タグ

2018年9月29日のブックマーク (16件)

  • 憐れな、はてなブックマーカー - 散るろぐ

    This domain may be for sale!

    憐れな、はてなブックマーカー - 散るろぐ
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    出身校で「すげー」とか、「へー…(そんなもんか…オーラで卑下の眼差し)」とか、日本人皆じゃないっすかねー
  • ハズキルーペ(コマーシャル)の印象が悪いらしい - 散るろぐ

    This domain may be for sale!

    ハズキルーペ(コマーシャル)の印象が悪いらしい - 散るろぐ
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    顧客ターゲットにぴったりだったらそこ以外で炎上するのは大成功。という記事を読んだばかりです。爪をデコったりしない(いや、デコる人もムっとするのかな?)女性にウケが悪い、というのは何となく分かります
  • 大学に行くよりサロンに入ろう - ぐわぐわ団

    ネットのインフルエンサーによる「大学に行くよりオンラインサロンに入ろう」という意見が話題になっているっぽいです。自由ネコさんが「「大学に行きたくない」という大学生へ真面目にアドバイスする」という記事で、当に真面目にアドバイスをされています。 gattolibero.hatenablog.com 自由ネコさんは「肝心なのは、自分の頭で考えたかどうか。自分の人生を自分で決める覚悟があるかどうか。」と結び、自分で決めるように促しています。確かにその通りで、自分で決めるのはとても大切なことです。自由ネコさんのご意見に異論はありません。 しかし、異論があります。ぐわぐわ団はあえて、万障繰り合わせて「大学に行くよりサロンに入る」ことをオススメします!そりゃあもう、絶対に入ったほうがいい!「入るかどうか」なんて自分で決めなくてもいいです。入りましょう、サロンに。私が責任を持ってサロンに入ったほうがよい

    大学に行くよりサロンに入ろう - ぐわぐわ団
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    そうだ!大学なんて辞めて、ぐわぐわ団に入団しよう!そうしよう!
  • フレッシュ!! - ぐわぐわ団

    100均ショップでおせんべいを買ったのです。 袋の裏を見てみると、こんな感じです。 フレッシュ!! とりあえず、落ち着きましょう。私の買ったのはおせんべいです。果物ではありません。パリッとしていたらいいんです。別にフレッシュさを求めているわけではないのです。袋には『口どけやわらかサクサク感さっぱり塩味』って書いてあります。 もう一度、落ち着いて考えてみましょう。 これは一体何? まず「口どけやわらか」というのは感のことです。 「サクサク感」というのも感のことです。 そして、「さっぱり塩味」というのは味付けです。 感と感と味付けを書いてあるものの、一体これが何なのかは書かれていません。おせんべいなのかどうかもわかりません。じっくり考えれば考えるほど不安になります。 ふっくら肉の味とか、ザクザクソース味とか、もっちゃり醤油味とだけ書かれていたら「これは何?」ってならないほうがおかし

    フレッシュ!! - ぐわぐわ団
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    せんべいあられはてっかやき♫というフレーズが忘却の彼方から突然聞こえてきました…幼い頃、ラジオで聴いてたのかと…めっちょこ深層心理に直接語りかけられた気分です。
  • 「月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?」に答えました。|前澤友作|note

    よくある質問: それだけお金があるなら、月に行くより、災害支援とか貧困支援とか、そっちにお金を回した方が良いのでは? 答え: まず言いたい。僕は昔から、災害支援や発展途上国の子供たちの支援などに積極的に携わっている。東日大震災の時はもちろん、その後も各所で続いている災害時には、できる範囲で会社でも個人でも物資や義援金での支援を行なってきた。また、もう20年近くになるが、発展途上国の子供たちの教育や医療支援を、ワールドビジョンさんという団体を通して個人的に続けている。あえて公表することではないと思う部分もあり、今まで公表は限定してきたが、何もしていないという批判の声もあるので、あえて言わせていただく。公表がカッコいいとかカッコ悪いとか、もうどうでもよい。やってることはやってる、それ以上でも以下でもない。 ただ、支援する度に感じることは、モノやお金を送るだけで、実際の活動は現場のボランティア

    「月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?」に答えました。|前澤友作|note
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    人はパンのみにて生に非ずとも言う様に、「夢」や「希望」や遥か遠くの美しいモノへの希求がなければ生きていられないモノだと思います。「月に行く」ことが人を笑顔にする、そのことが大切なのはスゴく分かります
  • 暴力装置 - らいちのヒミツ基地

    iPhoneの予測変換って時々変なことをサジェストするよね?って話。 暴力装置!ガキーン!! 変な予測変換を一度確定しちゃうと第一候補に表示されるようになるし、「えーこっちは二つめでようやく出たよー」なんて確定しちゃうと、どんどん伝染が拡大していきますね。 iPhoneの予測変換が時々おかしい 今だと「ほうり」くらいで「暴力装置」が第1候補になります。 暴力装置…一体どういう装置なのか気になります。 他にも短い入力で変な予測変換が出るワードありそう…おもしろいのあったらブコメで教えてください! それにしても第3候補の「某利用」もなんなんだかわかりませんな… 【追記】暴力装置とは kotobank.jp ブコメで情報頂いて調べたところ、暴力装置とは主に国家の持つ武力、または武力を保持する国家のことを指す用語のようです。 社会学者のウェーバーが名付けたとのことなので、もとはドイツ語の「Gewa

    暴力装置 - らいちのヒミツ基地
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    変な変換、アルアルーってなるけど、いざとなると具体例が思い浮かびません
  • 加入者が激増している『iDeCo』(個人型確定拠出年金)。年間数万円の節税メリットがあるけど、デメリットはないのか、誰向けなのか - 斗比主閲子の姑日記

    皆さん、iDeCoという仕組みをご存知でしょうか。ざっくり言えば、一定の金額を毎年貯金投資をする年金みたいなもので、掛け金分が所得控除の対象になる、お得な制度です。 iDeCoの加入者は激増中 昨年1月から20歳~60歳までの人が基的に全員加入できるようになり、加入者数が激増しています。制度としては2001年からあったものの、名称がいまいち定まらなかったり、加入者に制限があったりしたのが、昨今、政府がめちゃくちゃ後押ししています。2015年3月で加入者は20万人ぐらいだったのが、2016年、2017年で激増して、2018年8月には100万人を突破しています。 ※グラフは確定拠出年金の統計|統計資料|企業年金連合会から iDeCoのメリット 制度のメリットは、大きく2つです。 一つ目は掛け金の所得税控除。iDeCoでの掛け金(最大は月1.2万円~6.8万円。属性による。最低は月5千円)が

    加入者が激増している『iDeCo』(個人型確定拠出年金)。年間数万円の節税メリットがあるけど、デメリットはないのか、誰向けなのか - 斗比主閲子の姑日記
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    こーゆー政府推奨の金融商品が普及し始めると福祉も削られ、自己責任論がまかり通り、倫理ない資金運用が蔓延し、貧富の格差、過剰消費、とどのつまりは文明崩壊に貢献するというデメリットは…
  • ぐわぐわ団VS自由ネコ ~三男(みつお)をめぐる冒険~ - 自由ネコ

    みなさんは気づいていたでしょうか…? 実は「ぐわぐわ団」と「自由ネコ」が、水面下で激しくしのぎを削っていたことを…。 あまりにも誰にも気付かれないので、自分から公表することにしました。 我々は今、一触即発の状態なのです。 そう。 あの男が登場して以来、予断を許さない状況が、ず~っと続いているのです。 アイツの名は… 三男(みつお)! はてな村界隈でも一二を争う「大人げなさ」を誇る我々。「ぐわぐわ団」と「自由ネコ」ですが…。 ぐわぐわ団と言えば、まけもけ団長を筆頭に、アシスタント?のごみちゃん、そして、え~…(団員は他にいないのかな…)……。 まぁいいでしょう、そんな「ならず者」集団です。 やりたい放題です。 私がそんな、ならず者たちを黙って見過ごす訳がありません。 (オレも仲間に…) 「これはスルー出来ない案件だ…!」 当然、そう思いましたよ。 徹底的にチェック&監視しなければならない…!

    ぐわぐわ団VS自由ネコ ~三男(みつお)をめぐる冒険~ - 自由ネコ
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    そんな攻防が1年以上も継続していたとは…
  • ザンギ大会 - ぐわぐわ団

    みなさん、こんにちは。 先日、ザンギ大会を厳かに執り行いました。ザンギというのは、唐揚げに似て非なる北海道料理のひとつで、あらかじめ、醤油や生姜、。にんにくなどに漬け込んだ肉を揚げたもので、とても美味しいものです。写真ではわかりにくいのですが、赤子の頭ほどの大きさがあり、ボリューム満点な代物です。赤子の頭ほどの大きさというのは、少し言い過ぎた感があります。大人のげんこつぐらいの大きさがあり、ボリューム満点な代物です。 そんなザンギが、近鉄百貨店の地下品街で山のようになって売られていました。 100グラム税込486円だったのですが、売り子のおばちゃんがほいほい試させてくれるのです。「はい、塩こしょうの。表面はサクサクだけど、中は肉が大きいからしっとりで美味しいのよ。」「この海苔のもおべ。」「たれがかかったのも美味しいのよ。」息もつかせぬ早業で試攻撃を繰り出してくる売り子のおばちゃん

    ザンギ大会 - ぐわぐわ団
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    懺悔大会じゃない様なので、ザンギ大会、参加希望を表明致します。お腹空いた…
  • 三男の冒険 - ぐわぐわ団

    三男の冒険 - ぐわぐわ団
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    ガトさんがめっちょこカワイイ
  • 大阪メトロの大国町駅はこんな仕組みになっている - ぐわぐわ団

    大阪メトロの大国町駅はとても便利です。他府県の方はご存知ないかもしれませんので、説明をさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 こちらが大国町駅を適当に描いた絵になります。御堂筋線に乗って梅田に向かっている途中でスマホでいろいろと調べていたら、実は西梅田のほうが目的地に近いことがわかったとき、大国町駅で乗り換えると便利です。なんせ、同じホームに四ツ橋線が来ます。しかも、だいたいすり合わせたかのように電車が来ます。御堂筋線を降りると、四ツ橋線が目の前に!といったイリュージョンを楽しむことができるのです。 逆に、西梅田から天王寺まで行く場合、まずは四ツ橋線に乗ります。そして、大国町で降りると、目の前にはなかもず行き、もしくは天王寺行きの御堂筋線が目の前に!というアミューズフルな展開となります。ごくたまに新金岡行きという電車もありますが、天王寺には行きますのでご安心ください。新金岡行きは

    大阪メトロの大国町駅はこんな仕組みになっている - ぐわぐわ団
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    欧米の、クリエイティビディ満載、ユーザー目線ガン無視なサービスに慣れると、こーゆー乗り換えを簡便に速やかにできる、細やかな心配りを以て駅構内をデザインしてくれる日本は素晴らしすぎる…と感動します
  • 俺のGoogle Analyticsがとんでもないことをやってのけたので記念パピコ - べたれば

    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    ん。ツンデレ確定。琴線に触れるには、才能もありますが、何よりも研鑽が必要だと思います。まけもけさんも、無意識ダダ漏れ、好きなコトをオモシロ可笑しく自己表現してるように見えて、闇と闘ってる人だと思います
  • 好きなことを好きなように書いているわけではないのです - ぐわぐわ団

    ジョンさんのブログでぐわぐわ団のことを褒めていただきました。 www.johnrtylor.com 最近、ぐわぐわ団というブログに少しだけハマっている。 この「少しだけ」というのが音なのか、実は照れ隠しのツンデレなのか、そのあたりのニュアンスがわからないのですが、ハマる度合いはともあれ、ハマって頂いているのはありがたいことです。 しかしながら、少し誤解もあるかと思いましたので、記事にさせて頂きました。 でも、何が好きかというと筆者が好きなことを好きなように書いているだけなのである。(あるいはそういう風に見える) カッコ書きで書かれているように、好きなことを好きなように書いているように見せているのです。実は、好きなことを好きなように書いているわけではないのです。私の母語はフランス語なので、好きなことを好きなように書くと、こんなことになります。 J'aime le sumo. Mais j'

    好きなことを好きなように書いているわけではないのです - ぐわぐわ団
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    引用の2文を鑑みるに、ジョンさんはツンデレですね
  • 『ゆきゆきて神軍』と生の哲学 - 肉離れ

    先日、鑑賞した映画『ゆきゆきて神軍』について考えたい。今村昌平によって企画され、原一男によって監督された作は、昭和時代の著名な政治活動家、奥崎謙三を5年間にわたり密着して撮影された渾身のドキュメンタリー映画である。奥崎は数々の非常識的な事件を起こして世間を騒がせたことで知られている人物である。彼の名を一躍有名にしたのが、1969年、皇居の一般参賀で昭和天皇にパチンコ玉を発射した事件である。その7年後の1976年には、自費出版したの宣伝のため、銀座、渋谷、新宿のデパート屋上から、ポルノ写真に天皇一家の顔写真をコラージュしたビラ約4000枚を撒いたところ、全国指名手配されほどなく逮捕される。1981年、田中角栄に対する殺人予備罪で書類送検されるが不起訴となる。 数度の逮捕、刑罰を経て1982年から『ゆきゆきて神軍』の撮影は始まった。劇中にて奥崎は、太平洋戦争中に自らが所属し、ニューギニアに

    『ゆきゆきて神軍』と生の哲学 - 肉離れ
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    過酷な真実に「向き合わない」人達は、しばしば真実を追求する者を「狂人」と呼び忌み嫌う
  • 「神様なんかこの世にいねぇよ……」ヨットが転覆し、わずかな水とビスケットで太平洋を漂流した27日間 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ひょうりゅう【漂流】 ( 名 ) スル ① 船などが海上をただよい流されること。 「嵐の海を-する」 「 -物」 ② あてもなくさすらうこと。 「余の考えがここ迄-して来た時に/草枕 漱石」 〜「大辞林」第三版(三省堂)より〜 周知のとおり、「漂流」とは海上や水上を漂い流れる様を表す言葉である。 今回、話をしていただいた方は、ヨットが航行中に転覆し、約1カ月もの間、漂流した末に救助されるというまれな経験の持ち主だ。海上をあてどなくさまよう中でいったい彼の身に何が起こったのか。そして何をべ、何に耐え、どうやって生還したのか──。 1991年(平成3年)12月29日午後8時ごろ、グアムを目指す外洋ヨットレースに参加していた「たか号」が暴風雨によって太平洋沖で転覆。乗務員7人のうち、船内に残された1人が水死、残ったクルーの6人はライフラフト(膨張式救命いかだ)で避難し、太平洋上を南へと漂流し始

    「神様なんかこの世にいねぇよ……」ヨットが転覆し、わずかな水とビスケットで太平洋を漂流した27日間 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    こんなトコロで不謹慎なのですが…ゆきゆきて神軍を、思い出してしまったのは…私だけでしょうか…
  • 【世界のニュース】太平洋を49日間漂流、オットセイにタコで殴られた男など5本 - 自由ネコ

    世界は広いし、ネットは広大だわ。 興味深いニュースが「これでもか~これでもか~」と配信され続けております。 今回、このブログでは、自由ネコ独自のフィルターを通して厳選した世界のニュースを5、お届けしたいと思います。 1.太平洋独りぼっち。49日間に及ぶソロ活動(漂流)の末、無事生還!(インドネシア) CNN.co.jp : 太平洋を49日間漂流 インドネシアの19歳男性、日を経て無事帰国 インドネシア・ジャカルタ(CNN) インドネシア外務省は25日までに、49日間にわたって太平洋上を漂流していた19歳の男性が救助され、日で手当てを受けて無事帰国したと発表した。 救助されたのはアルディ・ノフェル・アディランさん(19)。北スラウェシ州マナドの沖合125キロの海上に浮かべた「ロンポン」と呼ばれる漁獲用の筏(いかだ)で、照明管理の仕事をしていた。 いや~、これすごいね。 アディランさん、

    【世界のニュース】太平洋を49日間漂流、オットセイにタコで殴られた男など5本 - 自由ネコ
    neofreudian
    neofreudian 2018/09/29
    www最初のニュースの後の、燃え尽きた感が…たまらなく、良いですLife of Pi、観たいとは思っていましたが、そんな話だったとは…