タグ

2017年11月2日のブックマーク (5件)

  • MacBookは君にあげます!150名の中からPCをゲットしたのは果たして… ? | プロ無職

    こんにちは、るってぃ(@rutty07z)です。 クラウドファンディングを使って1ヶ月ヨーロッパのローカル回って取材など、現地に足を運ばないと得れない情報を多々インプット。 そして帰国後、1ヶ月かけて日全国6都市での講演会を実施しました。 今回の全国講演でのメインコンテンツの1つ、「MacBookおじさん」企画を実行! 書いた 全6都市の講演会を終えて、一番印象に残った人に「MacBookおじさん」します! 100:0で一方的に事実を話すだけの会は嫌いなので、みんなが参加できるコンテンツを用意しました!Macを獲りに行くつもりで来てね!https://t.co/8etLwf0dsh — るってぃ@スマホ1台旅 (@rutty07z) 2017年9月30日 講演会で「MacBookおじさん」やります!参加者同士の熾烈な戦いが今、始まる! こういう企画をやることで参加者の意識も上がるし、面白

    neofreudian
    neofreudian 2017/11/02
    るってぃさん素敵。個人的に、できちゃった結婚、良いじゃない、と思うので...親だけが子供を育ててるって、奢りだと思います。赤の他人が子育てサポートするのは人間社会のあるべき姿じゃないですか?
  • パパママが散髪!幼児の自宅ヘアカットのコツ - らいちのヒミツ基地

    自分の子の髪の毛を毎回カットしていたら、いつの間にか上達してしまい10年以上自宅でカットをしています。 うちの子は1000円カットの店よりは私のカットを選ぶ程度に気に入っているようです。 そんな私が、パパママ向けに幼児ヘアカットの自分なりのコツを紹介します。 シロートなので、実技経験だけで語ります。特に引用ありません。 せっかく身につけたコツを忘れないように自分メモも兼ねて。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: このブログの作者。今満面のドヤ顔。 ミンスクさん: らいちの。今回も重要なサポート役。 マネキン君: らいちの息子が「いつもの格好のまま散髪したらネタが滑るから」という理由で出演を断固拒否したので、今回はマネキン君に登場を頼んだ。 パパママが散髪!幼児のヘアカットのコツ 検索して調べたりすると、ヘアクリップだの電動バリカンだのをオススメされますが、クリップ使ってるほど時間的に余裕が

    パパママが散髪!幼児の自宅ヘアカットのコツ - らいちのヒミツ基地
    neofreudian
    neofreudian 2017/11/02
    私は頭の毛の流れに逆らって手ぐし(指の間に髪の毛はさんで)+じょきじょきテクニックです。パートナーに、お願いだから床屋、連れて行こうって懇願されますが...5分がリミットな時期は3日に分けて切ってました。
  • http://www.already-match.com/entry/2017/11/01/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/11/01/213000
    neofreudian
    neofreudian 2017/11/02
    こんなん書いて、すっきり発散...できるのでしょうかね。どんどん鬱憤が溜まりそう。
  • 奇跡の中を生きている。 - いばや通信

    沖縄に来たものの、体調不良でぶっ倒れている。明日の便で成田に戻る予定だけれど、台風が来ている。飛行機は飛ぶのだろうか。明後日の日曜日には、横浜にあるごちゃまぜの家の見学ツアーがある。これに間に合うようには戻りたい。が、どうなるのかはわからない。この記事をご覧のみなさまは、健やかな日々を過ごしているだろうか。最近、自分が体調不良の時など「体調が悪いのは自分だけではないのかもしれない」などと思ったりする。自分と似た周波数(?)を生きているひとは、もしかすると、最近体調不良に悩まされたりしていたのではないだろうかと思ったりする。 ごちゃまぜの家&シェアハウス案内ツアー 頭の中で「これでいいのか」と「これでいいのだ」の声が、シーソーみたいに揺れている。いまの自分の生き方は間違っていないだろうかとか、このままじゃいけないような気がするとか、そういうことを思うことは多い。しかし、「こんな風にしか生きれ

    奇跡の中を生きている。 - いばや通信
    neofreudian
    neofreudian 2017/11/02
    皆が、分からないモノ、欠けているモノを、不安と不足感で拒絶するのでなく、好奇心とドキドキで楽しめたら、精神分析なんて必要ないのですが...
  • 結婚前に決めておけばよかった。結婚して10年経過して思う結婚生活がうまくいく7つのルール。 │ 最強の双子パパブログ

    結婚前に決めておけばよかった。結婚して10年経過して思う結婚生活がうまくいく7つのルール。 2017.11.01 2018.11.10 妄想劇場 きっかけ ぱる (@palulog) さんのブログ「愛されカノジョになりたい」を熱心に読む38歳双子育児おやじのまるばです。 我が家は結婚して10年以上。今でこそ双子が生まれて、ブログ・SNSで「いい父親アピール」ばかりしていますが、双子が生まれる前は「シーーーン」とした夫婦でした。 長く一緒に住めば、毎日ラブラブなんてこたーない。 冷蔵庫の音が聞こえる静けさ そんな僕がぱる (@palulog) さんの「同棲前に決めておきたい!うまくいく5つのルールとは? | 愛カノ」を読んで、オマージュしたくなりました。 そして ぱる (@palulog) さんにお願いしてパクらせてもらうことにしました。 題して「結婚前に決めておけばよかった。結婚して10年

    結婚前に決めておけばよかった。結婚して10年経過して思う結婚生活がうまくいく7つのルール。 │ 最強の双子パパブログ
    neofreudian
    neofreudian 2017/11/02
    ルールを守って仲良くできれば理想ですが、決めてしまうと、守れない時のストレスと怒りが怖い気が。人って、無意識に突き動かされると思うので、その時々の意志の疎通を図る方が建設的では?と思う私はMBTIのPです...