タグ

文章作法に関するnetarou0815のブックマーク (36)

  • 執筆者やライターに向けて、編集者からのお願い→原稿を書き終わったらチェックして欲しい点がこちら

    中村明博(編集者) @naka727 【編集者からのお願い】 著者やライターさんへ、原稿が完成したら、 ・「という」をカット ・「と思います」をカット ・「こと」をカット ・「もの」をカット ・過剰敬語をカット できないか見直していただけないでしょうか。ざっとでもかまいません。関係者全員が幸せになります。なにとぞ、、! 2021-03-05 12:14:24 中村明博(編集者) @naka727 【なぜこんなお願いをするか】 誰かが直さなければならないからです。その分、「磨き上げ」の時間が減り、のクオリティーが落ちます。の売り上げが落ち、関係者全員が不幸になるためです。 2021-03-05 14:37:22 中村明博(編集者) @naka727 さらに可能なら、 ・40字を超える長文は短く・簡潔にする ・「これから説明します」的な余計な前置きはカット ・「ひとつ・1つ」「ひとり・1人

    執筆者やライターに向けて、編集者からのお願い→原稿を書き終わったらチェックして欲しい点がこちら
  • Collins Memorial Library: Collins Memorial Library: Collins Memorial Library

    netarou0815
    netarou0815 2009/05/07
    中世リベラルアーツ教育におけるRhetoric、logic、Grammerについてのquotes
  • 第4章 推敲をしよう

    netarou0815
    netarou0815 2009/04/28
    推敲に関して。接続詞(?)の用法がGOOD
  • パラグラフ・ライティングとは?パラグラフの書き方 段落のまとめ方

    パラグラフ・ライティングとは?論文の小構造・パラグラフ 論文・小論文はパラグラフ・ライティングが命 論文の小構造は、基的に文とパラグラフ(段落)、そしてそれらの関係が命です。英語圏では paragraph writing という言葉が、文章作成とほとんど同じ意味で使われているほどです。子どもたちも漠然とした作文ではなく、paragraph writing(パラグラフ・ライティング)、つまり文章構成の技術をしっかりと学びます。 パラグラフの意味は、日語に直訳すれば「段落」ですが、日語の作文上での文の区切りの段落と、論文を書く上での段落の性格はかなり異なるので、ここではあえてパラグラフという言葉を使用します。 日の作文だと、文章が長くなりすぎて「読みにくくなるのを防ぐ」ために「このあたりで段落を切ろう」というケースが多々あります。英語でいうparagraphの意味、そして日語の論文で

    パラグラフ・ライティングとは?パラグラフの書き方 段落のまとめ方
  • twitter を中心にした文章生成作法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります この数ヶ月間のやりかた。そこそこうまくいく。 アイデア出しと、それを文章にするまで。あと必要な「量」のお話。 アイデアは一瞬で腐る アイデア出しは twitter 。twit という専用ツールを常時起動しておくと、 クリックから書き込み可能になるまで0.5 秒ぐらい。 「コンマ秒」を追求するのは、アイデアを出すときにはとても大切。 アイデアが浮かんでから、それを文章に定着させるまでの時間というのは、短ければ短いほどいい。 「1 時間を10分に」なんてスケールではなくて、1 分では遅すぎて、最低でも1 秒以内、 「コンマ秒」を縮められるなら、ツールを総とっかえしてもいいぐらいに大切。 アイデアは、生まれた瞬間から腐りはじめて、すぐに蒸発する。

  • 5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...

    ・先方より,当方が提示した処理画面の操作性が問題なので,見直してほしいとの要望があった。 ・上記については,当方にて検討することで了承いただいた。 ・また,先方から,社内の情報提供に使いたいので,弊社が提供するシステムの機能と画面イメージをメールで送ってほしいとの要望があった。 ・上記については,後日メールする旨返事をした。 ・東氏より,当方のシステムを使ってみたが,非常に分かりやすいとの感想があった。弊社のシステムは特に問題ないのではないかと思われる。 ・戸塚氏からは,上司に説明したところ,テストについてもよろしくお願いしたいとの指示があったとの話があった。 ・これに対し,当方からは,一緒に相談しましょうと回答した。 ・次回の打ち合わせは来週の水曜日くらいとの話になったが,その日は東氏の都合が悪いかも知れないとの話になり,結局,その場では決められなかったため,後日調整しましょうという話に

    5分で人を育てる技術 (25)“文書が上手いと言わせる”5つのテクニック(中篇):芦屋広太一つ...
  • 経営改善相談室 ステージアップコンサルティングサービス

    PASONA(パソナ)の法則を知っていますか?PASONAの法則とは文を 使ってモノやサービスを売る際において、非常に効果的な文章の書き方の 法則です。インターネットにおいても文章はまだまだ沢山使われていますから、 この法則は依然効果的です。 モノやサービスが溢れている現代において、売るという行為はより難しくなって います。そこでこの法則を使って、お客さんに自社の商品やサービスを上手に アピールして買ってもらうというわけです。 この法則には5つの要素があり、その頭文字をとってPASONAと名づけられて います。このコンセプトは基的に以前からあるものですが、これをより効果的で わかりやすいPASONAという形に進化させたのが著名な経営コンサルタントの 神田昌典氏です。 神田氏の著書はビジネスで使える良書ばかりですので、参考にしてみてください。 ではその内容を説明していきましょう。 P : 

  • http://gold.ap.teacup.com/frankjuso/15.html

    netarou0815
    netarou0815 2006/11/03
    「キャッチフレーズが商品を連想させなければ、それは効かないコピーです。効かないコピーは、ただの寝言です。」
  • ARTIFACT ―人工事実― : 情報をとにかく追加するのがアマチュア。情報にメリハリをつけるために削るのがプロ。

    netarou0815
    netarou0815 2006/10/11
    「 端的にいうと、情報をとにかく追加するのがアマチュアで、情報にメリハリをつけるために削るのがプロ、という感じでしょうか。これは、出版などの世界だけの話ではなくて、情報伝達媒体ならすべて言える話です」
  • 文は人なりというが - finalventの日記

    そうかも。 なにが主張されているかということより、どういう文体で書いてあるか。 ってか、文体というのが思考なり、表出された主張のメタになっている。 で、文体というのは一種の雰囲気なんだろう。 雰囲気ぼわーんというのがあって、それが文体になって、なんか主張のように見える。 ブログでいい文章をいかに書くかとかあるが、結果論的に、まずブログには文体があるのだろう。 そして、その文体がどういう偏差をもっているかがブログの主張より重要なのだろう。 メディアはコンテンツであるというのの応用かもしれない。 じゃ、ネタは? ネタというのはある。ネタというのは文体で消化される。 それとあとは文化戦争というかカルチャー・ウォーの概念を入れれば、とりあえず、ブログっていうクラスは定義できるのではないか。 ああ、あと空気っていうのはあるか。 ネタ、空気、文体、カルチャー・ウォー、このくらいかな。 ネタは次元には入

    文は人なりというが - finalventの日記
    netarou0815
    netarou0815 2006/06/01
    ユニークかつ個性的な文体
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/4f274636511597835c9ddcdb3a8957c2

    netarou0815
    netarou0815 2006/06/01
    いいこと書いてある。
  • 文章について -  SleepyShin Notebook

    わたしの文章のスタイルは、いわゆるスピーチの感覚にちかい。噛んでふくめるみたいな繰り返しがあって、ひらがなが多く、読点が多いのもそのせいである。おなじ音を意識的に繰り返すやり方も、ボキャブラリーを増やすのではなく絞り込むやり方も、文章作法というより話し方教室の考え方にちかい。 よくよく考えてみると、文章作法という言葉はいやらしい。文章は人間そのものであって、けっして人間と切り離されるものではないからだ。文章だけを切り離して修業するというのは、あまりまともなことではないという気がする。 それに、文章はあまり上手くないほうがいい。ほんとうの上手というものは、下手なふりをするものだ。わたしのように、もともと下手なやつは、下手まるだしで自由に書けばいい。不幸にも、うっかり名人になってしまったものは、わたしのように下手な文章を書くようにこころがけるといいだろう(笑)。いまごろになってやっとボブ・ディ

    文章について -  SleepyShin Notebook
    netarou0815
    netarou0815 2006/05/21
    「、文章はあまり上手くないほうがいい。ほんとうの上手というものは、下手なふりをするものだ…ボブ・ディランが、できるだけ下手に演奏するように心がけていたと打ち明けたが、ほんとうの名人とはそういうもの」
  • 言葉は相互理解のためにある - こころの風景

    ブログをしているということは、何がしかの自己表現をしていることである。公開しているブログである以上は、「誰かに何かを伝えたい」気持ちがあることは否定できないだろう。 ブログで人に何かを伝える手段は文章、つまり言葉である。感想、感情、感慨などの「気持ち」も、意見、考察、批評などの「考えたこと」も全て言葉で伝えなければならない。執筆を生業としている人を除けば、ほとんどのブロガーは人に伝わる文章を書く難しさを痛感していると思う。私にしても毎回文章力の貧しさに歯噛みしつつ書いている。 この記事では良い文章を書くコツについて述べたいのではない。文法や語彙も重要だけれど、それ以前に忘れてならないことがあるのではないかということ。私自身は思いを込めた言葉を選び、誠意を込めた文章を書くことが大事なのではないかと思っている。文章に誠意を込めるとはどういう意味なのかというと… ユーモアを交えても軽薄にはせず、

    netarou0815
    netarou0815 2006/05/16
    「ユーモアを交えても軽薄にはせず、自分も他人もおとしめず、扇情的な言葉や侮蔑的な言葉は使わない。つまり真面目な文章を書くということだと考えている。ひとつの言葉にも考慮を重ね、何度も推敲し真摯に表現」
  • 日本語ライティングの世界

    netarou0815
    netarou0815 2006/05/15
    これは素晴らしい。
  • 好きなものからはじめよう2 | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス

    ■米光一成 (よねみつ・かずなり) 『バロック』『ぷよぷよ』『トレジャーハンターG』『魔導物語』等のゲームを監督/ 脚/企画。現在はフリーで、ゲームやWEBコンテンツの制作、ライターとして活躍中。 連載に『の雑誌』『月刊Gファンタジー』。WEB連載に「米光一成&荻原貴明:ゲームデザイン研究所」。著書に『日文学ふいんき語り』『ベストセラーゲーム化会議』(いずれも共著)『デジタルの夢でメシをうためにボクらは!』(編著)などがある。 池袋コミュニティカレッジで「発想力トレーニング講座」の講師を担当。 サイト:こどものもうそうブロ グ

    好きなものからはじめよう2 | ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス
    netarou0815
    netarou0815 2006/05/12
    ~が嫌いから書き始めると、「~が嫌い」な人たちからの情報がその記事には集まり、視野がますますゆがみがちということかな。こういうことはよくある。大事な指摘。
  • 活字中毒R。 - 「それであなたは何と思ったのかな?」という「文学的指導」の嘘

    「はじめてわかる国語」(清水義範著・西原理恵子・絵:講談社文庫)より。 (清水さんと、古今の「文章読」について分析した『文章読さん江』という著書のある斎藤美奈子さんとの対談の一部です) 【清水:もうひとつ面白いのはね、文学的指導ね。つまり、「そのときどう思ったの?」というやつです。 斎藤:子どもの作文指導には、必ずそれがありますね。 清水:「目の前で友だちがペタンところんだ。先生が来て助けた」という作文があるでしょ。そのときあなたはどう思ったの? 心の動きを書きなさい、というね。 斎藤:そうそう、それがウザいんだ。 清水:私も最初はやっていたんです。そういうふうに書いたほうが、作文は豊かでいいものになるのかな、と。「みじめだなと思いました」とか「かわいそうだなと思いました」とか書いてあるほうが、「ころんだ」というよりもいいだろうと思っていた。でもどうしてもそれが書けない子がいました。

    netarou0815
    netarou0815 2006/05/12
    いろいろなタイプの文章が存在して、本来、誰しも得意な表現形式を持っている。それに着目して、そこを伸ばすのがポイント。
  • いい文章を書く極意 - 紅髪の小部屋

    だいぶ前に教えられて,なかなかいつもは実行できずにいる, 「いい文章を書く極意」というものがあります. 『一定のノルマがあるとして, その2倍の文章を書いて,半分にまとめる』 コレです. 例えば「読書感想文を原稿用紙3枚で書け」というノルマが あったとしたら原稿用紙6枚ぶんの文章を書いた上で 原稿用紙3枚にまとめるというわけです. 個人的に言わせてもらえば, 確かにこれは効果がありました. ここに書いた文章の中で好評だったもののいくつかが その方法で書いたものだったのです. どうしてそういう結果を生むのかというと, これは実は単純な話で, 言いたいことを言いたいだけ書いて, それを要約したのでいいところだけが残った,という仕組みです. ただ,既に述べましたがこの極意, いつも実行できるものではありません. 一番のネックは作業時間です. ノルマの2倍書いて, そのあとその半分の文章を書くわけ

    いい文章を書く極意 - 紅髪の小部屋
    netarou0815
    netarou0815 2006/05/09
    うん、これは時々やる
  • 一流の論客になりたいあなたのために。 - モノーキー

    ネタが切れた(というか評論家どもの作家への失礼な態度にキレた)ので 作家をおもちゃかアクセサリにできるくらい偉い一流の論客がやる技法を考えました。 自分も一流の論客を目指しているので、よく使ってる技法です。 webの読み物を人間が書いてるように小説だって血の通った人間が書いてんだ。忘れんな。 僕は読書量が少ないので、もっと面白い例えがある人はコレっぽいエントリをうまいことアレンジして自分のブログかなにかに書いていただけると嬉しいです。 論客って誰を相手に商売してるの? 普通の人? 同業者? ちうか、バカで何も言えず黙ってるからって作家なめんなよ。 1.横文字や理解が難しい漢字を多用しよう。 まず、バカな読者に論客の権威と質を教えなきゃいけません。 『デコンストラクションを育むことはクリエイターとのディスコミュニケーションを拡大させる』 これで、あなたはバカな読者に頭が

    netarou0815
    netarou0815 2006/05/08
    いやぁ、俺もこういうの結構やっちゃうんだよなぁ。反省。
  • http://blog.goo.ne.jp/mikogamitenzen/e/5ebaee4358489eb94d09e71e3531d6be

    netarou0815
    netarou0815 2006/05/08
    「さて文体とは何なのか。それは格調である。格調を醸成する要素は何なのか。それは、書き手の人間性である。この人間性は全人格的なそれではなく、書き手という特異な状態に変化している瞬間の人間性である。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    netarou0815
    netarou0815 2006/05/08
    面白いと思わないものを無理して書いても所詮は浅くなってしまうし、虚しいという話。まったくその通り。