タグ

2024年3月14日のブックマーク (5件)

  • 『姫様"拷問"の時間です』拷問官別拷問成功率まとめ - 東雲製作所

    稿は『姫様"拷問"の時間です』のネタバレを含みます。) 『姫様"拷問"の時間です』(原作:春原ロビンソン、漫画:ひらけい、集英社)は私が最も連載を楽しみにしている漫画だ。1月からアニメも放送中だ。 「拷問官が美味しそうなべ物などを使って姫様を拷問し、姫様が屈して王国の秘密を話す」というシンプルな基構造から、これだけバリエーション豊かな展開を生み出す春原氏の発想力には舌をまくし、細かい表情の変化から感情が伝わってくるひらけい氏の絵も魅力的だ。 前回は全話無料公開中に、未読者向けにお勧め回を紹介する記事を書いた。 shinonomen.hatenablog.com 今回は既読者向けに、拷問官別拷問成功率を算出してみた。 1話から最新223話までの223回を対象に、行われた拷問の拷問官、拷問内容、拷問の成否について調査し、拷問官別に成功率を算出した。 拷問の成功、失敗は基的に「姫様は話

    『姫様"拷問"の時間です』拷問官別拷問成功率まとめ - 東雲製作所
  • 冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    電気自動車のアリアで東海地方から関西地方に向けてぐるっと遠出をしました。4泊5日の旅です。 連合三田会(慶應の同窓会組織。定期的に寄付を募っていて、寄付者の中からたまになにかが当たる)の抽選で当たった1泊2日のホテルのディナー付きの券を使うために豊橋に行ったり、友人が取ってくれたなかなか予約の取れないお店の事をするために京都に行くためです。 まあ、別に新幹線で行ってもいいし、どうしても車で行きたいのであればガソリン車で行っても良かったのですが、まぁ、時間に余裕もあるし、面白いからアリアで行ってみようと思いました。 そうしたらまあ、思いのほか厳しかったです。まず、航続距離が気温が高い時期の大体7割ぐらいに落ちます。1kWhあたり、普通の時期であれば5キロから6キロぐらい走るのですが、気温が1桁台の前半になったぐらいでだいたい4キロぐらいしか走りません。 なのでアリアの場合満充電ですと、だい

    冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 鳥山明さんを悼む「ドラゴンボールと成長」ジャンプ印刷工場長 | NHK

    「悟空が毎週、強くなるように、ジャンプも印刷工場も成長していった時代だった」 週刊少年ジャンプの印刷を請け負う茨城・五霞町の工場長は、連載当時の熱気をこう振り返り、今月亡くなった鳥山明さんへの思いを語りました。 (NHK水戸放送局 記者 戸叶直宏) ジャンプが売れすぎて印刷工場新設 共同印刷 五霞工場 「DRAGON BALL」が全盛でほかにも人気漫画が複数掲載され「週刊少年ジャンプ」の部数が伸び続けた1990年ごろ、印刷を請け負う共同印刷は、複数の工場にまたがっていた生産が追いつかなくなってきました。 そこで(整備が予定されていた※)圏央道が近く、約2万4000坪の土地がある茨城・五霞町に新たな印刷・製工場を1993年に竣工しました。 輪転機では来週号が印刷されていた 今も、全国で販売される「週刊少年ジャンプ」の印刷を、五霞工場で一手に引き受けています。 工場では、来週発売される雑誌の

    鳥山明さんを悼む「ドラゴンボールと成長」ジャンプ印刷工場長 | NHK
  • Windows/386 2.11の使い方 ~令和に不要な知識~

    今更ですが、Windows/386 2.11のインストール方法や簡単な使い方を説明いたします。 一体誰得なんですかね? 作った自分も分かりません。 令和にもなって前世紀の遺物がどんな有様だったのか、怖い物見たさで眺めてみるのも良いかと思います。 先人達がどんな思いを込めてこんな使えねーWindowsを弄り倒してきたのか、そんな魂の雄叫びの片鱗でも味わってみてください。 #pc9801 #pc9821 #windows/386 #windows 2.11 #レトロpc #MS-DOS

    Windows/386 2.11の使い方 ~令和に不要な知識~
    nezuku
    nezuku 2024/03/14
    EMSやHMAを管理するためか、EMM386相当を組み込めない、DOS5.0以後不可だったのか。PC/AT互換機だとSVGAも使えたりなどExcelなども登場して実用度が上がったが、PC-9801版は386でも厳しく、ハイレゾモードも解像度の利便性が微妙と
  • 星のカービィ3 手心システム - わどるDAILY

    カービィ3の手心システム 被ダメの回数に応じて被ダメの無敵時間・ボスへの与ダメがそれぞれ上昇する (左:補正なし/右:最大補正)#KDL3 pic.twitter.com/FOS1lrpi5l— まどら (@WaddleDX) 2021年11月7日 星のカービィ3に存在する、「被弾するほどプレイヤー側に有利になっていくシステム」について解説します。 手心システムというのは『星のカービィ トリプルデラックス』から出た公式用語です。あちらはボス戦で何度もミスをすると難易度が低下するシステムとして扱われてますが、まあ大体同じなので呼び方も同じにしました。 ざっくり言うと 手心ランク補正 ランク上昇条件 同じエリアで4~8回被弾する 被弾によって体力が0になる ランク低下条件 被弾せずに30秒経過 デバッグモードにおいて Thanks ざっくり言うと 記事冒頭のツイートの通りです。(ちょっと改稿)

    星のカービィ3 手心システム - わどるDAILY
    nezuku
    nezuku 2024/03/14
    トリプルデラックスで「手心システム」と明言されたボス敵の難易度調整の仕組み、3にも存在していたのか。スーパーデラックスでは道中全般でダメージ補正が細かく上下する仕組みだったが