ブックマーク / www.yuru-ppo.xyz (77)

  • 8月10日は健康ハートの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月10日は健康ハートの日~! 「ハー(8)ト(10)」の語呂合わせから日心臓財団と厚生省(厚生労働省)が1985年のこの日に同財団の設立15周年を記念して制定しました。 夏の間に心と体をチェックして、心臓病の多発する冬に備える日とされており、健康チェックなどさまざまなイベントが行われます。 www.jhf.or.jp 心臓は血液循環の原動力となる器官であり、血液循環系の中枢器官の事です。 みぞおちよりも上、胸から真ん中から少し左側にあります。 大人の心臓は重さがおよそ250~300gで、大きさはよく「自分の握りこぶし」程度と言われています。 なお、生まれたばかりの赤ちゃんの心臓は20~25gで、くるみぐらいの大きさだそうです。 心臓は1分間に70回動き、1日10万回、1年で3千6百万回、80年で28億8千万回鼓動しています。 1分間に5リットルの血液を押し出し、最短20

    8月10日は健康ハートの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/10
    そろそろ健康に気を使わないといけない歳だなぁ…健康ハート10か条気にしてみます(;´▽`A``
  • 8月8日はタコの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月8日はタコの日~! タコの足の数が8ある事から、広島県と三原観光協会が記念日と定めて、1996年からタコ供養を行っています。 タコ供養は、タコ漁が盛んな地域で催される、タコへの感謝を込めて供養する催しです。 日ではタコは卓を飾る一品として欠かせませんが、ヨーロッパや中東ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)とされています。 タコはタコ目に分類される海洋生物にして軟体動物の総称です。 現生種はヒゲダコ亜目、マダコ亜目の2亜目に大別されます。 300種類を超えるタコが見つかっていますが、約半数は分類が確定していないため、DNAを用いた分子系分類が待たれています。 タコの血液は青色ですが、これは血液中に含まれるヘモシアニンという緑色の色素のためです。 タコは危険を感じると黒い墨を吐いて姿をくらましますが、このタコの墨はイカの墨に比べて美味しくないために料理に適さないと言われて

    8月8日はタコの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/08
    タコの日、供養なんてあるんですね~!また一つ知ってしまいました(´∀`*)
  • 8月7日はバナナの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月7日はバナナの日~! バナナの消費拡大を図るため、「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから記念日とされています。 バナナは、すぐエネルギーになるカリウムがたっぷり含まれており、血圧を上げるナトリウムを排泄させる働きがあります。スポーツとしても親しまれています。 バナナはバショウ科バショウ属のうち、果実を用とする品種群の総称です。 バナナの事を日では古くは芭蕉と呼んでいました。 原産地は熱帯アジア、マレーシアなどで、バナナの栽培の歴史はパプアニューギニアから始まったと考えられています。 日では日清戦争の9年後の1903年に、日統治下に置かれた台湾から神戸港に向けて、7カゴのバナナを移入したのがバナナ輸入の始まりだと言われています。 当時バナナは輸入制限が課せられていたため、一般人が入手出来ない高価な希少品でした。 1963年にバナナ輸入が自由化されると、安価な普及

    8月7日はバナナの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/07
    バナナの日があるなんて面白いw バナナはミキサーにかけてバナナミルクにして飲んでます(´∀`*)
  • 夏になるといつも引っかかるトラップについての話 - こうですか?わかりません

    いやあ~、夏ですね~。今日も相変わらず暑いです。 夏になると登場するのがセミですね。 そして、セミが登場してしばらくすると見られる光景が 力尽きて道路にあお向けになって落ちているセミです。 このセミの側を通ろうとすると・・・ 夏の間に必ず1回は引っかかるのがこのトラップです。 私はこのトラップを「セミトラップ」と名付けています。 これがあるから、落ちてるセミの側を通るのがちょっと怖いんですよね。 落ちてるセミを事前に発見していれば、 「来るだろ?お前。近づいたらどうせジジジって来るんだろ?俺は知ってるんだぜ。」 と身構えられるので多少の恐怖は和らぐんですが、 気づかないまま側を通ったり、夜の暗闇で見えない時にジジジっとやられると 「ひええええーっ!セミトラップやられたぜ」 となってしまいます。 あいつら仲間と事前に打ち合わせして、 セミA「今日はあいつにトラップ仕掛けてやろうぜ!」 セミB

    夏になるといつも引っかかるトラップについての話 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/06
    恐ろしいトラップです。セミ苦手なんですよね(; ・`д・´)
  • 8月4日は箸の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月4日は箸の日~! 正しい箸の持ち方から文化の見直しまで含め、箸を考えようという民俗学研究家の提唱により、わりばし組合が1975年、記念日に制定しました。 「は(8)し(4)」と箸を語呂合わせしたものです。 この日は赤坂・日枝神社などで箸感謝祭の後、箸のお焚き上げが行われます。 箸は、東アジア地域を中心に広く用いられている器・道具の一種です。 材質は各種の木、竹、金属、プラスチック、象牙などがあり、口中を傷つけないように表面をていねいに削るか、漆・合成樹脂などでコーティングしてあります。 最近では宇宙飛行士が宇宙で事の際にべ物をしっかりと持つ事が出来るので活用されています。 古い時代の箸が発見されにくいのは、木や竹で出来た箸は腐りやすく、また単なる木切れか箸かの区別もしにくいためと考えられます。 最も古い箸といわれるのが中国の殷王朝の都「殷虚」から発掘された青銅製

    8月4日は箸の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/04
    なるほど、箸の作法にも色々あるんですね。これも勉強になります!恥ずかしい思いをしないように覚えておきたいなー
  • 8月3日はハサミの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月3日はハサミの日~! 「は(8)さみ(3)」の語呂合わせです。 この日は使えなくなったハサミの供養が東京・芝の増上寺などで行われます。 美容家であり、山野学苑創設者でもある山野愛子が提唱した記念日で、国際美容協会が中心となって1977年に制定しました。 ハサミの形態としては、かしめが支点になっている「洋バサミ」と支点が刃から離れている握りバサミがあります。 ハサミの歴史は、古代エジプトの壁画にハサミやピンなどが描かれており、また紀元前1000年頃の古代ギリシアのものとされるハサミが出土しており、古代から使われていたと考えられています。 もともとは医療用もしくは羊毛の収穫に使われており、当初は握りバサミが用いられていました。 かしめ部がある、洋バサミの形式が登場したのは、西洋で古代ローマ以降、東洋では唐以降だといわれています。 日では6世紀に中国を通して伝わったと考えら

    8月3日はハサミの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/03
    ハサミの日なんてあるんですね! 握りバサミは日本だけ…キッチンバサミとかも日本独自なのでしょうかね(´∀`*)
  • 8月2日はパンツの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月2日はパンツの日~! 奈良の下着メーカー磯貝布帛工業(イソカイ)が自社ブランド「シルビー802」の商品名にちなんで制定しました。 後に、大坂の下着メーカー、オグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせから、この日を記念日にしました。 この日は、女性が好きな男性にパンツをプレゼントする日とされています。 パンツは下半身に穿く短い肌着を指し、ショーツ、パンティー、ブリーフ、トランクスなどと呼ばれます。 英語では男女を問わず「underwear」ですが、アメリカでは女性用・女児用のものを特に「panties」とも呼びます。 アメリカではズボンは通常「pants」であり、堅い言い方として「trousers」も用いられます。 日では1970年代までは女性の下着を指す言葉として「パンティー」が一般的でしたが、1980年代後半ぐらいから男女・年齢の区別なく使われる「パンツ」が広く用

    8月2日はパンツの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/02
    パンツって定着したのは昭和からなんですね。歴史や日付って面白い(´∀`*)
  • 8月1日は洗濯機の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月1日は洗濯機の日~! この日は国土庁(国土交通省)が制定した「水の日」です。 そこで、水に縁のあることから洗濯機の日といわれています。 最初に洗濯機の特許が取得されたのは1691年のイギリスで、日が電気洗濯機を輸入したのは1922年のことです。 洗濯機は、洗濯を半自動または全自動で行う機械です。 家事労働の省力化に貢献し、近代化する商品経済向上を支えてきた機械の一つです。 古くから洗濯は川縁の岩に衣類を打ち付けたり、こすったりする事で洗濯していましたが、その後波状の溝をつけた洗濯板が使われるようになりました。 古代ローマでは、”fuller”と呼ばれる人達が発酵した尿などの入ったバケツに洗濯機を入れ、それを足で踏んで洗濯していました。 電気式が登場する以前は、ハンドルを手動で回したり、蒸気機関・ガソリンエンジン等を用いて回転させる撹拌式洗濯機が使われていました。 電気

    8月1日は洗濯機の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/08/01
    洗濯機ってイギリス発祥だったんですね。また勉強になりました(´∀`)
  • 7月30日はプロレス記念日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月30日はプロレス記念日~! 1953年、力道山が中心となり日プロレスリング協会が結成されました。 力道山は1952年年2月3日、プロレス修行のためハワイへ出発します。 その後、アメリカ太平洋岸を転戦し、300戦295勝5敗の成績を残して帰国、同協会を設立しました。 プロレスは、リング上で主に観客へ見せる事を目的とした攻防を展開する、格闘技を基としたスポーツの事です。 正式名称はプロフェッショナルレスリング、興行レスリング、職業レスリングとも呼ばれます。 アメリカなどでは単にレスリングと呼ばれる事が多く、メキシコでは「ルチャリブレ」、ヨーロッパでは「キャッチ」と呼ばれています。 プロレスは古くは西洋相撲と呼ばれていました。 プロレスは明治時代から興行として存在していたものの、なかなか集客は出来ず、人気のあるものではありませんでした。 しかし、1951年に大相撲力士から

    7月30日はプロレス記念日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/07/30
    プロレス記念日とは!アマレスとプロレスってそんなに違いあるんですね。毎日色んなことを掘り起こしてて凄いです(´∀`*)
  • 7月29日は肉の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月29日は肉の日~! 都道府県肉消費者対策協議会が毎日29を肉の日と制定しました。 「に(2)く(9)」の語呂合わせです。 基的に毎月29日の記念日ですが、夏に向けて体力をつけるためか、7月の肉の日は各店が特に力をいれているそうです。 ちなみに2月9日は肉の日ではありません。 肉とは、動物の皮下組織および筋肉の事です。 単に「肉」というと、皮下組織全般を指し、脂肪組織の層や血管など循環器系と筋肉組織に抹消神経などを指します。 消化器官や心臓など循環器系の一部、脳を含む神経系などは内臓として区分される事もありますが、人間が料として扱う肉の場合は動物の内臓もべる文化もあり、やや複雑です。 肉は生物の肉体、特に動物においては、外界と体内を隔てる壁として体内恒常性の維持に役立ったり、脂肪の形で生存に必要なエネルギーを蓄えたりする機能を持ち、また筋肉は骨を支えとして体を動

    7月29日は肉の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/07/29
    えええ、てっきり2月9日が肉の日かと思っていました。おもしろいですね本当(´∀`)
  • 7月28日は第一次世界大戦開戦日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月28日は第一次世界大戦開戦日 1914年のこの日、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始まりました。 第一次世界大戦は、1914年から1918年にかけて戦われた人類史上最初の世界大戦です。 戦死者は1600万人、戦傷者2000万人以上を記録しており、これは人類の歴史上、最も犠牲者の数が多い戦争の1つと位置付けられています。 第二次世界大戦が勃発する以前は、世界大戦(World War)と呼ばれていました。 三国同盟(ドイツ・オーストリア・イタリア)と三国協商(イギリス・フランス・ロシア)との対立を背景として起った世界的規模の大戦争で、セルビアを後援するロシアに対抗してドイツロシア・フランス・イギリスと相次いで開戦します。 その後、同盟側(トルコ・ブルガリアが参加)と協商側(同盟を脱退したイタリアのほかベルギー・日アメリカ中国などが参加)との国際戦

    7月28日は第一次世界大戦開戦日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/07/28
    何かしらの陰謀を企てた人物がいるのかもしれませんね。そして歳月とともに闇に葬られ…((((;゚Д゚))))ガクガク 歴史は振り返ると興味深いものばかりです(*´∇`)
  • 7月27日はスイカの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月27日はスイカの日~! スイカの縦縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、記念日に定められました。 現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、このような品種が広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒、無地皮でした。 スイカは果実を用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。また、その果実の事です。 原産は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯になります。 日に伝わった時期は定かではありませんが、室町時代以降とされています。 スイカには抗酸化作用を持つリコピンがトマトの1.4倍含有されています。 ほかにもβカロテンやシトルリン、ビタミンA、ビタミンCなどが含まれています。 老化防止、免疫力向上、血流改善、ホルモンバランスの改善、美容効果、便秘解消などの効果が期待できます。 良いこと尽くしのようですが、スイカの主成分は水分であり

    7月27日はスイカの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/07/27
    これもおもしろい!毎日色んな過去がありますね~♪(´∀`)
  • 7月25日はかき氷の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月25日はかき氷の日~! 「かき氷の日」は日かき氷協会が制定しました。 夏氷(かき氷のこと)の日とも呼ばれています。 「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせに加え、1933年のこの日、フェーン現象によって、山形市で日最高気温の40.8度が記録されたことにちなんでいます。 かき氷とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップ等をかけた氷菓です。 あんやコンデンスミルクをかけたものもあります。 もっとも一般的に普及している呼び名である「かき氷」は、東京方言の「ぶっかきごおり」に由来します。 ほかの呼称として夏氷(なつごおり)、氷水(こおりみず)などで、近畿では「かちわり(ごおり)」などとも呼ばれています。 日の喫茶店などで、かき氷を「フラッペ」と呼んで提供している事がありますが、フラッペは来、クラッシュドアイスにリキュールなどの酒類を注いだ飲料の事をいいます。 日では

    7月25日はかき氷の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/07/25
    かき氷の日なんてあるんですね。うちに家庭用かき氷器があるので、作って食べようっと(*´艸`)
  • 7月24日は劇画の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月24日は劇画の日~! 1964年、青林堂が劇画雑誌「ガロ」を創刊したのがこの日です。 白土三平の「カムイ伝」をはじめ、水木しげる、つげ義春などが登場し、大人向けの劇画ブームの火付け役になりました。 「劇画」という名称は漫画家辰巳ヨシヒロの考案によるもので、「幽霊タクシー」で初めてその扉ページに使用されたのが始まりです。 劇画とは、それまでの漫画から一線を画した漫画表現の手法であり、青年向け漫画を子供向けの漫画と異化・区別させるために作られたジャンルです。 1959年に辰巳ヨシヒロが中心となり、石川フミヤス、K・元美津、桜井唱一、山森ススム、佐藤まさあき、さいとう・たかをら7人で劇画制作集団「劇画工房」が結成され、その誕生以降の劇画ブームによって世間一般に「劇画」という名称が定着しました。 劇画の記述的な手法としては、カメラワークを使ったコマ割りが挙げられます。 俯瞰や煽

    7月24日は劇画の日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/07/24
    一日一日、過去歴史があるのがわかりますね~。ありがとうございます(´∀`)
  • 7月12日は人間ドックの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月12日は人間ドックの日~! 1954年、国立東京第一病院(現在の国立医療センター)で人間ドックが始められました。 人間ドックは、日独自の発想で予防医学の観点から自覚症状の有無に関係なく定期的に病院・診療所に赴き、身体各位の精密検査を受けて、普段気がつきにくい疾患や臓器の異常や健康度などをチェックする健康診断の一種です。 人間ドックの「ドック」は船を修理・点検するための設備である「船渠」を意味する英語のdockに由来するため、「人間ドッグ」と書くのは誤表記になります。 病人ではなく健康に関心のある人を対象とした健診の仕組みが日格的に始まったのは1954年の春で、国立東京第一病院が始めた6日間の入院による全診療科的内容を網羅した「短期入院総合精密身体検査」です。 1954年9月には、聖路加国際病院でも1拍2日の入院検査が開始され、翌年1955年には愛知県中央健康診断

    7月12日は人間ドックの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/07/12
    全然知らなかったです。たまには健康診断行こうかな…
  • はてなブログの言及って機能を知らなかった話 - こうですか?わかりません

    みなさんは、はてなブログの言及って知っていますか? 言及というと、「ある事について話していて、それに関連する事も話す事」みたいな感じの意味ですが、はてなブログではブログのリンクを貼る事を「言及する」と言うんですね。 そんな機能あるの知らなかった~。 ブログを貼ると貼られた方へ通知が行くシステムがあるとは知りませんでした。 今日ブログのダッシュボードを見ていましたところ、「言及の一覧」という項目を見つけまして、確認したら私のブログが言及されているじゃないですか! 3件ありました。そして、見逃しているものもありました・・・ 当に申し訳ございません。 通知見てるはずなんだけどな~。見逃がしてたなあ・・・ 当にありがとうございました。 くだらないブログ書いているから何か悪い事が書かれているのかとひやひやしました。 悪い事は書かれていませんでした。よかったよかった。 言及して頂いた方のリンクを貼

    はてなブログの言及って機能を知らなかった話 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/06/29
    言及機能、意外と知らない人多いですよね。めったに使わないからでしょうね(´∀`)
  • 6月24日はUFOの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日 6月24日はUFOの日~! UFOの資料館・UFOライブラリーが制定した記念日です。 1947年のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルドが、オレゴン州上空で「空飛ぶ円盤」を目撃しました。 UFOとはUnidentified Flying Objectの略で、未確認飛行物体の事です。 1974年6月24日にアメリカ人のケネス・アーノルドは、アメリカワシントン州のカスケード山脈にあるレーニア山付近の高度2,900メートル上空を、消息を絶っていた海兵隊の輸送機の捜索のため自家用飛行機で飛行していました。 午後2時59分頃、アーナルドはレーニア山付近の上空を、北から南へ向けて高速で飛行する9個の奇妙な物体を目撃しました。 物体は鎖のように一直線に繋がっていたそうで、アーノルドは最初ジェット機を目撃したのかと思ったそうですが、物体に尾部は見当たらず、平たい形状で翼があり、ジェットエ

    6月24日はUFOの日 - こうですか?わかりません
    netalife
    netalife 2017/06/24
    UFOはきっと存在するって思ってますw ブラックホールの奥に世界があるっていう説もありますし、きっとそこにも生物が!宇宙オカルトネタは私も((o(´∀`)o))ワクワクします