タグ

2020年3月2日のブックマーク (2件)

  • 大阪の特養、寝たきりの入居女性3人が相次ぎ肋骨骨折 府警が捜査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市東住吉区の特別養護老人ホームで、入居者の女性3人が1カ月の間に、相次いで肋骨(ろっこつ)を骨折していたことが明らかになった。3人とも寝たきりの状態で、日常的に職員の介助を受けている。市は短期間に骨折が続いたことを問題視し、施設を立ち入り調査。市や施設から通報を受けた大阪府警は、事件性の疑いもあるとみて捜査を始めた。 市などによると、2019年11月23日、職員が入居者の50代女性を入浴させた際、胸に大きなあざが見つかった。翌日、病院で肋骨骨折と診断され、病院が市に連絡して発覚した。市は施設を訪れて当時の状況を聞き取り、報告書の提出を求めた。 12月1日にも、職員が80代女性を着替えさせた際にあざが見つかり、肋骨骨折と病院で確認。市に報告したが、11月9日に肋骨骨折と診断されていた90代女性については、伝えていなかった。市と施設は、骨折が3件続いたことから、府警に通報した。 3人は認知

    大阪の特養、寝たきりの入居女性3人が相次ぎ肋骨骨折 府警が捜査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    neofreudian
    neofreudian 2020/03/02
    そんなん誰かがバレないと思って虐待してるんだろうな…にしても50代で発話困難な認知症で特養で怪我とか…地獄だな
  • 病理の話(419) 子宮頚部を見る

    子宮頚がんについては、検診がある。ある年齢の女性にとってはおなじみの検査であろう。 「細胞診(サイボウシン)」という。 特に症状がなく健康な人にも行う検査なので、あまり強烈に痛いことをしてはメリットが消えてしまう。病気で血を抜かれるのもいやなものだが、健康なのに痛い思いをするのはもっといやだろう。 だから、子宮の入り口の部分をブラシでこすって、ブラシにくっついてきた細胞をみる。これだと、人体をむしりとるのに比べればはるかにダメージが小さい。検診向きなのだ。 ある意味、ほかの臓器のがん検診ではできないやり方だ。だって、たいていの臓器は「内臓」というくらいだから内部にある。ブラシなんて届かない。ブラシでこすろうと思ったら、胃カメラとか大腸カメラとか、気管支鏡みたいに、体の奥にチューブをつっこまなければいけないし、そもそも肝臓とか膵臓みたいな「中身の詰まった臓器」の場合はそもそもブラシのつっこみ

    neofreudian
    neofreudian 2020/03/02
    へぇーHPVの検査ってウィルスが居るかどうか検査してるワケではなく細胞核が癌変容し始めてるかどうか診てるってことなのか…