2008年4月15日のブックマーク (4件)

  • 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡本公三にDVDを見せていた!: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

    nessko
    nessko 2008/04/15
    週刊朝日や阿佐ヶ谷ロフトでの若松監督の発言有り。連合赤軍、語られる際にありがちなのだが、リンチにこだわりすぎてないか? 連合赤軍に限らずああいう状況下で似たようなリンチ事件は他にも起きているのだが。
  • 独カトリック教会がナチスに協力し強制労働を利用

    【CJC=東京】英国営BBC放送によると、独カトリック教会は、第二次世界大戦の間、強制労働の行使に関わったことを認める報告書を発表した。700ページに及ぶ報告書は、捕虜1000人と約5000人の民間人が、戦争協力へナチスのために働くことを余儀なくされた、と記している。 その人たちは800に及ぶカトリック教会運営の病院や修道院などの施設で動員されたもの。教会はすでに、ナチスが強制労働に使用した外国人労働者に数億円規模の補償を行っている。 「カトリック教会が長い間、欧州全土から強制労働者としてドイツに移送された男性、女性そして子どもの運命と苦難に目をつぶっていたことを隠すべきではなかった」と、マインツ司教のカール・レーマン枢機卿は語った。 同枢機卿はこの1月、独司教会議会長を退任したが、教会が使用した強制労働者の数はナチスが動員した約1300万人のごく一部に過ぎなかった、と指摘している。 報告

    独カトリック教会がナチスに協力し強制労働を利用
    nessko
    nessko 2008/04/15
  • 自民党 参議院議員 ありむら治子 ホームページ

    最新情報 李纓監督らによる一方的な攻撃に対し、謹んで真実をご報告申し上げます 参議院議員 有村治子 映画「靖国」試写会の開催経緯には、関知しておりません 私・有村は、全国会議員を対象にした映画「靖国YASUKUNI」試写会のチラシを見て、ご案内をいただいた一参加者として、試写会に出席しました。試写会開催に至るまでの経緯について関知していない私には、試写会会場においての取材依頼も全くありませんし、その後も議会人として、映画についての自らの価値判断を述べたことはありません。それゆえ、この映画を見た感想として、「偏向だ」「反日だ」という類の発信は一切しておらず、申し上げるまでもないことですが、威嚇的な街宣活動を展開する政治結社との関わりも一切なく、映画の上映阻止を望んだことも、誰かの言論を封じようとしたことも、一度たりともありません。 表現の自由は、他者の人権を侵害しない限り、尊重されるべき

    nessko
    nessko 2008/04/15
    「私が国会で刈谷さんご夫妻の窮状を明らかにするまでに、一体誰が刈谷さんの人権を守るために立ち上がって下さったでしょうか」 うーむ。
  • 運動内・学会内マジョリティの「連帯」をぶち壊すということ - 『バックラッシュ!』発売記念キャンペーン跡地

    こんにちは、みなさま。5ヶ月ぶりに新しい座談会をお届けします。 と言いつつ、このチャット座談会が実際に行なわれたのは昨年末。参加者が多く編集がややこしかったことや責任者が病気で寝込んだこともあり、公開準備に3ヶ月以上もかかってしまいました。 そもそも今回の座談会は『隠されたジェンダー』をめぐる前回の座談会のあと、フェミニズムとクィアという2つの運動を横断して、アイデンティティと政治運動をめぐる議論をもう少し詳しくやりたいな、と思って企画しました。 ゲストは前回に引き続き登場の筒井真樹子(makiko)さん、ブロガーのtummygirlさんに加え、日の草の根フェミニズム運動に詳しい斉藤正美(masami)さん、山口智美(tomomi)さんにも合流していただきました。ホストmacskaがつとめました。 ********************************************

    運動内・学会内マジョリティの「連帯」をぶち壊すということ - 『バックラッシュ!』発売記念キャンペーン跡地
    nessko
    nessko 2008/04/15