タグ

2008年10月6日のブックマーク (2件)

  • メニューバーの無いFirefox生活送りませんか? | ライフハッカー・ジャパン

    メニューバー、ナビゲーションツールバー、ブックマークツールバー、あと、GoogleツールバーとFirefoxの上部って過密状態ではないでしょうか。 その中でも、メニューバーって、時々しかアクセスすることがないわりに、しっかりと画面上部を占有しています。私のように、六畳一間のようなXGA解像度のノートPCを使う者にとっては、目障りな存在ではないかと思います。こんなメニューバーを非表示にして、すっきりと画面を広く使いたいと考えている方は、Firefoxの拡張『Personal Menu』を是非ともお試しください。 この拡張を導入すると、メニューバーを非表示にしてアイコンだけにして、すっきりとまとめてくれます。Altキーを押せば、今までのようにメニューが表示されてアクセス出来るし、頻繁に使うメニューがあるのであれば、それだけを表示することもできます。 私は『Personal Menu』を導入して

    メニューバーの無いFirefox生活送りませんか? | ライフハッカー・ジャパン
    nezuku
    nezuku 2008/10/06
    メニュー隠す拡張って結構あるんだ | Vista環境ならばテストリリースではあるがGlasser拡張と組み合わせるとよい
  • 宇都宮の「餃子像」真っ二つに割れる…移転作業中に転倒 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇都宮市を訪れる観光客や市民らの待ち合わせ場所になっていたJR宇都宮駅東口の「餃子(ぎょうざ)像」が、6日午前の移転作業中に倒れ、胴体が真っ二つに割れた。 駅前整備工事のため、市から駅西口への引っ越し作業の委託を受けた業者が、クレーンで5センチほど持ち上げたが、バランスを崩して土台が地面に落下。反動で像が前方に倒れてしまったという。 作業を委託した宇都宮市駅東口整備推進室は「大変申し訳ないことをした」と平謝り。像を所有する宇都宮観光コンベンション協会は、市や宇都宮餃子会と相談しながら、新設や修復を検討する方針だ。 ギョーザの皮に包まれたビーナスをイメージした大谷石の像は、高さ約1・6メートル。1994年、テレビ番組の企画をきっかけに設置された。月3回、仕事のため宇都宮市を訪れ、餃子像前で待ち合わせるという東京都内の会社員堀未亜さん(26)は「愛着があった像なので残念です。新しく作り直してく