タグ

2019年6月5日のブックマーク (7件)

  • 36で職歴なしの男なんだがあんたらに一言いいか?

    俺らが抱いている苦しみや痛みだとかってのがどれほどか分かってるか? こっちは、常に悩みや苦悩を抱えて懸命に生きてんだよ。 どうしてその気持ちが分からないんだ。 俺は文系の修士まで出てる。 つまり、世の中的にいえば3%未満に該当する高学歴だ。 にもかかわらず、俺より大したことない大学行ってた奴や、高卒の奴らは普通に可愛い子と結婚したりして幸せそうにしてる。 こんな世の中の、どこがまともなのか教えてくれよ。 俺の方が18歳時点では学力が高かった。 俺は別に努力しなかったわけじゃない。 社会学を専攻して努力したし 修士までいってる。 にもかかわらず、就職活動の時は高卒以下の扱いを受け最後は無職になった。 院までいって、高卒が働いてる職場なんかに行けるか。 36つったって俺にもプライドがある。 そもそも、俺にはやりたい事が分からない状況。 やりたい事とできる事の一致を探しているが 日はそれができ

    36で職歴なしの男なんだがあんたらに一言いいか?
    neofreudian
    neofreudian 2019/06/05
    5chって基本的に創作文学が多いと思う
  • 華やかなクルーズ船の過酷な仕事、弁護士が明かす

    厨房の下働きはクルーズ船で最も過酷な仕事と、海事法弁護士のマイケル・ギルフォード氏はBusiness Insiderに語った。 厨房の下書きスタッフは厨房の数多くの仕事をこなさなければならない。時には重いゴミを運んだり、適切なプロテクターを付けずに火傷するほど熱い湯と危険な合成洗剤を使って調理器具を洗浄する。 合成洗剤が目に入って視力を失ったり、手の肌が焼け落ちた従業員が相談にやって来ることもあるとギルフォード氏は述べた。 クルーズ業界の事業者団体、クルーズライン国際協会の担当者は、加盟各社はすべて、国際海事機関と国際労働機関の規則に従わなければならないと語った。 豪華なクルーズ船には難しい仕事が数多くあるが、最も厳しく、最も体力を求められる仕事は1日に最大14時間働き、給与は月700ドル(約7万7000円)に満たない。 その仕事は厨房の下働きスタッフだと、海事法弁護士のマイケル・ギルフォ

    華やかなクルーズ船の過酷な仕事、弁護士が明かす
    neofreudian
    neofreudian 2019/06/05
    クルーズも高級リゾートも…末端労働者は劣悪な労働条件と低賃金だし環境破壊も酷い。搾取の上に成り立つ華やかで怠慢な旅を求めるアメリカンは多いが…日本でもJTBがプリンセス売ってるらしい
  • あの夏、ダメになりかけていた僕は迷うことを決めた。 - Everything you've ever Dreamed

    15年前、30才の夏、大卒で入った会社をただ何となく辞めた。辞める理由はなかった。会社員にとって、会社を辞めるというのは、そこそこ大きな決断だ。背中を押してくれるものが必要になる。それが成長のための新しい環境であったり、今勤めている会社では実現できない目標であったりするのだけれど、そういうものは一切なかった。勤めていた会社に大きな不満や問題はなかったのだ。だから、些細な問題をひとつひとつ取り上げて、会社を辞める理由を無理矢理こしらえなければならなかった。同僚たちに「え?そんなことで辞めるの?」という顔をされたので「個人的な問題ですから」といって誤魔化した。「それは逃げだ」と言われ、そんなことはない、と反論したけれど自分が敵前逃亡しているのは僕自身がいちばん分かっていた。 15年経った今でも、その会社に対して悪いイメージはない。当時の同僚とも数年に一度の頻度で酒を飲んでいる。あの夏、辞めなけ

    あの夏、ダメになりかけていた僕は迷うことを決めた。 - Everything you've ever Dreamed
    neofreudian
    neofreudian 2019/06/05
    オッパイ揉む?(あれ?違ったか…?
  • 「ひきこもりは非常に犯罪率が低い集団としか言いようがない」精神科医・斎藤環氏が過剰な報道に苦言 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    先月、神奈川県川崎市で小学生ら20人が刃物で襲われ2人が死亡した事件、そして1日に東京都練馬区で元農林水産事務次官が長男を視察した事件。いずれの事件でも、メディアの報じ方に疑問の声が上がっている。 報道番組では、事故現場でリポーターがストップウォッチを用いて"10数秒"という容疑者の犯行スピードの速さを表現。あるいはコメンテーターやキャスターが「1人で死んでくれ」という趣旨の発言も飛び出した。また、容疑者の家宅捜索を伝える報道では「部屋からテレビゲーム機」という見出しで伝えたことが非難を浴びた。

    「ひきこもりは非常に犯罪率が低い集団としか言いようがない」精神科医・斎藤環氏が過剰な報道に苦言 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    neofreudian
    neofreudian 2019/06/05
    ブコメの「1割と認識してるのに…」に全く同感。家庭内でも暴力は犯罪と云う認識の欠如が大問題。校内及び家庭内暴力が社会問題となった時点で行政が家族療法の普及に尽力しなかった「無能」をどう挽回するのか
  • 「”お金があるから引きこもろう”と思う人はまずいない」元農水次官による長男殺害事件、元当事者の見方は | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「身の危険を感じ、周囲に迷惑がかかると思い殺した」。農林水産省の元事務次官・熊沢英昭容疑者が44歳の長男・英一郎さんを殺害した事件。自宅からは"長男を殺す"などと記された書き置きが見つかっているという。 警察の調べに対し熊沢容疑者は、英一郎さんが家庭内で暴力を振るっていたと供述、さらに「川崎市登戸の事件が頭に浮かび、同じようにならないように考えた」という趣旨の供述もしているという。犯行当日、近くの小学校では運動会が行われており、"音がうるさい"と長男と口論になっていたとみられている。

    「”お金があるから引きこもろう”と思う人はまずいない」元農水次官による長男殺害事件、元当事者の見方は | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    neofreudian
    neofreudian 2019/06/05
    引きこもりの実態を知らない私が言うのも何だが…斎藤氏の意見に全面同意。親のプライドのせいで事態を悪化させた感アルアル。恥をすてて「外」に助けを求めていたら…どうにかなったのだろうか…
  • 【話題】ドラクエ10プレイ中に父親に殺された熊澤英一郎さん / 死亡直前にTwitterで意味深コメント掲載 | バズプラスニュース

    neofreudian
    neofreudian 2019/06/05
    彼の「小さな幸せ」は憎悪に満ちた彼の人生を救ってはくれなかったのか。「父」の暴力によって終結した命。児童虐待死の案件なのにメディアの反応が違いすぎ。この「乖離」はめちゃくちゃコワイ
  • ファンク・ギターの50年:人物、歴史、スタイル - obakeweb

    ファンク・ギターとはなにか。 僕は学部生のころ、ブラック・ミュージックを専門に演奏するサークルに所属していた。 ファンク・ギタリストとして4年間活動し、改めて思うことがある。 「ファンク・ギターってなんだ?」 折しも分析哲学という「言葉遣いや概念の定義を扱う学問」に携わっている身として、この問題を一身に引き受けようと思った次第。 それから数日、メインで研究している作者性だとかサブで研究しているVaporwaveを放り投げ、驚天動地の熱意でもって書きあげたのが稿である。*1 私見を言わせてもらえば、ファンク・ギターとはベースやドラムやホーンよりもずっとずっとずっと過小評価されているジャンルである。キーボードよりは幾分マシだ。 過小評価でなければ、こう言ってもよいが、だいぶ誤解されているジャンルでもある。あとで後述することになるが、カッティングひとつ取っても、その奏法の質はだいぶ勘違いされ

    ファンク・ギターの50年:人物、歴史、スタイル - obakeweb
    neofreudian
    neofreudian 2019/06/05
    ゴイスー…けど、ラテンファンクは…どこ?(小声