2018年1月11日のブックマーク (11件)

  • 白虎隊「19人自刃」実は6人? 忠誠の物語が独り歩き:朝日新聞デジタル

    雪の季節が迫る11月末の飯盛山(福島県会津若松市)は、観光客もまばらで、追悼の場にふさわしい静けさに包まれていた。 180段余りの石段を登った先の広場の左側には、白虎隊士19人の名前を刻んだ墓碑が並ぶ。右側にはムソリーニ政権のイタリアから贈られ、戦後は進駐軍から一時撤去を命じられた高さ8メートル超の石碑が立つ。 ここでは「20人が自刃し、飯沼貞吉(後に貞雄と改名)だけが生き残った」と伝えられてきた。しかし、これが事実か、疑問視する見方が出ている。 会津歴史研究会会長の井上昌…

    白虎隊「19人自刃」実は6人? 忠誠の物語が独り歩き:朝日新聞デジタル
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
    こういう歴史検証はとても大事だと思う。
  • プロセッサの投機的実行に関する調査の公開について | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ プロセッサの投機的実行に関する調査の公開について 【日語訳】日時間 2018年02月14日19:30 関連する CVE: CVE-2017-5715, CVE-2017-5753, CVE-2017-5754 日時間 2018年02月06日09:30 以下は件に関するアップデートです。 Amazon Linux 用の更新されたカーネルは、Amazon Linux のリポジトリにて入手できます。2018年1月13日以降にデフォルトの Amazon Linux 設定で起動された EC2 インスタンスには自動的に最新のパッケージが含まれています。 最新のパッケージでは、 CVE-2017-5715 に対処するための安定版オープンソース Linux セキュリティの改善がカーネル内に組み込まれています。また 以前取り込まれた CVE-2017-

    プロセッサの投機的実行に関する調査の公開について | Amazon Web Services
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
  • ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める

    1月10日、スイス政府は動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。写真は昨年7月ギリシャで撮影(2018年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [チューリヒ 10日 ロイター] - スイス政府は10日、動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。 3月から施行されるこれらの規則では、「ロブスターなどの活きた甲殻類は氷や氷水に漬けて輸送してはならない。水中生物は常に自然と同じ環境で保存しなければならない。甲殻類は失神させてから殺さなければならない」と定めている。 また、違法な子犬繁殖場の摘発を狙い、吠える犬を罰する装置を禁止したり、病気や負傷した犬を安楽死させる条件について細かく定めるなどした。 隣国のイタリアでも最高裁が昨年6月、ロブスターを不当に

    ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
    その論理だと日本の生きたまま蟹汁とか刺身の活け造りとかもダメじゃん。
  • はてなにおける機械学習の取り組みについて - Hatena Developer Blog

    こんにちは、アプリケーションエンジニアのid:syou6162です。2018年になってしまいましたが、2017年のはてなにおける機械学習の取り組みについて振り返ってみたいと思います。 機械学習サブ会とは リソース/ツール整備 定例会 プロジェクトの近況を共有、より専門的な困り事を相談 技術共有/雑談 論文読み会/専門書の輪講会 社内で機械学習ハッカソンの開催 おわりに 機械学習サブ会とは はてなではより専門的な内容に関するエンジニアの小集団として、サブ会という制度が昨年から開始されています。昨年までは個人的に機械学習勉強会をランチタイムに運営していましたが、社内で正式にサブ会として認定されたことにより、業務時間内に活動しやすくなりました。このエントリではサブ会発足からの約八ヶ月の活動を振り返りってみたいと思います。 簡単に背景について説明しておきます。はてなは現在のところ、研究開発専門の部

    はてなにおける機械学習の取り組みについて - Hatena Developer Blog
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
  • AMP letter を読み解く - Qiita

    語訳があるので面倒臭がらずに読んだほうがいいです。 要約 AMPは無意識にユーザーがGoogleエコシステムに留まるようになっており、また検索結果に対してプレミアムな演出や優先順位を与えており、Webの中立性を破壊している、という指摘。 Googleが言うように、Webの速さが懸念ならば、AMPという技術の有無に関わらず特定の速度を満たせば今のAMPと同じような特典を与える、また明示的にGoogleのエコシステム内にいるという演出(おそらくヘッダーを付与するなど)を行う、といった提案。 私見 GoogleのWebの速さに対する懸念も、AMPの実装の邪悪さも、自分は両方よく分かる。 AMPは自分の仕事のドメインとしてチェックしているが、プラグインがGoogleのホワイトリストとして管理されていて、実際には政治力を使って、プラグインを登録させるといったアクションが必要になり、日のような狭

    AMP letter を読み解く - Qiita
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
    AMPは制約が多すぎるしGoogleに仕様を依存することになる。高速化手法は1つではないので、標準化を進めてほしい。
  • Ethereum で非中央集権型広告配信システムをつくってみた - ピヨピヨ日記

    ちょっとおおげさなタイトルですが、Ethereum を使って広告配信システムっぽいものをつくれないかと思い、実験として酔った勢いで作ってみました。下に表示されているやつは、Ethereum のブロックチェーン上に記録された情報をもとに JavaScript で広告を表示しています。(広告配信というとそれっぽく聞こえるのですが、Ethereum に広告配信時間と広告テキスト・ URLが記録してあるだけです。) この広告を表示する JavaScript 自体はサーバに置いてありますが、いつ・どのような広告を表示するか?といった情報はブロックチェーン上に乗っかっています。なので、クライアントが Ethereum のブロックチェーン上の情報を読みにいくことができれば、広告用のサーバに広告をリクエストすることなく広告を配信することができます。なお、広告枠が購入されていない状態(いわゆる空き枠)だと、

    Ethereum で非中央集権型広告配信システムをつくってみた - ピヨピヨ日記
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
  • 1行直すだけってそんなに大変なの?

    どこの会社でも「1行直すだけでしょ? そんなに大変なの?」ということを何度も聞かれる (もしくは言外にそのニュアンスを含められる) ので毎度説明するのだけれど、「いや、そう思うだろうけれど大変なんですよ」以外に答えられていなくて、自分でもあまりうまい答えではないなと感じるのでまじめに考えてみた。 まず大前提として1行を修正するのに当に言われるがままにその1行を直すのであればそれは作業者で世の中にエンジニアなんて職業はいらないわけで、ぼくらの付加価値は1行を直すときに1行の外にあるものを想起できるから価値があるわけです。 じゃあ、どんなことを考えているかというと、まずたいていそんなすぐに安請け合いできないシステムというのは1行を直すときに影響を受ける行数というのは10行や20行ではないことが多い。そこで影響範囲を考えます。途端にこれが1万行になったりする。すると、1万行へ影響が出るのにこれ

    1行直すだけってそんなに大変なの?
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
    1行直すことでDBに不整合が生じてサービス停止に追い込まれることもあるので、テストは重要。
  • ストリートファイター佐賀 | 俺よりがばい奴に会いに行く

    2018年1月18日(木)、『ストリートファイターV』が、CPUを相手に勝ち進めていく“アーケードモード”、様々な課題に挑戦して報酬を得ることができる“エクストラバトル”、キャラクターのバトルスタイルが一新される“VトリガーII”など新たなモードや多くの機能を追加し、『ストリートファイターV アーケードエディション』として生まれ変わります。 既にストVをお持ちの方は無料でアップデートが可能。新しい『ストリートファイターV アーケードエディション』は12人の追加キャラクターや、キャラクターのコスチュームが変えられるアレンジコスチュームなどが使用できるコードが収録されたお得なパッケージとなっているため、これを機会にストVを始めるのは如何でしょうか? 公式サイトをチェック

    ストリートファイター佐賀 | 俺よりがばい奴に会いに行く
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
    佐賀のソーシャル戦略すごいな。よっぽど熟知している人が担当なんだと思われ。
  • 「BLは心のオナニー」「グッズは捨てられても脳みそは捨てられない」テーマ『腐女子』で名言のワゴンセール状態 #ねほりんぱほりん - Togetter

    NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【10(水)腐女子】ゲストは年齢も好みも違う3人。日が当たるところに出ちゃいけないと迷いながら「ブタでなら・・・」と出演してくださいました。“壁”になってまで訪れたいという、想像力と多様性にあふれた自由な妄想の世界のことを話すために。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/gl2VQxxUFu 2018-01-09 21:00:12

    「BLは心のオナニー」「グッズは捨てられても脳みそは捨てられない」テーマ『腐女子』で名言のワゴンセール状態 #ねほりんぱほりん - Togetter
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
    これこそパワーワードの正しい使い方。
  • これまでの人生でいちばんの変態行為は?

    なんですか?

    これまでの人生でいちばんの変態行為は?
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
    ビニールシートを敷いてお香を焚いて2人で出し合って塗ったり食べたりしたことかな。あとは母乳とミックスしたりとかしたこともあった。
  • 東大研究チーム:アイヌ宛て最古の古文書 ロシアで発見 | 毎日新聞

    蠣崎波響が「夷酋列像」で描いたションコの肖像画=フランス・ブザンソン美術考古博物館所蔵、北海道博物館特別展「夷酋列像」図録から 当時の松前藩から漂流船扱いなど指示 江戸時代後期の1778(安永7)年に当時の松前藩から北海道東部のアイヌ民族の有力者に宛てた文書の原が、ロシアのサンクトペテルブルクに残されていた。東京大史料編纂(へんさん)所などの研究チームの調査で見つかった。240年前に松前藩からアイヌ民族に手渡された最古のオリジナル文書とみられ、アイヌ民族とロシアとの接点を示すものとしても注目される。 文書は松前藩の「蝦夷(えぞ)地奉行」から、根室半島先端に近い「ノッカマップ」(現在の北海道根室市)を拠点としていたアイヌ民族の有力者「ションコ」に宛てたもの。交易に使われる施設の「運上小家」の火の用心に努めよ▽和人の漂流船が漂着した際は、この文書を見せて介抱の上、送り届けよ--など4項目を「

    東大研究チーム:アイヌ宛て最古の古文書 ロシアで発見 | 毎日新聞
    netcraft3
    netcraft3 2018/01/11
    ロシアに協力を求めたのか売ったのか、いずれにしても貴重な文書。