ブックマーク / www.sekkachi.com (10)

  • 日本という国では、奨学金を借りると結婚できない!? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    人の生涯未婚率が近年どのように推移しているのかって、ご存知でしょうか。 国立の人口問題研究所が発表している最新の統計結果を見てみると、50歳まで一度も結婚をしたことがない人の割合を示す「生涯未婚率」は、次のように推移しているが示されています。 生涯未婚率の推移 このグラフを見ると、男性の未婚率はすでに4人に1人の割合にまで差し迫っており、10年後には3人に1人が未婚で50歳を迎えている可能性を示唆しています。 そこで、日はこうした結婚しない(できない)日人が増えている実態について、様々な角度から原因を探ってみることにします。 日人はなぜ結婚できないのだろうか 婚活支援サイトを運営するパートナーエージェント(http://www.p-a.jp/)の調査*1を見ると、20代の独身男女270人に結婚したいかどうかについて聞いています。 その結果が、こちらになります 回答 割合 できるだ

    日本という国では、奨学金を借りると結婚できない!? - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
  • なぜファイナンシャルプランナーはこれほど老後破綻を煽るのか | RepoLog│レポログ

    ここ数年で「老後破綻」や「下級老人」といった老後の不安をイメージさせるワードに触れる機会が急激に増えました。 書店に行けば、一番目立つ場所にこうした老後に関する書籍が並んでいるところを見ると、こうした老後関連書籍の売れ行きは好調のようです。 実際にを手に取ってペラペラと中身を捲ってみると、すでに高齢者と呼ばれる年齢に達している人向けの内容から、これから定年を迎えようとしている人や、少し若い夫婦を想定して書かれているだろう内容まで、実に様々な年代に向けて、老後不安を訴えています。 書籍に限らず、様々なメディアでも「老後の不安」を取り上げたコンテンツが目立っていましたが、iDeCo(個人型確定拠出年金)の発売以降、さらにこうした流れが加速していると感じるようになりました。 最近、こうした老後不安を訴える情報に触れるたびに、”もやもや”するものが込み上げてくるようになりました。 この”もやもや

    なぜファイナンシャルプランナーはこれほど老後破綻を煽るのか | RepoLog│レポログ
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/09/16
    氷河期世代アラフォーだけど、まわりにワープアの人マジでたくさんいて、危機にあるのはワープアと非正規層だと思う。年収100〜200万台だと老後資金なんか貯まらないと思う
  • 年収600万円の手取り額はいくらか「リアル源泉徴収票」を使って計算してみた | RepoLog│レポログ

    年収600万円の手取りはいくらになるのかって情報に需要はあるのかな。 最近、年収600万円だった当時の源泉徴収票が発掘されたので、せっかくなので手取り額を計算してみることにします。 私が年収600万円を会社から頂いていた数年前は、まだ旧式の源泉徴収票だったんですが、平成28年からマイナンバーの導入に伴い、新しい源泉徴収票にリニューアルされました。 ここでは、私のリアルな年収600万円の源泉徴収票をもとに、新しい源泉徴収票に情報を書き込みながら、手取り額を計算してみたいと思います。

    年収600万円の手取り額はいくらか「リアル源泉徴収票」を使って計算してみた | RepoLog│レポログ
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/08/30
    子に対する扶養控除がなくなったの知らんかった…少子化なのに変なの…
  • 普通の人は何をあきらめるべきなのか?

    最新の国民生活基礎調査(厚生労働省)をざっと覗いてみると、現代の日における普通の家の生活環境が透けて見えてきます。 同調査に寄れば、1年間で1世帯が稼いだ平均所得はおよそ546万円であることが分かります。 そこで日は「平均値=普通の家」と捉え、普通の家が健全な生活を送っていくために、何を諦め、何を重要視すべきなのかそのライフプランに迫っていきたいと思います。 普通の家ってどんな家? まずここでは、最新の調査をもとに「普通の家」が置かれている状況を整理してみることにします。 普通の家の収入 引用:年齢階級別の世帯平均所得金額 日における平均的な世帯年収は、30歳時点でどれほどあるのでしょうか。同調査における年齢階級別の世帯平均所得値から予測してみたいと思います。 そこで、30歳以上59歳以下の世帯に注目し、各階級区間における中央値から年収上昇率を計算してみました。 すると、このグラフに

    普通の人は何をあきらめるべきなのか?
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/08/18
    うちは子供を諦めたクチだけど、これを読むとなぜ少子化なのかが鮮やかに浮かび上がるよねぇ…すごくわかりやすい。
  • その空気清浄器の使い方間違っていませんか?花粉症対策になる"正しい使い方"をレポート - RepoLog│レポログ

    2017 - 02 - 13 その空気清浄器の使い方間違っていませんか?花粉症対策になる"正しい使い方"をレポート 生活レポート 子育てレポート アトピー性皮膚炎 いよいよ花粉の季節が到来しました。 わが家も家族5人もれなく花粉症&アレルギーに悩まされる季節になりました。 わが家は自慢ではありませんが、全員花粉症です。 アレルギー体質&軽度の花粉症である私(夫)と、かなり重度の花粉症を持つに加え、子供たちも医者から「困ったねぇ」とさじを投げられるほどの花粉症に悩まされるまさに花粉症一家です。 そんな花粉症に悩まされるわが家ですが、少しでも花粉症の症状が抑えられるように実践していることや使用している空気清浄機がありますので、紹介してみたいと思います。 花粉が飛んでいない沖縄に移住した~い! 空気清浄機の正しい使い方 実は、意外と知られていない空気清浄機の正しい使い方を、あなたはご存知でしょ

    その空気清浄器の使い方間違っていませんか?花粉症対策になる"正しい使い方"をレポート - RepoLog│レポログ
  • 年収を偏差値化した世界 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    年収を偏差値で表すと、どんなことが起きるのでしょうか。 「偏差値」という統計量は、受験戦争を通じて日社会に定着しています。受験期には嫌というほど耳にする数値指標ですよね。 受験業界ではもはやなくてはならない統計量になっている偏差値ですが、その数値の高低のみで進学先を決定する風習から偏差値至上主義を生み出し、"悪の元凶"のように目の敵にされてしまっている一面があります。実際、偏差値に振り回されて嫌な思いをされた方も多いのではないでしょうか。 しかし、これだけ長きに渡り、日の受験業界に君臨している指標ですから、使い方次第で大きな恩恵を手にできる優れた面も持ち合わせているはずです。 一方で、この「偏差値」という数値指標は、受験生時ほぼ毎日のように耳にし、その数値を意識して過ごしていきますが、一旦入試を終えると恐ろしいほど耳にする機会が減るという奇妙な現象が起こります。 変わりに、社会人になる

    年収を偏差値化した世界 - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
  • 【リアルガチなシミュ】子どもの教育資金は、いくら必要なのか!? - RepoLog│レポログ

    子供の教育資金は、いくら貯金しておくべきなのか。 日は、子どもを持つ親にとって頭の痛い教育費について、私が持てる力を最大限発揮し、シミュレーションしていこうと思います。 他の家庭は、いくら貯金している? 結局、いくら貯金していればいい? 実際に進学に掛かる費用はいくら? このような子どもを持つ親なら誰もが不安になってしまう教育資金に関する疑問をクリアにすることを目標に、シミュレーションレポートを作成していきます。 教育資金シミュレーションを始めるに当たり 日のレポートテーマ 早稲田大学・大学院の学費 一人暮らしをする生活費 必要な子どもの教育資金 教育資金の貯め方 給与から仕送りへ 児童手当教育資金へ 学資保険を教育資金へ 教育資金の貯金モデルケース 大学院までを想定した貯金モデルケース 大学卒業までを想定した貯金モデルケース 奨学金を活用した場合の貯金モデルケース まとめ 教育資金

    【リアルガチなシミュ】子どもの教育資金は、いくら必要なのか!? - RepoLog│レポログ
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/01/08
    友人で、まんまこのケースで地方から上京して早稲田の理工で院まで行って、あげくに留年二回した人がいるけど、実家は社員さんが100人程度の会社をやっていて、かなり裕福な人だったなぁ。
  • 東京で、平均的な暮らしを実現するために必要な年収をレポート | RepoLog│レポログ

    以前書いた「平均的な世帯年収500万円で、平均的な暮らしはできるのか」というレポートが、ジワジワと検索流入を集めてくれています。 www.sekkachi.com このレポートへの流入検索ワードを見る限り、みなさん「平均的な暮らし」というものがどのようなものなのか気になっているんでしょうね。 日は、こちらのレポート続編として、書き上げていくレポートになります。 というのも、このレポートでは「平均的な年収では平均的な暮らしはできない」というシミュレーション結果を延べ、考察に入っているわけですが、一方で、平均的な暮らしをするにはいくら年収があれば必要なのかという疑問については未解決のまま終わってしまっています。 今回ようやくその疑問に答えるレポートが書きあがったので、紹介することとします。 日のテーマと算出方法 まず、なぜ東京都に限定した暮らしレポートを作成するのかというと、話題性がある日

    東京で、平均的な暮らしを実現するために必要な年収をレポート | RepoLog│レポログ
    nenesan0102
    nenesan0102 2016/12/30
    最強なのは、実家筋が裕福なこと
  • 日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート

    今の日で、一体いくら年収があれば、子供を2人育てることができるのだろうのか? この疑問を解消すべく、ここでは次の条件3つをクリアできる適正な年収を導き出すことを目標にシミュレーションを行ないました。 年収の5倍程度の住宅ローンを完済する 子供2人を奨学金を借りることなく大学を卒業させる 必要とされる老後資金3000万円が貯蓄できる ここで子供の人数を2人とした理由は、私の周りに子供2人家族が多いということ、そして、少子化が進む日において、2人目の子供を作るのかどうかは社会的テーマでもあると考え、設定しました。 ここでは 資金計画シミュレーション – 住宅金融支援機構 を利用することで、子供2人を育てるために必要な年収を算出していきます。 扱う数値は、わが家の子供が2人時の金額と様々な機関が行っている信頼ある調査結果を駆使し、できるだけリアルな分析を目指していきたいと思います 年収550

    日本という国で、子供2人を育てる適正年収をレポート
  • 年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ

    年収600万円のサラリーマンが住宅ローン3000万円を借りると、どのような暮らしになるのか。 ここでは上記の疑問に対し、年収600万円のサラリーマンとして、住宅ローンを3000万円程度借り、子供を育てているわが家のリアルでガチな暮らしぶりを徹底的に分析し、年収600万円の暮らしとはどういった生活レベルなのかについて分析しています。 年収600万円の「リアル」な暮らしぶり 様々な年収を想定した解説がネット上には溢れていますが、ここでは私のリアルな生活実態をもとにした、実際に年収600万円で住宅ローンを3000万円程度組んだ生活をしているからこそ分かる・感じる真実をお伝えできればと思いました。 以下で紹介する年収600万円の暮らしぶりレポートの価値は、リアルでガチであること!それに尽きると思っています。 税金や住宅ローン、家計簿などただ巷に溢れる情報をツギハギしただけの記事には無い、まさに今、

    年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ
    nenesan0102
    nenesan0102 2016/09/23
    年収600万の人がもうそもそも少なくなってきていることと、子ども3人なんてかなり珍しくなってきてるよね。。
  • 1