neoneeetのブックマーク (92)

  • 伊東市長が会見 辞職するとしていた意向を事実上撤回 | NHK

    学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長は、31日夜に記者会見を開き、「改革の道はまだ始まったばかりだ」などと述べ、当初、速やかに市長を辞職するとしていた意向を事実上撤回し、市長の職にとどまる考えを明らかにしました。 学歴詐称の疑いが指摘されている田久保市長をめぐっては、7月7日の市議会で辞職勧告の決議案が全会一致で可決され、これまで速やかに市長を辞職し、市長選挙にあらためて立候補する考えを人が示していました。 しかし、市内で開いた記者会見で田久保市長は、辞職の意向を事実上撤回し、市長の職にとどまる考えを明らかにしました。 市長は会見で、「発言が二転三転したことは申し訳なく感じている」としたうえで、「市民の皆さんが勝ち取った改革の道筋の過程であり、山積する問題への改革の道はまだ始まったばかりだ。大切なことを改めて市民の皆さまの声で強く思い出させていただいた」などと述べま

    伊東市長が会見 辞職するとしていた意向を事実上撤回 | NHK
  • 東京人に効く言葉「えっ、車持ってないの?」だと判明

    車持ってない理由を延々語ってくる模様

    東京人に効く言葉「えっ、車持ってないの?」だと判明
  • だから年収の壁「178万円」は夢のまた夢に…石破茂首相と玉木雄一郎代表に"分断工作"を仕掛けた財務官僚の名前 真の"ラスボス"は宮沢洋一ではない

    テレビ・新聞も無視できなくなった「財務省解体デモ」 最近話題となっている、財務省解体デモ。回を重ねるごとに熱気が高まっており、参加者の数も着実に増加している。もはや新聞やテレビといったオールドメディアも無視できない存在へと変わりつつあると感じている。 現時点では、財務省という組織そのものに対して抗議や批判の声が上がっている状況だが、やや抽象的で焦点が定まっていない印象もある。財務省といっても、所詮は人間の集合体だ。つまり、組織というよりも、そこで意思決定をしている個々人に注目すべきではないか。私としては、もう少し具体的に「丸」が誰なのかを明確にする必要があると考えている。 たとえば、日の経済成長を阻害しているのは誰なのか。 あるいは、先の衆議院選挙で議席を4倍に増やした国民民主党が掲げた「手取りを増やす」政策。年収103万円の壁を引き上げたとされているが、実際には160万円という数値が

    だから年収の壁「178万円」は夢のまた夢に…石破茂首相と玉木雄一郎代表に"分断工作"を仕掛けた財務官僚の名前 真の"ラスボス"は宮沢洋一ではない
    neoneeet
    neoneeet 2025/04/01
  • 酒税法にブチギレている本のブチギレっぷりを紹介したい | オモコロブロス!

    酒税法という法律がある。 簡単に言えば「国の許可なく酒作るなよ」みたいな法律だ。 オモコロなどの企画系のライターは多分一度は「自分で酒作ったら面白いんじゃね」と思いついたことがあり、そしてこの酒税法に阻まれたことがあると思う。俺(こんにちは、ライターのナ月です)もある。 ある日、古書店をぶらついていたらこんなを見つけた。 『趣味の酒つくり ドブロクをつくろう実際編』というだ。 可愛い表紙で普通の料理、ハウツーを装っているので「ふーん」と見逃しかけたが。すぐに慌てて手に取った。だって、いや、ダメだろ。 帯にも「あなたは市販の酒にだまされている! ほんものの酒を!」となんだかすごいことが書いてある。 冒頭にも述べたが、酒を勝手に作るのは犯罪である。つまりこれは犯罪の方法が書かれただ。だが、犯罪の方法を書いたを売ることは罪ではない。 俺は人並み以上に遵法精神が強いほうだが、それと同じ

    酒税法にブチギレている本のブチギレっぷりを紹介したい | オモコロブロス!
  • 噂の大当たり店舗『マクドナルド庄内店』が突きつける”日本社会の分岐点”|倉本圭造

    大阪にあるマクドナルド庄内店がめっちゃ美味しいらしい・・・という真偽不明の噂がSNSで飛び交ってて、気になったのでべてきました。 今回はその事に関する「経営コンサル的考察」的な掘り下げを行いながら、この問題が実は突きつけてきている「日社会はこれからどっちに進むべきか」的な課題について一緒に考えてもらいたいという記事を書きます。 タイトルの「日社会の分岐点」っていう言葉はすごい大げさに聞こえると思いますが、でもこの問題は今向き合うべきそれぐらい重要な課題を突きつけてきてるんだ、って話を聞いて下さい。 (いつものように体裁として有料記事になっていますが、「有料部分」は月三回の会員向けコンテンツ的な位置づけでほぼ別記事になっており、無料部分だけで成立するように書いてあるので、とりあえず無料部分だけでも読んでいってくれたらと思います。) ・ 1●庄内マクドナルド体験記大阪の阪急電鉄庄内駅の近

    噂の大当たり店舗『マクドナルド庄内店』が突きつける”日本社会の分岐点”|倉本圭造
  • 本が読めない34歳がはじめて「羅生門」を読む日 | オモコロ

    この記事は、が読めないWEBライターが初めて「羅生門」を読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> 読書が苦手なWEBライター。人の倍以上の時間と体力を使わないとが読めない。 みくのしんがを読む手伝いをする。 今回、みくのしんが読むのは芥川龍之介の「羅生門」です。教科書で読んだことがある人も多いかもしれませんね。 事前にみくのしんに聞いてみたところ、「読んだことがない」「マンガの必殺技で見た名前だ」という反応だったので、これを機に初めての「羅生門」に挑戦してもらうことにしました。 余談ですが、2022年度から高校国語のカリキュラムが変わり、「山月記」や「羅生門」などの文学作品を授業で取り扱う機会が減っているそうです。 もしかすると、今後は「学校で羅生門を読んだことがない」という人も増えていくのかもしれませんね。 「羅生門」かぁ〜! いかにも難しそうな話だな〜! 俺一人だったら絶対

    本が読めない34歳がはじめて「羅生門」を読む日 | オモコロ
  • 道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産

    年末も近くなり、皆さんも帰省について考え始める頃だとは思うが、一方、旅行に行ったり、自分ではなくパートナーの帰省に随行するなどで飛行機や新幹線を調べる方もいるだろう。 その中で、北海道に来る人。 北海道のお土産というのは、個人的に質・量いずれも全国トップクラスだと思っており、札幌駅のお土産店や新千歳空港でよく知らないお菓子を適当に選んでも、そうそう外れる事はないのだが、道民として「これ美味いのに道外の知名度低いんだよなぁ」というものが結構ある。 北海道土産の王者白い恋人や、価格と品質のバランスでばら撒き菓子戦線上位に確固とした足場を築いた札幌農学校、ロイズのチョコレート、ルタオのチーズケーキなどは当然のように美味いし、あったら喜んでべるのだが、今回はメジャーすぎるということで選外とし、もうちょっと「あれ美味しかったです」「そうでしょ、北海道では有名なのよ」となって内心ニヤけるようなものを

    道民にはメジャー、道外人には「なにそれ?」なお土産
  • 率直に言う JR東日本・東京メトロは「混雑率100%」常態化を即刻解消し、ラッシュ時だけにしませんか? | Merkmal(メルクマール)

    朝のラッシュ時以外の「混雑率100%」は問題だ。これを常態化することで「経営効率を上げよう」としているのではないか。都市公共交通のあるべき姿ではない。 新型コロナウイルスの感染実態はともかく、コロナ禍は収束し、多くの人が鉄道を利用するようになった。都心に出れば、いつでも多くの人が駅周辺を歩いているし、電車内はさらに混雑している。 もちろん、これは平日の朝のラッシュ時ではない。平日の昼間や休日など、普段は混雑しない時間帯に乗車する人が多いのだ。また、かつては盛んに呼びかけられていた窓の開放も、最近は行われなくなっている。 特に混雑がひどいのは、 ●JR東日 ・山手線 ・中央線 ●東京メトロ ・銀座線 ・丸ノ内線 である。都心になればなるほど混雑する。これらのエリアでは、ほとんどのケースで 「混雑率100%」 を超えているのは間違いない。

    率直に言う JR東日本・東京メトロは「混雑率100%」常態化を即刻解消し、ラッシュ時だけにしませんか? | Merkmal(メルクマール)
    neoneeet
    neoneeet 2024/06/17
  • 春のダイヤ改正「減便」はいつまで続く?乗客戻っても“コスト削減”のナゼ

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 恒例の春のダイヤ改正が3月16日に行われた。振り返ればコロナ禍以降、各事業者は朝夕のラッシュから深夜時間帯、日中まで運転数を大幅に削減した。だが、鉄道需要が回復する中、「アフターコロナ」に向けた輸送体制

    春のダイヤ改正「減便」はいつまで続く?乗客戻っても“コスト削減”のナゼ
    neoneeet
    neoneeet 2024/06/06
  • 都会のマイカー通勤増える? 3密の満員電車は「苦行」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    都会のマイカー通勤増える? 3密の満員電車は「苦行」:朝日新聞デジタル
    neoneeet
    neoneeet 2024/05/31
  • 巨大スタジアムの裏側を守る『設備員』一日体験してみました! - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターのみくのしんと申します ジモコロでは普段『一日職業体験レポート』という、様々なお仕事を体験して記事にしています。そう、ライターはどっちもしないといけないのです 例えば、今まで体験してきたお仕事は―― 運動不足ですっごい疲れた『解体作業』や、 他にも『ビアードパパ』や『東京ドームシティアトラクションズ』など、当に当に当に×3様々な体験をさせていただきました そんな僕が今回、とあるお仕事について勉強させていただく事になりました それは……! 設備員! よっしゃー! 遂に来ましたね。設備員!今回は『設備員』を体験させていただきます! いやぁ〜! まさかこのタイミングで設備員の体験をするとは……! かぁ〜! これはこれは……! うん! 設備員ね! OK!OK! ……設備員設備員! ……設備員 ……設備員 すみません。 どうにか知らずのまんま景気よく行こうと思ったのですが、

    巨大スタジアムの裏側を守る『設備員』一日体験してみました! - イーアイデム「ジモコロ」
    neoneeet
    neoneeet 2023/12/12
  • 本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ

    で育った。友達がいなかったから、子どもの頃はばかり読んでいた。 実家には壁一面の棚があって、休日はいつも棚の前で過ごした。 悲しい話から失礼します。ライターの岡田悠と申します。背後に棚があるので、もうちょっと棚について語らせてください。 棚は、生き物みたいだと思う。を買ったり、処分したりを繰り返していくうちに、身体の細胞が少しずつ入れ替わっていくように、棚の中身も変化していく。 だから昔の写真やおもちゃは残っていても、昔の棚は残っていない。 に支えられていた、子どもの頃。当時の棚には、自分の原点が詰まっていると思う。当時の棚を、再現してみたい。そしてノスタルジーに浸りたい。 ちょうど先日、実家に帰省する機会があったので、2023年現在の実家の棚を確認してみた。棚自体は昔と同じものだが、僕が実家を出た後に家族が使っていたので、中身はほとんど入れ替わっている。 現

    本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ
    neoneeet
    neoneeet 2023/11/28
  • 食べたことがない『福島土産』をみんなで食べる日 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、福島県出身のかんちと申します。 突然ですが、みなさんはコレ↓ ↑なんだか分かりますか? 人参のポリポリとした感とスルメイカの旨味が染みた、ちょっと甘くてしょっぱいおかず…… そう! 福島の郷土料理「イカ人参」です! わかった方は福島県出身ですかね? もしくは「秘密のケンミンSHOW」の熱狂的ファン!? 会社のみんなにもイカ人参を知っているか聞いてみたのですが、ほとんどの人がその存在を知りませんでした。 それもそのはず。社内には自分以外に東北出身者がおらず、「秘密のケンミンSHOW」のヘビーウォッチャーもいなかったのです。 そこで初めて福島の名物についてみんなあまり知らないことに気付きました。 なのでつい先日(3ヶ月前)、帰省した際に地元福島のお土産や名物をいろいろと買い…… ジモコロ編集部のメンバーに集まってもらって、「福島の名物をあれこれべてもらう会」を開催しました。 た

    食べたことがない『福島土産』をみんなで食べる日 - イーアイデム「ジモコロ」
    neoneeet
    neoneeet 2023/11/21
  • 『料理の科学大図鑑』で料理の全てを知るぞ! | オモコロブロス!

    書店をうろついていたら、ある図鑑を見つけた。 スチュアート・ファリモンド『料理の科学大図鑑』(熊谷玲美、渥美興子訳/河出書房新社/2018) タイトルを見る限り、料理にまつわるあれこれを科学的に紹介する大図鑑なんだと思う。著者はスチュアート・ファリモンド博士という人で、アメリカで出版されたものが日語訳されたっぽい。 わざわざ日語版まで作るということは相応の価値があるに違いないと思い、料理好きライターのみくのしんさんと読むことにした。 左・筆者の鬼谷  右・みくのしんさん 「料理は科学」とか言うけど、さすがに図鑑で学ぶイメージは無いよなあ みくのしんさんはこれまではどうやって料理技術を身につけてきましたか? 親が料理する姿とか、実際にべた料理の味とか思い出しながらなんとなくやってきたね 実際そんな感じですよね。今日はそのなんとなくを知識で裏付けるための勉強をします みくのしんさんの料

    『料理の科学大図鑑』で料理の全てを知るぞ! | オモコロブロス!
    neoneeet
    neoneeet 2023/11/12
  • 今までの人生で「最高だったゲーム」は?ゲーム大好き人間座談会 - イーアイデム「ジモコロ」

    ー地球上の誰かがふと思った 古くはファミコンから最先端のPS5…今まで発売されたゲームは星の数ほどありますが、ゲーム大好き人間にとっての「人生最高のゲーム」は何なのでしょうか?みんなで発表しながらおしゃべりする座談会を開いてみました。 ゲームについてしゃべりたいのは、この男たち〜! 【ゲーム大好き人間】 40代後半。ハイラル王国に仕える青年。とある戦いの中で瀕死の重傷を負ったため、治癒効果のある遺跡「回生の祠」へ搬送され、そこで100年の眠りにつく。 紹介したいゲーム『SIREN』 40代前半。オレンジがかった明るい茶色の毛を持つ大柄のゴリラ。バナナ泥棒団クレムリンを相手に、ジャングルのヒーローとして冒険を繰り広げた。 紹介したいゲーム『STEINS;GATE』 30代後半。帽子とオーバーオールが目印の、口ひげを蓄えた配管工。様々な職業を体験し今では世界的なスターとなっている。ルイージとい

    今までの人生で「最高だったゲーム」は?ゲーム大好き人間座談会 - イーアイデム「ジモコロ」
    neoneeet
    neoneeet 2023/11/07
  • 【味覇のラー油】まぼろしの調味料「辣覇(ラーパァー)」の可能性がすごい | オモコロブロス!

    「ニーハオ! シェイシェイ!」 このおじさん、見覚えがありますよね!? そう、中華調味料でお馴染みの「味覇ウェイパァー 」のおじさんです。 でも写真のこれ、実は味覇ウェイパァー ではないんです!! 引いてみると…… 辣覇ラーパァー なにこれ!???!? って思う方が多いのではないでしょうか。それもそのはず。 この「辣覇ラーパァー 」はこれまで手作りだったため少量しか生産できず、市場に出回らない「まぼろしの調味料」と呼ばれていたそうなのです。 「辣覇ラーパァー 」は約40年前に味覇ウェイパァー の創業者、鮑 日明が考案し、奥様が1、1丁寧に手作りで作った自家製辣油です。「辣覇ラーパァー 」の販売開始当初から、やみつきになる辛さがくせになる「辣覇ラーパァー 」ファンが増え、リピーターが続出しました。当時、多くを製造できないことから、せっかくお客様が「辣覇ラーパァー 」を買いに来られても無い

    【味覇のラー油】まぼろしの調味料「辣覇(ラーパァー)」の可能性がすごい | オモコロブロス!
    neoneeet
    neoneeet 2023/10/12
  • ジャニーズ問題の深刻さがわからんやつは被害者を女性に置き換えて想像してみろ

    こんな例を挙げないといけないのは大変悲しい話なんだが、ジャニーズ問題で二次加害が絶えないらしいので書き散らしておいた方がいいよな。 ジャニーズのタレントが全員女性だったらこのおぞましさがわかると思うんだよ。 大手芸能事務所のトップが年端もいかない女の子を自宅に呼んで風呂に一緒に入って洗いっこする、陰部をなめてくる、布団に入り込んで触ってきて陰部と陰部をこすりつけてくる。 こんなのが日常的に行われてて、それが数十年単位で続いてきた。被害者は何百人といる。テレビ局もグルだし噂なんて蔓延してる、裁判で認定済だけどみんな見て見ぬ振り。 で、そいつが死んだあとやっと問題になる。でも会社はレイパーの名前冠したまま。なんなら新社長も加害者の疑惑がある。そりゃ企業はガンガン契約切るよ。でもテレビもマスコミもまともに反省しない。 日が狂ってるのがよくわかるよ。それは2つの意味でだ。ひとつは、日史上最悪の

    ジャニーズ問題の深刻さがわからんやつは被害者を女性に置き換えて想像してみろ
    neoneeet
    neoneeet 2023/09/13
  • 【札幌すすきの】日本有数の歓楽街で地元民に教えてもらったグルメ・酒場を巡ろう! - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、コエヌマカズユキです。 北海道は札幌、すすきのに来ています。すすきのといえば、日有数の歓楽街。美味しいべ物やお酒を思いきり味わいたい! しかもどうせなら、有名なお店だけじゃなく、地元民が当は教えたくない穴場的なお店にも行ってみたい。 ということで、すすきのの住人たちにリサーチした情報をもとに、街へ繰り出してきまーす! ▼過去の飲み歩き記事 羊屋どん 北海道といえばジンギスカン! けれど、お店がたくさんあってどこに行けばいいのかわからないし、人気店は大行列ができている……というわけで地元民に教えてもらったのがこちら。 『羊屋どん』はビルの3階にあるお店で、まさに隠れ家といった門構え。地元の人に教えてもらわなければ絶対たどり着けなかったと思います。気になる店内は…… カウンターとテーブル2席だけのこじんまりとした空間。平日の18時過ぎと早い時間ですが、すでにたくさんのお客様が

    【札幌すすきの】日本有数の歓楽街で地元民に教えてもらったグルメ・酒場を巡ろう! - イーアイデム「ジモコロ」
    neoneeet
    neoneeet 2023/09/08
  • 「世界の家庭料理ベスト100」の聞いたことない料理を食べる【1位は日本のカレー】 - イーアイデム「ジモコロ」

    2022年末、とある記事が話題になりました。 それが、こちら。 世界の家庭料理ベスト100(Best Traditional Food in the World) What’s your favorite dish in the world? Full top 100 best dishes in 2022: https://t.co/TVbd3jHohu pic.twitter.com/28jJDn0kmx — TasteAtlas (@TasteAtlas) December 23, 2022 このランキングで、日カレー(Karē)が1位に輝いたのです。 発表したのは、世界の旅行情報をグルメ中心に発信している「Taste Atlas」。読者のレビューポイントをもとに作られたランキングで、なぜかカレーが堂々の1位に輝いたことが、大きな話題を呼びました。 ただこれ、2位以下にどんな料理

    「世界の家庭料理ベスト100」の聞いたことない料理を食べる【1位は日本のカレー】 - イーアイデム「ジモコロ」
    neoneeet
    neoneeet 2023/08/18
  • 「知識」のおかげで停滞期も乗り越えられた。48㎏痩せた古川洋平さんに聞く、ダイエットを継続するコツ - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    「コロナ禍で運動の習慣がなくなって太ってしまった」「年齢とともに、気付いたら体重が増え続けている」そんな悩みを抱える人は少なくないでしょう。 しかしいざダイエットに取り組もうとしても、難しいのは「継続」すること。運動や事に気を付けているつもりなのに、思うような結果が得られず諦めてしまったり、一度痩せても、しばらくしてリバウンドしてしまったりすることはよくあります。 学生時代にさまざまな大会で優勝し、現在はクイズ法人カプリティオの代表としてクイズ制作やYouTube配信などを手掛ける古川洋平さんは、40代を目前に30年以上太っていた生活に別れを告げ、10カ月間で48㎏ものダイエットに成功しました。ダイエットから2年ほど経った今もリバウンドすることなく、理想の体型をキープしているといいます。 過去に何度もダイエットに挫折してきたという古川さんは、なぜ今回結果が出せたのでしょうか? 自分に合っ

    「知識」のおかげで停滞期も乗り越えられた。48㎏痩せた古川洋平さんに聞く、ダイエットを継続するコツ - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    neoneeet
    neoneeet 2023/08/14