2015年11月14日のブックマーク (24件)

  • 僕がタスク管理にハマるのは、臆病者だからかも | 子どもたちと笑おう(^^)

    僕は、昔から仕事術や手帳術系のが好きで、よく読んでいました。 でも、なかなか成果は得られずにモンモンとしていました。 が、ここ数年の間に「ライフハック」や「タスク管理」という言葉と出会い、現実がガシガシ変わるようになって、やっと歯車が回り始めたことを実感してます。 細かくタスク管理をする僕を、友人から見たら、かなりストイックに映るみたいです でも、僕にとっては、ストイックどころか「いかに楽するか」と考えてるんですから、逆ですよね。 ストイックというより、楽になるためにタスク管理をしているのです。 ただ、僕がここまでタスク管理にハマるのは、「楽だから」という理由だけに留まりません。 どうも僕の生まれ持った性格に、要因があるようなのです。 その要因について、あるブログを読んで気付きました。 私の知っている範囲でしかありませんが、タスク管理を徹底している人は、イケイケな感じよりも、穏やかな人の

    僕がタスク管理にハマるのは、臆病者だからかも | 子どもたちと笑おう(^^)
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • ブログ名をjMatsuzakiに決めたときの話 | jMatsuzaki

    私の愛しいアップルパイへ そうだ、あなたにこの話はしましたっけ?この愛すべきブログの名前を「jMatsuzaki」って名付けたときの話です。 やはりまだでしたか。そろそろお話してもいい時期でしょう。 遡ること4年と少し前、あれは2011年の夏でした。 私は音楽家の夢を放り投げて、現実的なシステムエンジニアの職を続けていました。夢と仕事を両立できないままウンザリして世界に膿んでいたのです。 そしてある日、ついに私は勇敢に立ち上がることを決意しました。自由を求める獅子のごとく、夢へと向かう最後の悪あがきを始めようって決意したのです。 ▼この日の詳細は以下の記事でお話したとおりです。 この日から、私はまったく行動指針を変えることにしました。それはたとえば以下のようなことです。 夢を持つことを恥ずかしがったりしない(もう二度と!) どんなばかげたことでも、真面目にやっていることはばかげたことじゃあ

    ブログ名をjMatsuzakiに決めたときの話 | jMatsuzaki
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • ブログのタイトルを変えた理由-やっとスタートライン | 今、夢に生きる

    このブログのタイトルを変えました。 旧タイトルは「Designer’s Cafe」 新タイトルは「今、夢に生きる」 今回は、どうしてタイトルを変更しようと思ったのか、その理由をまとめておきたいと思います。 きっかけ1 大橋さんとの会話 最初のきっかけは、シゴタノ!の大橋さんとの会話でした。 ちょうど、jMatsuzaki(@jmatsuzaki)がこんな記事を書いていたんですよ。 ブログ名をjMatsuzakiに決めたときの話 | jMatsuzaki この記事について、シゴタノ!の大橋さん(@shigotano)とこんな会話をしました。 @takashi_h7 いつしかブログの名前で呼ばれるようになるのですよね。 — しごたの (@shigotano) October 22, 2015 @takashi_h7 中の人の名前しらないからとりあえずブログ名さんになるわけです、デザカフェさん。

    ブログのタイトルを変えた理由-やっとスタートライン | 今、夢に生きる
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • ごうつ秋まつり

    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • @rdensha のブログ

    シリコンバレーで暮らす中学生のブログ。 ITタスク管理、生産性向上、シンプルライフ、サッカー、テニス、読書、新しいこととかに興味があります。 プログラミング(c言語)学習中2015年11月14日 #100日チャレンジ 6日目のの報告 6日前にプログラミングを毎日やるという100日チャレンジを始めました。  当に上手くなりたければ毎日やるしかない。ということで #100日チャレンジ 開始します! : @rdensha のブログ 今のところ順調です。 今回はこの6日にやったこと、変わったこと、これからやりたいことについて報告します! まず、結構大きかったのが、gitを導入したことです。 gitはプログラムを過去のバージョンに戻したりできるシステムで、ようはファイルのコピーを何回もしなくても色々なバージョンを管理できるようになります。 バージョン管理はやっぱりこれからもっと大きなプログラム

    @rdensha のブログ
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 夫婦別姓をしたカップルの離婚率が100%低くなる理由とは? | ヨッセンス

    こんにちは! 夫婦別姓を実行しているブロガーのヨス(プロフィールはこちら)です。 選択的夫婦別姓がやっと成立するかもしれないという状況に日が辿り着きました。反対されている方の意見の中に離婚率が増える……というものがありますが、今回はそれは天地がひっくり返ってもありえないですよ!という内容です。 確実 → 夫婦別姓をする人の離婚率は激低い 「選択的夫婦別姓制度」が成立すると、離婚率が増えるという意見があります。 まぁ、よく聞く「夫婦の姓が別々になると家族の絆とやらが弱くなってうんぬん……」という話ですね。だから離婚に繋がりやすい……というやつです。 でも私は、離婚率は100%変わらないと思っています。ええ。100%です。 それどころか、夫婦別姓にする人の離婚率は、夫婦同姓の人と比べると目に見えて低くなるのではないかと確信しています。 夫婦別姓を選ぶ人の傾向 まず、夫婦別姓にする人って、ある

    夫婦別姓をしたカップルの離婚率が100%低くなる理由とは? | ヨッセンス
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 「読売新聞」に夫婦別姓について写真付きで掲載されました! | ヨッセンス

    読売新聞の取材を受けたよ 以前は朝日新聞から2度インタビューを受けたこともありますので、今回が3回目ですね。大好きなスターバックスで楽しくお話できました。 「夫婦別姓を実行してます!」 香川県の人気ブロガー、矢野洋介さん(39)は昨年7月、10年前にの姓に改姓した経緯や理由をブログに初めて書き込んだ。「矢野」は旧姓で、日常生活ではこちらを使う。 2015年11月13日の読売新聞より引用しました。 「香川県の人気ブロガー」だなんて書いていただけて嬉しいです。嬉しいのでもっと褒めてください(笑)。 そうなんですよ。昨年(2014年)の7月にこちらの記事を書いたんですね。 書いた記事に想像以上に反響があった ブログを見る知り合いに夫婦別姓であることを詳しく伝えたいと思ったからだが、ツイッターなどで知人以外にも次々広がっていった。「予想外の反響で驚いた。別姓について夫が声をあげたことが珍しかった

    「読売新聞」に夫婦別姓について写真付きで掲載されました! | ヨッセンス
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 初めての仕事でも物怖じせずに取り組むためにやっている1つのこと

    ※シゴタノ!の初投稿においてボツにした記事です。ところどころ文面がおかしいとしたらそのせいです。 みなさまはじめまして!日から木曜日を担当させていただくことになりました「はま」です! 化学系メーカーで研究職として働きつつ、Evernoteタスク管理・生活の知恵に関するブログ「はまラボ」の運営をしています。 シゴタノ!では楽しく働くための工夫や、自由時間を生み出すための技術などについて紹介していきたいと思っています。 さて、人生の中ではいろいろと初めてのことに遭遇したり、初めての仕事を任されたりすることがあると思います。 ついつい先送りしてしまいがちな初めてのことに対し、すぐにスタートダッシュをかけるための方法について今日はお話したいと思います。 まず過去の記録・実績を調べる 初めての仕事を任されたときは、私はまず「過去の同様の仕事」について調べるようにしています。 仕事のやり方を調べる

    初めての仕事でも物怖じせずに取り組むためにやっている1つのこと
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • オンラインを活用して切磋琢磨し合う集まりを作りたい。 #ライフエンジン

    同じアプローチをとる仲間の存在は行動を後押ししてくれる 何かを成し遂げようと努力するとき、目指すものは違っていても、同じようなアプローチをとる仲間の存在は、あなたのモチベーション維持に役立ちます。 それは仲間と共有する空間が楽しいからであったり、仲間の見せる行動があなたを刺激するからです。 例えば「早起き・朝活」 私がこのことをよく感じる場として、「早起き・朝活」の人が集まる早朝の場が挙げられます。 朝わざわざ早起きしている人は、何かしらの目的を持って早起きをしています。その目的は違えど、人の少ない早朝の時間帯に起きている人同士、何かしらの仲間意識を感じるものです。 この仲間意識や、Twitterでの早朝の挨拶のやりとりが、行動を推進させる原動力の1つとなります。 ライフエンジンも仲間による行動の後押しを重視 今私達が企画している「ライフエンジン」という企画も、これと同じような効果を狙った

    オンラインを活用して切磋琢磨し合う集まりを作りたい。 #ライフエンジン
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた - トイアンナのぐだぐだ

    新卒で入社した企業は「軍隊」と揶揄されるほどの厳しい職場だった。だが、厳しさの裏には成長とやりがいを保証されていたから苦痛ではなかった。厳しい職場でめざましく出世する人間には、下記の2パターンがある。 1.部下へ全権を任せることで失敗も糧にした成長を促す「委任型マネージャー」 2.部下の行動を逐一把握、ミスを無くし完璧な成果を出す「監視型マネージャー」 私は生来のおっちょこちょいな性格もあって、後者の「監視型マネージャー」と相性が悪かった。正直、上司が何をそんなに怒っているか理解できないことも多かった。 たとえばこんな誤字をしたことがある。 企画書にて1年後の売上げを達成するためのCM制作費につきまして、追加予算ご承認をお願い申し上げます。 テレビCMは消費者が接する媒体の中で最も心理的影響が大きいとデータにありますが、来年度予算ではCM予算がs全体の10%以下となっており…… 企画書に

    いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた - トイアンナのぐだぐだ
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 画像から人間の感情を読み取って数値化してくれるMicrosoft公式ツールが登場

    人間はコミュニケーションを取る際に自然と人の表情から感情を読み取るものですが、機械にとってはこれまで、「感情を読み取る」ということは不得意な分野でした。しかし、機械学習の分野が発展してくるとともにソフトウェアは音や言葉・イメージなどを認識できるように進化してきており、Microsoftの発表によると、ついに「写真に写っている人間の感情を読み取る」ツールが作られたとのこと。 Happy? Sad? Angry? This Microsoft tool recognizes emotions in pictures - Next at Microsoft http://blogs.microsoft.com/next/2015/11/11/happy-sad-angry-this-microsoft-tool-recognizes-emotions-in-pictures/ 実際にMicros

    画像から人間の感情を読み取って数値化してくれるMicrosoft公式ツールが登場
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • http://0822kiseki.com/2015/04/13/post-4018/

    http://0822kiseki.com/2015/04/13/post-4018/
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • サワラ - Wikipedia

    サワラ(鰆、馬鮫魚)、学名 Scomberomorus niphonius は、サバ目・サバ科に属する海水魚の一種。細長い体の大型肉魚で、用に漁獲される。 成長するに従ってサゴシ(青箭魚)(サゴチとも・40-50cm)、ナギ(50-60cm)、サワラ(60cm以上)と呼び名が変わる出世魚でもある。体長が細長く「狭い腹」から「狭腹(サワラ)」と呼ばれるようになったとする説がある。他の地方名にはサーラ(各地)、ヤナギ(若魚:近畿・四国)などがある。なお、石川県では「サワラ」はカジキの地方名でもあり、同県で「サワラ」と称する場合両種を指し得る。 特徴[編集] 最大では全長115cm・体重12kgの記録がある。また、メスの方がオスよりも大型になる。近縁種も含めサバ科の仲間でも特に前後に細長い体型で、左右に平たい。地方名のサゴシは「狭腰」、サワラは「狭腹」の意である。 口は大きく、顎には鋭い歯が

    サワラ - Wikipedia
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 寄生虫アニサキス!サワラは特に注意!

    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • エゴサーチならノイズの少ない「mention」がいい感じ、ただし… | シゴタノ!

    ブログを運営している人は特にですが、自分のブログ名やハンドルネーム、あるいはTwitterのアカウントなどがネット上でどのように言及されているかは気になるところでしょう。 いわゆるエゴサーチです。 今まではGoogleアラートでキーワードを設定し、結果をRSSリーダーでチェックしていましたが、数日前から一部のキーワードについては「mention」というサービスに乗り換えました。 いろいろな機能があり、まだすべては使いこなせていませんが、使いやすい&わかりやすいのでご紹介します。 こんな感じ まずはルック&フィールから。「TaskChute」をセットしています(クリックで拡大)。 左側にBlogs、Facebook、Twitterなど、ソースが並び、真ん中がリスト、右側がコンテンツ、という構成。 リストで選択した内容が右側に表示され、Twitterならここから直接リプライやリツイートができま

    エゴサーチならノイズの少ない「mention」がいい感じ、ただし… | シゴタノ!
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • Feedbin Notifierで「指定したキーワードを含む記事があったら通知する」方法を改めて考える | シゴタノ!

    ニュース、ブログ記事、Webページなど、検索できるページの中に、指定したキーワードが登場したら通知されるようにしている人は多いと思います。自社製品や自著について通知されるようにしている人もいるでしょうし、私のように好きな芸能人のニュースを追ってる人もいるでしょう。 無料で利用できるツールから、有料のものまで、いろいろ試してきましたが、現在、比較的満足している方法は、次の2つです。 Googleアラート IFTTT Googleアラートは、最もポピュラーな方法ですね。メールまたはRSSから配信方法を選択できる上、配信頻度や配信内容の関連度の高さまで細かく設定できます。Webサイト、ニュース、動画など、ソースも選択できます。普通は、これだけでも十分だと思いますが、Google検索には引っかからないWebサイトも結構あるのです。 その場合は、IFTTTでRSSを直接指定して、通知を作成します。I

    Feedbin Notifierで「指定したキーワードを含む記事があったら通知する」方法を改めて考える | シゴタノ!
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 地方のブロガーは「ネタ」に囲まれていることに気付こうぜっ! | ヨッセンス

    こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 先日(2015年10月18日)、2015 ブロガーズ・フェスティバルに参加して登壇してきました。今回はそのときに私が話した内容をまとめてみました。話し足りなかったので。 2015 ブロガーズ・フェスティバルに初参戦! 今回、私にとっては初の「ブロガーズ・フェスティバル」への参戦です。 しかも、単に楽しむだけでの参加ではありませんでした。なんとこの田舎者の私が登壇ですよ!! こんな名誉な扱いを受けられるなんてハッピーにもほどがあります。 ブロガーの合同メルマガ『Edge Rank』のメンバー9名での登壇ですが、私も登壇する側として皆さんの前でお話してきました。 ブロフェスの登壇者たち タイトルは「ブログのネタを多様化させるための秘訣 ~Edge Rankメンバーが語るオフラインでの活動~」でした。 「オンライン・オフラインでいろんなことをやる

    地方のブロガーは「ネタ」に囲まれていることに気付こうぜっ! | ヨッセンス
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • ingressblog.jp

    This domain may be for sale!

    ingressblog.jp
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 頭のいい親は始めてる。子供に絵本は買ってはいけない。 - ミニマゾクの生活

    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • ミニマリスト子供のお菓子(おやつ)。小腹が空いたら何を食べますか? - ミニマゾクの生活

    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • ミニマリスト家族の水分補給。「水道水しか飲まない生活」が最強。 - ミニマゾクの生活

    こんにちは。 ミニマリスト家族(ミニマゾク)のパパスです。 ミニマリストの常識は世間の非常識。 家では「水道水しか飲まないと決めたらスッキリした話」です。 水しか飲まないの?なんで? 我がミニマゾクでは、毎日家では水しか飲みません。 きっかけはママスが妊娠したことです。 妊娠中はカフェインを摂取しないほうがいいので、コーヒーやお茶など飲まないほうがいいです。 もちろんお酒はもってのほかです。 ママスがコーヒーやお茶を飲まないので、ミニマリスト夫婦で「じゃあ水でいいか」ってなりました。 だいたい僕には、妊婦は飲んだらダメなのに、他の人は(子供も含め)飲んでいい理由がわかりません。 水しか飲まないと決めるといいことだらけ 家で水しか飲まないと決めるいいことだらけです。 まず買い物が楽になります。 お茶やジュースやビールなど購入すると結構な重さになります。 通販に頼る人も多いと思いますが、配達さ

    ミニマリスト家族の水分補給。「水道水しか飲まない生活」が最強。 - ミニマゾクの生活
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 2015年にブログを通して得た「私の収穫」 | ヨッセンス

    こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 今回は私の運営するオンラインサロン「ヨッセンスクール ブログ科」でやっている企画記事で、共通テーマを決めて同じテーマで書くというもの。テーマは「今年の収穫」です。 2015年にブログで得た「今年の収穫」 では2015年に私がブログ運営を通して得た「収穫」について書いてみます。 新聞に掲載された まず最初の収穫は新聞から初めて取材を受けたことです。朝日新聞から「わたしが夫婦別姓を実行していること」について取材を受け、朝日新聞に掲載されました。 実はこの11月に読売新聞からも取材を受けていて、近いうちに載ります(こちらも夫婦別姓の件で)。 いやー、こんな体験初めてだったので、かなり嬉しかったです。元々は夫婦別姓の記事が検索で上位だったことで、記事を読まれて繋がってからの依頼でした。 そろそろ「ブロガー」としての取材とかないかなぁ(笑)。香川の片

    2015年にブログを通して得た「私の収穫」 | ヨッセンス
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 日本地味ブロガー連盟

    The end of the world is the beginning of a new world. Plain Blog 地味って味がある。 日地味ブロガー連盟は、地味なブログの集いです。 ここでいう「地味」とは、大量のPV獲得が主要な目的ではない、を意味しています。 書き手が書きたいことを書き、読み手がそれを読む。 そうしたイノセントな関係性が築かれている、あるいは築こうとしているブログのことです。 ウケることを狙って書くのではなく、自分が書きたいことを書く。 そういう理念が中心に据えられたブログのことです。 こうしたブログは、内容の面白さにもかかわらず、現在の情報流通には乗りにくい傾向があります。 内容以上のキャッチーなタイトル、ネガティブな感情を刺激する品のない内容、洗練されたSEO手法 といったものを用いないのですから仕方ありません。 でも「仕方ないよ」と、面白いブログが

    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • WorkFlowyの見た目アレンジが素晴らしすぎた | 今、夢に生きる

    WorkFlowy。 とっても便利なクラウドアウトライナーです。 ToDoリストとして使う、プロジェクトを細かいタスクに分解するのに使う、アイデアを膨らませるのに使う、文章を書くのに使う、などなど、さまざまな活用法ができる便利ツール。 機能的には、とってもいいんですが、私には一つ大きな不満がありました。 それは、「味気ない」 「さわり心地」を求めたい こういうのを全然気にせず、「機能がよければいい」という人もいるかと思うんですが、私はダメなほうです。 ツールは、使っていて楽しくないと嫌だなぁと思います。 アナログの手帳なら、触り心地とかすごく気になりますし、デジタルツールでも、見た目はすごく気になります。 気になるというか、そこが寂しいと使う気が失せてくるんですよね。 WorkFlowyはとても魅力的なツールなので、しばらく味気ないのを我慢して使っていたんですが、先日とうとう限界を迎えて、

    WorkFlowyの見た目アレンジが素晴らしすぎた | 今、夢に生きる