タグ

2013年9月1日のブックマーク (4件)

  • SIerを退職しました - ギークに憧れて

    エントリは、自分の気持ちを整理するという事と、同じ様なやりきれない気持ちを抱えている人達に対して、何かのきっかけになればいいなと思い書きました。自分の不満の憂さ晴らしでもなければ、SIerで働く人達を否定するものでもありません(そんな低俗な事をするつもりは毛頭無いです…)。自分が現状の業界構造に疑問を覚えたのは事実ですが、それでもその中で正しい道を進もうと頑張る人達を心から尊敬しています。 2013年8月31日を持って、新卒で就職したSIer退職しました。 2012年4月に入社してから約1年半、社会人としてのマナーやプログラマとしての基礎を教えて頂きました。 関係者の皆様、大変お世話になりました。 退職を決めた理由ですが、これといった契機があったわけではありません。 強いて言えば、下記の様な問題を考え続けた結果、転職という選択肢が自分にとって最善であると感じたという事です。 業界の方

    SIerを退職しました - ギークに憧れて
    nezuku
    nezuku 2013/09/01
    文章の随所に思うところがいくつか。開発や技術習得は仕事と割り切る雰囲気や、IT技術全般の雑談や趣味でもコード書きの雰囲気無く、息苦しい感。ブコメの「好きを仕事にしちゃいけない系」は重い一言だなぁ
  • 【CEDEC 2013】世界に向けて制作するとき踏まえておくべき海外のタブーとは?海外での表現問題をテーマにしたセッション内容を紹介 | Gamer

    2013年8月21日~23日の3日間にわたって、神奈川県のパシフィコ横浜にて開催されたゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」。ここでは海外における問題表現をテーマにしたセッション「異文化理解 -世界にうってでる時に知っておくべき事柄/人種、宗教、政治、セックス、暴力-」の内容をお届けしよう。 目次 さまざまな事例とその問題点を紹介 危険をはらむ各国の独立問題 性の問題はうるさいが暴力はそうでもない? 責任をもって判断を下せる体制づくりが必要 海外での展開を視野に入れたゲームを制作する際、意図せずに海外のルールやタブーを犯してしまうことがままある。特に「人種差別」や「宗教の尊厳」などは、日ではなじみが薄いが海外では非常にデリケートな問題で、大きなトラブルになる危険性をはらんでいる。 セッションでは、バンダイナムコスタジオ海外コンテンツ制作部の兵藤岳史氏が「人種」「宗教」「

    【CEDEC 2013】世界に向けて制作するとき踏まえておくべき海外のタブーとは?海外での表現問題をテーマにしたセッション内容を紹介 | Gamer
    nezuku
    nezuku 2013/09/01
    国によって厳しい領域が異なるってのが厄介ところか / NHKがスクエニだかに取材した際、古くはDQの十字架から、黒人メイドの海外版では肌の色が変わった、なんて例を挙げてたかな
  • Mighty No. 9 by comcept USA, LLC — Kickstarter

    Classic Japanese side-scrolling action, evolved and transformed by Keiji Inafune, an all-star team of veteran Mega Man devs...and YOU!

    Mighty No. 9 by comcept USA, LLC — Kickstarter
    nezuku
    nezuku 2013/09/01
    ブクマの最中にリアルタイムで数字が伸びていって、20万ドル突破してた / 稲船氏を筆頭に元カプコン組にインティクリエイツと
  • Linux Kernel Updates の Kindle 版が出ました!

    おまたせしました! コミックマーケット83で頒布した Linux Kernel Updates 2012.12版と、コミックマーケット84で頒布した Linux Kernel Updates 2013.08版のKindle版を出版しました。 Linux Kernel Updates 2012.12 目次 What's New in Linux 3.7? TCP Fast Open Load Average の落とし穴 Completely Fair Scheduler

    Linux Kernel Updates の Kindle 版が出ました!