タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (33)

  • NTTドコモ、クレジットサービス「DCMX」のポイントサービスを改定

    NTTドコモは、クレジットサービス「DCMX」のポイントサービスを12月16日に改定する。 改定内容は以下のとおり。 「DCMXお得情報メール」を設定したユーザーが毎週日曜日にDCMXを利用すると、ドコモポイントを3倍獲得できる。 入会月および入会月の翌月から3カ月間の期間、ドコモポイントを3倍獲得できる。 年間利用累計額が20万円に到達した場合、500ポイントを付与する。また、20万円以降、10万円ごとに500ポイントを付与する。 2011年4月以降、ドコモプレミアクラブのポイント交換商品にDCMX会員限定の「DCMXコース」を追加。商品券やマイルとの交換を受け付ける。 DCMX利用時に付与するドコモポイントを「100円=1ポイント」から「200円=1ポイント」に変更する。

    NTTドコモ、クレジットサービス「DCMX」のポイントサービスを改定
    netfan
    netfan 2010/10/07
    最近IDの利用カードに切り替えたのに・・。
  • Fringe81、東京大学と「広告配信における最適化アルゴリズム」を開発

    Fringe81(旧:RSS広告社)は7月13日、東京大学との産学連携を発表した。自動広告生成、配信プラットフォーム「iogous(イオゴス)」の最適化アルゴリズムを、東京大学情報理工学系研究科と共同で開発する。 iogousは、Fringe81が開発した「クリエイティブ・オプティマイゼーション」技術を利用し、広告を自動生成、配信するプラットフォーム。キャッチコピーやメインビジュアル、ロゴなどのデータを蓄積し、ユーザーのクリック率などを学習することで、クリック率の高い広告を自動的に生成、配信するという。 今回の産学連携では、Fringe81スマートアド事業部ビジネスプロデューサーの山田順子氏を研究員として東京大学に派遣。同大学の准教授である鹿島久嗣氏とともにデータ解析や最適化に関するアルゴリズムを共同開発し、iogousのパフォーマンス向上を目指す。 今後は、(1)ユーザーに提示する広告デ

    Fringe81、東京大学と「広告配信における最適化アルゴリズム」を開発
    netfan
    netfan 2010/08/04
  • 「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ

    ニコニコ動画が始まって、12月で丸3年が経過しようとしている。 会員数は10月末時点で1461万人、うち有料会員数は55万人となり、1日の平均ページビューは6070万PV、1日平均訪問回数は229万人、1訪問あたりの平均滞在時間は37.2分と、依然として順調な成長を続けている。 ただし、回線費用やサーバコスト、ニコニコ生放送の番組制作費用などが重荷となり、赤字の状態が続いている。また、初音ミクなどのブームが生まれた一方で、動画のジャンルが偏ってしまい、結果としてユーザーの広がりが限られるという課題も抱える。 そこで10月29日にサイトをリニューアルし、名称を「ニコニコ動画(9)」にするとともにいくつかの機能を追加し、改善を図ろうと試みている。 しかし運営元のニワンゴ取締役で、元2ちゃんねる管理人「ひろゆき」として知られる西村博之氏は、いまのニコニコ動画に対して「いろいろ不満がある」と話す。

    「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ
    netfan
    netfan 2009/11/20
  • 無人ステルスジェット機、登場に向けて加速中--米海軍の航空活動を一変させる可能性

    「X-47B」無人無尾翼ステルスジェット機の製造が前倒しで行われ、2009年11月に初飛行が行われる予定だと、軍事メーカーのNorthrop Grummanが発表した(PDF)。 X-47Bは、カタパルト発進、拘束着陸を含む、空母を拠点に軍事行動を行う初の無尾翼無人機(UAV)になると見られているが、実現には、正確な操縦と飛行甲板付近の自律制御が必要になるため、実際の海上離発着は、2011年になる見通しだ。 支持者によれば、無人戦闘航空機システム空母実証試験(Unmanned Combat Air System Carrier Demonstration:UCAS-D)プログラムで開発されたこの戦闘機には、「海軍の航空活動を一変させる可能性」があるという。 海軍は、X-47Bを、長距離精密爆撃航程から近接支援機まで、戦力を増強させる兵器として配備する予定だ。 おおまかに「亜音速」の「攻撃用

    無人ステルスジェット機、登場に向けて加速中--米海軍の航空活動を一変させる可能性
    netfan
    netfan 2008/09/22
  • マイクロソフトが開発する、Windowsベースでない次世代OS「Midori」を読み解く

    Microsoftは、「Midori」という名称で、これまでとはまったく異なる種類のオペレーティングシステムを模索している。そして、注目すべきことだが、Midoriは、Windowsの次期バージョンではない。 ここ数日というもの、Midoriの話題が、急速に注目を浴びるようになったが、その背後には、MicrosoftがMidoriに関して、社内で進められている「インキュベーションプロジェクト」であると認める以外には、一切の情報提供を拒否している事実がある。ZDNetのMary Jo Foley氏は、著書「Microsoft 2.0」の中で、Midoriの存在に言及しており、もっと最近では、SDTimesが、複数の内部文書を入手して、Midoriに関する詳細を数多く明らかにしている。 そこから派生して、Midoriとはどのようなものであり、また、どのようなものではないかについて、非常に多くの

    マイクロソフトが開発する、Windowsベースでない次世代OS「Midori」を読み解く
  • B・ゲイツ氏、MS常任会長退任インタビュー--創業期から今後まで(後編)

    前編より続く --もし21歳のあなたが現状を見ることができたら、最も驚くのは何だと思いますか。あなたは常に野心を抱いていたように思えるので。 きっと、すべての机、すべての家庭にコンピュータがあることでしょう。かつて、水平ソフトウェアに取り組んだ際、ソフトウェアを作成する開発者が1000人必要だと見積もったことがありました。もし、21歳のわたしをこの場所に連れて来たら、これらのオフィスやこの無駄な空間を見てきっとこう言うでしょう。これらの人たちは何をしているのか。どうやって(これらすべての)資金をまかなっているのか。定期往復バスだって。よしてくれよ。いったい誰がこれらの植え込みやら何やらのお金を支払っているのか。君たちはおかしい。人が多すぎるし、コスト構造は驚きだ。オフィスには椅子が2脚か1脚あれば十分だ。 21歳のわたしがこのオフィスに来て、わたし自身に会ったら、まだすべてのコードに目を通

    B・ゲイツ氏、MS常任会長退任インタビュー--創業期から今後まで(後編)
  • B・ゲイツ氏、MS常任会長退任インタビュー--創業期から今後まで(前編)

    (編集部注:この記事は、Bill Gates氏のMicrosoft常任会長職退任を間近にした米国時間6月24日に公開された英文記事を翻訳したものです) ワシントン州レドモンド発--Microsoftでの常勤をやめて今後の生活はどの様になるかと尋ねられれば、Bill Gates氏はその問いに答えなくてはならないだろう。 その理由は、退任が1週間後に迫っているにもかかわらず、Gates氏はいまだに仕事のペースを落としていなかったからである。それに、幹部全員やGates氏にとって重要なプロジェクトとの最後の会議に取り組むなか、さまざまなことが勢いを増してきていた。 30年前にMicrosoftを経営するために大学を中退したGates氏は、米国時間6月27日に常任会長職を退任する。しかし今後もMicrosoftの会長職にとどまり、非常勤の従業員となる。 Microsoftの共同創設者であるGate

    B・ゲイツ氏、MS常任会長退任インタビュー--創業期から今後まで(前編)
  • ゲイツ氏、マイクロソフトでの日々を回想

    Microsoft常勤会長職の退任に伴って米国時間6月27日に開催されたタウンホールミーティングで、Bill Gates氏はMicrsoftは逆転勝利の方法を知っていると従業員たちに呼びかけた。 Gates氏は「経験がきずなを深めることもある」と厳しかった時代を振り返った。「IBMが攻勢をかけてきたり、法的な問題を指摘されたりして、たくさんの記者会見を開くことになったこともあった」(Gates氏) Gates氏はときおり声を震わせながら、Microsoft従業員たちの日ごろの働きに対して、感謝の意を述べた(筆者はこのイベントに出席しなかったが、Seattle Post-IntelligencerのTodd Bishop氏がブログにオーディオクリップを投稿している)。 「みなさんのおかげで、当に楽しい時間を過ごすことができた。Microsoftや、Microsoftが手がけている素晴らしい

    ゲイツ氏、マイクロソフトでの日々を回想
    netfan
    netfan 2008/06/30
  • 「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢

    長い移行期間の後の6月30日、Microsoftの1つの時代は終わりを迎えるが、実際には、2つの時代が終わる日だ。 もちろん、ほとんどの人がBill Gates氏のことを思い浮かべるだろう。Gates氏の間近に迫った非常勤職への移行について言いたいことは山ほどある。しかし、もう1つの時代、すなわち「Windows XP」の時代が終わりに近づいている。 6月30日以後、大手PCメーカーは、少なくとも主力のノートPCデスクトップPCでは、Windows XP搭載のPCを販売できなくなる。販売店も、Windows XPを販売できるのは、今ある在庫が切れるまでだ。 「XPを救おう」という短い運動(と多方面から相次ぐ「Windows Vista」への批判)にも関わらず、Microsoftはあとわずか2週間に迫った期限を変更するつもりはないようだ。 XPはほとんどのPC購入者の選択肢として消えるが、

    「Windows XP」の時代、まもなく終焉--ユーザーに残された選択肢
  • MSのゲイツ氏とバルマー氏、実は仲たがいしていたと判明

    Bill Gates氏とSteve Ballmer氏は、ほぼ30年間の親友かつビジネスパートナーである。しかしながら、特にBallmer氏が最高経営責任者(CEO)の座に就任する以前は、Microsoft社内で、どのように両者が権力を共有していくのかに関して、時には大きく対立することもあった。 The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間6月5日に明らかにした、ある両者の関係を巡る詳細な舞台裏についてのリポートからすると、ある時は口論が非常に激しさを増し、意見の相違を解決するために、他の取締役員が間に割って入らねばならないほどの事態に発展したという。両者の権力闘争は、製品戦略をも徐々にむしばんでいった可能性があり、重要な問題に関する意思決定の遅れを招いたとも考えられる。 同リポートは、Gates氏が6月27日より、Microsoftでの日々の業務から退くに至った経緯を

    MSのゲイツ氏とバルマー氏、実は仲たがいしていたと判明
    netfan
    netfan 2008/06/06
  • Opera 9.5のデバッグツールであるDragonflyを試す:将来のPC業界パワーバランス - CNET Japan

    Javascriptのデバッガーは、「各WEBブラウザのJavascriptデバッガの状況」に書きましたが、FirefoxのFirebugが有名です。このため、Javascriptのデバッグを行うときはFirefoxを使用していました。 ですが、ブラウザはFirefoxだけではありませんし、クロスブラウザサポートをするにはFirefoxで動作したからと言って、他のブラウザも動く保障はありません。また、Javascriptの地位が高くなっている現状を考えると、そのほかのブラウザもJavascriptデバッガーがあるほう良いに決まっています。 そのような状況でOpera 9.5ベータ2で、デバッグツールであるDragonflyがついてきましたので、試してみます。 デバッグ用に「Google AJAX Language APIで遊んでみる」で書いたソースを使用しました。 メニューから開発者用ツー

  • 米ヤフー、外部サイトに地理データを公開

    Yahooは、同社の地理情報カタログの情報を外部のウェブサイトでも使用できるようにする。これにより、プログラマーらは、Yahooのデータやサービスを自分のアプリケーションに組み込めるようになる。 Yahooは地理データへのインターフェースを提供する、と語るのは、Yahooが運営する写真共有サイトFlickrでジオタギング機能を推進するエンジニアのDan Catt氏だ。このカタログでは、世界各地のさまざまな場所にWhere On Earth ID(WOEID)と呼ばれる数字で構成された識別子が付されている。 「Yahooが地理データベースを開放した」とCatt氏はブログエントリで述べている。例えば、オーストラリアのシドニー・オペラハウスのWOEIDは28717584だ。 このサービスは、YahooYahoo Internet Location Platformと名付けたサービスの一環だ。こ

    米ヤフー、外部サイトに地理データを公開
  • はてな、ウェブアルバム「はてなフォトライフ」を全面リニューアル

    はてなは4月24日、ウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」を全面リニューアルした。 はてなフォトライフは2004年10月にサービス開始して以来、はてなダイアリーやはてなハイクなど、はてなの各サービス共通のウェブアルバムとして提供してきた。 今回のリニューアルでは、デザイン面、機能面ともに刷新したほか、保存容量も拡大した。 サイトは、写真がより映えるように、白と黒のコントラストがはっきりとしたデザインにした。サービスロゴも刷新している。 アップロード容量は、これまでは1人あたり30Mバイトまでと定められていたが、この30Mバイト制限を「1カ月間のアップロード量」に変更した。これにより、1カ月間30Mバイトの範囲内であれば全体の容量は無制限となった。 これまで3種類あった有料コースは月額180円の「有料オプション」1種類に絞った。新たな有料オプションでは、1カ月間の容量が3Gバイトとなる

    はてな、ウェブアルバム「はてなフォトライフ」を全面リニューアル
  • Gmailと連携するFirefoxプラグイン「Xoopit」のプライベートベータ版が公開:ニュース - CNET Japan

    メディアホスティングサービスやソーシャルネットワーキングサービスはどれもすばらしいが、誰もが持っている電子メールの受信トレイを追跡するという比較的未開発の資源が残っていた。「Xoopit」という新しいサービスが米国時間3月31日、プライベートベータ版として「Gmail」ユーザーに開放された。このサービスは、受信トレイに大量に流れ込んでくる写真、ビデオなどのファイルを整理するだけでなく、こうしたメディアをすでに利用しているソーシャルネットワークと共有する方法を提供してくれる。 Xoopitの用意した解決策は、ユーザーが小型のブラウザ用プラグインをインストールし、それにGmailアカウントの情報を登録するというものである。すると、そのプラグインがすべてのデータを調べ上げ、24時間以内には受信トレイ、送信済みメール、メールボックスのアーカイブのすべてのデータを全く新しい(そしてはるかに簡単だと筆

    Gmailと連携するFirefoxプラグイン「Xoopit」のプライベートベータ版が公開:ニュース - CNET Japan
  • 欧州委員会、グーグルのダブルクリック買収を承認

    UPDATE 欧州の独占禁止当局は米国時間3月11日、Googleが提案していた31億ドル規模のDoubleClick買収を承認した。これにより、インターネット検索企業であるGoogleと、ウェブパブリッシャー向けの広告企業であるDoubleClickの大型合併が実現することになる。 かねてより、欧州委員会が今週にも買収を承認するものと予想されていた。欧州委員会は、期限であった4月2日よりも3週間前倒しで結論を下したことになる。 承認を受け、Googleは同日、DoubleClick買収が正式に完了したことを発表した。 Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は声明で「DoubleClickの買収が完了したことを大変嬉しく思う」と述べ、次のように付け加えた。「DoubleClickの獲得により、Googleは今や最先端のディスプレイ広告プラットフォームを手に入れるこ

    欧州委員会、グーグルのダブルクリック買収を承認
  • 画像で見る「Internet Explorer 8」ベータ版--開発者向け機能なども強化

    マイクロソフトは、同社のイベント「MIX08」において、ウェブブラウザ「Internet Explorer 8」のベータ版を公開した。開発者向けの機能や拡張機能を強化した同ブラウザについて、画像をもとに確認していこう。まずはインストール画面。現在日語版は未提供のため、今回は英語版をインストールしている。 マイクロソフトは、同社のイベント「MIX08」において、ウェブブラウザ「Internet Explorer 8」のベータ版を公開した。開発者向けの機能や拡張機能を強化した同ブラウザについて、画像をもとに確認していこう。まずはインストール画面。現在日語版は未提供のため、今回は英語版をインストールしている。

    画像で見る「Internet Explorer 8」ベータ版--開発者向け機能なども強化
    netfan
    netfan 2008/03/10
    IE8
  • マイクロソフト、買収手段を100%現金に変更か?--ヤフー買収提案

    取引においてモノをいうのは現金だ。The New York Postの報道によると、Microsoftは、Yahooに提示している敵対的買収で、支払い手段に占める現金の比率を高めようとしているようだ。 記事では、匿名の情報筋のコメントとして、Microsoftは100%現金で買収金額を支払うことを考えているという発言を引用している。 現在の提案では、Microsoftは現金と自社株式を半分ずつという方法を示している。この結果、Microsoftの買収金額は、株式の株価変動に応じて上下することになる。 Silicon Alley Insiderでは、リアルタイムに近い買収金額を計算したタブを用意している。現時点で、Microsoftの株価は1株28.77ドルとなっている。 Microsoftが買収方法を100%現金にした場合、現行の50対50と同じ買収価格で固定するのか、Microsoft

    マイクロソフト、買収手段を100%現金に変更か?--ヤフー買収提案
  • インテル、Silverthorneチップファミリを「Atom」の正式名称で発表:ニュース - CNET Japan

    インテル、Silverthorneチップファミリを「Atom」の正式名称で発表 文:Reuters 翻訳校正:編集部 2008/03/03 12:08   世界最大の半導体企業となるIntelは、最新マイクロプロセッサの新たなブランド名を「Atom」に定めたことを明らかにした。 Intel Atomプロセッサは、デジタルデバイスの頭脳として機能する新低消費電力プロセッサの名称となり、「Mobile Internet Device」(MID)と呼ばれるハンドヘルドコンピュータや、超低価格小型ノートPC、さらにはデスクトップPCへの採用が予定される。 Intelは、ポケットに収まるサイズのインターネット接続型デバイスとして、約250ドルの「ネットブック」と呼ばれる低価格PC市場の発展をにらんでいる。 Intel Atomプロセッサは、小型デバイス向けの新たなマイクロアーキテクチャ設計

    netfan
    netfan 2008/03/03
    Atom。まぎらわしい
  • OpenIDファウンデーション・ジャパン設立へ--ミクシィやヤフーも参加

    シックス・アパート、日ベリサイン、野村総合研究所の3社は2月28日、日国内におけるOpenID技術の普及促進を目指し、「OpenIDファウンデーション・ジャパン(仮称)」の設立に向けた活動を開始した。すでにミクシィやヤフー、ライブドアなどが参加を表明している。 発起人となる3社は、米OpenID Foundationの許諾のもと、日支部としてOpenIDファウンデーション・ジャパンを4月に設立する予定。アセントネットワークス、イーコンテクスト、インフォテリア、テクノラティジャパン、ニフティ、ミクシィ、ヤフー、ライブドアが参加を表明している。 各社のOpenIDサポート状況(予定含む)は以下の通り。 インフォテリア:「c2talk」「OnSheet」のOpenID対応 テクノラティジャパン:「technorati.jp」のOpenID対応 ニフティ:「アバウトミー」のOpenID対応

    OpenIDファウンデーション・ジャパン設立へ--ミクシィやヤフーも参加
  • オリンパスと中央大学、眼鏡型ディスプレイを使ったユビキタスサービスを実証実験

    オリンパスは2月25日、中央大学の加藤研究室と協業し、「インスパイア型ユビキタスサービス」(IUS)の実用化に向けた実証実験を2008年2月下旬から実施すると発表した。中央大学生約50人を対象に東京都文京区内で実証実験を行い、2012年の実用化を目指す。 IUSでは、情報端末を経由して利用者から得たGPSや加速度センサーから位置および行動といった利用者の状況を把握し、眼鏡型のヘッドマウントディスプレイに現在地周辺の観光情報や店舗情報といった利用者の興味や状況に合わせた情報を表示する。そのほか、通りや坂などの由来・歴史情報といった利用者の知的好奇心を刺激する「気づき情報」も表示する。 IUSはオリンパスによると、「気づきや発見、感動に満ち、アクティブに生きるライフスタイルを支援するユビキタスサービス。便利さや快適さだけでなく、充実感や達成感といった人間的な豊かさを実感できるサービスを目指して

    オリンパスと中央大学、眼鏡型ディスプレイを使ったユビキタスサービスを実証実験
    netfan
    netfan 2008/02/27
    いずれ車内での携帯のような末路をたどる