タグ

2015年6月24日のブックマーク (2件)

  • 東横インが1泊1万円になる日。 | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 このあいだ、成田空港の友人と話をしていたら、「ホテルがとにかく満室です。」と言われました。 私が成田空港に勤務していたのはもう6年以上前ですが、その頃は、成田のホテルはガラガラで、各ホテルの営業の人たちが、足しげく航空会社を回っては、宴会プラン、ファミリー宿泊プランなど、どちらかというと地元住民向けの企画商品を売ってまわっていましたし、航空会社の乗務員の宿泊を獲得するために、大変な努力をされていました。 外国から飛んでくる飛行機の乗務員は

  • 「半永久の蓄電池開発」詐欺容疑で5人逮捕 NHKニュース

    「半永久的に使える新しい蓄電池を開発した」などとうそを言って、電池の販売代理店契約を名目に沖縄県の男性から現金3000万円をだまし取ったとして、男5人が詐欺の疑いで逮捕され、警視庁は、同じ手口で全国のおよそ1000人から6億円近くをだまし取ったとみて捜査しています。 警視庁によりますと、5人は平成20年11月から21年の1月にかけて、「半永久的に使用できる蓄電池を開発した。国際的な学会にも発表していて、100億円市場になる」などとうそを言って、沖縄県の男性から電池の販売代理店の契約料の名目で現金3000万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。 これまでの調べで、上坂容疑者らはホテルの会議室などに人を集め、自分たちで開発したとする蓄電池の性能を説明し、代理店の契約を結んでいましたが、見せていたのは既製品で、開発の事実はなかったということです。 警視庁は、上坂容疑者らが同じ手口で

    nezuku
    nezuku 2015/06/24
    「半永久」という用法にて、無尽蔵、永久機関と称すると感づかれる怪しさ胡散臭さをかわして騙そうとする感が