タグ

2013年7月3日のブックマーク (4件)

  • 男が持っていたのは刃物でなく木の枝か NHKニュース

    2日、埼玉県坂戸市の公園で、小学生2人が男に刃物のようなものを押しつけられたと警察に通報がありましたが、警察が小学生から話を聞いたところ、男が持っていたのは実際には木の枝で、直前に男の写真を撮ろうとしてトラブルになったとみられることが分かりました。 2日夕方、埼玉県坂戸市千代田の公園で、遊んでいた小学生2人が男に刃物のようなものを腕に押しつけられたと、児童が通う学校から警察に通報がありました。 2人にけがはありませんでした。 警察によりますと、その後、小学生から詳しく話を聞いたところ、男が持っていたのは刃物のようなものではなく、木の枝だった可能性が高いことが分かったということです。 また、小学生は、公園のベンチで寝ていた男を携帯電話で撮影しようとしたところ、トラブルになり、枝を振り回してきたと話しているということで、警察はさらに詳しいいきさつを調べています。

    nextworker
    nextworker 2013/07/03
    ガキが大人を撮影して晒し者にして社会的に死ぬ。対抗して大人が撮影しかえしたら、児童性愛者として警察に容疑かけられて社会的に死ぬ。大人は二度死ぬ。
  • NISAに意外な落とし穴、株高持続へ是正急務 編集委員 前田昌孝 - 日本経済新聞

    株式を買った後に思惑が外れて値下がりしたら、塩漬けにしてしまう個人投資家も多い。何年か後に運良く買値に戻ってきたら、損得ゼロで売却するのを「やれやれの売り」と呼ぶことがある。ところが、来年から始まる少額投資非課税制度(日版ISA=NISA)を活用して株式を売買すると、「やれやれの売り」で利益はゼロなのに、なぜか課税されることがある。株高を持続させるには、NISAのこんな落とし穴を埋める必要があ

    NISAに意外な落とし穴、株高持続へ是正急務 編集委員 前田昌孝 - 日本経済新聞
    nextworker
    nextworker 2013/07/03
    この場合のメリットとデメリットは表裏一体でニュートラル。期間中に売買できたらいいとは思うけど、老後まで保有するつもりの銘柄を入れるつもりだから、自分は問題無いなあ。
  • 【韓国の真実】“不法 捕鯨大国” 韓国の 反捕鯨の欺瞞 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    ★(8) 2007年の初夏のことだ。まだ、慰安婦の像がなかったころの在ソウル日大使館。そこに押し掛けたのは、日の調査捕鯨を非難する韓国人のデモ隊だった。 オーストラリアやニュージーランド、あるいは欧米の日大使館にも「捕鯨反対」のデモ隊が押し掛ける。 しかし、それらの国々と韓国とでは全く事情が違う。 「犬をべている国民が、鯨をべる国民を非難した」といったレベルではない。実は、韓国自身が大量の鯨を捕っているのだ。 では、韓国は国際捕鯨取締条約に加盟していないのか。 いや、加盟している。加盟していて、日のような「調査捕鯨」も行わないことになっている。 それなのに、頭数で見れば日の2倍以上の鯨を捕っているのだ。 どういうことなのか。 「混獲(こんかく)」という。他の魚種を取るつもりで仕掛けた網に鯨の方が勝手に入ってきてしまった-というのだ。 日の調査捕鯨は、このところ年間1000頭

    【韓国の真実】“不法 捕鯨大国” 韓国の 反捕鯨の欺瞞 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
    nextworker
    nextworker 2013/07/03
    知らなかった。けど、別に驚かないかの国。
  • 日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン

    相変わらず好転する気配のない日中関係。先ごろ中国政府が「問題を棚上げにすること」を条件に、日中首脳会談を提案し、日側が拒否していたことが明らかになったばかりだ。 こんな状態が、かれこれ一年近く続いている。そんな中、私はずっと不思議に思っていたことがあった。日中の経済交流や人の往来はこれほど活発なのに、なぜ「日のいいイメージ」は中国になかなか伝播していかないのか? インターネットがここまで発達し、情報量が増えてもなお、誤解が減るどころか不信感が増し、相互理解へと前進していかないのか? という素朴な疑問である。 情報の伝達手段に問題があるのだろうか? あるいは、日中関係に関しては、人から人へと「正しい情報」が伝わりにくい何か特別な理由でもあるのか? というのは、私はこれまで数多くの中国人と接してきたが、彼らの対日イメージがそれほど悪いとは どうしても思えないからだ。私が比較的親日的な人に会

    日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン
    nextworker
    nextworker 2013/07/03
    日本人も、欧米で留学したような人がネイティブの発音で英語話して、海外の文化を見せつけたりすると卑屈になる人多いよね。