タグ

2011年3月6日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):厚生年金、242基金が積立金不足 3百万人に影響も - 社会

    厚生年金基金の仕組み  サラリーマンが入る厚生年金基金の積立金不足の全容がわかった。全基金の4割の242基金で「企業年金」の積立金がなくなり、「厚生年金」の積立金も計約7700億円不足していた。厚生労働省はこれまで51基金の不足だけを公表していたが、実態はより深刻だった。  厚生年金基金は、企業年金と、国の厚生年金の一部を代行して支給しており、公的年金制度の一角を担う。全基金の現役世代の加入者と年金受給者は計約730万人。242基金は300万人前後とみられる。  不足している基金は、代行部分の積立金取り崩しなどで企業年金と代行部分を支給している。だが、不足したままだといずれは払えなくなり、約束された年金額が大きく減る恐れがある。  厚労省はこれまで、2010年3月末時点で厚生年金の支給に必要な積立額の9割を3年連続下回った51基金だけを公表し、不足額は計約3660億円としてきた。民主党の大

    nextworker
    nextworker 2011/03/06
    古くは炭坑とか繊維とか。就職したときは、人気の業界でも年金もらう頃には斜陽産業になってる。業界ごとの基金なのがそもそも恐ろしいほどリスク非分散なんだよな。
  • 小沢氏団体、政治資金でディスコ、キャバクラも 少額領収書で判明 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎元代表(68)の関係政治団体「誠山会」が平成21年、沖縄のディスコの飲代を「政治活動費」名目で支出していたことが5日、産経新聞の調べで分かった。女性が接客するキャバクラなどの飲代計3万4千円も計上。識者からは「支出として不適切」との指摘があがっている。(調査報道班) 同団体が保管する1万円以下の少額領収書を情報公開請求して判明した。 領収書によると、同団体は、若者の間で「クラブ」と呼ばれる那覇市の繁華街にあるディスコで、同年5月21日に6千円、同6月20日にも5千円を支出した。ディスコ側の説明によると、同店では大型のスピーカーで音楽を流し、酒を飲みながら客が自由に踊ることができる。音楽イベントなども行うが、「政治団体のイベントはしたことがない」という。 女性従業員が接客するキャバクラやラウンジなどの飲費も計6回計上。那覇市のディスコと同じ繁華街にあるキャバクラで、ディ

    nextworker
    nextworker 2011/03/06
    何かないかと調べ上げてこれなんだろうな。なんとなく「餌に食いついちゃった」感が。
  • asahi.com(朝日新聞社):脂注入肉を「霜降りステーキ」 チェーン店に措置命令 - 社会

    牛脂を注入して「霜降り」、加工肉なのに「ステーキ」――。消費者に誤解を与える表示をしていたとして、全国で「アメリカンステーキ ミスター・バーク」などを38店舗展開する「バークジャパン」(岡山市、遠藤剛一社長)が4日、消費者庁から再発防止を求める措置命令を受けた。  問題とされたのは、オーストラリア産サーロインに牛脂を注入した「霜降りサーロインステーキ」と、用のりで横隔膜の肉(ハラミ)を貼り合わせた「健康ステーキ」。2005年ごろから、店内のメニューやウェブサイトで表示していたという。  消費者庁によると、「霜降り」の表示は「サシ」(脂肪)入りと誤解されるので、「牛脂注入」との説明が必要。「健康ステーキ」は牛の1枚肉と誤解されるため、「加工肉」の表示を加える必要があるという。  同社は今後メニューを改め、再発防止策をとるという。遠藤社長は「消費者庁の指導を受け、きちんと対応したい」と話した

    nextworker
    nextworker 2011/03/06
    日本の偽装はこの程度だからまだ救われる。くれぐれも健康被害に繋がる事はしないでね
  • 魅力的でない選択肢を加えると本来なら選ばれない選択肢に誘導することができる

    TEDの『ダン・アリエリー:我々は当に自分で決めているのか?』を見て「なるほどねー」と勉強になったのでメモ的な意味もかねて掲載。 内容はズバリタイトルそのままで、来なら選ばれないような選択肢でも、魅力的でない選択肢を加えることで選ばせることができるようになるというものです。 行動経済学者のダン・アリエリー教授は、イギリスの新聞紙『Economist』のとある広告に疑問を持っていました。その広告とは、web版、もしくは新聞の定期購読を申し込むものだったのですが、このようなおかしな選択肢でした。 web版の定期購読。年間59ドル。 新聞の定期購読。年間125ドル。 webと新聞の定期購読。年間125ドル。 来なら真ん中の選択肢は必要ありませんね? マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生100人に対して「どちらを選ぶか?」という実験を行ったところ、次のような結果となり、やはり真ん中を選ぶ

    魅力的でない選択肢を加えると本来なら選ばれない選択肢に誘導することができる
    nextworker
    nextworker 2011/03/06
    民主党はこれで選ばれたんかな。都知事選に、「これは無いだろう」って候補がいるのもこういう理由かもな。
  • 男色系男子: 通名や実名のインターネットは、交友関係や信頼関係を狭くするかもしれない

    実名、通名、匿名に関する議論が熱いですね。 それはFacebookによる実名ウェブ社会の台頭で――というよりもむしろ、「炎上」以降の議論だと僕はとらえています。 (※ これは今回の題とは関係ありませんが、その「炎上」という負のエネルギーが加熱しているそのことは、いかにいま世の中で心をむしばんでいる人が多いのか――という話にもつながってくるだろうとも考えています。) そのなかで、通名や実名のインターネットは、交友関係を狭くするかもしれない――という考えが頭をもたげてきました。 バッシングがおきたとき、その非難はその対象に関わる人にまで飛び火することがあります。僕はそもそもこの飛び火自体を、とてもおかしなことだと考えています。しかし、実際には飛び火することがある、それは悲しい事実です。

    nextworker
    nextworker 2011/03/06
    時代かー
  •  【牛乳を信じるな 70p】 例えば、赤ちゃんに牛乳を注射するとすぐに死んでしまうと言う事実。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

    平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。 牛乳は人の乳ではなく牛の乳(異種たんぱく)です。 ・牛乳は完全栄養品 ・毎日必要なカルシウム補給 ・牛乳でいつまでも若く美しく ・1杯の牛乳で健康な毎日を この見解を要約すると、「牛乳は栄養の宝庫であり、健康づくりに最適の理想品」ということです。 しかし、当にそうなのでしょうか? 多くの反論をしてみたいと思いますが、最初に挙げなければならないのは、牛乳が異種たんぱくであることです。 牛乳はもともと牛の赤ちゃんの飲み物です。 牛の赤ちゃんにとっては確かに完全栄養品なのですが、人間の赤ちゃんが飲んだ場合、牛乳に含まれる異種たんぱくを受け入れることになります。 つまり、違う動物のたんぱく質が人間の体に入ってしまうのです。 これは栄養どころか異物(毒素)を飲み込んでしま

     【牛乳を信じるな 70p】 例えば、赤ちゃんに牛乳を注射するとすぐに死んでしまうと言う事実。 - NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党
    nextworker
    nextworker 2011/03/06
    バナーがチカチカしてうるさいけど、トンデモ系がこういう「てんかん発作がおきそうな色使い」を好む理由はどうしてか、真面目に研究するに値すると思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    タクシー業者「我慢の限界」 高知県内の運賃4年ぶり値上げ 燃油高騰、コロナ後も客足戻らず 利用者はあきらめも

    47NEWS(よんななニュース)
    nextworker
    nextworker 2011/03/06
    まーたはじまった。割り箸と同じイメージだけの「なんとなくエコじゃないから」再利用を立法で強制するならマイボトルを強制した方がマシ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nextworker
    nextworker 2011/03/06
    まあ、どうせ銀行は救済されるんだから、払えないものは払えないとして破産するのが吉。そのときまでにうまい資産の逃がし方を考えておく事だよね。