2007年5月2日のブックマーク (7件)

  • 産経ニュース

    11月の米大統領選に向けた民主、共和両党の指名候補争いで、民主党はジョー・バイデン大統領(81)が、共和党はドナルド・トランプ前大統領(77)が、候補者指名に必要な代議員数を確保した。今後は、選でのスイング・ステート(激戦州)を中心とする格的な選挙戦となる。こうし…

    産経ニュース
    nessko
    nessko 2007/05/02
    『「メディア規制を強めることには疑問がある」と述べた記者に、総務省幹部が「国民の声は違う。アンケートをとってみたらどうか」と言った』
  • 集団的自衛権に関する特命委員会が初会合

    nessko
    nessko 2007/05/02
  • FIRE PLACE 奈良の転院受け入れ拒否→女性死亡問題における毎日新聞誤報の変遷

    (1)毎日新聞が一報を報じる。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061017k0000m040150000c.html(毎日側は削除) 分べん中意識不明:18病院が受け入れ拒否…出産…死亡 【林由紀子、青木絵美】毎日新聞 2006年10月17日 ↓ (2)・産科医の判断は適切だったとする指摘が医師板の検証でも圧倒的になる。 ・内科医がCTを主張していない可能性が濃厚になる。 ・受け入れ要請の電話を断わっただけで「たらい回し」と表現したことに批判がでる。 ・受け入れを断わった病院の医師も、必死に探してくれていた状況が明らかになる。 ↓ (3)http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20061026ddm004070125000c.html>(毎日側は削除) 記者の目:

    nessko
    nessko 2007/05/02
  • 東京新聞:経済アナリスト 森永卓郎さん 全体主義的な空気、危険:試される憲法(TOKYO Web)

    今の日は、満州事変前の一九二〇年代後半に似ている。大正バブル後、金融恐慌の影響による長引く不況に苦しんでいた国民は、緊縮財政を断行した浜口雄幸首相を熱狂的に支持しました。 軍事費の大幅削減などを行った浜口は、ドラマや小説では「英雄」のように描かれますが、経済学的には政策を完全に誤ったリーダーでした。行財政改革をして歳出カットをする一方で金融を思い切って引き締めた。デフレの中で財政と金融を同時に引き締めた政策は、とんでもない失政だったのです。 その結果、激烈なデフレが起きて日中に失業者があふれました。こうした中で総選挙に臨んだ浜口は叫んだ。「明日伸びんがために、今日は縮むのであります」。小泉純一郎前首相の「改革なくして、成長なし」とそっくりです。浜口率いる民政党は選挙に圧勝しました。

    nessko
    nessko 2007/05/02
    発言に反発した人からの罵倒のファクスや電話が小泉時代から目立って増えてきたというのは、他の言論人も何人か言っていた。
  • 戦争zipでくれ - 原野商法1997

    メーデーだったのだそうで。mixiで関連の日記を見て回ったのだが、無視されているどころか、メーデーが憎悪されているような感じさえあった。 論座6月号が出たのだそうで。そこには赤木智弘続「『丸山眞男』をひっぱたきたい」が掲載されているそうだが、まだ読んでいない。(http://opendoors.asahi.com/data/detail/8090.shtml) その前にhttp://d.hatena.ne.jp/yasudayasuhiro/20070309←ここに書きそびれた赤木智弘「『丸山眞男』をひっぱたきたい」への感想を書いておこう。 以前話題になった赤木智弘『「丸山真男」をひっぱたきたい』における戦争のイメージは「敗戦」のそれである。赤木はいっている。 戦争は悲惨である。 しかし、その悲惨さは「持つ者が何かを失う」から悲惨なのであって、「何も持っていない」私からすれば、戦争は悲惨で

    戦争zipでくれ - 原野商法1997
    nessko
    nessko 2007/05/02
  • 2007-05-01

    世の中には何につけ「基礎」というものが大事で、基礎をやらずに応用はできないとか固く信じている人が多いように思えます。特に自分の知らない分野のこととか、お勉強関連についてそう思っている人が意外にも多いと見えるのです。私が一番そう感じたのは、学部の時から数年間やらせてもらった中学生相手の学習塾の講師の時だったかもしれません。父兄の方々とたまにお話すると、必ず皆さん「基礎をお願いします」とか「ちゃんと基礎が身につけば」とかいう話ばかり。どちらかというとばりばり進学のための塾というより補習目的で子どもたちが通っていた塾でしたから、まあそうおっしゃる方が多かったのは当然かもしれませんけど。そしてそういう方々には「大丈夫ですよ」と優しくこたえていた「人が悪い」自分がいました。 当は私は基礎がどうのこうのというのにあまり関心もありませんでした。それこそ基礎の基礎、漢字を覚えるとかアルファベットを覚える

    2007-05-01
    nessko
    nessko 2007/05/02
    『美しき天然』
  • 「デモをやる元気があるならその分努力しろ!!」 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://www.asahi.com/life/update/0501/TKY200705010001.html 〔動画〕「生きさせろ」東京と大阪でフリーターや派遣労働者がメーデー: 低気温のエクスタシー(故宮) http://self-consciousness.g.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070430/p1 2007年05月01日 matukiti_no 格差社会, 労働問題, デモ 若者中心か・・・。自分で選んだ道(仕事)だろうが。こんなことやってる暇があったら、一生懸命勉強して、なんか手に職(資格)付けてろよ。 はてなブックマーク - http://www.asahi.com/life/update/0501/TKY200705010001.html 多分こういう意見が出るのって、「彼ら」が異様に元気そうに見えるからなんだろうね。単に「デモ」だけで実

    「デモをやる元気があるならその分努力しろ!!」 - 想像力はベッドルームと路上から
    nessko
    nessko 2007/05/02
    『でも、絶対に忘れて欲しくないのが、ああやって路上に出て大騒ぎしている「プレカリアート」の何倍、何十倍という数の「名乗らない人々」がいるということだ。』