タグ

2017年8月7日のブックマーク (11件)

  • new Nakashima()の日記

    自分が興味ある分野ってなんだろうと考えたけれど、WEBとか心の奥底ではっていく手段としか考えてないし、人工知能とかIoTとかにも大して興味ないし、VRにはまあ多少興味あるけどそれもゲームとかが好きで普段からバリバリやってる人に比べたら無いに等しいくらいしか興味ないし、スマホアプリとかもさっぱり興味ないし、なんだろうなあ。。。 と毎日悩んでいたけど、多分コンパイラに興味がある。構文解析とか仮想マシンとか、そういうのに心を惹かれる。なのに今まで避けていた。コンパイラとかはちゃんと情報系の大学院とかを出た偉い人がやる分野だと先入観があり、自分がやるようなことではないと思っていたのだ。 しかし、コンピュータの分野で興味を引かれるのって当にコンパイラくらいだ。なんでかと問われても、自分でもなぜかはわからない。プログラミング言語を作りたいという欲求があるわけでもない。ただなんとなくコンパイラは面白

    new Nakashima()の日記
  • MacのChromeでスワイプしたら「戻る」を解消する方法

    昨日「Chromeで、スワイプしたらページ戻るやつの解消方法を知りませんか?」って聞かれて僕もいつもそれでイライラしてたので調べてみました。 現象 MacChromeでスワイプを左右するとページを移動「戻る」「進む」ができます。便利なのですが、上下にスクロールするときでもちょっと横にしてしまいページが戻ってしまうことがよくあります。 解決方法 システム環境設定の「トラックパッド」→「その他のジェスチャ」→「ページ間をスワイプ」のチェックを外したら無効になりました。 最初Chromeの設定かなと思ったらMac側でした。地味にストレスたまってたので直って地味に嬉しいです。

    MacのChromeでスワイプしたら「戻る」を解消する方法
  • Firebase(FCMのtopic)をcurlで実行してもiPhoneアプリにプッシュ通知がでない時の対処方法 - Qiita

    FCM Server経由でiPhoneアプリAndroidアプリにtopicを利用したpush通知を送りたくて、curlで確認したところかなりハマってしまったのでメモとして残しておきます。 前提として、両アプリともFirebase Cloud Messaging(FCM)を組み込んでいて、Firebase ConsoleからNotificationsが送れるものとします。 「Firebaseによるプッシュ通知のハマりどころ」を参考にして作ってますが、自分のところではiPhoneアプリで手こずりました。Androidアプリはさすがにすんなり動作しました。 以下が動作したパターンです。 curl --header "Authorization: key=$api_key" \ --header Content-Type:"application/json" \ https://fcm.goo

    Firebase(FCMのtopic)をcurlで実行してもiPhoneアプリにプッシュ通知がでない時の対処方法 - Qiita
  • Unable to connect to FCM. Error Domain=com.google.fcm Code=2001

  • プログラミング言語を自作した話 - Flat Leon Works

    数年前、「Flan」というプログラミング言語を作っていました。このプログラミング言語は長い間C++でプログラミングをしてきて感じた不満をもとに、自分好みの最高のプログラミング言語を作ろうと、そういう考えで作っていました。「Flan」は言語機能的にはだいたい完成していたのですが訳*1あって開発は中断していました。 そして中断から数年経ったわけですが、このまま埋もれさせておくのももったいないなと思い、紹介だけでもすることにしました。公開予定は今のところありません。 サンプルコード プログラミング言語Flanの特徴 実行はバイトコードインタプリタ形式 静的型付け オブジェクト指向 文末にセミコロン不要 入れ子可能なコメントアウト 前方宣言不要 暗黙のreturn auto型(型推論)あり 初期化と代入で違う構文 明確な文法 交換演算子<=> 3種類の参照。所有、共有、弱参照。 すべてが参照ではな

    プログラミング言語を自作した話 - Flat Leon Works
  • 第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです - 強まっていこう

    これから Rust 触ってみようかなぁと思っている方。やめておきましょう。プログラミングが嫌いになりますよ。 Nim をやりましょう。 すでに Rust に挑んで心ぶち折れた方。 Nim をやって心の傷を癒やしましょう。 Rust がディスられる!小癪な!と思っている方。 Nim をやるのです(天に轟く反響音)。 Nim の魅力を Rust と比較しつつ皆様へお伝えしましょう(両手を広げる)。 さぁ、みんな、Rust なんて捨ててさっぱり人気が無い Nim をやるのです(ドドメ色に輝く)。 行末のセミコロンが必要ない タイプ数がもりもり減ります。 Rust にはもちろん必要です。 main が要らない スクリプト言語感覚でいきなりコードを書けます。 Rust は main が必要です。 標準出力への文字列出力が楽 Nim では echo で改行付きの出力ができます。shell と同じですね

    第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです - 強まっていこう
  • 騒動の内容と今後について

    騒動についてはじめに、今回の騒動について語る。ついにスラドに取り上げられたので、以下のスラドを見れば大まかには分かるだろうが、多くの人が事実を誤解していると思うので、釈明したい。 「年功序列などで働きづらい」として転職した元日立社員、転職後「日立のほうが良かった」と後悔して話題に | スラド 現職VA Linuxに入社後すぐ、もう一年前のことになるが、素晴らしい功績をスラドに取り上げられて(第9回日OSS貢献者賞・奨励賞の受賞者、発表される | スラド)、いよいよ開発者としてキャリアを始めようかという時にこの惨事なので自分の社会不適合性が嫌になる。私は過去にも散々、掲示板SNSなどでやらかしてきた。しかし私は根っからの異常者ではない。私という人間に興味があって会う人は口々に「ふつうだ」という。ネット社会の私が、完全な異常者なのだ。ちなみにリアルの私は、自己評価になるが、極めて素敵な好青

    騒動の内容と今後について
  • Nim引退

    nim-fuseについてはちゃんとメンテしますが、Nim引退しようと思います。たぶんこの引退は覆りません。 この前Rustを引退して、今後はNimも引退します。 coreutils splitのマージ。そしてRust引退 - テストステ論 私はOSだとかストレージだとか、システムプログラミングばかりやってる人間であって、基的にC言語ばかり書いているわけですが、C言語は全く糞だしもう人類はこれを使うべきではないと思っています。そう思う人が少なくないのか、次世代システムプログラミングを作る流れがあって、有名順でいうと、D > Rust > Nimという感じになるのでしょうか。 このうち、Dについてはを読みかけの段階でリタイア(難しすぎる!!!)して、Rustはcoreutilsにいくつかコードを入れて引退、Nimnim-fuseを作って引退。使ってみると色々と悪いところが見えてくるもので

    Nim引退
  • Nim言語感想&概説 - Qiita

    Nim言語を少しやってみた感じの感想&概説です。Nimの日語での情報は少ないので書いてみた次第です。 他のほとんどの言語にもあるような基的な構文などについては省略します。 構文については、他の方が書かれたSyntax of Nim (Gist)が参考になると思います。 公式: http://nim-lang.org/ 追記 この記事は0.14.2時点の情報です。 Nimの特徴 ネイティブコンパイル 静的型付けで型推論あり ジェネリクス GCあり Python+Ruby風構文 強力なメタプログラミング機構 簡単なサンプルコードです。 proc fib(n: int): int = if n < 2: result = n else: result = fib(n - 1) + fib(n - 2) echo fib(38) 「Nim言語」で検索して最初に出てくる記事で目を引くのはベンチマ

    Nim言語感想&概説 - Qiita
  • Luaの基本文法 - 開発雑記

    はじめに Luaは強力で高速、軽量に動作する組み込み可能なスクリプト言語です。 今回はLuaの基文法について記述していきます。 コメントアウト 一行コメントアウト Luaでコメントアウトを行うにはハイフンを並べて使用します。 -- comment また、文頭に#を使用してもコメントアウトを行うことが可能ですが、その場合は行頭に配置しないと使えない為注意が必要です。 複数行コメントアウト 複数行のコメントアウトを行う場合はハイフンの直後に開き長括弧()を使用します。 この場合、コメントアウトは対応する閉じ長括弧()がある部分まで続きます。 --[[ comment ]] 複数行コメントアウトで処理を実行されないようにする場合は、閉じ括弧の直前にもハイフンを二つおく事をお勧めします。 --[[ (処理部分) --]] この記法はデバッグの際に大変役立ちます。 処理部分のコメントアウトを外した

    Luaの基本文法 - 開発雑記
  • なぜ日本のリベラル層は差別されているのが日本人男性だと差別に鈍感なのか

    小倉秀夫 @Hideo_Ogura フェミニストに対応するのは、しばき隊ではなく、レイシスト団体ですよ。RT @kanedaichi1: @Hideo_Ogura @dokuninjin_blue @suiginryuuka しばき隊にはあれだけ甘かったのになぜフェミニストには厳しいのですか 2017-08-09 13:25:28 小倉秀夫 @Hideo_Ogura 女性が自分よりも社会的地位や所得の劣る男性を侮蔑し、「配偶者候補」から外してしまうということが改善されないまま、男女間の処遇格差が改善されれば、そもそも「配偶者候補」となり得ない男性が増えていくことは必然なのに、そこをサポートしてこなかったわけですよ。 2017-08-01 08:22:11

    なぜ日本のリベラル層は差別されているのが日本人男性だと差別に鈍感なのか