2017年9月15日のブックマーク (20件)

  • 米駆逐艦「マケイン」衝突事故、サイバー攻撃の疑いで捜査

    シンガポール沖で衝突事故を起こしたイージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」(8月21日) Ahmad Masood-REUTERS <もしマケインのサイバー防御が突破されたのだとしたら、海上戦の意味は根から変わってしまう> 米海軍は8月21日にイージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」(以下、マケイン)がシンガポール沖で民間タンカーと衝突した事故原因について、サイバー攻撃だった可能性を捜査している。ジャン・タイ米海軍情報戦担当副司令官が9月14日、明らかにした。 米海軍は、マケインの衝突前にハッカーがコンピューターシステムに侵入した可能性を含め、事故原因の究明に全力を挙げている。 一方、マケインの事故の2カ月前の6月17日に伊豆半島沖で民間のコンテナ船と衝突したイージス艦「フィッツジェラルド」については、サイバー攻撃の可能性はないと捜査関係者は見ているという。 「非常な短期間に2つの衝突事故が

    米駆逐艦「マケイン」衝突事故、サイバー攻撃の疑いで捜査
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • Jアラートはどこの企業が保守運用しているんだろう? - はてな村定点観測所

    This domain may be for sale!

    Jアラートはどこの企業が保守運用しているんだろう? - はてな村定点観測所
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    Jアラートを保守運用している企業について総務省の資料を見つけたので書いた。伊藤忠テクノソリューションズとNTTコミュニケーションズが深くコミットしているみたい。
  • http://twitter.com/i/moments/908530261964480513

    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • 世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始 | NHKニュース

    国立研究開発法人の海洋研究開発機構は、地球の内部にある岩石の層「マントル」を世界で初めて直接掘削して観測するプロジェクトに向け、16日からハワイ沖で事前の海底調査を始めることになりました。専門家は「地球の成り立ちを知る第一歩になる」と話しています。 海洋研究開発機構は、世界で初めての直接掘削に向けて16日からおよそ2週間、太平洋のハワイ沖で、海底からマントルまでの距離が近い場所を、音波などを使って調査することになりました。 今後、中米のメキシコやコスタリカの沖合でも、掘削に適した場所を調べたうえで、10年後をめどに、世界トップレベルの掘削能力をもつ探査船「ちきゅう」を使って、マントルの掘削を実現したいとしています。 プロジェクトの中心的なメンバーでマントルに詳しい、静岡大学の道林克禎教授は「マントルには地球がどうのように作られどうなっていくかを知る手がかりがある。今回の事前調査が第一歩にな

    世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始 | NHKニュース
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    ハワイ沖で掘削するんだ。
  • 特攻も、沖縄も、フィリピン決戦も全部上手くいった

    特攻させられる搭乗員にとっても、沖縄で地上戦に巻き込まれた民間人にとっても、フィリピンでとんでもないクソみたいな戦闘をやらせれて共いまでさせられた兵士にとってもたまった話ではないだろうが、これらは全部上手くいった。 事実 フィリピン戦はありとあらゆる判断ミスが重ねられ、現地の日兵は日兵同士で共いをするに至ったが、しかしともかくマッカーサーの軍隊を 1945 年 8 月まで完全に拘束し続けた沖縄戦において日軍は米軍の最高指揮官の殺害に成功するなど可能な限り大きな損害を与えたレーダーピケット艦による特攻対策が万全であったはずの沖縄戦において、米機動部隊は旗艦を二度特攻によって撃破されており、こうしたことが心労となって指揮官のマーク・ミッチャー中将は事実上再起不能に追い込まれた戦争終盤のあらゆる戦闘が土決戦の可能な限りの遅延を意図していた。そして、上記のような被害の結果、米軍による日

    特攻も、沖縄も、フィリピン決戦も全部上手くいった
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    指揮官を殺害したや旗艦に損害を与えて心労を負わせたはあまり大きな戦果ではないんじゃないかな。
  • 「北朝鮮の核ミサイル、東京に落ちたら数十万人が即死」英シンクタンクが指摘 日米韓は迎撃技術を磨け(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「断じて容認できない」防衛省によると、北朝鮮は15日午前7時前(日時間)、北朝鮮の順安付近から弾道ミサイル1発を東北東方向に発射、ミサイルは北海道渡島半島と襟裳岬付近の上空を太平洋に向けて通過し、約19分後にわが国の排他的経済水域(EEZ)外である襟裳岬の東約2200キロメートルの太平洋に落下しました。 飛翔距離約3700キロメートル、最高高度約800キロメートルと推定されています。 北朝鮮は9月3日に6度目の核実験を強行。2度の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射(7月)、北海道上空を通過させる弾道ミサイル発射(8月29日)を含め、今年に入って10発以上の弾道ミサイルを発射しています。 菅義偉官房長官は「短期間のうちに立て続けにわが国上空を通過する弾道ミサイルを発射したことは、地域の緊張を一方的にさらに高める深刻な挑発行為」として、「我が国として断じて容認できない」「日国民の強い憤りを

    「北朝鮮の核ミサイル、東京に落ちたら数十万人が即死」英シンクタンクが指摘 日米韓は迎撃技術を磨け(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    テレアポの部署がある会社に勤めていた時は、毎朝発声練習をやってた。
  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • 北朝鮮のミサイル発射、正距方位図法で見るとこうなる

    北朝鮮が9月15日に発射した弾道ミサイルは北海道上空を通過し、午前7時16分ごろに襟裳岬東約2200キロの太平洋上に落下した。朝日新聞デジタルによると、飛行距離は過去最長の約3700キロに達したとみられている。 こうした中で、民進党の枝野幸男・元官房長官はミサイル発射を報じるマスコミに対して、公式Twitterで苦言を呈した。枝野氏は「多くの報道がメルカトル図法を基とした地図を使っていますが、これでは距離と方角が伝わりません」とし、正距方位図法を使うべきだと指摘した。 北朝鮮によるミサイル発射に関する報道に対して、様々な意見があります。私は、地図について、正距方位図法を基として伝えた方が、間違った印象を与えないのではないかと思います。多くの報道がメルカトル図法を基とした地図を使っていますかが、これでは距離と方角が伝わりません。 — 枝野幸男 (@edanoyukio0531) 201

    北朝鮮のミサイル発射、正距方位図法で見るとこうなる
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    テレビでメルカトル図法で解説していた番組はけっこう見掛けた。
  • 3つのRyzenで部屋を暖めるヒーター「Q.rad」

    3つのRyzenで部屋を暖めるヒーター「Q.rad」
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    Perlでストーブが作れますか?スレを思い出した。
  • On React and WordPress

    Big companies like to bury unpleasant news on Fridays: A few weeks ago, Facebook announced they have decided to dig in on their patent clause addition to the React license, even after Apache had said it’s no longer allowed for Apache.org projects. In their words, removing the patent clause would "increase the amount of time and money we have to spend fighting meritless lawsuits." I'm not judging F

    On React and WordPress
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • WordPressはReactの採用を取りやめることに(追記アリ) – Capital P – WordPressメディア

    以前お伝えした通り、Reactのライセンス問題がWordPressのライセンスに影響を与えるのではないかと危惧されていたが、共同創業者のMatt Mullenwegのブログ “On React and WordPress” によれば、WordPressReactの利用をやめることになったようだ。 I’m here to say that the Gutenberg team is going to take a step back and rewrite Gutenberg using a different library. これは特許条項を問題視したものであると同時に、Webサイトの28%を占めるWordPressにこうした複雑な問題を持ち込むことをよしとしないのが決定の理由のようである。 これにより、Gutenbergは書き直しを余儀なくされるため、おそらくはリリースが来年にずれ込

    WordPressはReactの採用を取りやめることに(追記アリ) – Capital P – WordPressメディア
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    Gutenberg、React採用やめるってよ。Vue.jsが良いと思う。
  • 東京)日の出町で高さ12mの大仏建設中 地元も期待

    都心から約1時間半。東京都日の出町平井にある宝光寺が大仏の建設を進めている。寺によると、高さは12メートルで、座仏としてはあの鎌倉大仏(約11メートル)を抜く大きさ。来年3月に完成する予定だ。町の観光の目玉にと、地元の期待も高まる。 大仏の名前は「鹿野(ろくや)大仏」。建設地である寺の裏山、鹿野山にちなむ。寺の敷地内ではかつて温泉が湧き、明治初頭まで「鹿の湯」として各地からの湯治客でにぎわったという。 大仏は銅合金で造られ青銅色。横幅は約11メートル。同寺によると、高さは奈良・東大寺の大仏(約15メートル)に次ぐとみられる。八角形の台座(高さ約3メートル、縦横約15メートル)と円形の蓮華座(高さ約3メートル、直径約14メートル)を重ねた上に大仏が座る。総工費は大仏と蓮華座だけで約4億円。 建設は先代が布教と地域活性…

    東京)日の出町で高さ12mの大仏建設中 地元も期待
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    ミサイル・巨大地震・太陽フレアで「大仏建立の機運が高まっている」と思っていたら本当に大仏が建設中だった。日本は再び鎮護国家の道を歩むのか。
  • Snapnator感想 - 職質アンチパターン

    Snapnatorというのは www.snapnator.com これのことで,要はUSB-CのコネクタをMagSafeのようにするという変換コネクタ.なおSnapnatorを介した接続においては充電のみが利用でき,データ伝送には利用できない (あたりまえか). MagSafeは充電ケーブルとして当に優れていると思っていて,しかし新しいMacBook Proにはそれが存在せずただUSB-Cのジャックだけが存在する.つまり充電のたびにいちいちUSB-Cのケーブルを抜き差ししなくてはならなくなる.それは面倒くさいし,USB-Cのプラグはなんだか折れそうで怖い.というかケーブルに蹴っつまずいたらパソコンごと落下するか,USBのコネクタが破損するか,ケーブルが断線するか,その全部かで,とにかく良い事がない.そうなってくるとMagSafe的な存在が欲しくなるのが人情というものでしょう. というわけ

    Snapnator感想 - 職質アンチパターン
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • 2020年東京オリンピック招致に関して「不正はあった」と結論

    by Rodrigo Soldon 2 2024年にパリ、2028年にロサンゼルスでオリンピックが開かれることが正式決定しましたが、タイミングを同じくして2016年リオデジャネイロオリンピックと2020年東京オリンピックの開催地決定に際して不正があったという結論が発表されたとイギリスの新聞社「The Guardian」が報じています。 Fresh claims that Rio 2016 and Tokyo 2020 Olympic bid teams bought votes | Sport | The Guardian https://www.theguardian.com/sport/2017/sep/13/olympic-allegations-rio-tokyo-bid-teams-bought-votes 東京オリンピック招致委員会がIOC総会で投票権を持つLamine Dia

    2020年東京オリンピック招致に関して「不正はあった」と結論
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • 北朝鮮ミサイルの飛距離、過去最長 グアム到達距離:朝日新聞デジタル

    北朝鮮は15日午前6時57分ごろ、平壌近郊の順安(スナン)地区から弾道ミサイル1発を太平洋に向けて発射した。韓国軍合同参謀部が発表した。日政府は、北朝鮮からのミサイルが北海道上空を通過し、襟裳岬東方の太平洋上に落下したと発表。発射直後に全国瞬時警報システム(Jアラート)で国民に情報を伝え、避難を呼びかけた。 北朝鮮のミサイルが日列島を越えたのは、8月29日以来で、6回目。日政府によると、ミサイルは午前7時4分から7時6分ごろ、北海道上空を通過し、7時16分ごろに襟裳岬東約2200キロメートルの太平洋上に落下した。 日の領域への落下物は確認されておらず、付近を航行する航空機や船舶への被害情報も寄せられていない。 最大高度は約800キロ、飛行距離は過去最長の約3700キロに達したとみられる。小野寺五典防衛相は「米領グアムに十分届く飛距離」とし、北朝鮮が8月29日に発射した新型の中距離

    北朝鮮ミサイルの飛距離、過去最長 グアム到達距離:朝日新聞デジタル
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
    グアムに届く距離。
  • 攻撃者視点で見る Service Worker / PWA Study SW

    PWA Study( https://web-study.connpass.com/event/65267/ ) で発表した資料です。

    攻撃者視点で見る Service Worker / PWA Study SW
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • インターネット上の情報にたよった番組制作について - 委員長談話 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    放送倫理検証委員会 委員長 川端和治 最近フジテレビの2番組で、インターネット上の情報・画像に依拠して番組を制作した結果、事実ではない発言を事実として辛口のコメントを加えたり、実在しない商品を紹介するという事案が発生した。いずれも事実ではない放送であるから放送倫理違反があることは明らかであるが、インターネット上のもっともらしい情報を真実と信じてしまったという不注意からの過誤であり、誤った内容は、過去に何度か引退表明と撤回を繰り返したことが広く知られているアニメ映画監督についての事実ではない引退宣言集と、珍しい味が売り物のアイスの実在しない味のパッケージ画像であるから、それ自体はそれほど重大とは言えない。その上、虚偽の発言集を放送された人のプロダクションや実在しない商品を発売したと報じられた会社は、この過ちを問題としておらず、また番組を制作したフジテレビは、直ちに訂正と謝罪の放送を行い、過

    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • MacBook Airをオーブンで焼きリンゴ(修理)

    夏も終わりを迎えた頃、突然MacBook Airが起動しなくなった。気温が高く湿気が多い日の夏。仕様の動作上限温度35℃、上限相対湿度90%を超えかねないため、致死には十分な環境である。 MacBook Air - 仕様 - Apple(日) さて、壊れたので修理に出そうと思い立ちApple Store銀座に出向いたのだが、ジーニアスバーでの見積もりはロジックボードの不調で53,000円とのことであった。 2013年のモデルを修理するために、2017年モデルの新品購入価格の半額ほどの価格を投資するのは考え物である。 ましてやiPhone Xの半分の性能だ。 おまけにバッテリーにも問題が予見されるとあって、総コストを考えると今後数年間にわたって使い続けるより、新しいモデルを買ったほうが良いと購入を促された。 そして修理は諦め、自分でなんとかする方法を模索することにした。 目次 Open

    MacBook Airをオーブンで焼きリンゴ(修理)
    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15
  • https://bitbank.cc/knowledge/markets/article/5dek951l12593

    netcraft3
    netcraft3 2017/09/15