タグ

htmlとjavascriptに関するnenzabのブックマーク (2)

  • textarea要素の文字数の扱いについて - console.lealog();

    textareaの闇を見たような気がした。 これは、文字数のカウンターっぽいものを実装するときに気付いて調べたものです。 いわゆるmaxlengthの敷居と、jsから文字列.lengthで取れる値で、文字数のカウントが違う・・ってなったところが事の発端。 20150624追記 コメントで教えていただいたのですが、この挙動はどうやらWebkitのみだそうです。 DEMOみたく適当な実装すると、現状Webkit以外で困ることになるのでご注意ください。 困ったこと Twitterみたく、いわゆる文字数をカウントしたい場合。 楽できるところは楽したいので、こういう指定をしますよね。 <textarea maxlength="140" id="jsTweetArea"></textarea> 改行せずに文字を打った場合は、きっちり140字で打ち止めになってくれます。 ペーストしても、はみ出る分はばっ

    textarea要素の文字数の扱いについて - console.lealog();
  • phiary

    JavaScript の dispatchEvent の情報があまりにも少なかったので解説用にサンプルを作ってまとめてみました. このエントリーでは dispatchEvent の基的な使い方と活用例について解説します. うまく使えばネイティブっぽく JavaScript を拡張したりってこともできる便利な関数です. About 今回制作したサンプルデモは2つ. 最初のサンプルはイベントを発行するサンプルです. boxB をクリックした際に boxA のクリックイベントも発生するようになっています. 2つ目のサンプルは rightclick イベント という 右クリックしたときのみ発行する独自イベントを定義しています. Code 今回制作したサンプルデモ1個目の全体コードです. <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <l

    phiary
  • 1