タグ

2011年9月2日のブックマーク (6件)

  • 日本通信、「1GB定額3100円」のSIMキットを9月10日発売

    通信は9月2日、データ通信SIMb-mobile Fair 1GB」向けの新プラン「1GB定額3100円」のSIMキットを9月10日に発売すると発表した。ラインアップは、標準SIMサイズとマイクロSIMサイズの2種類。価格は3480円。 b-mobile取り扱い販売店でSIMキットを購入後、30日以内または1Gバイトに達するまでデータ通信を利用できる。またその後は、1GB定額3100円をチャージすることで継続して利用できる。30日以内に1Gバイトを使い切った場合は、「オートチャージ」機能によって、自動的に次の1Gバイトをチャージする。

    日本通信、「1GB定額3100円」のSIMキットを9月10日発売
    nextworker
    nextworker 2011/09/02
    プロトコルの制限が無いならけっこういいかも。
  • 本来バラバラなものを整理整頓することで不思議な感覚を生み出すアート

    机の上や家具の配置が美しく整っている様子を見るのは気持ちのいいものですが、バラバラになっていることが普通であるようなものがきっちり整っていると、人間はなにか不思議な気持ちになってしまうようです。 こうした感覚を利用したアートを作り出しているのが、スイスのコメディアンでありアーティストでもあるUrsus Wehrliさん。下に掲載するのは、彼のコメディアンらしいユーモアを含んだアート作品とそのメイキングムービーです。 KUNST AUFRAUMEN http://www.kunstaufraeumen.ch/ アルファベット型のパスタが入ったスープ。 アルファベット順に並べ変えて、きっちり整列させると、もはやべ物に見えません。 様々な色の車が並ぶ駐車場。 色別にきっちり詰めて並べると、これも駐車場には見えなくなります。 フルーツをボウルに盛り合わせたデザート。 果物別に並べ変えるとこんな感

    本来バラバラなものを整理整頓することで不思議な感覚を生み出すアート
    nextworker
    nextworker 2011/09/02
    モンクさんに見せたらハマって抜け出せなくなりそうだから見せちゃダメ
  • 【レポート】超絶人気で関連商品続々--「ブラックサンダー」、なんでそんなに売れるの? | ライフ | マイコミジャーナル

    「ブラックサンダー」をご存知だろうか。税抜30円、約22g、大人の手のひら半分ほどのチョコレート菓子が、なんと年間で1億3,000万個に迫るほど売れている。しかも若い女性に大人気という。関連製品も多数。誕生したばかりの新製品「白いブラックサンダー」は通販サイトでスイーツ部門4位。瞬間風速で1位になることも多いらしい。 ブラックサンダー ブラックサンダー関連商品 ブラックサンダー飛躍の歴史 ブラックサンダーの製造元は東京の中堅菓子メーカー、有楽製菓だ。ブラックサンダーの誕生は1994年。同社のヒット商品「チョコナッツスリー」よりボリュームを持たせ、ターゲットを子どもから若者へと広げる戦略で開発した。甘いだけではなく、苦味と香ばしさという魅力もプラスした。 そのブラックサンダー、実は販売から数年間は苦戦していたという。それでも、ブラックサンダーに惚れ込んだ営業マンの奮闘で、まずは九州で売れ始め

    nextworker
    nextworker 2011/09/02
    ホワイトサンダーもあるのか。プリキュアの(ry
  • 【日本の解き方】野田新首相で「1ドル=50円」時代がやってくる! - 政治・社会 - ZAKZAK

    新首相となった野田佳彦氏は、経済政策では財政再建至上主義・増税派の代表格とされている。  もっとも、増税を主張するようになったのは、政権交代で財務副大臣に就任してからだ。野党時代には、増税の前にデフレ脱却、資産売却、特別会計見直し等を主張していた時もあったようだ。  人格が温厚で人の話をよく聞くために、財務官僚の言いなりになったのだろう。かつて大蔵官僚であった私からみても完璧に財務省論理を踏襲している。  民主党代表選で「財政至上主義」と反論されたように、財務省論理は財政の枠内だけの議論であり、マクロ経済の視点が欠けている。増税したいから、財政再建の手法を増税だけと限定する。そして、経済成長による税増収にる財政再建のロジックを封じるために、経済成長すると財政破綻するという詭弁も使う。これは、4月28日の「「経済成長で財政破綻する」財務省理論のトリックを暴く」で書いた。  特に、デフレ脱却に

    nextworker
    nextworker 2011/09/02
    え~、そんなに円高進むんなら、年の半分は海外で暮らしたらよさげw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 完全にコンビニ撃破を目指したスーパー「foodium堂島」の店内がすごい

    コンビニとスーパーのいいとこどりを目指したダイエーの都市型品スーパー「foodium」ですが、3年半ぶりに関西に進出した「foodium堂島」は店舗の実に3分の1以上が手軽にさくっとべられる系の「中カテゴリー」となっており、合計約300品目あるデリカ売場を中心に圧倒的な品揃えとなっています。 これが入り口すぐのところにあるデリカ売り場 サクサクチキン南蛮弁当 照焼きチキンの彩り弁当 豚玉 紅鮭のおにぎり たらこや明太子もあり これはセレクトボックスというもので、ご飯類200円+おかず類280円で好きなように組み合わせられるというもの 5種類のごはんと5種類のおかずを組み合わせる、というわけ おかずいろいろ 紅鮭ごはん・三種のきのこご飯などなど フルーツもいっぱいでちゃんとべやすくなってます 生ゼリーがいっぱい サラダ系のお総菜も種類が豊富 割と適量の多すぎず少なすぎずという感じで、

    完全にコンビニ撃破を目指したスーパー「foodium堂島」の店内がすごい
    nextworker
    nextworker 2011/09/02
    写真多すぎて、途中からなんか動画見てる気がしてきた。