2024年1月5日のブックマーク (7件)

  • R15+ピンク映画の祭典「OP PICTURES+2023」で木村緩菜監督の『安住の地』が上映。木村監督への独占ロング・インタビューでピンク映画へのこだわりや数々の現場での奮闘をうかがった。|映画秘宝公式note

    R15+ピンク映画の祭典「OP PICTURES+2023」で木村緩菜監督の『安住の地』が上映。木村監督への独占ロング・インタビューでピンク映画へのこだわりや数々の現場での奮闘をうかがった。 取材・文:後藤健児 タイトル写真 木村緩菜監督 2023年11月24日から12月7日まで、東京・テアトル新宿で「OP PICTURES+2023」が開催された。大蔵映画が2015年に始動したプロジェクト「OP PICTURES+」(オーピー ピクチャーズ プラス)は、ピンク映画を幅広い層に届けるため、エロティックな世界観を維持しつつもR15+バージョンとして敷居を低くしたバラエティ豊かな作品を製作。新人の発掘にも力を入れており、成人映画のオリジナル企画を募集する「OP PICTURES新人監督発掘プロジェクト」からは多くの新鋭監督が見いだされていった。今年は小栗はるひ監督、東盛直道監督、木村緩菜監督、

    R15+ピンク映画の祭典「OP PICTURES+2023」で木村緩菜監督の『安住の地』が上映。木村監督への独占ロング・インタビューでピンク映画へのこだわりや数々の現場での奮闘をうかがった。|映画秘宝公式note
    nessko
    nessko 2024/01/05
  • ロシアとウクライナとの間で最大規模の捕虜交換 兵士らが帰還 | NHK

    ロシアウクライナとの間で激しい戦闘が続く中、これまでで最大規模の捕虜交換が行われ、それぞれ200人以上の兵士らが帰還しました。アメリカのシンクタンクは「国際法に従って行動することに関心があるという姿勢をロシアが示したかったのではないか」と分析しています。 ウクライナ軍によりますと3日、ウクライナ側には230人が戻り、兵士のほか、民間人6人が含まれているということです。 ゼレンスキー大統領はビデオメッセージを発表し、「捕虜全員の帰還に向けて努力を続けていく」と述べました。 また、ロシア国防省によりますと、ロシア側には兵士248人が帰還したということです。 捕虜の交換交渉はUAE=アラブ首長国連邦の仲介で行われ、一度の捕虜交換としては、おととし2月に軍事侵攻が始まって以降、最大規模となりました。 ロシアウクライナとの間で激しい戦闘が続く中で、ロシアが捕虜交換に合意した理由について、アメリカ

    ロシアとウクライナとの間で最大規模の捕虜交換 兵士らが帰還 | NHK
    nessko
    nessko 2024/01/05
  • 平和への最大のチャンス、ウクライナ和平合意を壊したのは誰か 交渉当事者から新証言相次ぐ 「ロシアを追い詰めろ」が生んだ悲劇 | 47NEWS

    平和への最大のチャンス、ウクライナ和平合意を壊したのは誰か 交渉当事者から新証言相次ぐ 「ロシアを追い詰めろ」が生んだ悲劇 長期戦の様相を呈し終わりの兆しの見えないロシアウクライナ侵攻。しかし、開戦直後の2022年3月、双方の直接交渉により和平の最大のチャンスが訪れていた。最近になり交渉参加者の新たな証言も加わり、早期和平を望まなかった欧米の思惑が交渉崩壊の一因となったとの構図が浮かび上がってきている。(共同通信=太田清) ▽楽観論が支配 ロシアウクライナ代表団の和平交渉は2022年2月28日、ウクライナ・ベラルーシ国境で始まり、その後、ベラルーシ領内やオンラインによって断続的に続いたが、ハイライトは3月29日、トルコが仲介してイスタンブールで開かれた直接対話だった。 イスタンブールでの交渉終了後、両国側から交渉結果について楽観的な発言が相次いだ。 ロシアのフォミン国防次官は信頼醸成措

    平和への最大のチャンス、ウクライナ和平合意を壊したのは誰か 交渉当事者から新証言相次ぐ 「ロシアを追い詰めろ」が生んだ悲劇 | 47NEWS
    nessko
    nessko 2024/01/05
    >ジョンソン英首相(当時)がキーウを訪問し「英国はロシアとどんな合意も調印する気はない。共にロシアと戦おう」と主張したことが交渉崩壊の一因だったことを明らかにした。
  • 北朝鮮軍“実弾射撃訓練”で黄海に200発余砲撃 韓国側被害なし | NHK

    韓国軍は北朝鮮軍が5日午前、朝鮮半島西側の黄海に向けて200発余りの砲撃をしたと発表しました。韓国側に被害はなく、韓国軍は対抗措置として砲撃訓練を実施しました。 韓国軍の合同参謀部によりますと、北朝鮮軍が5日午前9時ごろから11時ごろにかけて、黄海にある韓国のペンニョン島とヨンピョン島に近い北朝鮮沿岸から海に向けて砲撃をしました。 砲撃は200発余りで、海上の境界線にあたるNLL=北方限界線近くの北側に着弾し、韓国側に被害はなかったということです。 韓国軍は対抗措置として、5日午後3時から自走砲や戦車による砲撃訓練を実施し、海上の境界線近くの南側に着弾させました。 訓練を前に、韓国側の島の住民には一時、避難命令が出されたということです。 韓国北朝鮮は2018年の軍事合意で、海上の境界線付近に定めた海域に砲撃しないことを取り決めていました。 しかし去年11月、北朝鮮による軍事偵察衛星打ち

    北朝鮮軍“実弾射撃訓練”で黄海に200発余砲撃 韓国側被害なし | NHK
    nessko
    nessko 2024/01/05
  • Her reporting exposed Epstein. She tells NPR why documents naming powerful men matter

    nessko
    nessko 2024/01/05
    >And the fact that people were named in these documents doesn't mean any of them face allegations or evidence of wrongdoing. They are identified as having social connections to Jeffrey Epstein, who died by suicide in prison in 2019.
  • 坂田利夫さん通夜 間寛平、西川きよしら約200人が参列 - おくやみ : 日刊スポーツ

    昨年12月29日に老衰のため、82歳で亡くなった芸人、坂田利夫さん(名・地神利夫=じがみ・としお)の通夜が、大阪府内で行われた。 近親者のみの開催だったが、それでも通夜には親族や、親しい関係者らが集まり、最期をみとった間寛平、駆け出し時代に同居していたこともある西川きよしら芸人も含めて、約200人が参列した。 坂田さんは、64年吉新喜劇に入団。67年に劇団員の前田五郎さんと漫才コンビ「コメディNO・1」結成。72年発売のレコード「アホの坂田」が大ヒットし、人気者となった。 02年には、鈴木宗男衆院議員(当時)のものまねでも注目されるなど、多くのファン、芸人に親しまれた。代表的なギャグは「あ~よいとせのこらせのよいとせのこらせ~」や「あ~りが~とさ~ん」など。 09年にコンビ解散後も芸人として活動していたが、近年は高齢者施設と病院を往復しており、22年4月に大阪・なんばグランド花月で11

    坂田利夫さん通夜 間寛平、西川きよしら約200人が参列 - おくやみ : 日刊スポーツ
    nessko
    nessko 2024/01/05
    >近年は高齢者施設と病院を往復しており、22年4月に大阪・なんばグランド花月で110周年公演に出演。同7月、大阪市内での寄席が最後の舞台になった。
  • 能登半島地震の被害状況 立体的に示した地図 東大研究者が公開 | NHK

    能登半島地震の被災地支援などに役立ててもらおうと、津波や崖崩れなどの被害状況を立体的に示した地図を東京大学の研究者が作成し、ウェブサイトで公開を始めました。 地図は東京大学大学院の渡邉英徳教授が民間企業の協力を得て作成しました。 地震のあとに国土地理院が上空から撮影した能登半島の写真をもとに、石川県輪島市の東部と珠洲市の状況を3Dで示していて、津波による被害や崖崩れなどが確認できるおよそ40か所が掲載されています。 このうち、輪島市を通る県道278号線では、崖崩れによる大量の土砂が広い範囲にわたって道路をふさぎ、周辺にはう回路もないため、行き来が完全に遮断されている状況がうかがえます。 珠洲市と輪島市を結ぶ県道40号線も山あいの地域で複数の崖崩れが起きていて、珠洲市や輪島市東部では少なくとも10か所以上で通行できない状態になっていることがわかります。 さらに、珠洲市の港では地震によって海中

    能登半島地震の被害状況 立体的に示した地図 東大研究者が公開 | NHK
    nessko
    nessko 2024/01/05
    >珠洲市の港では地震によって海中の地盤が隆起し、水深が浅くなっているとみられ、渡邉教授は船が入港できない状態になっているのではないかと指摘します。