タグ

2015年4月6日のブックマーク (6件)

  • 澤村豊医師(脳外科医)への反論(グリオーマ治療) - オーシャンブリッジ高山のブログ

    「つかえるITを、世界から。」をミッションとする(株)オーシャンブリッジのファウンダー、高山知朗(のりあき)のブログです。 もともとは社長ブログとして始めましたが最近は4度のがん(脳腫瘍、悪性リンパ腫、白血病、大腸がん)の闘病記が中心です。 【追記 2015/06/08】末尾に追記しました 【追記 2015/04/20】末尾に注記を追加しました 先日下記の記事を書きました。 ▼澤村豊医師(脳外科医)のグリオーマ(悪性脳腫瘍)治療に対する主張への疑問|オーシャンブリッジ高山のブログ この記事は、限定的なテーマの割には、予想以上に多くのアクセスを集めました。 また東京女子医科大学 脳神経外科の村垣善浩教授(私のグリオーマの主治医)もご覧くださって、この問題の医学的な、また学術的な背景などを教えてくださいました。 さらに数日後には澤村豊先生のホームページが修正されていました。たまたまタイミングが

    澤村豊医師(脳外科医)への反論(グリオーマ治療) - オーシャンブリッジ高山のブログ
    netafull
    netafull 2015/04/06
    “多数の先生方で作成するヨーロッパの診療ガイドラインでは、低悪性度神経膠腫(グリオーマ)で覚醒下手術が推奨、つまり行うべきであるとされています。日本では保険適応となりました。”
  • 澤村豊医師(脳外科医)のグリオーマ(悪性脳腫瘍)治療に対する主張への疑問 - オーシャンブリッジ高山のブログ

    「つかえるITを、世界から。」をミッションとする(株)オーシャンブリッジのファウンダー、高山知朗(のりあき)のブログです。 もともとは社長ブログとして始めましたが最近は4度のがん(脳腫瘍、悪性リンパ腫、白血病、大腸がん)の闘病記が中心です。 【追記 2015/06/08】末尾に追記しました 先日の記事を書いている中で、澤村豊先生という著名な脳神経外科医のホームページを久しぶりに拝見する機会がありました。 脳外科分野、特に小児脳腫瘍の分野ではかなりの実績をお持ちの先生です。患者さんからの評判も良く、脳神経外科の名医とも呼ばれているようです。経歴を拝見すると、以前は北海道大学に勤務されており、現在は札幌で、さわむら脳神経クリニックという病院を開業されていらっしゃるようです。 その澤村豊先生が、ご自身のホームページで、グリオーマ治療(神経膠腫)についてこのようなことを書かれています。 注意! ネ

    澤村豊医師(脳外科医)のグリオーマ(悪性脳腫瘍)治療に対する主張への疑問 - オーシャンブリッジ高山のブログ
    netafull
    netafull 2015/04/06
    “一般的な生存率のデータを元に考えると、私はもうとっくに死んでいてもおかしくありません。女子医大での治療があったから今があり、将来があります。”
  • 「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴

    期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだけ読んで彼に「Wikipediaをwikiって略すな」と噛み付いてはいけないのだが(当にミュージシャンの情報を集積した Wiki サイトを指しているかもしれないし)、これを読んで、もはや村上春樹までそうするなら、「Wikipediaをwikiって略すな」というのはもう諦めなければならないのではないかと思ったりした。 そういえば日清焼そばU.F.O.における保健室の美月先生のプロフィールページにも、「趣味:ネットサーフィン(主にwiki)」とあったな。関係ないけど、このシリーズの山美月はそれほど魅力的に見えない。 しかし、それよ

    「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」 - YAMDAS現更新履歴
    netafull
    netafull 2015/04/06
    “これを読んで、もはや村上春樹までそうするなら、「Wikipediaをwikiって略すな」というのはもう諦めなければならないのではないかと思ったりした。”
  • 本当のところ、ワクチンは危険なのか?/NATROM - SYNODOS

    反ワクチン論も、現代医学否定の一種としてポピュラーである。反ワクチン論が受け入れられるのは、ワクチン(予防接種)の効果は実感しにくいのに対し、その害はマスコミなどで報道されるためだろう。ワクチンのおかげで病気にならなかった多くの人のことはニュースにならないが、ワクチン接種後に健康被害が生じた場合は因果関係が不明でもニュースになる。 ワクチンは、さまざまな感染症を予防することで、人々の健康に貢献してきた。たとえば、致死率40%ともいわれた天然痘は、1977年以降は発生していない。WHOは、1980年に天然痘の根絶宣言を行った。天然痘を根絶できた理由はいくつかある。特徴的な皮膚症状を起こすために診断が容易で隔離しやすい、不顕性感染(症状はないが感染力はある状態)が少ない、人以外の動物に感染しない、そして何よりもワクチンの効果が高かったからだ。 日では、1976年頃まで『種痘』という天然痘のワ

    本当のところ、ワクチンは危険なのか?/NATROM - SYNODOS
    netafull
    netafull 2015/04/06
    “『麻疹パーティー』と称して、麻疹に感染した人の家に出かけるのだ。”
  • ベンチャーブームに浮かれる面々にモノ申す

    ソフトバンク・ベンチャーズ・コリアのグレッグ・ムーンCEO(「孫正義氏の"懐刀"が明かす最強の投資術」)に続くインタビューの拡大版は、ネット広告やスマホゲーム大手、サイバーエージェントの藤田晋社長だ。藤田社長は過去17年間、変化の激しいネット業界を生き抜いてきた。長年、業以外にベンチャー投資も手掛けており、これまで168社に投資したうち25社がIPO(新規株式公開)をしている。同氏はベンチャー投資をめぐる現在の盛り上がりをどのように見ているのか。 ――昨年秋に出資枠100億円の「藤田ファンド」を凍結した。 今の状況は明らかにバブル。起業家には「今はチャンスだからぜひ調達したほうがいい」とアドバイスするが、投資家から見ると、はっきり言ってばかばかしい。起業家も周囲の調達額が大きいから「こんなもんでしょう」みたいな感じで緊張感が緩んでしまっている。うちの会社を辞めて起業した人が、1年も経たず

    ベンチャーブームに浮かれる面々にモノ申す
    netafull
    netafull 2015/04/06
    “起業家も周囲の調達額が大きいから「こんなもんでしょう」みたいな感じで緊張感が緩んでしまっている。”
  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
    netafull
    netafull 2015/04/06
    昔はさよならしたらそれっきりだったなぁ。みんなどうしてるだろ。“「学校が変わっちゃったり、引っ越した子とも連絡ができるから楽しい」”