タグ

2014年6月25日のブックマーク (8件)

  • アイカツ!&ほっともっと | ほっともっと

    ほっともっとのTVCMに星宮いちごちゃんが出演中!7月17日からアイカツ!なんでも弁当[数量限定]を買うと、オリジナルアイカツ!カードが1枚ついてくる!

    アイカツ!&ほっともっと | ほっともっと
    neogratche
    neogratche 2014/06/25
    なにこのエプロンいやらしすぎるんですけど
  • ひまである

    仕事をやめてからだらだらと過ごしている。 仕事をやめる前はあれをやろうこれをやろうと思っていたこともあった。 ただそれも、明日でも明後日でも、何なら数カ月後でもいいと思うと今やる必要もないような気がして、だらけてしまう。 10時間ぐらい寝てみたり2時間昼寝をしてみたりぶらぶらと散歩したりプールに泳ぎに行ったり昔のゲームをやったりと、 仕事をしていた時は絶対にやらなかったであろうことをしている。 昼間っから自転車を目的地に向けてだらだらと漕いでいる時に、時間に追い立てられないというのはいいものだなと思う。 仕事をしていたらきっと今頃は電車の中でぎゅうぎゅう詰めだっただろうなと思う時、今の時間を気にせずだらだらできる状況に深く安心する。 22時などにスーツを着てコンビニから出てくるサラリーマンを見た時にあの立場から逃れられてよかったと今の状況を幸福に思う。 こうしてだらだらしていると、会社勤め

    ひまである
    neogratche
    neogratche 2014/06/25
    俺もひまになりたい
  • 東京新聞:都の臨時雇用「女性差別」 2カ月ごと契約 厚生年金入れず:社会(TOKYO Web)

    二カ月ごとに雇用契約と解雇を繰り返す東京都の臨時職員制度で、多くの女性が長期間働いても厚生年金に加入できない不安定な状況に置かれているとして、市民団体「ワーキング・ウイメンズ・ネットワーク(WWN)」は今月、「憲法が禁じる性差別」に当たると国連自由権規約委員会へ報告した。議会の女性蔑視やじ問題が海外で波紋を広げているが、都は足元の雇用の面でも国際的に問われそうだ。 (柏崎智子) 都の臨時職員制度は「一時的な仕事のため」との位置付けで、雇用期間を「原則二カ月以内」と定める。これに対し、WWNが五十代の女性臨時職員から聞き取り調査をしたところ、約七年間にわたり、二カ月の雇用契約を繰り返しながら勤務していた。連続勤務期間は最大六カ月で、一カ月の雇い止め期間を挟んで再び勤務。契約は部署ごとのため、二カ月ごとに職場が替わることが多いという。 健康保険や厚生年金は、加入要件が「雇用期間が二カ月を超える

    東京新聞:都の臨時雇用「女性差別」 2カ月ごと契約 厚生年金入れず:社会(TOKYO Web)
    neogratche
    neogratche 2014/06/25
    こういうの無くすのに何百年かかるんだろって絶望感
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    neogratche
    neogratche 2014/06/25
    どうしても配信した情報の功績を非公式RTで自分のものにしたがる人達とか、非公式RTでリプライして有名人気取る人とかこれでまとめて涙目になってくれないだろうか
  • 文明を築け!『シヴィライゼーション』最新作が7月2日にApp Storeで配信決定! | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    文明は自分の手で作り上げよiPhoneiPad向けに配信中のアプリ『シヴィライゼーション』の続編が、2014年7月2日にApp Storeで配信決定! なお、Android版は後日配信予定。 今回発表された『シヴィライゼーション2』では、人類の夜明けから現代までの人類史の中を、文明の指導者として未知の世界を探検していくシミュレーションストラテジーゲーム。立地のよい場所に都市を作り、研究をして新技術を獲得し、技術により得られる施設や軍隊を作り、他国を戦争で制服して文明を発展させていく。 5年前に発売された前作に比べてグラフィッククオリティーが上昇。タッチパネルを利用したゲームプレイや操作方法を実現している。使用しているゲーム画面は英語表示になっているが、7月2日の配信には日語化にも対応している。

    文明を築け!『シヴィライゼーション』最新作が7月2日にApp Storeで配信決定! | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    neogratche
    neogratche 2014/06/25
    (´・ω・`)Androidは?/「後日配信予定」か、よかった
  • ヤジ認めた都議事務所、大量の生卵投げつけられる:朝日新聞デジタル

    23日午後8時20分ごろ、鈴木章浩都議の東京都大田区の事務所に生卵約20個が投げつけられていたのを通行人が見つけ、警視庁大森署に届け出た。塩村文夏(あやか)都議へのヤジ問題に関する抗議とみられ、同署は器物損壊の疑いもあるとみて調べている。

    ヤジ認めた都議事務所、大量の生卵投げつけられる:朝日新聞デジタル
    neogratche
    neogratche 2014/06/25
    (´・ω・`)食べ物粗末にしちゃダメよ
  • 死ぬまでに読むべき名作ライトノベル特集 | ブックオフ公式オンラインストア

    これを読まずに死ねるか!という秀でた名作ライトノベルをピックアップ。 次々と生み出される新しいライトノベル。それらの物語は、いままで先人が積み上げてきた歴史なくして生まれませんでした。いま一度過去の名作に目を向け、古くて新しい歴史ライトノベルを手にとってみてください。 SF作品やファンタジー作品の表紙にイラストをあしらった小説が登場しました。1986年以降、角川スニーカー文庫や富士見ファンタジア文庫の刊行がはじまり、この頃からファンタジー小説の人気が高まりタイトル数も増えていきました。

    neogratche
    neogratche 2014/06/25
    多すぎて鈍足な読書速度の自分が全部読み終わる頃には多分俺死んでる
  • 某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..

    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話をするのが慣例になっている。落語でいう所の「マクラ」みたいなものだろう。 殆どが時事ネタなのだが、やはりというか、その日は例の野次の件だった。 東京都議会のある議員が、女性議員に野次を飛ばして問題になっています。その内容は女性蔑視やセクハラであるという意見が大半を占めていますし、私も概ねその通りだと思います。 ところで、みなさんの多くはパソコンやスマートフォンといった、インターネットに繋がる機械をお持ちかと思います。そしてそれらで手軽に全世界に情報発信する手段を心得ていると思います。 思慮深いみなさんの事ですから間違える事は無いと思いますが、念のために助言しておきます。 この件でネット上で当事者を批判するのはおやめなさい。 赤の他人の失言をあげつらって公然と批判するというのは、実は非常に難しい事なのです。私よりも年齢を重

    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..
    neogratche
    neogratche 2014/06/25
    「クセになっていくとどうなるか」の下りから急に加速する自己啓発めいた何か、僕は好きですよ