新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    Mに大当たり店舗なんかないよ。添加物謎肉で、イスラエルに食事寄付https://x.com/0_fighter_taka/status/1902897006865162297

    その他
    hiroomi
    高い品質を実現しても評価されず、賃金にも結びつかない

    その他
    nisisinjuku
    どっち?っていってもどっちかしかないよね。国民性的に極めるの好きだけど、移民が増えれば崩壊。移民を本当に増やすのか?って話が問題では。

    その他
    khtokage
    「日本以外の国では、どんな低能な労働者でも一定のパフォーマンスが期待できるようにオペレーションを作り込む」安かろう悪かろうが世界の普通では? オペ作り込み最高峰は日本のコンビニとファーストフードですよ

    その他
    takashi_m17
    176庄内店と勘違いしてる人が多くてドライブスルー渋滞が酷いのでバズ商法まじでやめてください。

    その他
    Outfielder
    「実際に食べた感じは、確かに美味しかったです」マクドナルド庄内店とマクドナルド176庄内店は直線距離で300m程度なので、両店で同じメニューをテイクアウトして二重盲検試験くらいやってから偉そうに論じるべき

    その他
    deep_one
    マクドナルドもクルーにランク制があった気がする。全国チャンピオンシップとかなかったか。/「オール・ジャパン・クルー・コンテスト」だ。これの調理技術部門トップの店に行けばいい。世界大会もあるらしい。

    その他
    ysync
    ビックマックは「箱じゃなくてラップで」と頼むだけで旨いと聞いて試したら確かに。そしてテリヤキバーガーはビーフ以外の欄に分類されてるけど、あれってポークソーセージなんだよね?旨いのでいいんだけど。

    その他
    pikopikopan
    レジに椅子置いて機嫌で列の進み具合が変わるぐらいでいいと思う

    その他
    na0002
    マニュアル仕事を的確にこなす自分=有能=承認=誇りこの回路は資本主義でサバイブするのに必要。これが出来ない人は創造的仕事、仕事以外で承認を得ればいい。

    その他
    around89n
    調理担当の方(もちろんバイト含む)を集めてコンテストをして、優勝者を表彰して給料を上げる/店名を公表する!...とかしている飲食チェーンがあったような気がするのだけど、思い出せない。秀でた人が報われて欲しい。

    その他
    aramaaaa
    庄内っていうから山形かと。確か山形県はマクドナルド進出が全国三番目に遅く、開業日は行列ができたはず。

    その他
    KAN3
    低賃金に見合った働きをするようになっても社会は対して変わらない。

    その他
    jou2
    俺は昔っから「料理人は最低賃金の労働者に任せるには高難易度すぎる」と思ってる

    その他
    inks
    24時間戦士の時代に対してタイパの若者。もう丁寧な仕事なんて期待出来ないんじゃね。こういうのも特殊例で大きく属人性に頼ってる。ただ儲かる仕組みをきちんとタイパの若者に説けたら店構造は大きく変わるはず。

    その他
    s_nagano
    “「現場のチカラ」的な優位性の事を経営学用語で「オペレーショナルエクセレンス」”

    その他
    cyber_bob
    え、店長の裁量で塩や味の素をふって良いの?

    その他
    white_rose
    つい昨日ネトウヨがストへの冷たいコメントしてたしなあ。インテリを憎んでいるのに労働者目線には立たないのがネトウヨ。ほんと害しかないよな彼ら。

    その他
    nekomottin
    どっちでもなく、サイゼが目指すのと同じ方に行けばいいと思う 現場の人も客も疲弊させない高度な仕組み化

    その他
    y_as
    ファストフードでもコンビニでも新製品はエライさんの試食会とかしてるだろうけどそりゃあ完璧に調理したベストなのを用意するよな。でエライさんは味に自信ありなのに実店舗では数段落ちたのが提供されてると。

    その他
    sagoshix
    sagoshix 「マクドナルド庄内店の奇跡」の原動力解説を期待したら、ただの我田引水自著広告だった。東洋経済かゲンダイビジネスに期待する

    2025/03/21 リンク

    その他
    kanibasami77
    本当に美味いものって作ってる人の情熱とか思考が乗った食い物で、それがチェーン店ですら味わえるのが日本の恐ろしいところ。これって日本人の能力+気質なので外国人が増えない限り変わらんと思うぞ

    その他
    wxitizi
    SNAの労働分配率は長期的にレンジ内で、長らく下がってるわけでもない(よく見る法企統計の奴は社会保険料の数字に問題あって、それで下がっているだけ)。賃上げはデフレの罠を抜け実質金利を下げる点で望ましいが。

    その他
    zkq
    Googleの口コミに書かれてなかったってことは、言われなければ気づかないレベルの違いってことでしょ。

    その他
    donovantree
    「インテリ以外の階層をインテリが心の中で見下して」インテリではなく経営者とか資本家こそが現場労働者を見下していたのではないか。だからこそこの30年平気で賃金を上げずにいたのではないか。

    その他
    sippo_des
    チンで圧倒的最高の商品作ってくれてもええのよね、、圧倒的にコスパ良いではないか

    その他
    kazoo_keeper2
    『論破という病』読んだけど、この人は21世紀の日本版エドマンド・バークみたいな人ですね。一見不合理に見える社会制度にもインテリの知性では到達できない「何か」が潜んでるかもだから保守的に改革しようって立場

    その他
    FreeCatWork
    ニャン!マクドナルドの美味しい話、聞いたにゃ!みんな頑張ってるんだね、偉い!もっと美味しいおやつがほしいにゃ!もっとお給料上がると良いにゃ!

    その他
    beerbeerkun
    一蘭上野店はかなり前だけど美味くて他店舗とまるで違うレベルだったな。日本のケンタッキーはそもそも鶏の品質が違ってて本場アメリカと比較にならんって聞いたな。

    その他
    dkn97bw
    id:ninosan 冒頭に筆者による体験記がありますが…。何か違う記事と間違えている?(☆つけてるブクマカも何を読んでるの?)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    噂の大当たり店舗『マクドナルド庄内店』が突きつける”日本社会の分岐点”|倉本圭造

    大阪にあるマクドナルド庄内店がめっちゃ美味しいらしい・・・という真偽不明の噂がSNSで飛び交ってて、...

    ブックマークしたユーザー

    • Onecolor042025/03/24 Onecolor04
    • charun2025/03/22 charun
    • hiroomi2025/03/21 hiroomi
    • yutake1251772025/03/21 yutake125177
    • hibikukataoka2025/03/21 hibikukataoka
    • repon2025/03/21 repon
    • nisisinjuku2025/03/21 nisisinjuku
    • jphisui2025/03/21 jphisui
    • khtokage2025/03/21 khtokage
    • John_Kawanishi2025/03/21 John_Kawanishi
    • takashi_m172025/03/21 takashi_m17
    • Outfielder2025/03/21 Outfielder
    • sota3442025/03/21 sota344
    • aukey2025/03/21 aukey
    • dokokano_panda2025/03/21 dokokano_panda
    • no-zarashi2025/03/21 no-zarashi
    • deep_one2025/03/21 deep_one
    • nekoguruma22025/03/21 nekoguruma2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む