ブックマーク / r.gnavi.co.jp (165)

  • 楽天ぐるなび - 神田神保町 天麩羅 はちまき ランチメニュー

    神田神保町 天麩羅 はちまき(東京都/地下鉄半蔵門線神保町駅/天麩羅)のランチ情報(昼)です。 ランチの平均予算は1,000円です。

    楽天ぐるなび - 神田神保町 天麩羅 はちまき ランチメニュー
    nenesan0102
    nenesan0102 2023/12/29
    ワロタ
  • 可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。あなたはレンコンをどれくらい好きですか。 私は最近になってレンコンの魅力にパッチリと開眼しました。なぜならレンコン掘り放題に参加して(その模様はデイリーポータルZでどうぞ)、たくさん手に入れたのでべまくったら、どうやってべてもおいしかったからです。レンコン大好き! 楽しかったレンコン掘り放題(卒業式の「呼びかけ」風に読もう)。 こんなにべられるか心配でしたが、まったくの杞憂でした。なぜならおいしいから。 ということで、レンコンをべまくった記録を延々と紹介させていただきます。 ですがその前に、私が調理しながら学んだことを予備知識としてお伝えします。レンコンは場所によって感が結構違います。先にある節はシャキシャキしてゴボウっぽく、根元側の節はホクホクしてイモっぽかったのです。 その理由を調べたところ、レンコンが澱粉を蓄えながら伸びていくため、同じレンコンでも最初に育った部

    可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん
  • 世界的にもレア! ホロホロチョウの卵が濃厚で美味しいので第二次ブームが来たら良いのに - ぐるなび みんなのごはん

    卵というものがある。我々が日常的によくべる卵はニワトリの卵だと思う。スーパーに行けば必ずニワトリの卵は売っているし、卵焼き、目玉焼き、卵サンドなど卵という名前がついた料理も多い。ホッケーケーキやお好み焼きなどにも卵を使う。 ニワトリの卵をよくべているけれど、もちろん違う卵もある。あまり流通していなくても、美味しい卵も存在するのだ。今回は世界的にも珍しいホロホロチョウの卵をべてみたいと思う。 ホロホロチョウとは? ホロホロチョウという鳥がいる。紀元前2400年頃のピラミッドにも、飼育されているホロホロチョウの絵が描かれるほど歴史ある鳥だ。紀元前400年頃にはヨーロッパに持ち込まれ、一度は飼育が途絶えるけれど、1400年頃にポルトガル人により、再びヨーロッパに持ち込まれ今日に至る。 どうもこの記事を書いている地主です! 日ではあまり馴染みはない鳥ではあるが、1822年にオランダ船から持

    世界的にもレア! ホロホロチョウの卵が濃厚で美味しいので第二次ブームが来たら良いのに - ぐるなび みんなのごはん
  • 今さらだけど和食ってすごい。新橋の「割烹 山路」で、お任せコースだからこその季節料理を味わう - ぐるなび みんなのごはん

    としての和を味わいたい これまで冠婚葬祭の場くらいでしか〈外としての和〉をべてこなかったのだが、家庭の味でも、居酒屋の味でも、寿司屋の味でもない、シャキンと背筋が伸びそうな和にこっそりと憧れている。特に試してみたいのが〈割烹〉の料理屋だ。 そもそも割烹ってなんだろう。〈ちょっと高級な日料理のお店〉くらいのぼんやりとしたイメージはあるものの、その実態がわからない。やっぱり割烹着を着ているのだろうか。 そんな話を料理全般に詳しい友人のBさんにしたところ、新橋にある「割烹 山路」(以下山路)という店を勧められた。すごく魅力的な店みたいですが、1人で入る勇気はないので、ご一緒させてもらっていいですか。 ※こちらの記事の内容は、2020年11月に取材したものになります。 新橋駅烏森口から徒歩5分、烏森神社の並びにあるビルの2階。うっかり通り過ぎてしまって、ニュー新橋ビル側を向いて撮っ

    今さらだけど和食ってすごい。新橋の「割烹 山路」で、お任せコースだからこその季節料理を味わう - ぐるなび みんなのごはん
  • いろんな色のトマトでケチャップを作ったら、ケチャップが赤い理由がよくわかった - ぐるなび みんなのごはん

    トマトケチャップというものがある。トマトを使った万能調味料で、脂肪の多い料理などで特に相性が良く、ケチャップをかけるとより美味しくべることができる。ポテトフライにケチャップ、ハンバーグにケチャップ、ホットドッグにケチャップなど、ケチャップは便利だ。 そんなケチャップは、赤色をしている。トマトで作るので赤色になるのだ。しかし、トマトは別に赤色だけではない。黄色トマトもあれば、緑色のトマトも存在する。ということで、赤くないケチャップを作ってみようと思う。 ケチャップのいろいろ トマトケチャップの原材料はトマトだ。そのトマトはナス科の植物で園芸学的には果菜類に分類される。2018年のデータでは、熊県が収穫量トップで、2位の北海道に倍以上の差をつけている。来は夏野菜ではあるが、ハウスでの栽培などもあり、年間を通してスーパーなどにトマトは並んでいる。 どうも、この記事を書いている地主です! 日

    いろんな色のトマトでケチャップを作ったら、ケチャップが赤い理由がよくわかった - ぐるなび みんなのごはん
  • あのアローンの巨大オムライスに会える!「喫茶マドラグ」は京都喫茶店文化の救世主だ - ぐるなび みんなのごはん

    京都は古い喫茶店が残っている街。でもいつの間にか閉店する名店も多く、「誰か継いでくれないかなー」と無責任に願うこともしばしば。その“誰か”になってくれる人が現れました! それは「喫茶マドラグ」のオーナー山崎さん。なくなったお店の空間をそのまま残して受け継いだり、誰もが愛した名物メニューを復刻させる、いわば無き名店の救世主です。そしてなんと、あの巨大オムライスまで息を吹き返したんですよ! 「コロナ」の玉子サンド復刻で話題に マドラグ版、コロナのタマゴサンド880円。オムレツがかろうじて固体を保っているほどふるっふる 東京店も話題になったので知っている人も多いと思いますが、「喫茶マドラグ」の店は京都・烏丸御池。このお店、もともとは「喫茶セブン」という純喫茶だった空間をそのまま生かしているんです。 オーナーの山崎三四郎裕崇さん(名)はもともと京都で数店舗展開するカフェ「さらさ」で10年ほど働

    あのアローンの巨大オムライスに会える!「喫茶マドラグ」は京都喫茶店文化の救世主だ - ぐるなび みんなのごはん
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/07/02
    懐かし〜。みんなで集まって誕生会したことがある。店の人にかなり面白がられた。
  • そば愛が深すぎるDEENボーカルに聞く「このまま奪い去りたいほど美味い蕎麦」とは - ぐるなび みんなのごはん

    新譜を出したアーティストにメシの話を聞くこのシリーズ。 今回は、約14年間ほぼ毎日そばをべ続けたことで「マツコの知らない世界」に出演。一躍、「そばがめちゃくちゃ好きなアーティスト」として注目されたDEENの池森秀一さん。 そば好きが極まり、通常のアーティスト活動とは別に「そば専門のYouTubeチャンネル」まで開設。 チャンネルTOP画面より。現在までに40超の動画がアップされている 巡ったそば屋の紹介、アレンジメニューの作り方、コラボそばのおいしいべ方までご人がものすごく楽しそうに出演。 DEENの配信限定シングル「そばにいるだけで」の「蕎麦ver」もかなり気合が入っている。 あまりの愛に言葉も出ない。 そんな完全に「そばの人」と化しているDEENの池森さんに、お家で楽しめるおすすめ乾麺から各地方のおすすめの蕎麦店まで、そばへの熱い想いや思い出を語ってもらいました。 デビュー当時

    そば愛が深すぎるDEENボーカルに聞く「このまま奪い去りたいほど美味い蕎麦」とは - ぐるなび みんなのごはん
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/03/09
    面白すぎるな。。そしてスタイルがいい。蕎麦はGI値が低いからか
  • 何が違うの? 「上新粉」「白玉粉」「だんご粉」「もち粉」を自分で作る - ぐるなび みんなのごはん

    米粉というものがある。お米を粉にしたものだけれど、米粉の中にもいくつかの種類が存在する。小麦から作る小麦粉にいろいろな種類があるように、米粉にもいろいろあり、それぞれで味や感が異なる。 米粉を大きく分けると、「上新粉」「白玉粉」「だんご粉」「もち粉」の4つになる。それぞれで使われるお米が違ったり、製法が違ったりする。今回は米粉4つをお米から自ら製粉して、白玉にして感などを比べたいと思う。 米粉の種類 昔はパンを作るとなると小麦粉だったけれど、近年は米粉パンなどもよく聞くようになった。小麦粉よりもダマになりにくく、うどんやビザ、ドーナツなどでも、小麦粉の代わりに使うことができる。 どうも、この記事を書いている地主です! 米粉と言ってもそのなかにいろいろな種類が存在する。先にも書いたように、「上新粉」「白玉粉」「だんご粉」「もち粉」があるのだ。全てはお米から作られた粉ではあるけれど、使われ

    何が違うの? 「上新粉」「白玉粉」「だんご粉」「もち粉」を自分で作る - ぐるなび みんなのごはん
  • ガチの炒飯マニアがアーカイブから本気で選んだ、都内激ウマ最強チャーハン8皿 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! チャーハンが大好きすぎる管理栄養士の佐藤樹里です。 どのくらいチャーハンが好きすぎるのかというと、日々チャーハン巡りに勤しんだり、チャーハン好きを集めたチャーハン会を開催したり、ただただチャーハンをべる動画をSNSにアップしたり、チャーハンマニアとしてメディアに出演させていただいたり、とにかくチャーハンを愛しチャーハンに愛される(?)チャーハン尽くしの日々を送っています。 今回は、そんなわたしが2020年の炒飯アーカイブを振り返ってみて、皆さまにとくにオススメしたい最強かつ最新のチャーハン店情報をご案内いたしましょう。なお、軒数は「チャーハン、パラ(8)パラ(8)」にちなんで、選りすぐりの8軒としました。 美味しいお店がありすぎるので悩みましたが、今回は味わいの幅広さを意識しながら、チャーハンに秘められた多様性に注目してお伝えしていこうと思います。「落ち着いたら行く店リスト

    ガチの炒飯マニアがアーカイブから本気で選んだ、都内激ウマ最強チャーハン8皿 - ぐるなび みんなのごはん
  • 100均に売ってるスパイスの小瓶で「クラフトコーラ」をつくってみた。 - ぐるなび みんなのごはん

    最近、「クラフトコーラ」にとてもハマっている。 クラフトコーラとは何かというと、「小規模なつくり手による、やや尖ったコーラ」みたいな感じだろうか。コカ・コーラがスーパードライなら、クラフトコーラは地元の素材で作った地ビールのような立ち位置。 広い市場に向けて売っているわけではないので、つくり手のこだわりが強く反映されたおもしろいコーラがたくさんあるのです。 なかでも昨年たくさん飲んだのが、高田馬場にある「伊良コーラ」さん。 おしゃれなカフェのような店舗があって、ここで淹れたてを飲める。 このビニールのパックがかわいい。ソーダ割りでスパイシーなコーラを味わうもよし、ミルク割りにするとチャイのようなまろやかなコーラを楽しめる。 川沿いにお店があるので散歩しながら伊良コーラを飲むのがささやかな楽しみだった。 そして僕のクラフトコーラへの傾倒を決定づけたのはこの「熊クラフトコーラ」だった。 熊

    100均に売ってるスパイスの小瓶で「クラフトコーラ」をつくってみた。 - ぐるなび みんなのごはん
  • 我々は梨のことを何も知らずに食べているのではないか - ぐるなび みんなのごはん

    梨というものがある。秋を代表する味覚で、その季節にスーパーに行けば、いろいろな品種の梨が並んでいる。ジュースにもなっているし、アイスなどにもなっている。瑞々しく、とても美味しい果実だ。 しかし、我々はどのくらい梨のことを知っているだろうか。秋になれば必ずべるけれど、梨のことを全く知らずにべている。あんなに美味しいのだから、もっと彼のことを知っていいと思うのだ。ということで、梨のことを知ってから梨をべようと思う。 好きだから知りたい 我々は毎日いろいろなものを口にする。野菜もべるし、肉もべるし、魚もべるし、果物もべる。ただ我々はよくわからないままべているのではないだろうか。栽培方法や生産地を知っている、ということではない。もっと歴史的なことだ。 どうも、この記事を書いている地主です! たとえば、好きな人ができたとする。すると、いろいろ調べるじゃない。どこで生まれたのかとか、ど

    我々は梨のことを何も知らずに食べているのではないか - ぐるなび みんなのごはん
  • 【京都】山科区民が狂喜乱舞!伝説の町中華「ちゅん」が復活して、地元がちょっと活気づいてる - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!十数年ぶりの関西で相変わらずべまくってる田です! 実は今年札幌から大阪に引っ越してまして、この20年での引っ越し歴は、函館⇒京都⇒函館⇒京都⇒東京⇒札幌⇒大阪、となっております… JR、京阪、地下鉄も止まり便利な駅なのです 突然ですが、私が京都時代から20年ほど愛してやまない中華料理店が山科にあります。関西以外の方は、山科ってどこ?と思うかも知れませんが、一応京都市でありながら、山一つ越えただけで京都人に「ここ滋賀だっけ?」などとたまに勘違いされる、独特な存在感の街です。でも勧修寺、醍醐寺など名所も多いしベッドタウン的で暮らしやすいですよ(変ななぐさめとかじゃなく)。 山科区民の宝!「中国料理 ちゅん」 店名の「ちゅん」は中国語で「中立」などを意味するそう 今回ご紹介する「中国料理 ちゅん」は、山科駅から徒歩10分、三条通沿いの京都薬科大前という到底観光客の行かないロケーシ

    【京都】山科区民が狂喜乱舞!伝説の町中華「ちゅん」が復活して、地元がちょっと活気づいてる - ぐるなび みんなのごはん
  • 【お題】「コロッケそば」どう食べる? “食べ方の流儀”を披露しあったら、めちゃくちゃ盛り上がった - ぐるなび みんなのごはん

    立ちいそばの主力メニューのひとつで、根強いファンを持つコロッケそば。筆者も高い頻度でべているが、いつも悩むのが「コロッケのあつかい方」だ。最初からつゆに浸すのか、とりあえずソースで半分程いってから投入するか。あるいは、ぐちゃぐちゃにかきまぜて、衣をそばに絡めてしまうのか。 おそらく正解はない。だからこそコロッケそばには、人によってべ方の流儀のようなものがあるのではないだろうか。 そこで思った。ほかの人の流儀を見てみたい。 そんなわけで、今回はコロッケそばに一過言を持つ方々にお声がけし、「名代 富士そば 神楽坂店」にお集まりいただいた。 1人目はフリーライターの下関マグロさん。立ちいそばはもちろん、数々のB級グルメに精通。「町中華」やナポリタンにまつわる著書もある。 2人目は名嘉山直哉さん。2015年に国内の富士そばを全店制覇し、雑誌やラジオなどで富士そばの魅力を啓蒙する“富士そばラ

    【お題】「コロッケそば」どう食べる? “食べ方の流儀”を披露しあったら、めちゃくちゃ盛り上がった - ぐるなび みんなのごはん
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/09/18
    たまらない、飯テロ!明日にでも食べたくなるヤバイ記事!
  • ホカホカでない海苔弁当が最高の味だった、という話 - ぐるなび みんなのごはん

    海苔がそこまで好きでなかったライター、ココロ社です。 4月以降、多くの店がテイクアウトに対応して、わたしもいろいろな店の料理を持ち帰って楽しんだ。たとえば焼き鳥屋でも、焼き鳥単体ではなく、お弁当の形で提供しているが、テイクアウトを始めたお店が供してくれるのは、当然ながらできたての温かいお弁当。焼きたて&炊きたてでおいしいなぁ……と思いつつ、家でいただいていただくことも多かったのだが、べるにつけ、脳裏にぼんやり、クラシカルなお弁当の姿が浮かんできたのだった。 【目次】 「温かくないお弁当がべたい」という気持ちになる 「海苔=べられる黒い紙」という偏見を超えて 海苔弁当に特化したお店、「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」 お弁当を買ってから海へ向かう……これこそお弁当の醍醐味である 海苔原理主義者に変身したあとは海へ行こう この香りは海の香り?いえ、お弁当の香りです 過酷な持ち帰りでもおいし

    ホカホカでない海苔弁当が最高の味だった、という話 - ぐるなび みんなのごはん
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/08/21
    うまそー!!
  • 【奇跡か】伝説のカレー屋「メーヤウ」復活は1本の間違い電話から始まった - ぐるなび みんなのごはん

    学生ちゅうもく~。いや遠い昔に学生だった人にも、ぜひ注目してほしいです。 早稲田大学のすぐ近くで20年近く営業し、多くの学生から愛されたカレー屋さん「メーヤウ」が、2017年に惜しまれつつ閉店したことは皆さんご存知かと思います。 あのめちゃくちゃ辛いのになぜか旨くて癖になるチキンカリー。昼時は行列ができて店の前の階段に一列で並んだ日々。 ああ、メーヤウはもうないのか…とちょっと切ない気持ちだったのですが、 当にいろいろなことがあって最近復活したそうです。 あのカレーは健在なの?って気になる方も、メーヤウは知らなかったけど美味しいカレーは好きだよという方もちょっと読んでいってください。3分くらいで終わります。 こちらが現在のメーヤウ。西早稲田駅徒歩1分、明治通りと諏訪通りが交差する好立地に今年7月に復活しました。 もともとは早稲田大学文学部キャンパスのすぐ横にあって、昼時はほぼ100%学生

    【奇跡か】伝説のカレー屋「メーヤウ」復活は1本の間違い電話から始まった - ぐるなび みんなのごはん
  • 7000円の炊飯器を10年使い続けた俺、ご飯の炊き方をついに見直す - ぐるなび みんなのごはん

    7,000円で買った炊飯器を10年くらい使い続けている。 さすがに酷使してしまったか、内釜がべろべろに剥がれてきた。ポジティブな性格なので「ヴィンテージ炊飯器」とあたかも良いもののように呼んでいたけど、買い替え時なのかもしれない。 よく無職になっていた10年前と比べて、今は生活も安定している。ここらで炊飯器をグレードアップしてやろうか! そう思ってネットで調べていたところ、どれを買えばいいのか分からなくなってしまった。1万円以下のお手頃商品から10万円を超える高額商品まで、いろいろありすぎるのだ。 例えば奮発して、生涯を共にする覚悟で10万円の炊飯器を買ったとする。それで炊いたご飯がもし、7,000円の炊飯器で炊いたご飯と、さほど変わらなかったら――? 相当なダメージを受けそうだ。なんか失敗しそうな気がしてきた。ダメだ。やめます。買うのやめる! さっき「ポジティブな性格」とか書いちゃったけ

    7000円の炊飯器を10年使い続けた俺、ご飯の炊き方をついに見直す - ぐるなび みんなのごはん
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/06/30
    うちの炊飯器20年ものだ…。
  • 「業務スーパー」に行くことがあるなら、この5品は完全に神なので手にとって欲しい…!激ウマ活用術もつけとくよ - ぐるなび みんなのごはん

    スーパー大好き芸人、もとい料理研究家のジョーさん。です。 突然ですが皆様、「業務スーパー」って行ったことありますか? 僕はスーパーマーケットという空間がとにかく好きで、入場制限や密という言葉があまりなかった頃は、スーパーに立ってるだけで平気で5時間くらいつぶせていました。なかでもとりわけ好きなのが「業務スーパー」です。 業務スーパーのレシピまとめに寄稿させてもらったことがあるくらい、業務スーパーが好き。 業務スーパーについてご存知ない方のためにちょっとだけ補足すると、業務スーパーはその名のとおり、業務用の材や資材をメインで扱っているスーパーです。 業務用なのでひとつあたりの量が多く、そのぶん1人前あたりの材料費が安く済む、という商品が多いのです。 買い占めや品薄という言葉に踊らされず、自炊するなら賢く買い物をして生活を充実させたいところ…。 ということで今回は、業務スーパーの超絶オス

    「業務スーパー」に行くことがあるなら、この5品は完全に神なので手にとって欲しい…!激ウマ活用術もつけとくよ - ぐるなび みんなのごはん
  • 個人経営店の世界観は、もはや無形文化財だ…!想像上の異国料理「ギリシャ風ドライカレー」を食べながら考えたこと - ぐるなび みんなのごはん

    料理にイマジネーションを期待してしまうライター、ココロ社です。 ご存じの通り、コロナウイルスの感染防止のため、飲店は営業時間帯の縮小を余儀なくされてきたが、とくに個人で経営しているお店は存続のために大変なご苦労をされていると思う。 しかし、個人経営のお店ならではの独自の世界観は、無形文化財のようなものであり、大企業による綿密なマーケティングや多くの人の試を経て作られる、安定したおいしさとは異なる魅力があって、失われてはならない。 今回は、これを読んでくださっているあなたの近所にもあるかもしれない、「想像上の外国料理」について書いていきたい。 想像上の外国料理=ハズレなし 「トルコライス」や「台湾ラーメン」。これらは実際にトルコや台湾に行って味わうことはできない。ご存知のとおり、トルコライスなら長崎、台湾ラーメンなら名古屋が場であり、いわば想像上の料理なのだが、今も根強い人気を誇る。な

    個人経営店の世界観は、もはや無形文化財だ…!想像上の異国料理「ギリシャ風ドライカレー」を食べながら考えたこと - ぐるなび みんなのごはん
  • とんかつ・ナポリタン・ピラフの圧倒的存在感…!大船「パタタ食堂」のトルコライスは夢のようなリッチさ - ぐるなび みんなのごはん

    「トルコライス」というべ物をご存知の方も多いと思う。一般的には長崎の名物とされている。ピラフ・ナポリタン・とんかつが三位一体となった料理である。 その名前の由来は、「トルコ料理に似たものがある」「トリコロールが訛ったものである」……など、諸説あってどれが正しいと断定することは難しい。 ただ、「トルコライス」という文字列から「楽しくておいしい」というイメージを多くの人が想起するからこそ、この名前が伝播し定着したはずで、たしかにトルコ料理は世界三大料理のひとつに数えられるし、西洋文化と東洋文化が混じり合ってもいて、旅行先としても人気がある。そんな国と同じ名前がついていたら、たとえトルコでは事実として豚肉をべる習慣がなくてトルコライスが供されることがあり得なかったとしても、「トルコライス=最高」と思ってしまうだろう。 わたしがはじめてトルコライスに出会ったのは、長崎のすてきな内装の純喫茶。こ

    とんかつ・ナポリタン・ピラフの圧倒的存在感…!大船「パタタ食堂」のトルコライスは夢のようなリッチさ - ぐるなび みんなのごはん
  • お茶漬けはお茶を変えるだけで劇的に味が変わる…!定番具材×5種のお茶でベストな組み合わせを探してみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 私、お茶漬けやおかゆや雑炊など、とにかく柔らかくなった米を愛してるのですが、その中でも、お酒を飲んで帰ったときや忙しいときにもチャチャっと作れる「お茶漬け」は卓に登場する機会が一番多いのです。 こんなにもお茶漬けをたくさんべているのに、そういえば「お茶」はついつい同じものを使いがち……! もしや、具材に合わせてお茶を選んだら、さらに美味しいお茶漬けをべられるのでは!?ということで、定番具材×5種のお茶の組み合わせを試し、一人お茶漬け選手権を開催してみました! 今回試したお茶は 玄米茶 ほうじ茶 緑茶 烏龍茶 梅昆布茶 この5種類! 梅昆布茶だけちょっと異色ではありますが、個人的に梅昆布茶が好きすぎるので、入れさせてください……! ※記事で紹介する組み合わせの「合う」「美味しい」という評価はあくまでも個人的な感想です。 No.1 鮭茶漬け 材料

    お茶漬けはお茶を変えるだけで劇的に味が変わる…!定番具材×5種のお茶でベストな組み合わせを探してみた - ぐるなび みんなのごはん