タグ

2014年10月25日のブックマーク (9件)

  • はてな村奇譚60 - orangestarの雑記

    はてな村奇譚更新しました。 いまストック使い切ってるところなので、ちょっと今晩の更新も分かんない感じです。

    はてな村奇譚60 - orangestarの雑記
    new3
    new3 2014/10/25
    速攻魔法発動!ドロー青スター!ドロー赤スター!ド…もうやめて!はてなやめてるのよ!…ドロー紫スター!トラップカード発動!シロクマを/勝利宣言するシロクマはワナを生き残れるのか?!/次回!シロクマ死す!
  • 『レコード・チャイナ編集部にメールで質問を送りました。 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『レコード・チャイナ編集部にメールで質問を送りました。 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記』へのコメント
    new3
    new3 2014/10/25
    これに限らず、某国のネットユーザで話題!とかってのってだいたいSNSとか掲示板のサイトで運営元が某国なだけのことが多い。そしてその多くの場合はYoutubeかFacebookかreddit。/"~~で話題!"系は基本、話題になってない
  • レコード・チャイナ編集部にメールで質問を送りました。 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    レコード・チャイナ編集部にメールで質問を送りました。 Record China 御中 前略 私は、週刊文春にコラムを書いている町山と申します。 御社の記事について取材をさせていただきたくお願いします。 週刊文春の10月23日号に「スポーツ八百長、世界が激怒、『ドント・コリア=インチキするな』」という見出しで「アメリカでは『ドント・コリア=インチキするな』という言葉まで生まれました」とする記事が掲載されました。 私はアメリカ在住で、コラムには、日々生まれていく新しい英語について書いています。 ですから「Don't Korea という英語が生まれたのか。次はそれについて書いてみようか」と思ってネットで検索してみました。 しかし、出てくるのは日のサイトだけで、米国のサイトはひとつも見つかりませんでした。 その日のサイトのなかで、今のところ、最も古い記事ではないかと思われるのが、御社の10月3

    レコード・チャイナ編集部にメールで質問を送りました。 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    new3
    new3 2014/10/25
    Facebookページに"Don't KOREA to me"というものが10/01に立ち上げられているのでそれかなと思ってます。立ち上げたのは米国でも日本でもなさそうな人です。/下品なページなのでリンクは割愛します。
  • なんで投稿する時に

    登録ボタンを2度も3度も押すの? なんで投稿する時に登録ボタンを2度も3度も押すの? htmlの送信フォームでボタンを押す時は少なくともダブルクリックって頭の中に染み付いているの? 機械の苦手な年寄りが、7以前のWindowsのスタートメニュー開く際 スタートボタンをなぜかダブルクリックするような行動を見た時になんら疑問を抱かない人なの? なんで投稿する時に登録ボタンを2度も3度も押すの? そして何でボタン連打を防がないデザインのままなの?

    なんで投稿する時に
    new3
    new3 2014/10/25
    スターつけようとしてうっかり2度も3度もスター連打しちゃうこともあるんだ。ごめんね、許して。
  • 才能を感じたからアドバイスする。 とっても惜しい。 良い題材だと思うけど..

    才能を感じたからアドバイスする。 とっても惜しい。 良い題材だと思うけど、書き方が悪かったな。 うまく書けば200は釣れたと思う。 次は頑張ってほしい。 主な問題点は4つ。 1.タイトルが釣る気なさすぎ。 2.設定が矛盾している。 3.はてなキーワードが入ってない。 4.全体的にダレている。 1.タイトルが惹かれない。 このタイトル目にしても、あーそうとしか思わないぞ。 頭が悪い奴なんて世の中に溢れてるんだから。 はてぶのカテゴリに乗ったとしても注目度が低くなる。 同じく書き出しもただのグチになってる。 この後でどんでん返しが待ってるとは、とても思えない。 タイトルと書き出しを見て読むかどうか決めるんだから、ここは超重要。 ここさえうまく書ければそれだけで釣りは成功する。 これじゃ、「あーバカが嘆いてるなー」ぐらいでクリックしようとは思えない。 これで読みに来る奴は、「バカを思う存分バカに

    才能を感じたからアドバイスする。 とっても惜しい。 良い題材だと思うけど..
    new3
    new3 2014/10/25
    設定の矛盾はちょっとねぇ…疑問を持たせるぐらいがちょうど良いんだけど明らかな矛盾はダメだよね。/どんなに短い・長い文章でも起承転結が大切。/そしたら全力で釣られてやんよ。
  • 自分が女性とほぼ無縁な理由

    「全人類の半分は女なんだから出会いなんていくらでもあるでしょ。イケメンだし若く見えるし小奇麗にしていて真面目だし」 こんなアドバイスを何回貰ったか分からない。 確かに異性全員のうち、老幼の者を除き、地球の裏側まで出会いを求めて出かけるコストは掛けられないのを前提としても、なお出会える可能性のある女性は膨大な人数になるだろう。 しかし自分を含め、妙齢の男女の多くが出会いに恵まれてないと聞く。 そうなると当事者の周囲の環境というより、いや、環境さえも当事者の性格的要素が少なからぬ原因となっているのだと思う。 かくいう自分の場合はとてもシンプルで、女性のストライクゾーンが狭すぎることに尽きる(勿論男性に対しても)。 今まで話す機会のあった女性に抱いた感情は「普通」が殆どで、残りは「嫌い」or「苦手」、そして胸がときめくレベルの「好き」というのは、当に数える程度だった。 あまりにケースが少なすぎ

    自分が女性とほぼ無縁な理由
    new3
    new3 2014/10/25
    タイトル見て環境のはなしかと思ったら縁はあるっぽいじゃん。好みに合致するお相手なんてそうそう巡り逢えないもんだ。一人が寂しいと感じられるうちに胸がときめかないレベルだけど「好き」な人に相談したりしよう
  • 免許って、とらなくても良くない?

    今、ATの免許を取るために教習所に通ってる。 もともと自分は乗り気ではなかったんだけど(車だけに)、親がうるさかったので仕方なく取ることにした。 でもさ、正直乗りたくないんだよね、車。 だってさ、自分がいつ事故の加害者になるか分かったもんじゃないじゃん。 ちょっと前にもこんな事故があったでしょ。 交差点で仰向けの恰好でスケボーに乗ってた6歳男児、車にひかれ死亡 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1812970.html こんなのさ、はっきりいって無理ゲーじゃん。 自分はこんな事故起こさないって自信を持って言える人、いないでしょ。 そりゃ確かに、上の例では運転手の責任は法的には問われないだろうよ。 でも問題はそこじゃない。事情はともかくとしても、人を一人殺したことに変わりはないんだから。 寝る前に、轢いた時の音とか、ハンドルの感触とか、異変に気

    免許って、とらなくても良くない?
    new3
    new3 2014/10/25
    1.身分証として使える 2.車両運転者の気持ちがわかるようになる 3.交通規則を無視する自転車の危険性がわかるようになる/教習課程で学べるもの(事故防止知識など)と得られる証明書の有効性には価値があると思います。
  • 今晩のはてな村奇譚の更新はありません。 - orangestarの雑記

    今晩のはてな村奇譚は更新できないです。多分明日の昼ごろの更新になります。はてな村奇譚を観てから寝ようと思ってる方はもう寝てください。いや、こういう報告をするのは自意識たかいたかいみたいで恥ずかしいんですけど、はてな村奇譚を観てから寝るのが習慣になってるといってくれた人がいたので。 さあ、もう、夜も遅いから寝ましょ? 僕は今から仕事です。

    今晩のはてな村奇譚の更新はありません。 - orangestarの雑記
    new3
    new3 2014/10/25
    カテに入れないと気付かないだろ!もう4時じゃないか!!やられた!!!更新が無いから…!!ううぅ…/あ、普通に嘘です。奇譚はチェックはしますが普通に更新なくても寝ます。おやすみなさい。
  • 齋藤さんは本当はゲ なのではないだろうか

    http://www.open.sh/entry/20141024/1414118649まなめ氏が指摘したように見た感じどうにもこだわりが感じられない。やる気が無い。まなめ氏が指摘したように勝手に読み取ったけど二次元のキャラが好きそうに見えない。まなめ氏は指摘してないけどネタならいいけど偽装だったらやばい。まなめ氏は指摘してないけどげんしけんにおいて斑目がとあるものを隠すためにダミーとしてSMハードコアDVDを設置してたみたいな話ではないか。まなめ氏は指摘してないけど齋藤さんの性癖は別にあるように思う。まなめ氏は指摘してないけど斉藤さんはなぜ青二才とショッカーさんを呼んだのか。まなめ氏は指摘してないけど斉藤さんは当は男が好きなのではないか。少なくとも女よりも男のほうが好きなのではないか。まなめ氏が指摘するはずもないのだけれど今まで男だけで齋藤ハウスにいった人、ほんとに何もなかったのだろう

    new3
    new3 2014/10/25
    manatcraftハウス?