ブックマーク / hama73.com (36)

  • 知ってるか?この世はガチで「マトリックス」なんだぜ。

    マトリックスという映画を知っているだろうか?1999年に公開された作品なので、当時を知らない方のためにも少し情報を提供しておく。 Image:TM & © 2017 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. 「貴方が生きているこの世界は、コンピュータによって作られた仮想現実だ」と告げられ、このまま仮想現実で生きるか、現実の世界で目覚めるかの選択を迫られる。日常の違和感に悩まされていたトーマスは現実の世界で目覚める事を選択する。 via マトリックス (映画) – Wikipedia この世界は「常識」によって作られた仮想現実だ みんなの言う「常識」や「◯◯らしく」とか「きちんと学校に行って、きちんと就職する」ということに従うのは、まさにマトリックスの「仮想現実」だ。 それに従っていれば誰もが苦労することなく、無意識に心地よく生

    知ってるか?この世はガチで「マトリックス」なんだぜ。
    neunzehn
    neunzehn 2021/09/17
  • 黒歴史も全部さらけだしてやった。これがぼくの本当のプロフィールだ。

    プロフィールを大幅に変更した。主観的な部分はあるが、偽りなし。黒歴史も含めてさらけだした。これが自分の人生を生き直すために必要な行為だと思ったからだ。以下、大幅に変更した部分を引用として紹介する。 1.「はま中しょうご」とは? はま中しょうご(@Surf_Fish) 和歌山県出身、静岡県在住。1児の父。心の援助者、かつ作業効率化、タスク管理、時間管理のプロです。大手化学メーカーに勤める研究者、ビジネス書作家、セミナー講師、聴覚障害者、抑うつ性神経症患者でもある。モットーは「現実はいつも甘くて美しい」。 心の援助者として、VALUでも活動中。 私の人生の概要 小学校時代に事故で右耳の聴覚を失うが、中学校時代まで、何不自由なく、誰かに抑圧されることなく、天才児として生きる。 中学時代にある化学系大手メーカーに就職することを決意し、そのために高専に入学。しかし、人とのコミュニケーションが苦手であ

    黒歴史も全部さらけだしてやった。これがぼくの本当のプロフィールだ。
    neunzehn
    neunzehn 2017/08/27
  • 5歳児に毎月3000円のおこづかいは早い?大金?その回答と結論

    今年6歳になる娘に、自分の財布を与えて、月3000円のお小遣いでお菓子も絵もおもちゃも自分のお金で買わせようかと思ってるんですけど、これって変ですか?毎回コンビニやおもちゃ屋でねだられるより、そろそろ自分の責任ですべて買わせようと思ってるんですが。 — はま@うつ治療中 (@Surf_Fish) 2017年5月7日 さて、このツイートに対して様々な意見をいただいた結果、結論としては一旦、2週間に一度1500円を渡すことにしました。毎月ではなく、週単位としたのは、「週単位のほうが、月による不公平感がない。」「分割して渡すことで、親がある程度支出を管理できる」という意見を参考にした結果です。これで一旦様子を見てみます。 いただいた意見に対する回答もここにまとめておきますね。 1.5歳児にお小遣い制度は早くないか? お金の使い方、お金との付き合い方について、早くから自分で考えてもらうことが目的

    5歳児に毎月3000円のおこづかいは早い?大金?その回答と結論
    neunzehn
    neunzehn 2017/05/09
  • 「あなたが死んでも、世界は何も変わりません」と言われた話

    うつ病の疑いで初回のカウンセリングを受けてから、毎週1回、今日で9回目のカウンセリングを受けてきました。8回目のカウンセリングの時点では、私は 「気持ちにやや不安定さはあるものの、毎日ある程度の家事や、英語の勉強などができるようになっており、この状況を維持していきたいと思う」 と前向きな気持ちをカウンセラーの方に話していました。しかし、9回目のカウンセリングで私が話した内容は次の通りでした。 「何もできなくなりました。1週間のうち3度ほど死にたいと思いました。」 その状況に至った背景をカウンセラーの方に説明し、治療のためにすべきことをお互いに確認し合った結果、カウンセラーの方から3つの提案が出されました。 しかし、3つとも私の想定の範囲であり、3つの提案がいずれも困難である理由についても、わかっていただきました。 私「だから、ぐるぐると考え込んだ結論が、なぜか『死にたい』になるんですよね。

    「あなたが死んでも、世界は何も変わりません」と言われた話
    neunzehn
    neunzehn 2017/02/26
  • タスク管理ツールにリピートタスクを登録するかどうかの明確な基準

    7/28にTaskChuteユーザーミーティングに参加してきました。その際に聞いたけーじさん(@keiji_kk)の発表が良かったので、内容をシェアします。 けーじさんが話したのは2点。 ・TaskChuteにリピートタスクを登録するかどうかの明確な基準 ・仮想デスクトップソフトを使って、作業に集中できる環境を整える。 リピートタスクに登録するかどうかの基準 photo credit: hans s via photo pin cc リピートタスクを登録するかどうかの基準、それは「タスクの実行と完了」に必要な「ツールの操作が面倒かどうか」です。 わざわざツールを操作しているのですから、「リピートタスクを忘れないことによる利益」が「ツールの操作の面倒くささ」を上回っていないといけません。実に明快な基準です。 TaskChuteの場合、Ctrl+TとCtrl+;の2つのショートカットを押すだけ

    タスク管理ツールにリピートタスクを登録するかどうかの明確な基準
    neunzehn
    neunzehn 2016/12/31
    “リピートタスクを登録するかどうかの基準、それは「タスクの実行と完了」に必要な「ツールの操作が面倒かどうか」 ・・・「2つのショートカットを押す手間」より「爪切りを忘れないこと」の方が重要”
  • 帰宅していきなり嫁に10万円あげてみた話

    今日、車の点検でディーラーに1時間程度滞在してたんです。 少しまとまった時間をとれたということで、きのう買った「一生お金に困らない生き方」を読みました。 で、その結果として、家に帰ってすぐ嫁に10万円あげてみました。正確には15万円。 何言ってるかわけわかんないですよね?これからそれを説明します! 写真素材:ぱくたそ – フリー写真素材・無料ダウンロード 心屋塾の神社ミッション 心屋さんが主宰している心屋塾では、神社ミッションという行動が存在するようです。その内容を引用しますね。 神社ミッションとは、心屋塾の塾生の間では常識になっているミッションのことです。 それは神社のお賽銭箱に1万円を入れること。神社はできるだけ人気のないさびれたところを選びます。 (中略) どう考えても損なことにお金をつかうのが目的だからです。 via 一生お金に困らない生き方 この神社ミッションの目的には、「お金

    帰宅していきなり嫁に10万円あげてみた話
    neunzehn
    neunzehn 2016/07/30
  • PDCAは失敗を重ねるのに対し、タスクシュートは成功を重ねる。

    PDCAサイクルとタスクシュート方式は似て非なるものです。そのことについてぼんやりと考えていたことを書きだしてみました。 PDCAサイクル – Wikipedia タスクシュート方式の概念を簡単に紹介した記事 ※TaskChute=ツール(モノ) ※タスクシュート=時間管理の型(概念) 1.タスクシュート方式はLCA PDCAは、Plan(計画)、Do(実施・実行)、Check(点検・評価)、Act(処置・改善)のサイクルから成り立っていますね。 対するタスクシュートは Log(記録) Check(点検・評価) Act(処置・改善) つまり、LCAのサイクルです。 ここでまず大きな違いがあります。それはPDCAがPlanから始まるのに対し、タスクシュートはLogから始まるところです。次に理想の1日を構築しようとする場合を例にします。(以下、タスクシュートをTCと呼びます) 2.タスクシュー

    PDCAは失敗を重ねるのに対し、タスクシュートは成功を重ねる。
  • Twitterのフォローを外す基準をまとめてみた

    2月16日に「いつ眺めても楽しい世界」をつくるため、Twitterのフォローを思い切って整理しますという記事を書いてから、少しずつTwitterのフォローを整理し始めています。 2月17日の今、スタートの853人から17人減って、836人となっています。 今日は現在のフォローを外す基準について、自分の整理を兼ねて紹介します。 「今」の自分が見たいツイートがほとんどない タイムラインを眺めていて、なんとなく違和感を感じたアカウントがあったら、まずはそのアカウントのツイート画面を見に行きます。 ざっと画面をスクロールしてみて、興味を惹かれるツイートがないようであれば、フォローを外すようにしています。 この場合以前の記事でも言いましたが、そのアカウントが悪いわけではありません。 単に「今」の私にとってピンとくるアカウントではなかったというだけです。 数秒で連続してツイートしている 主にBOTやニ

    Twitterのフォローを外す基準をまとめてみた
    neunzehn
    neunzehn 2016/02/18
  • 部屋も人生も整理したい人におくるライフオーガナイズ入門講座のまとめ

    先日、マスターライフオーガナイザーのあがたよしこさんが主催するライフオーガナイズ入門講座に行ってきました。 ライフオーガナイズは整理収納の技術として紹介されることが多いのですが、「空間」の整理だけでなく、その人の「生き方」にまで踏み込んだ整理を行うという点に惹かれて参加してきました。 今回の記事はその入門講座の内容+はまが理解した内容を、はまが個人的にまとめたものですので事前にご了承願います。 1.ライフオーガナイズとは暮らしの仕組みづくり 2.モノを所有しすぎると時間が不足する。 3.実は「空間」よりも「思考」の整理を重要視 4.レシピをつくって整理収納の再現性を高める 5.レシピをつくるコツは「思い込み」を捨てること 1.ライフオーガナイズとは暮らしの仕組みづくり ライフオーガナイズとは、「自分にとって当に価値のある時間、モノ、環境に囲まれて生きるために、空間や暮らし、人生を俯瞰し、

    部屋も人生も整理したい人におくるライフオーガナイズ入門講座のまとめ
  • 私の誕生日をきっかけに、ちょっといい思い出をつくりませんか?

    1月17日は私の誕生日です。そこで私からあなたに提案があります。 私にプレゼントをしてくれませんか? 贈り主にはまが毎日感謝するリスト 人に何かを与えることで自覚できること 私にプレゼントを贈ることで、あなたは「ネット上の人物にプレゼントをあげた」というちょっとレアな体験ができます。 これは単にレアというだけでなく、実はもうちょっと深い意味があります。人に何かを与えられる人間は、与えられるだけの豊かさを持っていると言えます。 少し視点を変えると、誰かに何かを与えると、自分が来持っている豊かさと尊厳を確認できるということです。 寄付することや他人にプレゼントをすることを好む人は、このことを知っていますし、お釈迦様が「托鉢をするなら貧しい者のところに行け」と弟子達におっしゃったのもこの理由と言われています。 (貧しくて誰かに与えることができなかった者が、托鉢に応じることによって自分の豊かさを

    私の誕生日をきっかけに、ちょっといい思い出をつくりませんか?
    neunzehn
    neunzehn 2016/01/17
  • 旅行から帰ってきた時に見るチェックリストのすすめ

    シルバーウィークでお出かけされたみなさん、旅行先から持ち帰った荷物はもう片付きましたか? もしまだ片付いていないという人や、毎回片付けを面倒に思っている人におすすめの習慣があります。 それは「旅行から帰ってきた時に見るチェックリスト」を持つことです。 photo credit: Gotta get to gate 6 via photopin (license) チェックリストの例 下に私のチェックリストの項目を一例として示します。 ・洗濯が必要な服を脱衣場に出す。 ・洗濯が済んでいる服は衣装ケースにしまう。 ・スーツや上着類をハンガーにかける。 ・充電器、シェーバーなどを元の場所に戻す。 ・やサンダルを箱に収納する。 ・スーツケースを押入れに戻す。 チェックリストを用意しておく利点 例えば、このチェックリストをEvernoteなどに保存しておきます。 旅行から帰ったらすぐにチェックリ

    旅行から帰ってきた時に見るチェックリストのすすめ
    neunzehn
    neunzehn 2016/01/07
  • はまの2015年に読んでおもしろかったマンガ10 #manga2015

    戦争ものや歴史ものが好きな人ならたまらない!死んだはずの英雄が異世界へ飛ばされて大決戦! 主人公は島津豊久!メインキャラに織田信長、那須与一!主人公率いるエルフ軍&ドワーフ軍 vs 異世界の人間軍という戦いから、英雄同士の戦いまで何でもあり! 現在の登場キャラクターの例としては、ハンニバル、土方歳三、ジャンヌ・ダルク、安倍晴明、山口多聞、ラスプーチン、明智光秀、源義経ともう何でもありですね!ラスボスの黒王は多分キ○スト様じゃないかと思います… 2.謝男

    はまの2015年に読んでおもしろかったマンガ10 #manga2015
    neunzehn
    neunzehn 2015/12/29
  • Xperia Z5に機種変更しました。実質負担額1万円以下のメモ。

    docomoでXperia Z1を2年使いきったので、ドコモショップでXperia Z5に機種変更しました。 体価格が91400円なので、実質負担額が相当高くなるのではないかと予想したのですが、終わってみれば7424円でした。 メモとして記事を残しておきますので、購入を考えている方の参考になれば幸いです。 (画像は次のページのキャプチャーです。Xperia(TM) Z5 SO-01H | 製品 | NTTドコモ) 1.筆者の条件 ・Xperia Z5 SO-01H(ゴールド)を購入 ・Xperia Z1 SO-01F(ホワイト)を下取り ・XiからXiへの機種変更 ・docomo利用歴15年以上 ・インターネットはフレッツ光隼ネクストに加入済み ・NTTのひかり電話に加入済み ・ドコモポイントを8800ポイント利用 2.下取りが予想以上に良かった まず驚いたのが、2年使用したXperia

    Xperia Z5に機種変更しました。実質負担額1万円以下のメモ。
    neunzehn
    neunzehn 2015/12/07
  • タスク管理ができると労働時間が減る理由

    ※2015/11/30の連続ツイートの反響が大きかったので、ブログにも残しておきます。 タスク管理ができると、労働時間が減る理由は「上手に手抜きができる」ことにあると思う。タスク管理ができる=仕事の総量と締め切りをきちんと把握できている、と定義しますね。 (なお、手抜きとは言うんですけど、実像としては、「ある作業を簡略化する」のではなく、「この仕事は『今』やらない」をうまくやりくりすることです。) 仕事の総量と締め切りが把握できているので、今日やるべきことだけやればとりあえず帰れる状態になる。 逆に、総量と締め切りが把握できていないと、とにかくたくさん仕事がある!ということだけわかっていて、毎日ぎりぎりまでがんばろうとする。 仕事の総量と締め切りを正確に把握できていないと、人は優先順位が高い仕事から手をつけているつもりが、周りから見るとどうでもいいこともすぐに手をつけている状態に陥ってい

    タスク管理ができると労働時間が減る理由
    neunzehn
    neunzehn 2015/12/03
  • ゲームは気軽にできるのに、なぜブログは書けないのか?

    一度はじまると40~50分かかるゲームは気軽にできるのに、30分程度で終わるブログ記事執筆を気軽にできないのはなぜか? いつも自分の中で疑問だったのですが、よくよく考えるとその理由がわかってきました。 なぜゲームは気軽にできるのか?の視点を使って説明していきたいと思います。 (c)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. 1.ゲームはプレイ自体が楽しめる ゲームを楽しく感じる瞬間というのは、「勝ったとき」に加えて、単に「プレイが楽しい」というのも挙げられます。 これをブログに当てはめた場合、「勝ったとき」は「良い記事を書けた」あるいは「多くの反応をもらえた」などに相当します。 (勝つというのは相手がいて成立するもの、同様に良い記事かどうかも他者の判断が必要であることから) 控えめに考えた場合は、「勝ったとき」=「1記事書き切ること」でしょう。 書きたいこと

    ゲームは気軽にできるのに、なぜブログは書けないのか?
    neunzehn
    neunzehn 2015/12/02
  • 元ネットゲーム廃人が教えるゲーム中毒に陥らないための3つのコツ

    2013年9月14日にモンスターハンター4が発売されましたね。 この手のやりこみ系のゲームや、オンラインゲームなどは大変楽しいですが、夢中になってプレイしていると相当の時間がたっていて、後から後悔してしまうこともありますよね。 私も10年以上前からオンラインゲームを楽しんでいますが、オンラインゲームを始めたばかりのころはゲームにかなりハマりこんでしまって、気がついたら相当な時間がたっている現象に苦しんだものでした。 そこで今回はゲーム中毒に陥らないようにするために効果的な3つのコツを教えたいと思います。 1.プレイ時間を記録する 2.思いついたことはすぐ実行しない 3.プレイする理由を意識する 1.プレイ時間を記録する 簡単で効果的なのは、プレイ時間を記録しておくことです。 スマートフォンのタイマーアプリや、手元の紙などで開始時間と終了時間を記録し、どのくらいプレイをしていたのか把握してみ

    元ネットゲーム廃人が教えるゲーム中毒に陥らないための3つのコツ
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/21
  • 初めての仕事でも物怖じせずに取り組むためにやっている1つのこと

    ※シゴタノ!の初投稿においてボツにした記事です。ところどころ文面がおかしいとしたらそのせいです。 みなさまはじめまして!日から木曜日を担当させていただくことになりました「はま」です! 化学系メーカーで研究職として働きつつ、Evernoteタスク管理・生活の知恵に関するブログ「はまラボ」の運営をしています。 シゴタノ!では楽しく働くための工夫や、自由時間を生み出すための技術などについて紹介していきたいと思っています。 さて、人生の中ではいろいろと初めてのことに遭遇したり、初めての仕事を任されたりすることがあると思います。 ついつい先送りしてしまいがちな初めてのことに対し、すぐにスタートダッシュをかけるための方法について今日はお話したいと思います。 まず過去の記録・実績を調べる 初めての仕事を任されたときは、私はまず「過去の同様の仕事」について調べるようにしています。 仕事のやり方を調べる

    初めての仕事でも物怖じせずに取り組むためにやっている1つのこと
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • オンラインを活用して切磋琢磨し合う集まりを作りたい。 #ライフエンジン

    同じアプローチをとる仲間の存在は行動を後押ししてくれる 何かを成し遂げようと努力するとき、目指すものは違っていても、同じようなアプローチをとる仲間の存在は、あなたのモチベーション維持に役立ちます。 それは仲間と共有する空間が楽しいからであったり、仲間の見せる行動があなたを刺激するからです。 例えば「早起き・朝活」 私がこのことをよく感じる場として、「早起き・朝活」の人が集まる早朝の場が挙げられます。 朝わざわざ早起きしている人は、何かしらの目的を持って早起きをしています。その目的は違えど、人の少ない早朝の時間帯に起きている人同士、何かしらの仲間意識を感じるものです。 この仲間意識や、Twitterでの早朝の挨拶のやりとりが、行動を推進させる原動力の1つとなります。 ライフエンジンも仲間による行動の後押しを重視 今私達が企画している「ライフエンジン」という企画も、これと同じような効果を狙った

    オンラインを活用して切磋琢磨し合う集まりを作りたい。 #ライフエンジン
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/14
  • 泣いてる子供にはYes、Noの質問をしてあげてほしい理由

    泣いている子供に対し、多くの人は「どうしたの?」「なんで泣いてるの?」といった質問をしてしまいがちです。 しかし私は「○○なのかな?」「○○したかったのかな?」という風に、YesかNoで答えられる質問をすることを心がけています。 これはなぜかというと、泣いているときの子供は一種のパニック状態に陥っており、泣いている理由を自分で説明することが困難だからです。 そもそも幼い子であれば普段から論理立てて何かを説明することが苦手なのですから、なおさらですよね。 一方でYes/Noの質問であれば、パニック状態の子でも、なんとか「うん」とか「違う」とか答えることができます。 子供のころの心理状態は大人が思っているよりも繊細で、普段は利発そうな子でもパニック状態になると急にうまく受け答えができなくなります。 それはなぜかというと、泣いている状況に対して、過去の嫌な出来事までもいっしょに思い出してしまい、

    泣いてる子供にはYes、Noの質問をしてあげてほしい理由
    neunzehn
    neunzehn 2015/11/03
  • 分割睡眠による夜型生活を試しています

    最近、夜の睡眠を分割する生活スタイルを試しています。 どういうことかというと、例えば20時に帰宅したなら、21~24時の間は寝て、0~3時の間活動、3~7時まで再び寝るといった生活です。 今回はこの生活をしてみてわかったメリットとデメリットについて紹介しようと思います。 1.メリット (1)子供の寝かしつけを兼ねられる (2)元気になってから活動できる (3)家族と過ごす時間を持てる (1)については、子供の寝かしつけと自分の休憩が兼ねられる点が良いです。帰宅~1次睡眠までの間、子供と密にコミュニケーションをとれます。 (2)については、一旦寝ることで元気になれるという意味です。仕事から帰った後は疲れていることが多く、何をするにも億劫に感じられてダラダラ過ごしがちです。そこで思い切って一度寝て仕切り直すわけですね。 (3)については、24時に起きればといっしょの時間も持てるということです

    分割睡眠による夜型生活を試しています
    neunzehn
    neunzehn 2015/10/24