タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (47)

  • アニメ映画版「ルックバック」レビュー 「創作」の意義を見つめた、ひとつの到達点

    「ルックバック」が6月28日より劇場公開中。同作は2021年に「ジャンプ+」で公開され大きな話題となった、「チェンソーマン」で知られる藤本タツキの読み切り漫画を原作としたアニメ映画だ。 「ルックバック」 2024年6月28日(金)より全国公開 (C)藤本タツキ/集英社 (C)2024「ルックバック」製作委員会 その予告が公開されたときも「原作の絵がそのまま動いている」ことなどに絶賛の声が相次いだが、編の衝撃と感動はそれをはるかに上回っていた。「創作」にまつわる寓話としても、漫画のアニメ映画化作品としても、ひとつの到達点だった。 劇場アニメ「ルックバック」予告 なお、作の上映時間は58分(鑑賞料金は1700円均一)。だが、アニメのクオリティーと物語の密度が半端ではないため、その短さを感じさせない満足度がある。こだわりの演出の数々と、haruka nakamuraによる流麗な音楽を堪能

    アニメ映画版「ルックバック」レビュー 「創作」の意義を見つめた、ひとつの到達点
    netafull
    netafull 2024/07/01
    “絵コンテを1人で描き、自分で仮のアフレコと音楽をつけてビデオコンテを作成し、原画も半分ほど担当。作画監督としてのクレジット通り、他のアニメーターから上がってきた原画のほとんどに手を入れていたという”
  • Google、検索結果からキャッシュへのリンクを削除 「cache:」も近い将来廃止へ

    Googleが検索結果から、キャッシュされたページへのリンクを削除しました。 検索結果からキャッシュへのリンクがなくなっている 数日前から削除されていると指摘 Google検索ではこれまで、検索結果にキャッシュへのリンクが添えられていました。キャッシュされたページは、当該ページが見られない場合や、当該ページの古いバージョンを見たい場合に利用されていました。 数日前から、検索結果からキャッシュへのリンクがなくなっていると一部で指摘されていました。Googleは公式X(Twitter)アカウントで、ユーザーから「検索結果からキャッシュのリンクはなくなったのか」との問い合わせに、「削除されました」と回答。 「悲しいことです。Googleの最古の機能の1つでした。しかし、キャッシュのリンクはページを表示できないことが多かったときに、ページにアクセスするのを助けるためのものでした。今では大幅に改善さ

    Google、検索結果からキャッシュへのリンクを削除 「cache:」も近い将来廃止へ
    netafull
    netafull 2024/02/04
    “キャッシュのリンクはページを表示できないことが多かったときに、ページにアクセスするのを助けるためのものでした。今では大幅に改善されているので、引退させることにしました”
  • 音声SNS「Clubhouse」の今 声優・平野文が毎週配信を続けるワケ 「声は、すべてを看破します」

    簡単にスマホ配信できることで話題になった(出典:PIXTA) 約3年前に一大ブームを起こした、音声SNSClubhouse(クラブハウス)」を覚えていますか。競合サービスの出現などで、話題を聞く機会も少なくなるなか、いまも定期的に活用しているユーザーがいます。なかには、誰もが声を知っているであろう、あの声優さんも――。 招待制から始まり、コロナ禍でブームに Clubhouseは2020年春に誕生し、当初はユーザーによる招待制でした。日では2021年初頭から普及し始めて、ビジネスパーソンやタレントらを中心に火がつき、「有名人と直接しゃべれる」と注目をあびました。 おりしも当時は、コロナ禍のまっただ中。リアルでのイベント開催ができないなか、音声で直接つながれる手段には、注目が集まりました。実際のイベントでは、なかなか難しい「聞き手を壇上に引き上げる」ことも簡単に行えるため、一般ユーザーとの

    音声SNS「Clubhouse」の今 声優・平野文が毎週配信を続けるワケ 「声は、すべてを看破します」
    netafull
    netafull 2023/11/25
    声優の平野文さんとご一緒しているClubhouseの番組を取材して頂きました!素晴らしくまとめて頂きありがとうございます。こうして何か形として残るのは続けてきた甲斐があったというものです。嬉しいです。
  • 一時は大量閉店も…… “約3年で店舗が倍”、バーガーキング躍進のワケ

    約5年前に大量に店舗を閉店していたハンバーガーチェーンの「バーガーキング」が、約3年で店舗数を倍にする躍進を遂げています。どのような戦略があったのか聞きました。 バーガーキングの出店数 バーガーキングは米国発のハンバーガーチェーンで、ボリュームのあるハンバーガー「ワッパー」が人気。日には1993年に上陸し、撤退の後2007年に再上陸。現在はビーケージャパンホールディングスが運営しています。 2019年5月に国内99店舗のうち22店舗が閉店になることが明らかになり、一時は「また日撤退か……?」と動揺するファンも見られましたが、同社は当時「成長戦略加速のため」と説明。実際に店舗は拡大しており、約3年間で100店舗から200店舗に増えています。11月には4店舗を出店(2023年11月30日時点で全国204店舗の予定)。 新規出店が続く この躍進を可能にした戦略について、ビーケージャパンに聞い

    一時は大量閉店も…… “約3年で店舗が倍”、バーガーキング躍進のワケ
    netafull
    netafull 2023/11/14
    浦和にもできてほしい “「不採算店舗を閉店し、投資をしても回収できないエリアへの出店はやめ、初期投資が少ない、商業施設やショッピングセンターへの出店を強化しました」”
  • すき家に1000日通った男が無職になるまで 【マナリスさん寄稿】

    「すき家に1000日通い続けた男」としてX(旧Twitter)で話題になり、テレビにも出演したマナリス(@manarisu9475)さん。8月末に「1000日すき家に通うと無職になるらしい」と退職を報告しました。1000日すき家に通うと無職になる、とは……? そんなマナリスさんに、すき家1000日生活にまつわるあれこれをつづっていただきました。 1000日すき家に通って、そして…… すき家に1000日通った男が無職になるまで 「メルカリで手に入れた友達紹介のポイントが無くなるまで、すき家に通い続けます」 あの投稿から4年が経ちました。 軽い投稿から始まった物語は、現在すき家に1000日間連続で通い続け、SNSでバズり、あらゆるメディアで配信され、ついにはX(旧Twitter)でフォロワー数10万人を超える大きなアカウントとなりました。 そして9月、私はなぜか無職になりました。 「すき家に4

    すき家に1000日通った男が無職になるまで 【マナリスさん寄稿】
    netafull
    netafull 2023/09/25
    “好きだった会社を辞めるという判断を自分で決めて、このすき家生活で――自分としてはインフルエンサーと思ってはいませんが――インフルエンサービジネスで食べていこうと決意しました。”
  • X(Twitter)が利用規約を更新 「集団訴訟に参加する権利の放棄」などが追加

    X(旧Twitter)が、2023年9月29日から利用規約を変更します。細かい表記がさまざま変更されている他、「集団訴訟に参加する権利の放棄」が追加されるなどしています。 X新利用規約 集団訴訟に関する部分が追加されたのは、規約最下部の「6.全般」部分。具体的には、以下のように記されています。 法律で許容される範囲において、ユーザーは集団訴訟、集団行動、または代表訴訟に原告またはクラスメンバーとして参加する権利を放棄するものとします。 驚きの記述ですが、同様の内容はPCゲームプラットフォーム大手であるSteamの利用規約やメッセージアプリWhatsAppの利用規約などにも存在しています。 また、「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」の項目にある、以下の部分が注目を集めています。 ユーザーは、サービス上にまたはサービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって

    X(Twitter)が利用規約を更新 「集団訴訟に参加する権利の放棄」などが追加
    netafull
    netafull 2023/09/01
    “驚きの記述ですが、同様の内容はPCゲームプラットフォーム大手であるSteamの利用規約やメッセージアプリWhatsAppの利用規約などにも存在しています。”
  • Twitter(現X)、公的機関の防災情報はAPI無償に 日本公式アカウントが問い合わせ窓口を公開

    X(旧Twitter)社は8月15日、政府・公的機関が発信する重要な防災・災害情報に対して無償でAPIを提供するとして、日向けの問い合わせ窓口を公開しました。 「Business Japan(@BizJP)」にDMで問い合わせるよう求めている 以前のTwitter上では、自治体などによる防災情報の発信が活発に行われていました。ところが実業家のイーロン・マスク氏による買収以後、無償での自動投稿の制限などが行われ、公的機関がX上で発信を縮小せざるを得ない状況が生じていました。 8月8日には、防災情報を発信する「特務機関NERV」(ゲヒルン)が、X上で停電情報と避難情報の投稿を停止すると発表(関連記事)。また、台風6号が九州に接近する中、熊県と鹿児島県がX上での台風情報の発信をやめたとNHKが報じるなど、脱Xの流れに注目が集まっていました。 こうした状況を受けてか、X社の日向けアカウントの

    Twitter(現X)、公的機関の防災情報はAPI無償に 日本公式アカウントが問い合わせ窓口を公開
    netafull
    netafull 2023/08/16
    “認証済み政府機関または公的機関のサービス”
  • 広告であることを隠して口コミなど装う「ステマ」、10月から景表法で規制

    広告であることを明示しない宣伝、いわゆる「ステルスマーケティング」(ステマ)が、10月1日から景品表示法で禁止される不当表示に指定されます。 消費者庁の発表 消費者庁は3月28日に「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の運用基準を公開。事業者が規制対象となり、事業者が第三者にSNSや口コミサイトなどで自社商品・サービスの宣伝を依頼するような場合に、広告であることを明示しなければ不当表示となります。 運用基準では広告であることが記載されていない場合に加え、「動画で一般消費者が認識できないほど短い時間に表示」「大量のハッシュタグに表示を埋もれさせる」など不明瞭な記載も「一般消費者が広告であることを判別することが困難」とされています。 10月1日から規制 advertisement 関連記事 ジャンプ編集部『ワンピース』アートプロジェクトのステマを謝罪 非公式称する

    広告であることを隠して口コミなど装う「ステマ」、10月から景表法で規制
    netafull
    netafull 2023/03/30
    “事業者が規制対象となり、事業者が第三者にSNSや口コミサイトなどで自社商品・サービスの宣伝を依頼するような場合に、広告であることを明示しなければ不当表示となります。”
  • 店頭の消毒用アルコールにライターで引火させる動画がSNSで拡散 イトーヨーカ堂「警察に相談し厳正に対処」

    イトーヨーカ堂は2月4日、イトーヨーカドー店内で撮影された不適切動画がSNSで拡散されている問題について、警察にも相談して厳正に対処すると発表しました。 発表文 拡散している動画は、消毒用のアルコールを噴出させながらライターの火を近づけて引火させる様子を写したもの。 イトーヨーカ堂によると、動画が撮影されたのはイトーヨーカドー東久留米店。同社は「お客様・従業員に対し重大な危険を与えかねない行為と判断し、所轄警察署にも相談しながら、厳正に対処してまいります」と対応について述べています。 拡散している動画 画像をまとめて見る advertisement 関連記事 「カラオケ まねきねこ」店舗で炎を噴射させる動画拡散 「いけ、やったれ!」と煽る声も 運営元「大事故に繋がる危険行為」 スシロー、客席とレーンの間に透明のアクリル板を設置 客がレーン上の寿司に唾を付けた指で触れる動画などの拡散受け 「

    店頭の消毒用アルコールにライターで引火させる動画がSNSで拡散 イトーヨーカ堂「警察に相談し厳正に対処」
    netafull
    netafull 2023/02/07
    “拡散している動画は、消毒用のアルコールを噴出させながらライターの火を近づけて引火させる様子を写したもの。”
  • アプリをSlackからDiscordに変えただけで学生の反応が激変 その理由とは?

    日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は大学教授のKohei Kawaguchi(@mixingale)さんが驚いた、アプリが違うだけで大きく変化した学生たちの反応です。 (イラスト:野田せいぞ) Discordに変えたら生徒の反応が激変 今年の授業はSlackじゃなくてDiscordにしたんだけど、それだけで学生の反応がぜんぜんちがってびっくりした。サーバーに参加した学生同士で勝手に会話を始めている。SlackでもDiscordでも機能的にみて同じようなもんでしょと思ってたけど、UIとコンテクストがちがうと受け止め方が全然違うんだな。 (Kohei Kawaguchiさんのツイートより) 大学の講義で使うアプリを、SlackからDiscordに変更したKawaguchiさん。すると、それだけで学生の反応が大きく異な

    アプリをSlackからDiscordに変えただけで学生の反応が激変 その理由とは?
    netafull
    netafull 2022/10/08
    VRChat界隈はDiscordによるコミュニケーションが多いので一番使ってます “「Discordは吹き出しがでないのがいい」「吹き出しがでると『私が発言してます』って感じが強く出て緊張してしまう」”
  • 「月見バーガー」メニュー人気ランキングTOP13! 1位はモスバーガーの「月見フォカッチャ」に決定!【2022年最新投票結果】(1/5) | チェーン店 ねとらぼ調査隊

    卵の黄身を満月に見立てて、さまざまなチェーン店で「月見バーガー」が発売されています。期間限定でべられる秋の味覚として人気を集めており、2022年も各チェーンでバラエティ豊かな商品が登場しました。 ねとらぼ調査隊では2022年9月12日から9月19日までの間、 「各社の『月見バーガー』メニューで一番べたいのはどれ?」というアンケートを実施しました。

    「月見バーガー」メニュー人気ランキングTOP13! 1位はモスバーガーの「月見フォカッチャ」に決定!【2022年最新投票結果】(1/5) | チェーン店 ねとらぼ調査隊
    netafull
    netafull 2022/09/26
    おお!すごい! “第1位はモスバーガーの「月見フォカッチャ」となりました。”
  • 「漫画村」を“ほう助”した広告代理店「エムエムラボ」「グローバルネット」に1100万円の賠償判決、『魔法先生ネギま!』の赤松健さんが提訴

    海賊版サイト「漫画村」への広告出稿をあっせんしていた広告代理店「エムエムラボ」(神奈川県横浜市/齋藤央論代表)と「グローバルネット」(東京都大田区/村木和彦代表)に対して東京地裁は12月21日、著作物の無断掲載で被害を受けた漫画家に対して1100万円の支払いを命じました。原告は『魔法先生ネギま!』などで知られる赤松健さん。 エムエムラボとグローバルネット 赤松さんは、漫画村に『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』といった作品を無断で掲載されており、2作品の印税のうち1%程度が被害額だったとしても「その損害額は1000万円を下ることがない」と主張。 漫画村の広告取扱窓口会社となっていた「エール」と契約を結んでいた「エムエムラボ」と「グローバルネット」が、広告主→グローバルネット・エムエムラボ→エール→漫画村(運営者:星野ロミ)という流れで広告を掲載していたと2021年1月19日に提訴し

    「漫画村」を“ほう助”した広告代理店「エムエムラボ」「グローバルネット」に1100万円の賠償判決、『魔法先生ネギま!』の赤松健さんが提訴
    netafull
    netafull 2021/12/21
    “海賊版サイトの運営を支えながらも責任を負わずに利益だけを得てきた広告代理店の悪行もここまでかもしれません。 ”
  • 【漫画】飼っているウーパールーパーの右手が「取れた」……!! 飼い主がビックリした“その後”がいろいろと興味深い

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 飼っているウーパールーパーの右手がとれた漫画Twitterで驚きの声を集めています。とれたこともビックリですが、その骨にもビックリ! 右手がとれたウーパールーパーの「からあげ」さんです 投稿した漫画家・関口かんこ(@pkb5648)さんが飼っている「からあげ」さんは、お家にやってきてから13年目になるご長寿ウーパールーパー。 ある朝、日課のあいさつをしつつ、からあげさんの姿を確認すると、右手がなくなって骨が出ていたそうです……! ウーパールーパーは高い再生力を持っており、腕がとれても数カ月で再生できます。とはいえ、さすがに突然“ない”姿をみたら「わー!!」と叫んでしまいますね。 朝起きたら「右手がない」はビビる 自然にとれたのか、加齢の影響なのか。長年の付き合いの中で初めての出来事に心配する関口さん。そしてしばらく観察していると、

    【漫画】飼っているウーパールーパーの右手が「取れた」……!! 飼い主がビックリした“その後”がいろいろと興味深い
    netafull
    netafull 2021/12/06
    また「からあげ」に出会えるとは‥‥大好き。
  • ローソンの商品パッケージデザインが変更 「分かりやすくなった」と好評、変更の理由を聞いてみた

    ローソンのプライベートブランド(PB)商品のパッケージデザインが変更され、「分かりやすくなった」と好評を博しています。これまで「かわいい」という声もあった反面「わかりにくい」という不満もあったデザインが変更された理由をローソンに聞きました。 ローソンの従来のPBパッケージは2020年3月に導入。「かわいい」「高級感がある」という評価の一方で(関連記事)、商品の画像が小さいことなどから「区別がつきにくくなった」という不満の声もありました(関連記事)。 商品の写真が大きくなっているのが一目瞭然(画像提供:シアンさん) デザイン変更はいつから、なぜ実施されたのかをローソンに聞いてみました。 ―― 商品パッケージの変更はいつからですか。 ローソン 2020年から順次切り替えを行っております。 ―― どれくらいの商品のパッケージデザインが変更されていますか。 ローソン デザインを変更した商品数は現在

    ローソンの商品パッケージデザインが変更 「分かりやすくなった」と好評、変更の理由を聞いてみた
    netafull
    netafull 2021/04/30
    ローソンで見てきた!写真が大きくなって、華やかさも出たような気がする。とても良い改善だった。
  • 「なんで『。』じゃなくて『.』を使うの?」 彼氏のメールの「ピリオド」が怖かった漫画がほっこり&ためになる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 子供でも大人でも、いろんな人との出会いとふれあいがあるもの。たとえば転校生とのはじめての会話、たとえば自分と違う業種の人とのご挨拶。そのとき、相手の言葉や行動に「……それって何か特別な意味が?」みたいに、自分にとってはじめての体験に違和感や不安を抱いたこと、ありませんか? ことり野デス子さん(@DEATHcotor)が気になってしかたなかったこと。それは付き合っている彼氏さんからのメッセージについてでした。 送られてくるメッセージはいつも、「。」が「.」に、「、」が「,」になっていたのです。見たことのない使い方に、違和感を超えてちょっとした恐怖を感じてしまう、ことり野さん。思い切ってその疑問をぶつけてみました。 ことり野さんのちょっとおびえた顔に驚く彼氏さん。 聞いてみれば「なーんだ!」というか、笑い話ですむような理由。 彼氏さんは

    「なんで『。』じゃなくて『.』を使うの?」 彼氏のメールの「ピリオド」が怖かった漫画がほっこり&ためになる
    netafull
    netafull 2021/04/21
    彼氏が「先生」と呼ばれているほうが気になる
  • Twitterの「仕様変更」がトレンドに スパム対策が「URL付きのツイートが表示されなくなる」と誤った理解で拡散か

    Twitterで「URL付きのツイートがフォロワーのTLに表示されなくなる」といった誤った情報が拡散され、Twitterトレンドでも「Twitterの仕様」が上位に入る事態となっています。 拡散されたのは次のような情報。 Twitterの仕様変更によりURL付きのツイートがフォロワーのTLに表示されなくなる/表示されづらくなる URL入りのツイートよりも画像付きのツイートの方が優遇される 広告ツイートとの差別化が理由である 正確な拡散経緯は不明ですが、Twitterでは7月末にマルウェアやヘイト行為といった悪意ある情報を含むリンク(=URL)の拡散を制限・防止する方針として「リンクをブロックするための取り組み」を発表しており、この内容が誤った理解で拡散された可能性があります。 「リンクをブロックするための取り組み」 ねとらぼ編集部がTwitter Japanに取材したところ、TL上でツイー

    Twitterの「仕様変更」がトレンドに スパム対策が「URL付きのツイートが表示されなくなる」と誤った理解で拡散か
    netafull
    netafull 2020/08/27
    誤解なのでは、と “7月末にマルウェアやヘイト行為といった悪意ある情報を含むリンク(=URL)の拡散を制限・防止する方針として「リンクをブロックするための取り組み」を発表しており、この内容が誤った理解で”
  • チョコの「GABA for Sleep」ステマ疑惑、グリコがキッパリ否定 「PRツイートにはPR表記を徹底」

    睡眠の質向上をうたう江崎グリコのチョコ「GABA for Sleep」の感想ツイートが複数拡散されています。ところがこうしたツイートに対し、「PR表記をせずに投稿したステマ(ステルスマーケティング)ツイートではないか」と疑うツイートにも注目が集まっています。江崎グリコはねとらぼ編集部の取材に対し、「PR表記のないツイートは弊社が関与したものではない」と、疑惑を真っ向から否定しました。 ステマを疑うツイートはツリー形式で連投され、チョコの感想を投稿していた17人分のアカウントを列挙。名指しされた複数のアカウントから、言いがかりだとする反論も上がっていました。 GABA for Sleep(画像はAmazon.co.jpより) 江崎グリコへの取材 ――ステマと疑うツイートが拡散されていることは把握していますか。 江崎グリコ お客さまからも数は少ないですが、そういったお問い合わせをいただいており

    チョコの「GABA for Sleep」ステマ疑惑、グリコがキッパリ否定 「PRツイートにはPR表記を徹底」
    netafull
    netafull 2019/12/18
    “ステマが横行すると直接的な被害に遭う人がいるだけでなく、善意の投稿までもが疑われるようになります。SNS上の疑心暗鬼な空気を見ていると、ステマはそんな副作用の方が弊害なのかもと考えさせられます。”
  • WOMマーケティング協議会、「アナ雪2」などのステマ騒動受け「なんらかの声明を発表するべく検討を開始いたしました」

    ディズニー映画「アナと雪の女王2」のステルスマーケティング疑惑(関連記事)をきっかけに、Web上で再び「ステマ」に関する議論が活発化しています。一連の騒動を受け、いわゆる「ステマ防止ガイドライン」を定めているWOMマーケティング協議会(WOMJ)に対応を聞いたところ、「一連の騒動を受けまして、なんらかの声明を発表するべく検討を開始いたしました」との回答を得ました。 ご質問の件につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。 このたびの一連の騒動を受けまして、WOMマーケティング協議会では、なんらかの声明を発表するべく検討を開始いたしました。 そのほか、調査活動やガイドラインの改訂に向けた議論などは常設の委員会にて検討を続けております。 もともと「WOMJガイドライン」ではステマ(ステルスマーケティング)という言葉の定義については言及しておりません。 この背景には様々な理由がありますが、その中

    WOMマーケティング協議会、「アナ雪2」などのステマ騒動受け「なんらかの声明を発表するべく検討を開始いたしました」
    netafull
    netafull 2019/12/10
    “仮に関係者が「ステマではない」と表明していても、実態として「消費者が保護されていないようであれば『WOMJガイドライン』の精神に反している」との見方を示しました。”
  • 吉本興業「ミキ」が1ツイート25万円でPR表記なしの宣伝ツイート 依頼した京都市は「誤認させる投稿ではない」とステマ認めず

    京都市がお笑いコンビ「ミキ」の昴生さんと亜生さんに有償でのプロモーションツイートを依頼した際、ツイートに「PR」などの表記が含まれていなかったことを巡り、ネット上では「ステマ(ステルスマーケティング)ではないか」との声があがっています。依頼元の京都市を取材しました。 「ミキ」の昴生さんのツイート。PR表記がないことが物議をかもしている(ミキ 昴生 兄公式Twitterより) 物議をかもしているのは「ミキ」の2人が2018年に行ったツイートで、10月10日には兄の昴生さんが、「大好きな京都の町並み!!京都を愛する人なら誰でも,京都市を応援できるんやって!詳しくはここから!」とハッシュタグ「#京都市盛り上げ隊」「#京都国際映画祭2018」「#京都市ふるさと納税」を付けて、京都市のふるさと納税のページのURLを投稿しました。 また同日には弟の亜生さんが「京都最高ー みんなで京都を盛り上げましょう

    吉本興業「ミキ」が1ツイート25万円でPR表記なしの宣伝ツイート 依頼した京都市は「誤認させる投稿ではない」とステマ認めず
    netafull
    netafull 2019/10/28
    ううむ “ステルスマーケティングというのは「主旨が何かを誤認させるもの」というものだと捉えています。”
  • あのころ、電話線の向こうには“未来”があった―― 「パソコン通信」がくれた出会いと記憶

    今では“ネット”といえば、ほとんどの人がインターネットを思い浮かべるでしょう。しかし、まだインターネットが一般的でなかったころ、“ネット”といえば「パソコン通信」が主流でした。 当時出版されていたパソコン通信関連書籍(コグレさん提供) 「パソコン通信」とは、主に1980年代半ば~1990年代ごろに流行していた、いわばインターネットの前身のようなサービス。今と比べると回線速度も遅く、あくまで文字によるやりとりが中心でしたが、それでもネットを通じて別の世界・別のユーザーと「つながる」体験は新鮮で、多くのユーザーがその虜になりました。 果たして“インターネット前夜”のネットとはどのような場所だったのか。パソコン通信を通じて「プログラミングの師匠」と出会ったという人、チャットがきっかけで遠距離恋愛に発展して結婚し、今では孫がいるという人――。当時リアルタイムで熱中していたユーザーに取材しつつ、懐か

    あのころ、電話線の向こうには“未来”があった―― 「パソコン通信」がくれた出会いと記憶
    netafull
    netafull 2019/08/21
    わお! “当時出版されていたパソコン通信関連書籍(コグレさん提供)”