タグ

2014年9月3日のブックマーク (5件)

  • コスプレイヤー・うしじまいい肉氏が茂木健一郎氏を「心根は腐ってる」と批判 (2014年9月3日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2日、うしじまいい肉氏がTwitterで脳科学者の茂木健一郎氏を批判した 作家が集まる「文壇バー」で初対面なのに「教養がない」など言われたという うしじま氏は「心根は腐ってる」など痛烈な言葉で批判している ◆茂木健一郎氏を痛烈に批判するツイート(1) 茂木健一郎さんは、中森さんに連れられて行った文壇バーで、私の会話を完全に無視しながら中森さんと会話をして、話かけてきたと思ったら「唐十郎は知っているのか。知らないとは教養がない。君はもっと勉強したほうがいい」とか言い出した ちなみに文壇バーは女ポケモンを連れて行って自慢する場です ◆茂木健一郎氏を痛烈に批判するツイート(2) そもそも茂木健一郎さんは中森さんの連れている女ポケモンに対して「唐十郎を知らないなんて教養がない。君はもっと勉強したほうがいい」とか説教を垂れるとか、脳トレで脳を鍛えても心

    コスプレイヤー・うしじまいい肉氏が茂木健一郎氏を「心根は腐ってる」と批判 (2014年9月3日掲載) - ライブドアニュース
    new3
    new3 2014/09/03
    うしじまいい肉と聞くと、いつもこれを思い出す http://anond.hatelabo.jp/20070409194543 /それはともかく、記事のサムネ画像はうしじまいい肉にしたほうがアクセス稼げると思うけど、あえて茂木健一郎なのかな…
  • 転職したら自分のレベルの低さに愕然とした

    転職してから毎日毎日心をへし折られ打ちひしがれて帰宅、ってな日々。 新しい職場は俺とそう歳も変わらないのになんでそんなに出来るの?って人ばっかり。 しかも特に責められるでもなくやさしく教えてくれたりなんかするもんだから、ますますいたたまれない気持ちでいっぱいになる。 うん、そう。 いたたまれないって表現がぴったりだ。 毎日心の中では「すいません、すいません」って謝ってる感じ。 なんで俺なんか雇ったんだろーなー。 もっと優秀な人材を入れれば良かったのに。 スキルのミスマッチってお互いに不幸だと思うんだよ。 こりゃ試用期間のうちにこちらから退職を申し出るべきだろうか。 嫁は怒るだろうけど・・・はぁ・・・。 若い頃読んだ「情熱プログラマー」には「一番の下手くそでいよう」なんて話があったけど、やっぱり年齢的なものもあってか、確かに謙虚にはなれるけど同時にささやかな自尊心も削られてって辛い。 勉強す

    転職したら自分のレベルの低さに愕然とした
    new3
    new3 2014/09/03
    いつから自分のレベルが低くないと錯覚した?上を見たらきりが無いけど、重要なのはそこを目指す向上心は捨てないこと。年齢気にせず自分のペースで目指せば良い。下ばっか見て気にしてるから自尊心も削られるんだよ
  • 「彼氏がいないと言われたら」続

    「彼氏がいないと言われたら」を書いた増田だ。 想像以上に手厳しいコメントが多いが ブックマーク数を見る限りそれなりに需要が多いと判断して コメント欄にも留意しながらもう少し突っ込んだ話をしてみたい。 なぜ、こんな恋愛how toを書くかについては無事に最終章まで完走することが できたら記すことにするw ・事に誘ったほうがいい何十倍ましだ ・メアドを聞く方法 ・初対面でそんなこと聞くと引かれる 以上の三つに対してコメントしてみる。 デートとは事なども含む女性と二人ででかけることをさしている。 当然、初回はどこかに出かけるより事。 事でもディナーよりランチは気軽に誘いやすい。 ただ、百人いれば百通りのアプローチがあるのであえて簡潔に デートと表記させてもらった。 今回は少し深く掘り下げて誘い方について考えてみる。 コメントにあるように初対面で「あなたのことが気になります。デートしてくだ

    「彼氏がいないと言われたら」続
    new3
    new3 2014/09/03
    "ところで、○○さんって彼氏いるの?"これが先に来ると、あとから"もしいたら申し訳ないので"と言っても「お付き合い前提でデートどう?」感が出て敬遠されるかも。戦略としては有りかもだが戦術として個人的に微妙
  • マウスは世界を救う - ドクター昇給

    2014-09-02 マウスは世界を救う 今日も昇給センター研究所の一日が始まる。 「おはよう。今日も実験頑張ってね。」 今年4月に入った新人は、勉強熱心で俺ともいい関係だ。 「うん、あの子達元気かな~。」 「あの子達?」 「うん、ロッキーとジョーだよ。」 「ああ、あの子達ね。」 実験に使うマウスには彼女が名前が付けている。 ロッキーとジョーだ。 「このノックアウトマウスすぐ死んじゃうようにプログラムされてるの。でも私は絶対に死んでほしくないから、強そうな名前つけてノックアウトしないように願ってるんだ。」 「そうか、優しいね。どれがロッキーでどれがジョーなの?」 「この箱がロッキーで、この箱がジョーだよ。」 「この箱全部ロッキー?」 「うん、みんなロッキー。この前ね、ロッキーが寝てるところに、ロッキーが足乗せて寝てたのwww。そしたらロッキーが朝飯べそこねて、ロッキーが全部べちゃったの

    new3
    new3 2014/09/03
    仲良すぎでワロタ。いや、なんか妄想落ちっぽいけど大丈夫なのだろうか…
  • はてな村奇譚8 - orangestarの雑記

    はてな村奇譚7 - orangestarの日記にて、細骨材=砂であるとの指摘がありましたので訂正しておきました。 また、育児についてのメモに追記しました。 人間で家庭相談員の加野瀬さんが出てくるのは「三文未来の家庭訪問」だけ!! 三文未来の家庭訪問 庄司創短編集 (アフタヌーンコミックス) 作者: 庄司創出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/03/22メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る作者の庄司創さんのHPはこちら! 庄司創のブログ 庄司さんもはてなダイアラーです!!

    はてな村奇譚8 - orangestarの雑記
    new3
    new3 2014/09/03
    村役場ってこんなでかいのか…村長以外に役場勤務の人(動物?)は出てくるのだろうか?