2013年12月10日のブックマーク (7件)

  • デリチュース (8) 『タルトタタン』

    大阪府箕面市、阪急電鉄千里線の終点、北千里駅から北東に20分近くのところにある「パスティチュリア デリチュース」さん。 素材の魅力をどれだけシンプルに、ストレートに表現できるかを追求し、それでいて他店の追随を許さないレベルにまで高めることに長けたお店です。 ということで、今回は林檎が主役の名品『タルトタタン』の再登場です。 ●『タルトタタン』   辺11.5cm 高さ4cmほど。 シンプル、ストレートと云いながら一筋縄でいかないのが、長岡シェフ。 世間一般に流通するタタンのイメージを軽く一蹴してしまいます。 まず、色。 ダークな世界を抜け出し、明るく優しいオレンジに近い色合い、透明感すら帯びています。 次に、リンゴの選択。 林檎好きなら紅玉のような酸味の強いものを選ぶのかと思いきや、フジ、サンフジ、津軽といった比較的酸味が弱く甘いもの(今回のものはフジ)。それも、必ず蜜入りかどうかをチェッ

    デリチュース (8) 『タルトタタン』
    nessko
    nessko 2013/12/10
  • 英国の作家C・ウィルソン氏死去/「アウトサイダー」の著者 | 四国新聞社

    nessko
    nessko 2013/12/10
    宜保愛子とテレビで共演していたお姿が忘れられません。個人的には小説よりも『殺人百科』の著者でした。ありがとうございました。
  • ああ、遅かった!!性風俗で働くということ - 河野美代子のいろいろダイアリー

    この頃、あまり患者さんに関わることは書いていません。プライバシーにかかわること、もちろん名前が特定できるようなことに気つけることは当然ですが、その内容について、どこまで語ってもいいのか、線引きがなかなか難しいということが理由です。 でも、産婦人科医療の現場で起こっていることを世間の人は知っていない!!必死で性教育の必要性を訴えても訴えても、社会は知らんぷりなのです。 今日は書きます。 風俗で働く女性たち。もちろん、圧倒的に若い女性たち。あまりに無防備なのです。 今、プロのセックスワーカーと、素人の女性たちとの線引きも難しくなりました。 どうしてこんなに簡単にこの世界で働けるの?と思うほど、風俗で働く女性たちが増えています。大学に進学して広島に出てきてすぐにデリヘルで働いている女性たち。まだ18才で、どうしてこんなことか出来るの?と言うほど無防備です。 いえ、18ならまだ大人? でしょうか。

    ああ、遅かった!!性風俗で働くということ - 河野美代子のいろいろダイアリー
    nessko
    nessko 2013/12/10
    性病をはじめ過度な性行為からくる肉体的な消耗とか、あまり語られないよね(言わずもがなのことだから?) 性を売るのは合理的とか倫理に反するわけじゃないとか犯罪視する世の中がおかしいとか、そんなのばっかで
  • 或る信者の死 - Living, Loving, Thinking, Again

    『毎日』の記事; 訃報:佐藤勝巳さん84歳=救う会元会長 毎日新聞 2013年12月07日 19時12分(最終更新 12月07日 19時35分) 佐藤勝巳さん84歳(さとう・かつみ=北朝鮮に拉致された日人を救出するための全国協議会<救う会>元会長)2日、肺炎のため死去。葬儀は近親者で営んだ。後日お別れの会を開く予定。喪主は長男力(ちから)さん。 現代コリア研究所所長として、朝鮮半島情勢を論評。拉致被害者家族を支援するため1998年に発足した「救う会」の会長を2008年まで務めた。 http://mainichi.jp/select/news/20131208k0000m060021000c.html この記事から、北朝鮮信者だった佐藤氏の人生の前半は見えてこない。その後は一転して反北朝鮮の立場に転じたわけだが、氏にとって、北朝鮮は信仰の対象や憎悪の対象であったことはあっても、たんに客観的

    或る信者の死 - Living, Loving, Thinking, Again
    nessko
    nessko 2013/12/10
    粛清された張成沢だが、「この張成沢ってアントニオ猪木がコネクションを持っていた人物だよね」 あ! そうだったんだ。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    nessko
    nessko 2013/12/10
  • “芸術”という腐った楽園 週刊プレイボーイ連載(126) – 橘玲 公式BLOG

    スクープは大きくふたつに分けられます。ひとつは、これまで一般に知られていなかった秘密を暴くもの。もうひとつは、誰もが当たり前だと思っていたことに対して、「それはルール違反だ」と指摘するものです。公募美術展「日展」の書道部門で、入選数を有力会派に事前分配していたという朝日新聞のスクープは後者の典型でしょう。 日の美術界は芸術院会員を頂点とするピラミッド組織で、弟子は階級が上がるほど上納金が増え、「日展に入選するには審査員に心づけを渡し、作品を購入しなければならない」というのが常識でした。これは茶道などの家元制度を持ち込んだものでしょうが、「公募」をうたっていながら、有力会派に属していなければ入選できないというのでは、不正審査といわれても仕方ありません。報道を受けて日展は、日画や洋画を含む全部門で最高賞の選考を中止することを決めました。 こうした問題が起きるのは、日展だけでなく日の美術界

    nessko
    nessko 2013/12/10
    昔から芸術では食べていけないから、日展みたいなシステムができたと考えた方が妥当。絵の好きな人、美術芸術に興味を持つ人たちの関心を引き付け続けていたのだとすれば、かんたんに否定することもできない。
  • なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    awkという、古くからのスクリプト言語がある。(1977年生まれ。読み方は「オーク」である。エイ・ダブリュ・ケイではない)man awkをPDFに変換してみると、たったの3ページ強しかない。 $ man -t awk|pstopdf -i -o ~/Downloads/awk.pdf とてもシンプルな言語仕様ではあるが、awkには必要十分な表現力がある。特にテキストを処理する場面においては、最小限のシンプルな記述で、気の利いた処理を素早くこなす。無駄のないawkワンライナーを見ると、ある種の感動を覚える。awk以降に生まれたスクリプト言語は、少なからずawkの影響を受けていると思われる。 awkを知ることで、間違いなく幸福度は上がると思う。いつかきっと「知ってて良かった」と思える時が来るはず。もっともっと、awkを知りたくなってきた。 基動作 awkの基動作は、とってもシンプルである。

    なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。
    nessko
    nessko 2013/12/10
    Linux使ってた時に、ちょっとやったな……Windowsで使うことはたぶんなさそうだわ。