ブックマーク / www.nhk.or.jp (59)

  • 都議選・参議院選挙2025 選挙イヤー 新聞・テレビ・SNSなどとどう向き合う? | NHK

    有権者は選挙情報をどの媒体から得ているのか。 調査の数字ではわからない実感をさぐろうと今回、街の人30人に話を聞きました。 その結果、多くの人から新聞やテレビは「難しくて分からない」「欲しい情報が伝えられていない」「興味が持てない」という厳しい意見が聞かれました。最近の選挙ではSNSの活用が広がりSNSのメリット・デメリットの議論もされました。 ことし(2025年)は国政選挙も控えていますが、有権者はそれぞれの媒体に対し、どう向き合っているのでしょうか。 ネット中心の情報へと急速に変化が進むなか、伝える側として何をどう伝えていくべきか、課題を考えました。 (首都圏局/都庁クラブ 佐久間慶介) 何を参考に投票?最近の選挙では… 去年、ことしと各地で知事選挙や市長選挙が行われました。 NHKが行った出口調査では、投票する際に何を最も参考にしたかを尋ねています。 その結果が、こちらです。 ◇20

    都議選・参議院選挙2025 選挙イヤー 新聞・テレビ・SNSなどとどう向き合う? | NHK
    nessko
    nessko 2025/03/23
    いがいとマスメディアの影響とは無縁に投票先を決めている人は多いですよ こういう報道ではいないことになってるみたいだけど 律儀に投票には行く層だったり
  • 普通学講座 文学史 | 講座テキストで振り返るラジオの時代 | NHK放送文化研究所

    2025年は放送開始100年。NHK放送文化研究所では戦前のラジオテキストをデジタル化し公開しています。

    普通学講座 文学史 | 講座テキストで振り返るラジオの時代 | NHK放送文化研究所
    nessko
    nessko 2025/03/19
  • 東京大空襲とは 1945年3月10日発生 なぜ約10万の遺骨の名前がわからず 遺族に返還されないのか?| NHK

    1945年3月10日の東京大空襲。 犠牲者は、推定で10万人以上にのぼりました。 実は80年たっても犠牲者の遺骨のほとんどは名前がわかっておらず、今も、都内の施設に安置されています。 いったいなぜ?そのカギとなる資料を独自に入手しました。 母と弟の遺骨はどこに… (※戦争の実態を伝えるため遺体の画像を掲載しています。) 河合節子さん(85歳)は、東京大空襲で母親と2人の弟を亡くしました。 1945年3月10日未明、東京が大規模な空襲に見舞われました。大量の焼夷弾(しょういだん)が投下され、木造家屋が密集した下町では大火災が発生しました。 東京が空襲を受けたエリアを示した地図です。 河合さんの家族が住んでいたのは現在の江東区。3月10日の大空襲で甚大な被害が出ました。 家族で生き残ったのは疎開していた河合さん。そして炎の中やけどを負いながら一命を取り留めた父親でした。後に父親は亡くなった3人

    東京大空襲とは 1945年3月10日発生 なぜ約10万の遺骨の名前がわからず 遺族に返還されないのか?| NHK
    nessko
    nessko 2025/03/09
  • 【世界選挙紀行】イラン①「一票のラブレター」 | 選挙を知ろう | NHK選挙WEB

    nessko
    nessko 2025/02/15
  • NHK GAKUSEI - 学生|NHK

    nessko
    nessko 2025/02/08
  • “福田村事件”101年 現代に問いかけるものは #千葉 #首都圏ネットワーク #災害 #災害と向き合う | NHK

    1923年に発生した関東大震災で、地震から5日後の9月6日、現在の千葉県野田市(当時の福田村)で起きた「福田村事件」。香川県から来た行商の一行が突如襲われ、女性と子どもを含む9人が殺害された。きっかけは、震災後の混乱と飛び交う流言。事件は長い間一部で知られるのみだったが、100年がたった去年、事件を題材にした映画が上映されるなど多くのメディアで取り上げられた。いま、被害者の出身地や現場の地域でも、事件と向き合う動きが少しずつ広がっている。事件が現代に問いかけるものは何か。 (千葉放送局成田支局記者・武田智成) 福田村事件とは 市川正廣さん(81)は、福田村事件について20年以上調査を続けてきた。事件を知ったのは、野田市の職員として勤務していた頃だったという。1923年、関東大震災の5日後の9月6日、香川県から薬の行商に来た一行が福田村を通りかかった際、地元の自警団に襲われ、9人が亡くなった

    “福田村事件”101年 現代に問いかけるものは #千葉 #首都圏ネットワーク #災害 #災害と向き合う | NHK
    nessko
    nessko 2024/12/13
  • 先天梅毒とは 症状・治療・検査は?漫画でわかる | NHK

    性感染症の梅毒の感染者が急増しています。特に注意が必要なのが妊娠中の女性の感染で、母子感染すると子どもが「先天梅毒」になり、流産・死産につながったり、難聴や知的障害などが出たりすることも。「自分は不特定多数の人と性行為はしていないから大丈夫」と思っていても、恋人や配偶者からうつってしまうこともあります。症状や治療法は?感染をどう防げばいいのか?性教育漫画SNSで大きな反響を呼んでいる漫画家のヲポコさんと取材してきました。 (首都圏局/ディレクター 竹前麻里子、科学文化部/記者 三谷維摩) 【漫画でわかる】先天梅毒とは?予防するには? 漫画家のヲポコさんが、梅毒など性感染症に詳しい医師に話を聞き、先天梅毒の症状や予防法をわかりやすく漫画にしました。

    先天梅毒とは 症状・治療・検査は?漫画でわかる | NHK
    nessko
    nessko 2024/10/08
  • 梅毒1万人超 初期症状や潜伏期間・感染経路は?検査・治療方法は | NHK

    梅毒の感染者の増加が、止まりません。 全国から報告された性感染症の梅毒の感染者数は10月23日までに1万141人となり、現在の方法で統計を取り始めた1999年以降、初めて1万人を超えました。 専門家は「想定した以上に早いペースで、さらなる広がりを懸念している」と話しています。 国立感染症研究所によりますと、10月23日までに全国から報告された梅毒の感染者数は1万141人と、現在の方法で統計を取り始めた1999年以降、初めて1万人を超えました。 これまでで最も多かった去年の同じ時期のおよそ1.7倍で、急激な増加が続いています。 梅毒は細菌性の感染症で、主に性的な接触によって広がり、感染しても無症状だったり、症状が出てもすぐ消えたりすることがあり、気付かないうちに感染を広げている可能性も指摘されています。 また、治療をせずに放置すると脳や心臓に深刻な症状が出ることもあるほか、妊婦が感染すると、

    梅毒1万人超 初期症状や潜伏期間・感染経路は?検査・治療方法は | NHK
    nessko
    nessko 2024/10/08
  • 上野動物園のパンダ リーリーとシンシンが中国へ「日本に笑顔をありがとう」 | NHK

    東京・上野動物園のジャイアントパンダ、リーリーとシンシンが19歳と高齢になったため、ふるさとの中国へ帰ることになりました。13年前に来日し、東日大震災で沈む日に笑顔を届けてくれた2頭。当初から2頭をそばで見守ってきた園長に、別れを前にした思いを聞きました。 (首都圏局 都庁クラブ/記者 古賀さくら) 待望のパンダに熱狂も… 中国に返還されることになったリーリーとシンシンが日にやってきたのは2011年2月でした。当時、上野動物園では、シンボルのパンダが3年間いない状態が続いていて、待ちに待ったパンダに地元は熱狂しました。 上野動物園の福田豊園長は、2頭が来日した当時、飼育展示課長として現場の責任者を務めていました。当時、多くの人から寄せられる期待に重圧も感じていました。 福田豊 園長 「2頭が上野動物園に来たのは、ついこの間のことのようで、あっという間の13年だった。当時は上野のあちこ

    上野動物園のパンダ リーリーとシンシンが中国へ「日本に笑顔をありがとう」 | NHK
    nessko
    nessko 2024/10/04
  • 「女神丸事件」から79年 事件の記憶を後世に | NHK

    8月8日 小豆島でささげる祈り 新城周子さん(86) 小豆島に住む新城周子さん(86)。 79年前、客船「女神丸」に乗っていた叔母を銃撃で亡くしました。毎年、事件が起きた8月8日に、小豆島で犠牲者に祈りをささげています。 新城周子さん 「毎年8月8日になると、お地蔵さんの札を海に流して供養していたんです。79年目というのがびっくりして、そんなに慰霊が続いていたのかと」 客船「女神丸」 「女神丸」は、戦時中に小豆島と高松を結んだ客船です。 終戦1週間前の1945年8月8日、朝7時30分。高松に向けて土庄港を出港した女神丸には、家族連れなど多くの乗客の姿がありました。 資料 機銃掃射 高松港を目前にした午前8時45分ごろ。船はアメリカの戦闘機に機銃掃射を受けました。死者28人。甲板や客室には血と肉片が飛び散ったといいます。戦後、女神丸は解体され、当時の記録はほとんど残っていませんでした。 記憶

    「女神丸事件」から79年 事件の記憶を後世に | NHK
    nessko
    nessko 2024/09/17
  • NHKラジオ国際放送での中国籍外部スタッフによる発言への対応について

    報道資料 2024年8月22日 NHK広報局 NHKラジオ国際放送での中国籍外部スタッフによる発言への対応について ○中国籍外部スタッフへの対応について NHKは、中国籍外部スタッフと業務委託契約を結んでいるNHKの関連団体を通じて 人に厳重に抗議するとともに、21日付で人との契約を解除しました。今後、損害賠償 請求を行うとともに、刑事告訴の検討を含め、厳正に対処します。 〇再発防止策について ラジオ国際放送の中国語ニュースについては、20日から事前に収録して放送していま す。ほかの言語についても今月中に事前収録にします。また、必要に応じて、AI音声の導 入を検討します。 今後、副会長をトップとする検討体制を作り、短期的な対応だけでなく、管理体制の強 化等、中期的な再発防止策を策定し、国際放送に関するガバナンスの強化を行い、信頼 回復に努めます。 ※8月19日のNHKの短波ラジオと衛星

    nessko
    nessko 2024/08/23
  • 都知事選 2024 開票結果 投票率は 小池都政への評価と今後 56人の得票は | NHK

    7月7日に投票が行われた東京都知事選挙の結果です。現職の小池百合子氏が3回目の当選を果たしました。開票結果や投票率、NHKの出口調査など、過去最多の56人が立候補した都知事選についてまとめました。 現職の小池百合子氏が3回目の当選 東京都知事選挙の開票結果です。▼自民党、公明党、国民民主党都連、地域政党の都民ファーストの会が自主的に支援した現職の小池氏が、▼広島県安芸高田市の元市長、石丸伸二氏、▼立憲民主党共産党、社民党が支援した元参議院議員の蓮舫氏らを抑えて、3回目の当選を果たしました。 ▽小池百合子 無所属・現 当選 291万8015票 ▽石丸伸二 無所属・新 165万8363票 ▽蓮舫 無所属・新 128万3262票 ▽田母神俊雄 無所属・新 26万7699票 ▽安野貴博 無所属・新 15万4638票 ▽内海聡 諸派・新 12万1715票 ▽ひまそらあかね 無所属・新 11万196

    都知事選 2024 開票結果 投票率は 小池都政への評価と今後 56人の得票は | NHK
    nessko
    nessko 2024/07/07
    ひまそらあかねって清水邦明より上におんねんな
  • ラジオ・アプリ連動企画 ボキャブライダー | NHKゴガク

    英語力に差をつけているのは、ズバリ「単語力」。 では、難しい単語をたくさん丸暗記すればよいのでしょうか? いいえ、そうではありません。ポイントは、基単語を「使いこなす力」! 日常会話に必要な英単語学習を「もっと楽しく」「もっと効率的に」「もっと簡易に」 できるよう応援するのが、このラジオ・アプリ連動企画「ボキャブライダー」です。 ラジオ第2 放送:月〜金曜日 午前 9:05〜9:10 再放送:月〜金曜日 午後 1:30~1:35/ 午後 4:20~4:25 土曜日   午前 6:30~6:55(5回分)/ 午後 0:10~0:35(5回分) ラジオとアプリで英単語力アップ! 毎回1つのテーマに関連する英単語を4つずつ紹介する5分番組。日常会話でよく使われる単語を効率よく身につけます。(2024年度は再放送) 番組に連動したアプリでは、好きな時間に過去の放送を繰り返し聞けるほか、確認クイ

    ラジオ・アプリ連動企画 ボキャブライダー | NHKゴガク
    nessko
    nessko 2024/07/02
  • “すずらんの兵士”を探して―「北海道兵、10805人の死」 | NHK北海道

    「もし僕が北海道に生きて帰れたら、君に、すずらんの花を送るね」 沖縄戦で、ひめゆり学徒隊の看護学生にそう言い残し死んでいった、北海道出身の兵士がいた。 10805人の北海道兵が死んだ沖縄戦から、78年。 日の端と端、北海道と沖縄で、“すずらんの兵士”の生きた痕跡を探した。 (番組ディレクター 趙 顯豎) 「北海道兵、10805人の死」 初回放送:2023年8月11日 6月 オホーツク 2023年6月。オホーツクの海は青黒く、遠くの方から低く静かな波を立てていた。 その朝、私は宗谷の海岸線を走る路線バスに乗って、東へ向かっていた。 目的地は、浜頓別、というまだ訪れたことのない町だった。 浜頓別での私の仕事は、ひとことでいえば、“人探し”にちがいなかった。 数日前、町役場に前もって電話をかけたときも、「用件」を丁重に尋ねられるや、「人を探しているんです」と確かにいった。が、そのあとあわてて訂

    “すずらんの兵士”を探して―「北海道兵、10805人の死」 | NHK北海道
    nessko
    nessko 2024/06/24
  • シリーズ・貧困拡大社会 | 【宮本節子さんインタビュー】「誤解されてもいいので、まずは知って欲しい」

    12月10日(12月17日再放送) シリーズ貧困拡大社会 第19回 「見えない世界に生きる―知的障害の女性たち―」 にご出演の宮節子さんにメッセージをいただきました。 《宮節子さんプロフィール》 大女子大非常勤講師・ソーシャルワーカー。40年間、障害者福祉・女性支援に携わる。 ――知的障害のある女性と性産業の問題を見ていきましたが、 どのような感想を持ちましたか。 知的障害を持つ女性と性風俗産業がリンクされて社会問題化されたことはこれまで一度もありませんので、 取り上げてくださったことを非常に感謝したいと思います。 番組としては、性風俗産業という巨大な“社会的装置”に切り込むわけですから、 ともすると誤解を招く可能性はあると思いますけど、 でも、誤解は誤解として次につなげていただけたら、それはすごく嬉しいことです。 その誤解の裏側には何があるのかということを考えるだけでも問題ははっき

    シリーズ・貧困拡大社会 | 【宮本節子さんインタビュー】「誤解されてもいいので、まずは知って欲しい」
    nessko
    nessko 2024/06/19
    「ただ、性風俗産業は女性の搾取を前提として成り立っていることは認識しておくべきだと思います。セックスワーカーと自認している女性たちは、それを逆手にとって生き抜いているわけですからね」
  • 地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    若い女性の減少率を分析した最新のデータが、衝撃を与えています。 2050年までに若年女性の人口が半数以下になる自治体は、全国744に上るとされ、そうした地域では人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるという推計が4月に発表されたのです。 (「人口戦略会議」より) なぜ地方から女性が消えていくのか?地方を去った女性たちに音を聞いてみると… 「そもそも働く場所がないんです」 「『女性は嫁としてもらわれて家庭を持ってやっと一人前になる』と言われた」 「国の“人口減少対策”では私たちの声が聞かれていない」 このテーマ、皆さんはどう考えますか?意見・感想や体験談をお寄せください。 (クローズアップ現代 取材班) 744自治体が“消滅可能性” 女性の流出が止まらない 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公開した分析結果です。全国744の自治体が「最終的には消滅する可能性がある」としています。 消

    地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    nessko
    nessko 2024/06/18
    これは根本的な問題を(それもおそらく地域ごとの特色ある)、これまでさんざん人口に膾炙したおはなしにずらしてるよね、お手軽な話題に変換してる。地図見て、何も思わんかい?
  • なぜ「四戸」の地名はない?「一戸」から「九戸」まであって「四戸」だけ無い理由 | NHK

    視聴者のみなさんから寄せられた疑問や声に答える企画「ナノコエ」。今回は青森県のある地名に関する疑問です。 ※2023年10月20日に放送した番組の一部を抜粋したもので、情報は放送当時のものです。 「戸」がつく地名に「四戸」がないのはなぜ? 徳島県出身の男性から寄せられた声です。 青森の地名って数字が頭に付いてるところが多いけど、「三戸」とか「戸」が付くところは1・2・3・4・・・という順番では並んでいないんですよね。「四戸」がないのはなぜなのでしょうか? 確かに「戸」がつく地名は青森県の「三戸」町や「八戸」市、お隣の岩手県にも「九戸」村など数多く存在しますが、その中に「四戸」の地名は存在しません。 なぜ「四戸」の地名がないのか? 南部藩の歴史に詳しい、八戸市立図書館の学芸員 滝尻侑貴さんに聞きました。 八戸市立図書館 学芸員 滝尻侑貴さん 「四戸」の消失の背景に、秀吉の天下統一!? 滝尻さ

    なぜ「四戸」の地名はない?「一戸」から「九戸」まであって「四戸」だけ無い理由 | NHK
    nessko
    nessko 2024/06/13
  • 本の世界に新風!香川で広がる“ひとり出版社”“ひとり書店” | NHK

    「活字離れ」や「出版不況」など厳しい言葉で語られがちなの業界。しかし、香川県内ではこれまでとひと味違うタイプの出版社や書店が登場し、人気を集めています。キーワードは、“ひとり出版社”と“ひとり書店”。どういう取り組みなのか、取材しました。(NHK高松放送局 竹内一帆記者) ひとりで出版社 売上1億円超のヒット作が 佐々木良さんが出版したヒット 万葉集を現代の言葉で読み解いたこちらの2冊の。1000年以上も前に詠まれた日最古の歌集が、令和の現代の身近な言葉に置き換わることで共感を呼びました。これまでの発行部数、計20万部のヒット作になりました。 万葉集 巻十 1929番歌 例えばこちらの一首。左側は万葉集に収められているもともとの歌です。結婚している女性が、自分に告白してきた男性への返事として詠んだもの。告白を断る歌ですが、読み解くのは少し難解です。 「ワンチャン」と超訳 この一首を

    本の世界に新風!香川で広がる“ひとり出版社”“ひとり書店” | NHK
    nessko
    nessko 2024/03/22
  • 幻のゆるキャラ「オリーブくん」行方を捜索 香川の国体マスコ | NHK

    あなたは覚えていますか?東四国国体の香川県のマスコットキャラクター「オリーブくん」。お隣・徳島県でいまも多忙な生活をおくっている「すだちくん」とは対照的に、国体が終わると姿を消してしまいました。彼は今、いったいどこで何をしているのか?捜索しました。(高松放送局 楠谷遼) 国体で引っ張りだこ オリーブくん 頭にかぶったオリーブの冠が特徴のオリーブくん。いまから30年前に行われた東四国国体では、各地の競技会場に登場。大会を盛り上げました。 活躍したのは国体の会場だけではありません。交通安全の石碑になったことも。 さらに、相方で徳島県のマスコットキャラクターのすだちくんと一緒に、たこになったこともありました。 しかし、あれから30年。徳島県のキャラクターとしていまなお多忙な日々を送るすだちくんとは対照的に、オリーブくんはその後、姿を消してしまいました。 オリーブくんは一体どこに? オリーブくんは

    幻のゆるキャラ「オリーブくん」行方を捜索 香川の国体マスコ | NHK
    nessko
    nessko 2024/02/25
  • NHKを名乗り架空の登録ページに誘導する不審なメールにご注意ください | NHK みなさまの声にお応えします

    NHKを名乗る架空の発信元からメールが届いているお客様が増えています。 「NHK放送受信料 24時間以内に確認」「NHKアップグレード通知」などといって、リンクを貼った架空の登録ページに誘導し、クレジットカード番号や口座番号を入力させようとするフィッシング(詐欺)メールが増えています。 NHKから送信するメールで、受信料に関する各種お手続きをお願いする場合は、ホームページ「NHK受信料の窓口」をご案内しております。NHK以外の外部サイトに直接誘導することはありません。 不審なサイトでクレジットカード番号を入力してしまったら、すぐにクレジットカード会社にご連絡ください。 なお、「NHKプラス」は、NHKの放送番組をインターネット配信でご覧いただくサービスですが、放送受信契約のある方は追加の負担なくお使いいただけます。 「NHKプラス」の登録手続きの際には放送受信契約の有無を確認させていただき

    NHKを名乗り架空の登録ページに誘導する不審なメールにご注意ください | NHK みなさまの声にお応えします
    nessko
    nessko 2023/12/13