タグ

2014年11月4日のブックマーク (7件)

  • UIデザイナー不要説 / LSD LAB

    2014/10/26 UIデザイナー不要説 最近UIについてもやもやしていることがあるので書く。間違った知識もあるかもしれない。 先日UI CrunchというUIの勉強会のようなものが開催され、僕はschooの動画配信を見ていたのだが、どうも根底に「UIデザインの重要性が日では認知されていない」という共通認識が流れているように思える発表が多かった。デザイナー生存戦略やエンジニアとうまく付き合う方法等…。 僕も前のブログ(UID Lab)でそのようなことを訴えてきたので、あぁ、やっぱりみんな不安なんだなあと思ったが、逆説的に「僕らデザイナーが信じているUIデザインの価値なんて、当は虚像なんじゃないか?」ということを疑ってみたい。 そもそも、なぜみんな「UIデザインが重要視されていない」と感じるのだろう?自分が日頃感じることを列挙してみる。 UIデザインが重要視されていないと思う理由 1.

    nenzab
    nenzab 2014/11/04
    ウンエイインターフェイス
  • 【TENGA茶屋新キャラクター】はじめまして!ペロミンです。 : TENGA OFFICIAL BLOG

    こんにちは、 ノボルです。 TENGAがスポンサーを務めるFM大阪のラジオ番組『TENGA茶屋』、皆さん聴いてくれていますか?? 公私ともにTENGAを心から愛する“性の伝道師”こと、ケンドーコバヤシさんがメインDJを務め、若手お笑い芸人のアインシュタインのお二人がアシスタントとして脇を固める、“妄想”をテーマに今夜も貴方をキッチュな世界へと誘う、知る人ぞ知る深夜ラジオです。 うちは関西圏じゃないから聴けないよ!という方は、Podcastでダウンロードできますのでご安心を。 リアルタイムでの放送は土曜の25:30〜 26:30。 Podcastは翌週月曜からダウンロード可能ですのでお聴き逃しなく! >>Midnight World Cafe TENGA茶屋 さて、TENGA茶屋では8月の末からリスナーの皆さんに、TENGA茶屋のキャラクター『ペロミン』のデザイン募集を行いました。お陰さまで

    【TENGA茶屋新キャラクター】はじめまして!ペロミンです。 : TENGA OFFICIAL BLOG
    nenzab
    nenzab 2014/11/04
    ペロミン、かわいいなあ。Podcastも、登録してみようかな。
  • WordPress:お気に入り登録機能を実装できるプラグイン「WP Favorite Posts」 - NxWorld

    「WP Favorite Posts」は、サイト独自のお気に入り機能を実装できるプラグインで、ECや不動産などの会員を絡めるようなサイトをWordPress使って作る際に便利なプラグインのひとつだと思います。 以前から気になっていたので少し触ってみたら良い感じだったので、その時の備忘録も兼ねて使い方など簡単に紹介します。 きっかけはかちびと.netさんの「「この記事をお気に入りに追加」を実装できるWordPressプラグイン・WP Favorite Posts」というエントリーで知ったんですが、このエントリーでも紹介されているようにECサイトであれば「気になる商品一覧」とか不動産サイトであれば「気になる物件一覧」みたいな会員サイトとかでよく見かけるお気に入り登録機能のようなものを簡単に実装できます。 お気に入り登録したい際のデータは、ログインユーザーに関してはデータベースに保存、そうでない

    WordPress:お気に入り登録機能を実装できるプラグイン「WP Favorite Posts」 - NxWorld
  • 妖怪ウォッチは本当に流行ってるの!?街で調べてきた | オモコロ

    こんにちは。ヨッピーです。 皆さんは「妖怪ウォッチ」をご存知でしょうか。 妖怪ウォッチ公式サイト http://www.youkai-watch.jp/ 元々は「レイトン教授シリーズ」で知られるレベルファイブから発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフトですが、 アニメ化やコミック化など多角的にメディア展開した事から子供達のハートをがっちり掴み、 派生して生まれた「妖怪メダル」などのオモチャが全国的に品薄になるなど、 もはや社会現象と言っても良い広がりを見せています。 このような事から「長年続いた『ポケモン』の牙城を崩した作品」などと言われる妖怪ウォッチですが、 果たしてそれは当なのでしょうか? 実際に街に出て調べる事にしました。 どうも。ジバニャンです。 そんなわけで今回は妖怪ウォッチの人気キャラクター「ジバニャン」に扮して実験をしたいと思います。 当に人気があるのなら、写真撮影を

    妖怪ウォッチは本当に流行ってるの!?街で調べてきた | オモコロ
    nenzab
    nenzab 2014/11/04
    妖怪ウォッチ、どんなかまったく理解してなかったけど、ざっくり分かった気がする
  • 朝起きられない、会社に遅刻してしまう…寝坊したときにしたい5のこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部の菊池です。 LIGに入社して半年が経ちました。テンパりながらも、学びの日々。経験豊富な先輩たちにらいついていくだけで精一杯の毎日です。 さて、LIGブログは業務上での「学び」をアウトプットする場なので、私もこの半年で学習したことを書いてみたいと思います。 寝坊したときにしたい5つのこと 恥ずかしながら、私は遅刻が多いです。その理由は「寝坊」。 深夜4時ごろまでネットサーフィンをし、「頑張って起きよう」と就寝するも、たいてい起きられない(笑)。こんなことが週1回は起こってしまいます(おいおい)。 そこで今回は、寝坊してしまったとき、社会人としてやっておきたいことをリストアップします。同じように苦しんでいる方の参考になれば……っていないかな(笑)。 1. あきらめる 人生、諦めが肝心。光陰矢の如し。時間が過ぎ去るのはあっという間です。 「ダッシュしたら間に合うかも

    朝起きられない、会社に遅刻してしまう…寝坊したときにしたい5のこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nenzab
    nenzab 2014/11/04
    1番目が一番大事。事故って死んだら終わる。
  • Yahoo!ニュース - 「口にするのも汚らわしい」…菊田真紀子氏発言に批判の嵐「ヘイトスピーチじゃないか」 (産経新聞)

    宮沢洋一経済産業相の資金管理団体の不適切な支出の問題に関し、衆院会議でSMバーを「口にするのも汚らわしい」とののしった民主党の菊田真紀子衆院議員。この発言がネット上で「職業差別だ」「ヘイトスピーチ(憎悪表現)じゃないか」と炎上している。 発言があったのは10月28日の衆院会議。政府・与党が今国会の最重要課題の一つと位置づける労働者派遣法改正案について、廃案を求める民主党を代表して質問に立った菊田氏だったが、法案ではなくひたすら政権を批判した。 まず、小渕優子前経済産業相と松島みどり前法相の辞任を挙げ、「安倍政権のメッキははがれ、駿馬(しゅんめ)どころか馬脚を現した」と断言。そして矛先は宮沢氏に向かった。 「あなたが口にするのも汚らわしいところに政治資金を支出していたことや、震災後一度も福島を訪れていないこと。そのくせ、東電の応援団さながらに東電株を保有し、しかも原発事故後に買い増

    Yahoo!ニュース - 「口にするのも汚らわしい」…菊田真紀子氏発言に批判の嵐「ヘイトスピーチじゃないか」 (産経新聞)
    nenzab
    nenzab 2014/11/04
    文末の記名のイニシャル、惜しい!
  • 知らない人同士の20人規模の集まりのフォーマットについて(関西ブロガー万博結果報告) - ICHIROYAのブログ

    一日おいて「大阪ブロガー万博2014」の興奮がようやく冷めたので、共有できたら役に立つかもと思えることを少しだけ書いておこうと思います。 会が成功だったかどうかは、参加者のみなさんそれぞれに見方があるかと思います。が、途中で帰られるかたもおらず、会は最後まで盛り上がっていたので、まずまずみんな楽しめたのかなとちょっとほっとしています。 僕が今日、とくにお伝えしたいことは、『20人規模のスピーカーなしの集まり』っていうのは、楽しいフォーマットでしたよ!ってことです。 この会のいいだしっぺの4人も、当初から、『20人規模のスピーカーなしの集まり』をしようとしたわけではなく、最初は僕が「佐々木俊尚さんでも呼ぼうよ!」って言ってたぐらいで、「30人ぐらい?50人きても会場大丈夫かな?」などと話していたのが、「結果的に17人しか集まらなかった」わけなんですけれども。 ちょうどその話し合いをしているこ

    知らない人同士の20人規模の集まりのフォーマットについて(関西ブロガー万博結果報告) - ICHIROYAのブログ
    nenzab
    nenzab 2014/11/04
    へー。おもしろそう。