなパロディ画像の元になっています。 名前を「トンビリ」“Tombili”と言い、8月に亡くなったのですが、アイドルを惜しむ市民1万6000人が市への嘆願書に署名し、銅像が作られました。 Istanbul’s Most Famous Cat Honored With Its Own Statue At Its Favorite Spot 街路樹に貼られた、トンビリ哀悼のポスター。 ついには「銅像を建てたい」と署名を集め、市を動かしました。 そして出来上がった銅像が……。 こちら。 あれ、なんか違う!? こちらは石膏で型を取った段階の写

    世界中で人気の「ふてぶてしい猫」が亡くなる…市民の希望によって銅像が建つ : らばQ
  • そばに居たい猫…演奏中のピアノの中で昼寝(動画) : らばQ

    そばに居たい…演奏中のピアノの中で昼寝(動画) ご主人のことを愛してやまないこちらの。 離れたくないために、お昼寝場所に選んだのは……なんと演奏中のピアノの上でした。 動画をご覧ください。 Piano woogie boogie massages for meow - YouTube アップテンポな曲でも、気にせずスヤスヤ眠り続ける。 お腹に楽譜を置かれても、ニャンのその。 ときどき、飼い主さんの手の動きを気にしていましたが……。 終始、飼い主さんのそばから決して離れないニャンコなのでした。 決して寝心地のいい場所とは言えませんが、それだけご主人とご主人の演奏が好きなのでしょうね。 関連記事犬「だっての横で寝たいんだもん!」(動画)寝ているの顔にお魚を近づけたら(動画)なんて心優しい…ウサギにご飯を譲ってあげる(動画)ドローンでを撮ってみたら…最後はやっぱり!?(動画)ご主人

    そばに居たい猫…演奏中のピアノの中で昼寝(動画) : らばQ
  • 「ああ、覚えてくれてた…」ライオンの子供を保護した女性、預けた動物園で数年ぶりに再会(動画) : らばQ

    「ああ、覚えてくれてた…」ライオンの子供を保護した女性、預けた動物園で数年ぶりに再会(動画) コロンビアのサーカスで虐待を受けていたというライオンの子供を、女性が保護したそうです。 しかしながら相手はライオン、個人で育てるには余りに大きくなってしまい、動物園に引き取ってもらうことになりました。 女性とライオンが、数年ぶりに再会を果たしたときの映像をご覧ください。 Woman Lion Injured Forest Columbia - YouTube もう覚えていたかどうかなんて、言うまでもありませんね。 ライオンが大きすぎてドキッとなりますが、これ以上ないほどに全身を使って甘えています。 人と動物の間にも愛は生まれるようです。 【Amazon.co.jp限定】劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ 超豪華版(新録ドラマCD付)(完全数量限定) [Blu-ray]角川書店 売り

    「ああ、覚えてくれてた…」ライオンの子供を保護した女性、預けた動物園で数年ぶりに再会(動画) : らばQ
  • 世界で唯一のミシンの画家「ニードルマン」の美しい芸術作品 : らばQ

    世界で唯一のミシンの画家「ニードルマン」の美しい芸術作品 インドのアルン・クマール・バジャージさん(35歳)は、珍しい特技を持っていることから「ニードルマン」の異名を持っています。 なんと世界で唯一とも言われる「ミシン画家」なのだとか。 ミシンで製作したとは思えない、写実的なアート作品をご覧ください。 The Needle Man, Arun Bajaj - YouTube 当にミシンでこれを!? にわかには信じられないクオリティ。 アルンさんは子どものころから絵を描くのが好きで、画家になることを夢見る少年でした。 ところが16歳のときに父親が他界。芸術学校を中退し、仕立て屋の家業を継ぐために画家を断念したのです。 しかし絵に対する情熱が失われることはなく、2つのスキルを合せてみようとミシンアートに挑戦したとのこと。 写真のように精細な刺繍を施すアルン。 贈られた人も驚くほどそっくり。

    世界で唯一のミシンの画家「ニードルマン」の美しい芸術作品 : らばQ
  • 中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ 現代において「矢印」は一般的に使われていますが、その概念が生まれたのは17〜18世紀ごろ、世界に広まったのは19世紀と言われています。 ヨーロッパ中世の書物では、「ここが重要」「テスト範囲」のような注意書き加えたいときは、指を差したリアルな手を描くことが多かったようです。 絵心あふれる、当時の書物をご覧ください。 Notes On The Fields Of Medieval Books オーソドックスな指差し。現代のアイコンに近いですが、袖をしっかり描写するのが当時の特徴。 注意書きが複数で距離があるときは、ニョキーっと指を伸ばします。矢印なら違和感がないのに……。 指を伸ばすのが不自然ならタコの足で代用。注目度は落ちるかも。 頭が手、体はドラゴン。 画力が高いと絵のようなことに。 なぜか横顔

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/03/19
    これはかわいいね(◜௰◝)
  • ロシア人「道端で子猫が凍り付いてる!」解凍してあげると…驚くほど美しい毛並みだった : らばQ

    ロシア人「道端で子が凍り付いてる!」解凍してあげると…驚くほど美しい毛並みだった ロシア人のスラヴァさんが雪道を運転していると、道端に黒い毛玉を発見しました。 ボロぞうきんのような塊に近づくと、なんと助けを求める子の鳴き声が! その日はあらゆるものが凍りつくほどの寒さだったのです。 他に停車する車はなかったことから、スラヴァさんは動けずにいる子をタオルに包んで持ち帰りました。 Man Stops His Car To Save Frozen Kitten Covered In Snow 道端で凍り付いていた黒い毛玉。 近づくとカチコチに凍り付いていました。 タオルで包み、車のエアコン温度を上げて、凍った毛を解凍。 「ニカ」と命名。救出してもらえたことを理解しているようで、終始おとなしく、すぐに懐いたそうです。 氷が溶けると、すばらしく美しい毛並み! 獣医に診てもらった結果、しっぽは凍

    ロシア人「道端で子猫が凍り付いてる!」解凍してあげると…驚くほど美しい毛並みだった : らばQ
  • 今は亡き飼い主の動画を見て…猫がとった行動(動画) : らばQ

    今は亡き飼い主の動画を見て…がとった行動(動画) スマートフォンをじっとのぞき込む。 画面には、今は亡き飼い主さんの映像が映し出されていました。 世界中で感動を呼んでいた、の反応をご覧ください。 Cat watch his dead hostess video again on the phone - YouTube 今は亡き飼い主さんの姿を見つめる。 画面に頭をスリスリ。 その後ぴったりと顔をくっつけて……。 飼い主さんとの記憶を思い出しているのでしょうか。 何とも切なそうな表情が、多くの人々の涙を誘っていました。このが飼い主さんにどれだけの愛情を注がれていたかがよくわかります。 ペットの最期を看取るのは飼い主にとって最も悲しい瞬間ですが、ペットを残してこの世を去るというのも辛いものがありますね。 こちらの記事もどうぞ。 (飼い主を亡くした、引き取ろうとしても1年も墓の前から

    今は亡き飼い主の動画を見て…猫がとった行動(動画) : らばQ
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/02/13
    猫さんのすべてが素晴らしいฅ(๑•̀ω•́๑)ฅ
  • 「1885年にインド人、日本人、シリア人の女子医学生が並んで写真を撮った」歴史を感じる1枚 : らばQ

    「1885年にインド人、日人、シリア人の女子医学生が並んで写真を撮った」歴史を感じる1枚 現代においても、日人&インド人&シリア人がそろうのは、少々変わった組み合わせに思えますが、なんと1885年にアメリカで、女子学生3人が記念写真を残しています。 ペンシルベニア女子医科大学に通う3人をご覧ください。 An Indian woman, a Japanese woman, and a Syrian woman, all training to be doctors at Women’s Medical College of Philadelphia - October 10, 1885 何と貴重な美しい写真なのでしょう。 今から130年以上も前に、最先端の医学を学びにやってきた、国籍も人種も別々の3人。 その時代の民族衣装をそれぞれが着ているところも、異国情緒あふれる国際交流を感じ取れま

    「1885年にインド人、日本人、シリア人の女子医学生が並んで写真を撮った」歴史を感じる1枚 : らばQ
  • 「ほとんどの人が知らない職業があれば教えて…」実際に存在する仕事いろいろ : らばQ

    「ほとんどの人が知らない職業があれば教えて…」実際に存在する仕事いろいろ どんな仕事に就きたいかをアンケートしたら、「収入の多さ」「楽しさ」「やりがい」などが上位を占めることでしょう。 自分に向いた職業を選ぼうにも、まずは世の中にどんな仕事があるかを知らないと始まりませんが、あまり知られていないレアな職業も少なくありません。 海外掲示板に「大半が存在すら知らない仕事があれば教えてください」との質問が投げかけられていました。 回答をご紹介します。 What's a job that most people wouldn't know actually exists? ●「人気テレビ番組の小道具の買い物係」。 仕事に行くと、デザイナーから「番組でこういうテープが必要だ」みたいに言われる。買いに行くか借りに行くかするのが自分の役目だ。この仕事おもしろいところは、毎回とてもバカげたものを頼まれる

    「ほとんどの人が知らない職業があれば教えて…」実際に存在する仕事いろいろ : らばQ
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/09/30
    友達の祖父母が、「べっこう屋」をしていたな。近所に鼈甲職人さんが住んでいて、京都にはもう1人、大阪に数人しか残っていないと聞いた。祇園の芸妓さんとかが簪を直しに来るんだとか。
  • 「うちの猫には…明らかに『親指』がある」人気を呼んでいた1枚 : らばQ

    「うちのには…明らかに『親指』がある」人気を呼んでいた1枚 海外の飼い主さんが「うちのには親指がある」と、海外掲示板に写真を投稿したところ、大きな反響を呼んでいました。 いったいどういうことなのかご覧ください。 My brother's cat has thumbs たしかに親指! も指が5あるので、親指に相当する指があって当然ではあるのですが、手袋みたいな親指をしています。 こんなに立派だと、みんなに見てもらいたくなる気持ちもわかりますね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●もうこれでテーブルの上から何かを落とす前につかめるね。 ↑「ノー! やめろ! 下に置け」 ↑ってやつは、落としてから下に置くんだ。 ↑次は何なんだ。は中指を立てることを学ぶのか。 ●親指があってさらに間に爪がある。 ↑今日学んだこと:「こういうは受け身で情が深く、ヘミングウェイに好まれる」 ●これ

    「うちの猫には…明らかに『親指』がある」人気を呼んでいた1枚 : らばQ
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/09/26
    ヘミングウェイ猫かわええ!!ฅ(๑•̀ω•́๑)ฅ
  • 何でも登りたがるヤギに「バランスボール」を与えたらどうなると思う?(動画) : らばQ

    何でも登りたがるヤギに「バランスボール」を与えたらどうなると思う?(動画) もともと険しい山岳地帯で暮らすヤギは、高所を好む動物。 登れそうな物であれば何にでも登ろうとする性質があります。 赤ちゃんヤギに「バランスボール」を与えてみたらどうなるのか……動画をご覧ください。 Baby Goat Loves Ball - YouTube バランスボールに駆け寄り、さっそく上に登りますが……。 予想以上の弾力に跳ね返される子ヤギ。 コロンと転がってしまいました。 「えへへ……失敗しちゃった」としっぽを振る子ヤギ。 めげずに何度もチャレンジし続けるのでした。バランス感覚抜群のヤギにも、登れないものはあるようです。 ヤギの登る才能については、過去の記事をご覧ください。 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた やっぱりヤギって凄いと思わずにはいられなくなる写真 関連記事美少女が口を大きく

    何でも登りたがるヤギに「バランスボール」を与えたらどうなると思う?(動画) : らばQ
  • アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験で生き残った双子の女性が、海外掲示板で質問に答える : らばQ

    アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験で生き残った双子の女性が、海外掲示板で質問に答える ナチス政権下で行われたユダヤ人の大虐殺(ホロコースト)の象徴とされる、アウシュビッツ強制収容所。 そこでは双子の子供を対象とした人体実験が行われ、1500組の被験者のうち、わずか200人が生き残ったそうです。 (双子への実験 - Wikipedia) この実験で生き延びたという女性が、海外掲示板で質問を受け付けていました。 女性の名前はエヴァ・モーゼス・コーさんと言います。 彼女と家族がアウシュビッツに連行されたとき、彼女は10歳でした。双子の姉妹はそのときに、母親、父親、姉2人から引き離され、その後、彼らに会うことは2度とありませんでした。 双子の彼女らは、薬を投与される子供たちの実験グループに含まれていました。全ての指揮はナチスの医師、ヨーゼフ・メンゲレが下していました。投与されたエヴァさんは容態が

    アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験で生き残った双子の女性が、海外掲示板で質問に答える : らばQ