タグ

2024年5月14日のブックマーク (5件)

  • 風俗やAVよりもエロ漫画の方が叩かれやすい気がする

    理由を考えてみたんだけど 女は性によって金銭的な面だけじゃなく色んなメリットを享受してるじゃん だから、エロ漫画みたいな完全に女性が関わらないところで経済が回ってることに対する、能的な危機感が働くのかなって思ってる 風俗もAVも適切に運用されれば女性が高額な報酬得られるじゃん けど、エロ漫画っておっさんが描いておっさんが抜いてるだけだから、そこに女性への報酬は発生しない そこにやっぱり存在意義の危機を感じるのかなと思う

    風俗やAVよりもエロ漫画の方が叩かれやすい気がする
    new3
    new3 2024/05/14
    そんな意味不明な論理ではなく単純に感覚論で エロ→叩かれやすい  漫画→叩かれやすい  エロ漫画→エロ∪漫画叩かれやすい になっているだけかと(叩き内容の妥当性は無視するとして)
  • 一度認識したら…NTR漫画に転生~という作品の作中喘ぎ声が「んあ~」なのでマキバオーを連想してしまう呪い

    これは構図も相まってもうマキバオーが転生された様にしか見えない… というか、転生モノも色々あるんだなぁ。

    一度認識したら…NTR漫画に転生~という作品の作中喘ぎ声が「んあ~」なのでマキバオーを連想してしまう呪い
    new3
    new3 2024/05/14
    エロ漫画を普通に読んでると本当に暇になってくるから不自然な喘ぎ声とか地味に気になってくるんだよね。
  • 新NISA初心者必見!積立投資の考え方&おすすめ投信銘柄をプロが解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    楽天証券資産づくり研究所 副所長 兼 ファンドアナリスト。慶應義塾大学法学部卒業。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。国内銀行にて個人向け資産運用相談業務を経験した後、2006年ロイター・ジャパン(現リフィニティブ・ジャパン)入社。傘下の投信評価機関リッパーにて、投資信託業界の分析レポート執筆や評価分析業務に従事。2013年、楽天証券経済研究所入所。2023年8月より現職。「トウシル」にて「今さら聞けない!一生役立つ投資信託のツボ」連載中。2024年4月に新刊『FP&投資信託のプロが教える新NISA完全ガイド』(SB クリエイティブ)を刊行。

    新NISA初心者必見!積立投資の考え方&おすすめ投信銘柄をプロが解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    new3
    new3 2024/05/14
    6年目は初年度の360万円分だけ売却して再投資(以降、毎年5年前の枠売却と再投資)と思っていたけど全部売却なの?記事の理屈だと5年目の12月積立分とか実質1ヶ月しか積立してないじゃん
  • リアル脱出ゲームを楽しめなくなった話。

    もう二度と行かないように書き散らす。 SCRAPという会社が提供する、「リアル脱出ゲーム」という 体験型ゲームの話だ。同様の謎解きイベントは他社でもあるが 「リアル脱出ゲーム」と書けるのはここだけだ。 大筋は特定の部屋に閉じ込められ、謎を解かないと脱出できないというもの。 様々な状況やコラボ物などもあり最近は聞いたことのある人も多いんじゃないか。 自分は月に一回以上行く、いわゆる「謎クラ」だった。 成功率は5.6割ほど。コンテンツ全体を通して、成功できるのは参加者の 体感3割ほどなので、慣れもあるがそこそこ成功している方だとは思う。 難しいコンテンツの回を成功した時のあの感覚は、当に良いものだと 思うので行ったことの無い方はぜひ味わってほしい。 そして、最近は全く謎解きを楽しめないどころか、行くのが怖い。 今も新作の告知を見るたび、行きたい気持ちと、 「もうあんな思いを金を払って時間を使

    リアル脱出ゲームを楽しめなくなった話。
    new3
    new3 2024/05/14
    野良をキャリーしたくない、自分より上手い人にキャリーされたくない、自分と同程度の実力の人達とだけやりたい、そういうことなら同じ実力の人達をかき集めて行くしかない。消す必要なかったのでは?
  • 「韓国企業が育てたLINEが日本に強奪される」 資本関係見直しの問題、韓国野党に反日あおる動き:東京新聞 TOKYO Web

    【ソウル=木下大資】通信アプリLINE(ライン)を運営するLINEヤフーに対し、総務省が韓国IT大手ネイバーとの資関係見直しを求めたことに、韓国メディアが一斉に批判的な報道を展開している。自国企業の育てたサービスが日に「強奪される」との受け止めが広がり、野党の一部では過去の植民地支配と重ねて日への反感をあおる動きもある。 最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表は11日、自身の交流サイト(SNS)で松剛明総務相が伊藤博文の子孫だと指摘する報道を引用し、「韓国のサイバー領土・LINEの侵奪」などと書き込んで尹錫悦(ユンソンニョル)政権の対応が消極的だと批判した。伊藤博文は初代韓国統監を務め、韓国では否定的なイメージが強い。祖国革新党の曺国(チョグク)代表は13日、LINE問題に抗議するとして島根県竹島(韓国名・独島=トクト)を訪問した。 この問題では昨年、LINE利用者らの

    「韓国企業が育てたLINEが日本に強奪される」 資本関係見直しの問題、韓国野党に反日あおる動き:東京新聞 TOKYO Web
    new3
    new3 2024/05/14
    "LINE問題に抗議するとして島根県竹島(韓国名・独島=トクト)を訪問した。 "その論理で抗議が成立する認識なら竹島が日本領土と暗に認めていない?大丈夫??