タグ

2014年2月6日のブックマーク (6件)

  • SIerって終わってんな

    海外出張の後の振り休で暇なので書いてみよう http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/02/06/030300 こういう無知なおっさんが居るから、日IT業には魅力がないのだよなぁ、という印象 自分はプログラマというよりは、どちらかというと研究で飯をってる非SIのエンジニア このブログの著者のおっさんが言うところの、プラスアルファは手に入れてる側ではあるんでしょう 普通のプログラマであることでは、差別化が出来ないと考えたからこそ様々な挑戦を繰り返し 生き残るために研究開発というポジションについた 外資でも働いたし、海外でも勤務経験がある 分析役(SE、アプリケーションエンジニア、業務エンジニア、システムアーキテクトなど) 業務分析やシステム分析を行い、「何を作るべきか」を明確にするための分析役を担います。 実装役(コーダー、テスターなど) 実際に動くアプ

    SIerって終わってんな
  • 【文字起こし】元博報堂の『高木新平』金髪大明神の『家入一真』氏に対する応援演説が熱苦しすぎる!! - だいちゃん.com

    2014-02-04 【文字起こし】元博報堂の『高木新平』金髪大明神の『家入一真』氏に対する応援演説が熱苦しすぎる!! 政治・経済 僕今、家入一真と選挙(活動)を一緒にやっていて、2年間くらいこの家入と色々とWEBサービス作ったり、会社作ったりしてきたんで凄く価値観が共有出来ているし、家入さんがどんなことを考えているのかっていうのも良く分かっているんですけども、 皆さんも大体分かっていると思いますけど、家入さん政治の事全然分かってないんですねw もうビックリするくらい分かってないんですよww で、今の質問の答えでも、「公職選挙法」とかって言い出した! 僕、めっちゃ驚いてますよ! 公職選挙法って言葉が家入さんの口から出てくるなんて、もう奇跡だなと。 でも、公職選挙法っていっても僕らが「どうやって働くか」だとか「どうやって選挙と関わるか」だとか、「どうやって政治に参加する」だとかそういう話なん

    【文字起こし】元博報堂の『高木新平』金髪大明神の『家入一真』氏に対する応援演説が熱苦しすぎる!! - だいちゃん.com
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    太陽光発電システム製造・開発 東京大学発ベンチャー  スマートソーラーインターナショナル株式会社 破産手続き開始決定受ける 負債5億円 TDB企業コード:960347823 「宮城」 スマートソーラーインターナショナル(株)(資金9億1469万円、仙台市青葉区中央1-3-1、代表富田孝司氏、従業員30名)は、2月5日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は杉太郎弁護士(東京都港区赤坂3-11-3、電話03-5570-3270)。  当社は、2009年(平成21年)8月に元大手電機メーカー役員で「ミスター・ソーラー」と呼ばれた富田孝司氏を代表に招聘し、東京大学の先端科学技術研究センターのプロジェクトとして太陽光発電システムの開発を目的に設立されたベンチャー企業。ベンチャーキャピタルや大手メーカーから出資を受け、2011年3月には三木工場(宮城県大崎市)を設置し、研

  • 聴くことの困難をめぐって - ゲンロンスタッフブログ

    2014-02-06 聴くことの困難をめぐって 仲山ひふみです。久しぶりにブログを更新します。といっても、すでにあるところで閲覧者を限定して公開したものなのですが、もっと多くの人に読まれるべきだろうという勧めを受けたのでこちらに転載します。 ところで、この記事のタイトルはダブルミーニングになっています。最後まで読めばその意味は察せられるでしょう。 *** 広島出身で聴覚障碍を抱えた独学の作曲家、佐村河内守の作品の作曲を、彼が実質的にデビューしてから現在にいたるまで、ほぼ無名の現代音楽作曲家である新垣隆が代行していたことについて書く。  最初にことわっておくと、僕は佐村河内の音楽を主に『鬼武者』のサントラで聴いて知っているが、別段評価に値するものだとは思っていなかった。それは当時も今も変わらない。こうした日的情緒を織り込みつつベートーヴェンからストラヴィンスキーまでのクラシック音楽の語彙を

  • ジョジョリオンや有頂天家族など、マンガからエンターテインメントまで色んな受賞作品を展示している第17回文化庁メディア芸術祭まとめ

    「アート」「エンターテインメント」「アニメーション」「マンガ」の4部門で優秀だった作品を選出する「第17回文化庁メディア芸術祭」が、六木の国立新美術館で開催されています。会場では選出された作品を実際に体験したり、アニメーションの映像やマンガの原稿などを見られるようになっているので、主な展示作品を以下にまとめてみました。 第17回文化庁メディア芸術祭 http://j-mediaarts.jp/ ・エンターテインメント部門 ◆Sound of Honda / Ayrton Senna 1989 エンターテインメント部門の大賞を受賞したのは田技研工業がカーナビゲーションシステム「インターナビ」の技術歴史をひもとくために作成したムービー「Sound of Honda / Ayrton Senna 1989」です。Sound of Honda / Ayrton Senna 1989では、19

    ジョジョリオンや有頂天家族など、マンガからエンターテインメントまで色んな受賞作品を展示している第17回文化庁メディア芸術祭まとめ
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP