タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

arduinoとRTCに関するnetironのブックマーク (1)

  • PIC AVR 工作室別館 ”arduinoの館 - 接続くん リアルタイムクロック(RTC)との接続”

    セイコーRTC-8564NBについて RTC-8564NBというのは、セイコー製のリアルタイムクロック(RTC)機能のICで、時計やアラームなどの機能を内蔵しており、 各種マイコンとはI2Cというインターフェースで簡単に接続が出来ます。(arduinoの場合はI2CではなくTWIと呼びます) 通常マイコンで時計を作ろうと思ったら、正確な割り込み処理や時刻のカウントアップ機能、うるう年計算などのカレンダー 機能といった処理を自分で書かないといけないのですが、リアルタイムクロックのICを使えばその身代わりになって 頑張ってくれます。 具体的には、最初に一度RTCに日時を教えておけば、あとはRTC内部で自動的に時間の計算を行ってくれて、 知りたい時に「今何時?」って聞けば教えてくれるってぇ寸法です。時間やカレンダーの計算はRTCに任せておいて、 メインのマイコン側ではアプリケーション処理に徹する

    netiron
    netiron 2009/03/18
    セイコーRTC-8564NBについて
  • 1