タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (16)

  • 映画史上最も人を殺した俳優トップ25 日本の意外な俳優もランクイン | ニコニコニュース

    映画俳優が、生涯出演作のなかで殺害した人間の数に基づいたランキングが発表された。「映画のなかの死」を集計している米ウェブサイトMovie Body Countsのデータベースをもとに、米ミシガン州立大学の博士課程でコンピュータサイエンスを研究するランダル・S・オルソン氏が作成したもの。ただし、1960年以前の作品やB級映画などは集計されていないものが多いとのことで、基的には60年以降の映画をもとにしたランキングだと考えてほしいとオルソン氏は補足している。第1位は、これまでに369人を殺したアーノルド・シュワルツェネッガー。そのうち、1作品中で最も多くの人を殺害したのは「コマンドー」(1985)で、74人だった。なお、ひとりの俳優による1作品中の殺人数に関していえば、トータルで5位に入った若山富三郎が「子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎」(1974)で記録した150人が最高だという。また、女優

    映画史上最も人を殺した俳優トップ25 日本の意外な俳優もランクイン | ニコニコニュース
    nextworker
    nextworker 2014/01/17
    「コマンドー」が作品で1位とは。なぜ実況が盛り上がり鯖が落ちるのか、その片鱗を見た。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    nextworker
    nextworker 2013/10/22
    「普段の彼らにいくら話しかけても無視されるため、催眠鎮静剤であるアミタールを投与して面接を行ったそうだ」この行為自体も、今やタブーだな。
  • 「子どもは飽きて走り回り……」ジブリ宮崎駿最新作『風立ちぬ』に賛否両論 | ニコニコニュース

    『崖の上のポニョ』以来、5年ぶりとなる宮崎駿監督の長編映画『風立ちぬ』が7月20日に公開される。同作は、東京、名古屋、ドイツを舞台に、1982年に亡くなった航空技術者の堀越二郎をモデルとした主人公の半生を描いた、フィクション作品だという。 主演声優を『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる映画監督・庵野秀明が務め、主題歌は松任谷由美が担当(楽曲は荒井由美時代のもの)。映画を見た松任谷は、「嗚咽が出てしまうくらい感動した」と絶賛し、宮崎監督自身も上映会で号泣してしまったという。 また、業界関係者からの評判もよく、6月の関係者向け試写会後、『サマーウォーズ』などのヒット作を手掛ける細田守監督は、Twitterで「こんなにいい映画はいままでになく、そしてこれからもない」と大称賛。これに、アニメファンらの期待は急上昇した。 しかし7月に入り、一般向けに1万人以上を招待した大規模な試写会が行われると

    「子どもは飽きて走り回り……」ジブリ宮崎駿最新作『風立ちぬ』に賛否両論 | ニコニコニュース
    nextworker
    nextworker 2013/07/16
    じゃあ、子供にはお気に入りのトトロをDVDで見せてればいいのよ。
  • 再び始まるマスコミの“安倍晋三バッシング”、なぜ?(1/2ページ) | ニコニコニュース

    窪田順生の時事日想:【拡大画像、ほか】 衆議院の総選挙が終わった。フタを開ければ戦後史上最低の投票率だった。 誰に首班指命を入れます、どこと組みますというオッサン同士のしょうもない「三国志」みたいなパワーゲームを連日報じることが、すでに若者たちの激しい拒否反応を招いているということを、各局の政治部記者たちはそろそろ真剣に受け止めなくてはいけない。 こりゃ次の参議院選挙も厳しい投票率だろうなあと思うとともに、そんな報道を見比べていると「あー、また始まるのかあ」とややウンザリした気持ちになる。 自民党政権の話ではない。マスコミ各社の“安倍晋三バッシング”だ。 なんてことを言うと「愛国主義者め」とそれこそこちらがバッシングされそうなので、ハッキリ断っておくが、特に安倍さんのことは好きでも嫌いでもない。 というよりも総理時代は、よく悪い話を書かせていただいた。お母さまともどもお世話になっている某新

    nextworker
    nextworker 2012/12/19
    つまり、TBSは放送事故を「またやる」ってことだな。
  • まどか☆マギカ劇場版前後編が「テレビの総集編」になった理由 | ニコニコニュース

    先日、ニコニコの口車にまんまと乗っかり話題の映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[後編]永遠の物語」を視聴するはめになった岡田斗司夫氏。 風邪気味の体に鞭を打ちながら観た「まどか☆マギカ劇場版」に岡田氏は何を思ったのか?何を感じたのか?というわけで、10月22日(月)放送『岡田斗司夫の「まどか☆マギカ劇場版」を金払って観たから言いたいこと言うよ!』から、運営S田(助田)がおすすめするハイライトを紹介します。都内某所の劇場からスタジオに到着した岡田氏の口から開口一番飛び出した話題は「劇場版アニメビジネス」についてでした……。岡田:最初に劇場版の感想から言います。面白いよ。当たり前だけど。それはなぜかというとテレビとまったく同じだから。 (「違 うよ」というコメントを見て)ちょっと違う? そのちょっとなんて、もうね、限定品でここの色が違いますよくらいの差なんだよ。もう俺くらいの年齢になっ たら

    nextworker
    nextworker 2012/11/13
    後は君たちファンの問題だ。僕らの製作費回収ノルマは、おおむね達成できたしね。総集編を裏切りだと言うなら、そもそも、劇場版なんて期待すること自体が間違いなのさ。
  • スマホを「ソーラー充電できる」と騙る悪質アプリが登場 | ニコニコニュース

    今、アンドロイドのアプリで密かな人気となっているのがスマホを「太陽光で充電できるアプリ」。Google Playを“Solar Charger”で検索すると、数十件のアプリがヒットする。なかでも「ソーラー充電器」という日語名のアプリのDL数は急増中で6月24日現在、Google Playの新着無料アプリの42位にランクインしている。しかし、「スマホを太陽光で充電できる? それは便利!」 と安易に飛びつくのはやめておいたほうがいいだろう。 「気になってついダウンロードしてしまいましたが、ウイルス検知アプリに詐欺アプリだと検知されて、速攻でアンインストールしました」と語るのは「日の都市伝説」などの人気アプリ企画者として知られる、株式会社まさかの孫良氏。 「当にタッチパネルでソーラー充電ができるとしたら、画期的な発明と言えます。しかし、当然ながら現在のスマホには太陽光で発電するような機能は

    nextworker
    nextworker 2012/06/26
    はいはい虚構虚構
  • 日本は我儘な1人が反対すれば99.999%が賛成でも決定できぬ | ニコニコニュース

    東アジアの国際ハブ空港は韓国の仁川空港である。だが実は、仁川空港の開港は2001年、成田空港の開港の23年後であった。成田が国際ハブ空港に成り得なかったのは24時間空港でないことも理由なのだという。来、東アジア最大の経済大国であった日の国際空港が(しかも韓国よりも昔から存在した)、なぜハブ空港に選ばれず、こんなことになったのか? 作家・井沢元彦氏が解説する。 * * *  物事には必ず理由がある。そして日以外の国で、こんな間抜けな事態が起こりうるとは到底考えられないから、これは日人の特質および日文化に原因があることは火を見るより明らかだろう。 こう考えてみよう。日のなかで成田空港に徹底的に反対している人間は一体どれぐらいいるだろうか? 仮に日の人口を1億人としようか。反対者は絶対にこんなにたくさんはいないと思うが、仮に4999万9999人が反対だったとしても、残りの5000

    nextworker
    nextworker 2012/05/14
    ということで、俺も成田の1坪地主になって補償金もらいたい。
  • <南アフリカ>「国の恥」集団レイプ映像に衝撃 | ニコニコニュース

    @kidomuramasa ヨハネスブルクはリアル北斗の拳なので、ホテルに居ても危険、男でも危険、プロレスラーや元軍人でも危険な無法地帯なのよ。あの韓国が常識的に見えるレベルで。 @uta028 どの国でもレイプはあるでしょ、日もあるくせにそれは恥になんないのかね、まあレイプした男は皆掘られるんだけどね @fallautumnfall 強姦の起源は韓国ニダ<丶`Д´> こうですか? @Sizen_Natural 某隣国のほうがひどいのにそっちはニュースにならないんんだね @mbp2006 この国ってホテルに宿泊中ですら危ないんだよ @optical3 国技である以上は韓国がまだ一歩リードか! @garagara_ 左隣にも成人式で強姦するのが当たり前の国があるんで、どうにかしてください @SasaharaKano 南アフリカにエロを普及させてみて、性の捌け口を別に設けてやれば抑止になら

    nextworker
    nextworker 2012/05/02
    産まれてから文化的に育てられてないのなら、その行動は野生動物と区別がつかないとしてもおかしくない。
  • ドコモ社長の「iPhoneへの決別宣言」 ネットでは賛否両論が噴出中 | ニコニコニュース

    "ドコモ、来年夏にiPhone参入"という昨年12月の日経ビジネスオンラインの衝撃的報道から約5ヶ月。その後、幾度となくiPhone販売の噂が出ていたが、NTTドコモの山田隆持社長は4月27日の決算説明会において、dメニューを展開できないことなどを理由に、iPhoneを取扱う可能性は「現状だとなかなか厳しい」という認識を改めて示した。 ネットでの反応は、 「黙ってiPhone出せ!!」 「18年使ったdocomoと別れる決心がついた」 「おお‥!!私としてはよく言った山田社長といいたい! 」 「au同様に社長変わらないと無理やな」 など、批判的な意見が大半だ。とくに「dメニュー」に対する風当たりは強い。 山田社長は、理由のもう1つとしてこう述べた。「(iPhone)導入となると、かなりボリュームコミットメントが飛んでくるはず。『半分以上にしろ』と言われたら我々の基戦略とは合致しない」。"

    nextworker
    nextworker 2012/05/01
    ここまできたら、貫いてほしい
  • 単身女性の3人に1人が"貧困"状態 「どうしてこんな国に」とネットで話題に

    国立社会保障・人口問題研究所が2011年末に発表した統計によると、単身で暮らす20歳から64歳の女性の32%が「相対的貧困」だという。 国立社会保障・人口問題研究所は昨年12月20日、「女性の活躍による経済社会活性化」に関するデータ分析を発表。この中の資料を見ると、単身で暮らす20歳から64歳の女性の32%が「相対的に貧困」で、同じく単身で暮らす20歳から64歳の男性の相対的な貧困率は25%だという。 ネット上では、「どうしてこんな国に」「これでも上がる税金・・・」「こえー」「明日は我が身!」などの反応が見られた。また一方で、「これ男女関係ないだろ。男も25%いるんだから」「数字のトリック」「実家暮らしだからあんまよくわかんない」などの反応もあった。 ◇関連サイト ・相対的貧困率の推移:2007年から2010年 - PDFファイル http://www.gender.go.jp/danjo

    単身女性の3人に1人が"貧困"状態 「どうしてこんな国に」とネットで話題に
    nextworker
    nextworker 2012/02/09
    世代間格差の問題を男女間闘争にもっていこうとするんじゃネーヨ
  • イタリアが始まってた 「まど☆マギ」イタリアAmazonのDVD総合トップに | ニコニコニュース

    イタリアのAmazon.itのDVD総合ランキングの1位にさん然と輝く「魔法少女まどか☆マギカ」のタイトルが! 2月4日深夜現在、1話から4話までを収録した限定版第1巻がトップに君臨しています。同じく5話〜8話までを収録した2巻、9話〜12話を収録した3巻のタイトルも登場。フィギュアやブックレットなど同梱して41.39ユーロ(約4100円)と、かなり価格がリーズナブルとはいえ、イタリアでなんで?【ランキングの拡大画像やほかの画像を見る】 実は2月5日よりイタリア国営放送で、「魔法少女まどか☆マギカ」の第1話が、そして「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の第1話が放映されることになっています。それの影響もあるとは思いますが、「スパルタカス」や「インセプション」と渡り合っているのは感慨深いものがありますね。 折しも「まど☆マギ」はアメリカ英語吹き替え版Blu-ray Disc/DVDが

    nextworker
    nextworker 2012/02/05
    『1話から4話までを収録した限定版第1巻が・・・フィギュアやブックレットなど同梱して41.39ユーロ(約4100円)』これ怒るとこだよ。日本版は2話収録で7000円だよ。何なの?イタリア語に翻訳すると補助金でも出るの?
  • 韓国で「金正日萌え」とツイートした青年が逮捕される

    韓国で、「金正日萌え」「赤いシャツが好き」などとツイッターでつぶやいた青年が2012年1月11日、同国の国家保安法違反の容疑で逮捕された。 青年の名はパク・ジョングン(24歳)。アカウントは@seouldecadence。「金正日萌え」の"つぶやき"は、日語の「萌え」をそのまま、韓国語での発音通りつぶやいたもので、韓国当局は辞書を使ってパク氏の思想検証を試みたとされる。パク氏は上記のつぶやきに加え、北朝鮮当局のアカウント(@uriminzok)のつぶやきをリツイートしていた。 韓国の国家保安法は、反国家活動を規制することで、国家の安全と国民の生存・自由を確保することを主な目的とし、具体的には「北韓」(朝鮮民主主義人民共和国のことを韓国ではこういう)を賛美する行為や工作員活動を規制するため、大韓民国が成立した1948年に制定された。パク氏が罪に問われている第7条「讃揚・鼓舞罪」は、以下のよ

    韓国で「金正日萌え」とツイートした青年が逮捕される
    nextworker
    nextworker 2012/01/24
    「ああ、そういえばこの国はまだ戦時中だったんだな」と再認識させられる。
  • 「警視庁で2ちゃんねる撲滅作戦」 『週刊朝日』報道で賛否

    週刊誌『週刊朝日』12月16日号(2011年12月6日発売)で、「ひろゆきもビックリ!! 警視庁がたくらむ2ちゃんねる撲滅作戦」という記事が3ページに渡り掲載されている。 記事では、情報を事前にキャッチしていたという『週刊朝日』が、2011年11月24日に札幌であった警視庁による2ちゃんねるのサーバーを管理する株式会社ZEROへの"ガサ入れ"を取材し、その模様を詳細をレポートしたうえで、 「この家宅捜索は、警視庁が威信をかけて取り組んでいる『2ちゃんねる撲滅作戦』の始まりを告げる一幕だったのである」と記している。 また、警視庁内部で今年10月下旬、警視庁管内の各部署から精鋭の「ハイテク刑事」たちが20人以上集められ、「『2ちゃんねるを潰すこと』のみを任務とする専従捜査員として招集された」という捜査関係者のコメントを紹介。株式会社ZEROへの家宅捜索は麻薬特例法違反の容疑だとされているが、捜

    「警視庁で2ちゃんねる撲滅作戦」 『週刊朝日』報道で賛否
    nextworker
    nextworker 2011/12/06
    落とし所は、『運営に天下りさせろ』か?
  • 左利きが世界を救う!? 実は右利きより優秀な男性が多い | ニコニコニュース

    「左利きは天才肌」このような噂を、誰しも一度は耳にしたことがあるものではないでしょうか。やや信憑性の薄いデータのようですが、ロシアの生物学者アレクサンダー・デュボフ博士によると、左利きの人は、右利きの人よりIQが高い傾向にあるのだそうです。(※1) 現在、人類のうち10人に1人は左利きなのだそうで、その計算でいくと世界には左利きの人が約6億人いるそうです。博士によると、“超能力者”と呼ばれる人はほとんど左利きだそうで、また左利きの人は芸術的な能力にも恵まれるのだとか。また、「左利きの人口が増えることによって、人類は進化を遂げる」とのこと。そしてアメリカでは、ラファイエット大学のクリストファー・S・ルーベック氏、ジョンズ・ホプキンス大学のジョセフ・ハリントン氏、ロバート・モフィット氏によって行われた、「人生において、左利きのほうが成功をつかみやすいのではないか」という研究があります。全米経済

    nextworker
    nextworker 2011/08/23
    能力の希少性の問題だから、半分の人間が左利きまでに増えれば、あるいはその前に右利きとの年収差は無くなるんだろうな。
  • 修学旅行の夜 親からの苦情で先生たちにアルコール禁止令 | ニコニコニュース

    2009年12月下旬から2010年1月末にかけ、日大の佐藤晴雄教授が1752人の小中学校の生徒を持つ保護者に調査をしたところ、学校に苦情を申し出たことのある保護者は21.6%だったという。このように、最近は何かと学校に保護者からクレームを入れる時代になっているが、修学旅行もその影響もあってやや様変わりしているようである。かつての修学旅行では生徒が寝静まった頃(実際は寝ないでヒソヒソ話をしていたりするものだが…)におこなわれていた先生たちの宴会。生徒たちが消灯した後は“大人の時間”“お疲れ会”とばかりに部屋で宴会を楽しんでいたわけだが、現代はどうも様相は異なるようだ。修学旅行生を受け入れることの多い旅館の女将が「先生たちも大変なようで…」と話を切り出した。「夜、一日お疲れ様ということでアルコールをお出ししたいんだけど、最近は学校のほうで禁止されているとかで、ダメになっちゃってねェ…」とのこと

    nextworker
    nextworker 2011/08/22
    じゃあ、学校側も修学旅行中は保護者の自宅待機を命じたら?
  • エレベーターの間引き運転 節電効果薄く不便を強いるだけ | ニコニコニュース

    今年の夏の節電については、オフィスでは、エレベーターの間引き運転などの取り組みがされている。こういった節電法はどの程度効果があるのか。 秋田県庁は5月25~27日、庁舎と第二庁舎で「節電実験」を実施し、結果を公表した。それによれば、もっとも効果が高かったのは「照明器具の全消灯(地下室除く)」で、8300の照明器具をすべて消したところ、前年比で120kWの削減となった。 一方、節電量が少なく、効果を確認できなかったのが、「エレベーターの停止(庁舎と第二庁舎で各1台ずつ)」、「自動販売機23台の停止」、「冷蔵庫96台を“弱”に設定」だった。 秋田県庁の生活環境部温暖化対策課課長・高橋訓之氏は、これらの節電法で効果が出なかった理由についてこう分析する。「エレベーターについては、秋田県庁は低層ビルなので、高層ビルの場合とは条件が異なりますし、実験の時間帯(12~13時)の利用者数にも影響を受

    nextworker
    nextworker 2011/07/06
    いっつも思うんだけど、こういうのを決定する立場にある人間は、データでなく根性論で物事を決めてるんかね。
  • 1