タグ

ブックマーク / hivecolor.com (5)

  • グローバルインタプリタロック(GIL)とは

    LL言語がマルチプロセッサ環境のメリットを捨ててまでグローバルインタプリタロックを採用している理由について調べてみた。 その為にはプロセスとスレッドについての前提知識がけっこう必要だったので、ついでにざっくり調べてみた。 LL言語がマルチプロセッサ環境のメリットを捨ててまでGILを実装している理由 結論を先に書くと、LL言語がマルチプロセッサ環境のメリットを捨ててまでGILを実装している一番の理由は、「スレッドセーフではないCで書かれたモジュールをたくさん使っているから」ということになるっぽい。 この結論に至るまでの色々な前提知識についても書いておく。 プロセスとスレッド プロセスとスレッドの特徴をざっくり対比させて書くとこんな感じになる。 ユーザースレッドとカーネルスレッド ユーザースレッド ユーザ空間で実装されたスレッド機構をユーザースレッドと呼ぶ。 1つのプロセス内の複数のスレッドは

  • EC2の時間を日本時間に設定する方法【cpコマンドだけでOK】

    東京リージョンでEC2サーバを運用しているのですが、サーバの時間が日標準時ではなく世界標準時になっていて困ってました。その解決方法です。 Amazon Linuxの場合 使っているOSのイメージごとに設定方法が違うようです。 Amazon Linuxの場合はcpコマンドだけで設定できます。 EC2サーバはAWS側でNTPを利用して時間を設定してくれています。この仕組みをいじるとややこしいことになりそうなので、インスタンスのローカル時間を日設定にするだけにしておきましょう。 設定方法は、/usr/share/zoneinfo/Japan を /etc/localtime としてコピーするだけです。インスタンスの再起動は不要です。念のために、date コマンドで時間が正しいか確認しておきましょう。 このサイトの情報を参考にしました。 EC2の手引き - yoshikiexの日記 Amazo

  • EC2にackとagをインストールする方法

    Amazon EC2にackとagをインストールする方法メモ。 EC2にackをインストールする ackは、grepに色々なオプションがデフォルトでついててさらにgrepよりも数倍早く検索できるコマンド。実体はperlスクリプト。結果のグルーピングもやってくれるのでgrepよりもとても便利。 単体のperlスクリプトを設置するだけでOK。EC2だとyumでインストールできない。 mkdir ~/bin curl http://beyondgrep.com/ack-2.04-single-file > ~/bin/ack chmod 0755 ~/bin/ack # カレントディレクトリを再帰的に検索 ack [phrase] # grepでだいたい同じことをやるとこんな感じ grep -rnh [phrase] --color=auto

  • fluentdの簡単な使い方、設定方法一覧

    fluentdはログの転送・集約を簡単に行うためのツール fluentd ログの転送・集約を行うためのツール。複数台のサーバーを運用している時にそれぞれのサーバーにたまるログを、簡単な記述で特定の場所に集約できる。 今までは同じことをどうやって実現していたの? バッチでコピーしたり、似たようなことをやるScribeというツールを使っていた。この方法だと、設定が複雑になりがちだし、バッチだとリアルタイムに処理することができなかった。 fluentdの利点は? 設定が簡単、かつリアルタイムに処理できること。fluentdを使うとバッチではなくリアルタイムなストリーミング処理ができる。 fluentとfluentdのどっちの読み方が正しいの? 一応、fluentdが正しいっぽいです。 fluentdのインストール方法 簡単なのは、GemやRPMを使ったインストール。yumでのインストールも自分で

  • 楽天が大成功した理由とクラウドファンディングが成功しない理由

    「数多くの大企業が失敗してきたネットモール市場において、何故、楽天だけが大成功できたのか」についての面白い仮説を最近聞いて来ました。面白かったのでご紹介します。(当たり前の話だったらすいません) この話をまとめているうちに、「楽天が大成功した理由」と「クラウドファンディングが成功しない理由」って同じような気がしてきました。この考え方についてもご紹介します。 ご意見・ご感想がありましたら、@ts_3156まで何でもご連絡ください(^_^)ノ 楽天は日で一番成功したネットモール 日で一番大成功しているネットモール 『楽天市場』の運営会社です。楽天市場は、小売店に出店してもらい、小売店から手数料を取ることをビジネスとしています。 これは個人的な感想ですが、楽天のショップのHPはお世辞にも見やすいものではないです。とにかく薄利多売で手当たり次第に売りつけるような、ごちゃごちゃした商品説明のショ

  • 1