以前のまとめ(http://togetter.com/li/476344)以来、 室町時代の資料を続けて読んでいるのですが、 寺社勢力の力とアクの強さがどえらいことになってたので、 気が付いたら長々書いてたり。(※色々追記しました)
以前のまとめ(http://togetter.com/li/476344)以来、 室町時代の資料を続けて読んでいるのですが、 寺社勢力の力とアクの強さがどえらいことになってたので、 気が付いたら長々書いてたり。(※色々追記しました)
お知らせ 防衛研究所はアジア歴史資料センターで閲覧できる史料以外の史料を逐次提供していきます。 2022/04/06 「陸軍一般史料」に『陸空-本土防空』、『文庫-千代田史料』など286冊の史料を追加しました。 2022/04/06 「海軍一般史料」に『①中央-全般』、『①中央-統帥』、『①中央-奏上』など170冊の史料を追加しました。 2018/12/14 「戦史叢書」に『開戦経緯』シリーズなど53巻を追加しました。 2018/09/10 「戦史叢書」に『インパール作戦』など40巻を追加しました。 2018/06/08 「戦史叢書」のネット公開を開始しました。『マレー進攻作戦』など10巻を閲覧できます。 戦史史料・戦史叢書検索 について 戦史史料・戦史叢書検索では防衛研究所で管理する戦史史料に加えて、防衛研修所(現:防衛研究所)が編さんし1966年(昭41)から1980年(昭55)
このページでは、家製協方式、NEC方式、SONY SIRC方式の各赤外線リモコン方式について説明します。 なお、3Dメガネ用の赤外線信号については、「方式編-3D映像方式」を参照してください。 まずは、赤外線リモコンの仕組みから説明します。赤外線リモコンは搬送波(キャリア)に約940nm(900~950nm前後)の赤外線を使用しています。そして、約38kHz(33~40kHz前後)の副搬送波を使って赤外線の発光と非発光を繰り返す振幅変調ASK(Amplitude Shift Keying)方式とパルス位置変調PPM(Pulse Posistion Modulation)方式を組み合わせた二つの変調を行って情報を送信します。 送信する情報の生成方法は、約38kHzの副搬送波に対して約700bpsの速度のパルス位置変調方式PPMによる一次変調を行い、この信号を赤外線発光ダイオード(LED)に供
赤外線リモコンについて 色々な家電製品についているリモコン。みなさんも、普段から良く利用されていると思います。 でも、リモコンってどう言う原理で動作しているのでしょうか? ほんの少しですが、 赤外線リモコンについて解説したいと思います。 一般の電化製品のリモコンは、リモコン(送信機)と本体(受信機)の間で、目に見え無い光による通信が行われています。 この目に見えない光と言うのが赤外線です。 リモコンの動作を知る為には、まずこの赤外線とは何かを理解する必要があります。 赤外線とは 赤外線とは目に見えない光です。 一般に光と言うと、目に見える物とお思いになる方も多いと思いますが、光は電波やマイクロ波と同じ電磁波で、それらの波の長さ(波長)によって目に見えたり、見えなかったりします。 で、人の目で見える光を可視光線と言い、可視光線の赤の外側にある波長なので、赤外線と言います。 逆に紫の外側の波
背景 doit のESP32モジュールで arduino-esp32を試しているのですが、プログラムの書き込みが失敗することが多くストレスが溜まっていました。数回試してやっとプログラムを書き込める感じです。プログラム書込みモードへの遷移に失敗します。遷移せず、普通のリセットになってしまいます。 最初は、電源等の環境を疑っていたのですが、回路に問題があるように思えてきました。 プログラム書込みモードへの遷移 ESP32はリセット時 GPIO0,GPIO2の状態を見て動作モードを決定します。 下の図で、SPI Flash Boot とあるのが書込み済プログラムを実行するモードでDownload Bootというのがプログラム書込みモードです。 Pin SPI Flash Boot Download Boot ESP32内部でGPIO0はプルアップ、GPIO02はプルダウンされていますので、GPI
なんか見覚えのあるものの一部が貼ってあるような気がしますがたぶん気の所為です。 …だって原寸大だからそのまま使えたんですもの…つい… というわけで、Arduino であれこれ遊んでみるには非常に有益な、プロトシールド(通称「バニラ*1」。既製品を買ってもいいし、自作してもいい(→ 前記事)。 更にここにブレッドボードを乗っければ、半田付けもいらない。半田付けするよりもっと前のテスト段階の回路組みも気軽にできる。Arduino と「亀の子状態」にしてブレッドボードを一体化していれば、そのまま持ち運ぶにも便利だし、電源ラインも より安心、なにより長いワイヤーを空中で引き回さなくていいのが素晴らしい。 こんな感じ。 …ん? これって基板要らなくね? なんということでしょう! ブレッドボードの巾が、Arduino のピンソケットの間に、ちょうど収まる寸法なのです!(※正確には、わずかに遊びが出るく
Raspberry Pi だけ(AVRライタ不要)でブートローダを持たないATtinyやATmegaに Arduino IDE からスケッチを書き込むことができる開発環境を作ります。 現行の Arduino IDE 1.8.x に対応します。 – 情報 – Raspberry Pi単体ではATtiny10へのスケッチ書き込みができませんが,従来よりも,はるかに簡単に構成できるATtiny10 開発環境を作りました。詳細は「お手軽ATtiny10開発環境」に掲載(2018.05.06) “Raspberry Pi GPIO”ライタでATTiny861のヒューズビットの書き換えがうまく行きません(2018.01.14) GPIO対応AVRDUDEのインストールと環境設定方法を一新しました(2018.01.10) 配線接続図に重大な誤りがあったのを訂正しました(2017.11.11) 概要 Ra
ESP32が国内発売されるようになり半年以上が立ちにわかにmicropythonが取り上げられるようになってきました。 以下の記事や今月号のトラ技でも記事が書かれています。 makezine.jp ESP32のファームウェアは夏ごろから公式サイトで公開され自分でビルドする必要もなくなり、今では書き込みツールでファームウェアを書くだけで手軽にmicropythonをスタートできるようになりました。 改めてファームウェアの書き込みと公式ドキュメントのチュートリアルをちょこっとやってみたいと思います。 ※micropythonのファームウェアをESP32に書き込むことで技適の認証に抵触する可能性があります。あくまで自己責任でお願い致します。 ・ファームウェアの書き込み 何はともあれファームウェアを公式から落とします。 MicroPython - Python for microcontrolle
概要 HiLetgo Attiny85 マイクロ USB 開発ボードの開発環境を整え、無事LED点滅することができた。 背景と目的 以前、Trinketという小さなArduino互換マイコンを遊んだ。しかし、200円程度と非常に安くて小さいHiLetgo Attiny85 マイクロ USB 開発ボードというものをAmazonで見つけた。そこで、このボードを動かしてみる。 HiLetgo Attiny85 マイクロ USB 開発ボード 詳細 1.入手 Amazonから、注文したところ海外発送のため約10日で到着。 2.環境構築 Arduinoで開発できるように環境を構築するため、Web上でやり方を調べたら、既に先人がいろいろ試しているおかげでたくさん出てきた。参考としたものを以下に列挙。なお、私の環境は、 Arduino 1.8.2 Windows 10 2.0 参考になった情報源 参考1:
まとめ Arduino IDEから、秋月電子のESP-WROOM-02へスケッチが書き込めるところまでの動作確認を行いました。 ポイントは、モード設定用のピンを正しく接続することです。 GPIO15, GPIO0, GPIO2 UART Download Mode(スケッチの書込み) = Low - Low - High Flash Boot Mode(スケッチの実行) = Low - High - LowHigh 事前準備 使用した機材 PC DELL Vostro270s Corei5 2.9GHz Windows10 Home 64bit USBシリアルコンバータ(400円) USB2.0 TO TTL 6ピン シリアル·コンバータ UART モジュール CP2102 STC 6ピンケーブル ACアダプタ(3.3V 2A)とDCジャック ACアダプタは数年前に若松通商で買った部品キッ
Raspberry Piを使って色々実験して、こんな小さいインタネットに繋がるコンピューターで本当に楽しいなとシミジミになり楽しくなって来たところで、今度は家や事務所のLANの環境ではなく、外でも使えると良いよねと思うようになるのは私だけでしょうか。 外と言えば、もちろんいろんな方法がありますが 無線ルーター 3G LTE 無線ルーターでRaspberryPiの隣に置けば、Wifiの環境になり、もちろんRaspberryPiはそのままインタネットに繋がることができます。しかし、無線ルーターを用意したり、無線ルーターの電源も一式確保しなければいけません。 なるべくシンプルな構成でできると理想ですね。 そこで、電話網を使っている3GやLTEの接続方法があります。 SORACOM Air SIMカードとUSBドングルAK-020 [amazonjs asin=”B078978LQC” local
初心者には「ゲームで学ぶJavaScript入門」がおすすめ 楽しく学ぶなら「勇者と冒険する ゲームプログラミングの世界」がおすすめ あらゆる技術が養える点で、JavaScriptの習得にゲーム制作はおすすめ JavaScript習得にゲーム制作が効率的な3つの理由 成果物が明確 プログラミング学習を初めて挫折する人に多い原因の一つが、目的が曖昧なことです。 目的が曖昧になることで、やるべきことや、やりたいことも曖昧になります。 すると、何かでつまずいたときに、学習することが嫌になってしまうんです。 しかし、「ゲームを作る」という目的をまず明確にすることによって、ゴールも明確になります。 ゲーム制作の書籍では、どんなものができるか、どういったことが学べるかも本を見れば書いてあります。 少しずつゴールに近く達成感と共に、自分の知識もついている実感を持って学習できます。 楽しく学べんで継続でき
Blender 2.7系 / 2.8系 / 2.9系を利用するなら姉妹サイトへ 本ウェブサイトは、Blender 3.X系 / 4.X系を利用することを前提に執筆しています。 Blender 2.7系 / 2.8系 / 2.9系を利用する場合は以下の姉妹サイトを参照ください。 Blender 3.X系 / 4.X系を利用する場合は、このまま本ウェブサイトを読み進めてください。 ゼロから学ぶBlenderチュートリアルへようこそ 本ウェブサイトはBlenderの使い方を基本から説明している入門用サイトです。 Blenderの入手・インストールから3DCGのモデリング・レンダリング・アニメーションまで解説しています。 3DCGは初めてという方にも、他のソフトウェアの経験者にも、わかりやすいことを心がけています。 Blenderで3DCGを始めてみたいという方も、他のソフトウェアから乗り換える方
日本経済の動向を把握するのに役に立つ経済指標を一覧できます。国内総生産(GDP)成長率や物価上昇率など政府・日銀が注目する指標から金融市場の指標まで、データやグラフの保存もできます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く